ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

2008年07月21日
XML
 ( 前の続きですが
 たまたま、ニュース(msn産経2008.7.19)でみた記事。
 (記者の年代を知らないけど、採用したデスクも相当なモン?)

記者は見た 北方領土の今 」(長いので、 上2 上3 下?) に。

予想外の手続きだった
 ・・・日本国内を移動するだけなのだから、パスポートもビザもいらないのはもちろん、「入管」手続きだって必要ないはずだ。しかし、それはあくまでも建前。「入管手続き」は必要、それが現実だ。
 政府は北方 領土を 「日本固有の 領土」と主張する 。当然北方四島を不法に占拠するロシアの管轄下にあることも否定する。それにもかかわらず、北方四島への「入国」(日本側は入域と呼ぶ)手続きを是認することは、ロシアの管轄権を容認していることになる。・・・】


甲子園の土」の持ち帰りも禁止だった …って、けっこう有名な話だと思うけど。
 「よそ者」がパスポートに驚くか? …って、まず、要ると思ってなけりゃパスポート持参してないんじゃ?

 しかし、 『北方領土を「日本固有の領土」と主張する』 、って。日本語として…?
(「国後島を領土と主張する」なら分かりますよ。)
 「【横綱白鵬】が横綱昇進」「【羽生名人】が名人位奪回」って言わんでしょ。
                      ・・・言うのか3●新聞

 地理用語で「島」や「海」はあるけど、「領土」や「領海」は「線を引いた」結果。アイヌ人には「国境線」など存在せず。(アイヌ人は誰とも「条約」を結んでない。)
 いままでの「最終線引きは」サンフランシスコ条約。

 江戸幕府や明治政府が結んだ条約は「有効」で、千島列島を放棄したサンフランシスコ条約は「無効」だ、という 基準 が…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月21日 19時13分37秒
コメント(1) | コメントを書く
[重箱の隅の隅・・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: