全289件 (289件中 1-50件目)
何と言っていいのか、言葉が見つからなくて・・・テレビの画面を観ているだけでどんどん日にちだけが過ぎていってしまいました。ネットのニュースを見たり、テレビの時々刻々と変わる、地震、大津波、原発事故、放射能被害の報道に釘付けになって・・・。繰り返し繰り返し映し出される大津波の映像は茶の間に、今にも襲い掛かってきそう観ているだけで食欲がなくなっている自分に気づきました。被災された方たちの心境は・・・被災された方のお言葉にもありましたが、本当に 『夢なら早くさめてほしいです。』それにしても、被災地の皆さん、誰を恨むでもなく、天を恨むでもなく、明るく頑張っておられるご様子、テレビ画面で『ありがとうございます』『私たちは元気です。安心してください』なんて気なげなお言葉。本当に頭が下がります。究極的場面に於いて、日本人を代表して日本人の良さを世界中に広めてくださいました。個々には色々あると思いますが、今は、日本中、世界中の大勢の方達が一生懸命応援の手を差し伸べようと、頑張っておられるようです。その手を安心してつかんで、この困難な時期を乗り越えられ、立ち直られますことをお祈りいたしております。今日から又雪とのこと、寒く、不自由な避難所生活、自宅での生活、明日への不安なお気持ちもおありかと思いますが、新しい明日への第一歩、必ず輝かしい未来が待っていると信じて、明るい希望をもたれることをお祈りいたします。
March 25, 2011
コメント(1)
GWの昨日今日、素晴らしい良い天気。布団を干して、縁側で一日中本を読んでいた。なぜなら、この本に出会ったから。目が離せなくなってしまったのだ。アイリーン・キャディと言う、素晴らしい方の自叙伝。調べてみると、ずっと以前から、色んな方たちによって日本にも紹介されていたようだが私は全く知らずに居た。そして、今ごろになって、ルパン三世さんのHPで知って、夢中になってしまった。楽天ブックス|フィンドホーンの花 - アイリーン・カディ : 本
May 4, 2010
コメント(2)
花冷えがこんなに遅く来る今年
April 22, 2010
コメント(0)

菜の花や終日雨のシャワー浴び森と水のエコクイズ2010
April 12, 2010
コメント(4)
![]()
新年度町内会の役がくるVAIO VPCL128FJ/S 【新品】
April 11, 2010
コメント(0)
![]()
今日は良く働いたなあ春日浴び 【送料無料】 日東 折りたたみフラット台車 快走くん KSK6040(BL) ブルー %OFF アウトレット
April 9, 2010
コメント(2)
![]()
ときめきぬ春の日差しに包まれて取り込んだ布団の陰から花はらり【送料無料/快適空間のご提供 by IDEA4LIVING】【Rond】フロアカウチソファ 2人掛け椅子|ソファベッド|フロアチェア|インテリア|カラーコーディネート】「2010春・新生活応援」
April 9, 2010
コメント(0)
![]()
若草や人の気配に小鳥立つ隙間からそっと入りくる春の風うぐいすの3度目にはちゃんと鳴き訪れし猫と目が合う花の庭野良生えの菜の花庭に咲き誇り菜の花と菊を供えるお仏壇【白い食器70%オフ!】前菜3種類で食卓がとっても上品に♪おいしい一品料理を3品どうぞ♪3つの小鉢とトレーの前菜3種セット〔アウトレットは一切含みません!〕
April 9, 2010
コメント(0)
![]()
のどかさや 猫と並んで日なたぼこ嵐去り 千切れし豆の哀れなり春嵐に無残な庭の新芽かな温暖化春の嵐はマンモス化久しぶり 小春日和にときめきぬ草引けば 眠気眼のカエル出でVAIO VPCL128FJ/S 【新品】
April 2, 2010
コメント(2)
去年、確定申告に行ったとき「これだけパソコンが出来るのだったら来年からはe-taxでしてください」って言われた。2月ごろからぼちぼち準備市役所で電子証明書をもらって電気屋さんで「カードリーダライタ」というものを買って約5000円かかった。e-taxで電子申告したら5000円の減税をうたっているけれど旦那の医療費が多く無税なので余計な費用がかかった。それに、「確定申告はe-taxで」って、さもみやすそうに簡単に宣伝しているけれど結構手間がかかる。年に一度の事なので来年はもうやり方を忘れているかもしれない。でも、終わったらやっぱり楽かな?でも、電子証明って、3年間しか通用しないなんて不便。
March 12, 2010
コメント(2)
携帯電話は持たないことにしていたがひょんなことから持つ羽目になった。無料でもらえて、基本料金が一番安いのにして。。。それなのに・・・最初だけ、メールをセットで315円、無くなったときの保証に390円何とかに315円、手数料が・・・ああ、少しずつ上乗せして費用がかかるようになってるんだなぁ~~こうしないと「お金が天下を回らない」?1ヶ月経ったらオプションは解約出来るらしいけどわざわざお店へ行かなければならないしちょっと好奇心でネットも使ってみようかな?な~んて気持ちをうまく利用してるんですね~~それにしても、色々有ってお勉強をしなければさっぱり分からない早速、妹に電話をしてみたかかってきた!!えっ!?どこを押して受けたらいいの?!
March 11, 2010
コメント(0)
以前、NHKだったか、茶碗蒸の簡単な作り方を紹介していた。レシピは苦手な私でも一度で覚えられ簡単に出来たので、毎日茶碗蒸を作った。夏になり、さすがに暑くてやめてしまった。止めたら、二度と後を振り返らない主義の私だがーこの冬、何となく作ってみた。そしたら、病み付きになり、又、毎日作っている。何かのきっかけで人に話したら「茶碗蒸しは難しいでしょう?」と、言われた。それが簡単なのよ。お試しあれ。食事をはじめる前に本当にちょちょっと出来ちゃいますから。****************************************************レシピ(2人前)1、卵1個を割ってボールに入れ2、割った殻に、それぞれ水を3杯ずつボールに加える。3、酒、みりん、薄口しょうゆ、塩少々ずつ加える。(何回か作るうちに味加減は自分好みに)4、泡たて器か、箸で泡を立てないように混ぜ、網杓子で2~3度掬い、卵をこす。(うまくこせなくても良い)5、茶碗蒸用の器2つに分け入れる。6、なると巻き、鶏肉、しいたけなど適宜入れる。7、レンジ500w強で4分位で出来上がり。(鶏肉や、なると巻きは適量に切って冷凍してある場合なので、様子を見て)ふたをして食卓へ置くだけ。こうして書いてみると結構長文になるけどやってみると本当に簡単に出来てしまいます。**************************************************いつも黙って食べてるだんな様に聞いてみました。「茶碗蒸し、おいしい?」って。「うん」「ほんとうに?」「うん」「人に自慢してもいい?」「うん」「ありがとう」寒い冬の夜がほんわかあったかくなりました。ふふ・・・
March 10, 2010
コメント(2)
月日がたつのが本当に早い。年と共に転げ落ちる坂道の勾配が急になっていくよう。目が回るように早いネットの世界。ゆっくりテンポの私はまだるっこしくて、ネット上に身を置いているのは場違いなのかここに居てはいけないのか?更新しなくても心に留めているだけでは情報発信しなくてはいけないのか?だって、私は、ここに登録したことでいつでも行けるところがあるいつでも帰れる部屋がある・・・というだけでなんだか安らぎを感じているんだけどそれだけではいけないのか?皆さんのブログを見ているだけではいけないのか?いいえ、いけないのだったら、何ヶ月か更新が無ければ削除されるでしょう削除されずに残してあるということは居てもいいんだなんだか肩身が狭いけどもうしばらく居させてくださいね。
March 9, 2010
コメント(4)
回覧版を持って行く途中、ポストへ寄って少し回り道をしているとき、ふと、脇の路地を見るとトラ猫が道の真中に寝そべっていた。「あれっ?トラ子?」少し自転車で通り過ぎて止まって引き返した。やっぱり・・・側によって行くと足元に擦り寄ってきた。覚えていたのね?抱っこをするとおとなしくしばらく抱かれていた。名残惜しいけど、どなたか親切な方に飼われているらしいから別れを告げると、しばらく「わお~~ん、わお~~ん」と泣いて私を見送っていた。トラ子はわずかしか我が家に居なかった。避妊手術をしに来たようなものだった。家を出てからもう2年以上になるだろう・・・でも、ちゃっかり誰かに飼われて・・・我が家に来るまでもちゃんと生きてたんだし人に取り入る才能は実に見上げたものだ。トラ子が居た、と夫に話すと、その路地をわざわざ回り道して帰るけど出会えないそうだ。私が出会ったのは、本当になん万分の一の出会いだったのかもしれない。『み~』も居なくなり、トラ子も居なくなった後は『ま~』が一人ぽっちになった。暑いこのごろは庭で夜を過ごし、涼しい朝は屋根の上の涼しい陰で寝ていることが多い。
August 13, 2009
コメント(0)
ようやく降り続いた雨が止み、今日は朝からよい天気。 囲っていた床下の囲いを除け、風通しをし、溜まっていた洗濯物をし、外出。 夫が連れて行ってくれるのに任せて同乗。 どこも何事も無かったように元のままの様子。 でも、あちこちの話を聞けば、まだ断水は続いていて給水車が来た話や被害の話でもちきり。 すっかり水が引いた後の川は、中のなぎ倒された草が豪雨のものすごさを語っているよう。 でも、まだ梅雨は明けないらしく、これからも雨が予想され、緩んだ地盤に気をつけるよう気象庁は呼びかけている。 ああ、梅雨明けが待ち遠しい。 とはいってもそのあとは台風シーズン。 今年は台風がまだ少ないようだけどどうか被害が起きませんように・・・。 なんと言っても大自然は偉大です。
July 27, 2009
コメント(0)
ずいぶん長い間ご無沙汰してしまいました。天罰でしょうか?ここ山口県は今、大変なことになっています。降り始めから何日になるのでしょうか?私の記憶では8日ですけど、その前も飛び飛びに降っていたような・・・?梅雨ですもの・・・。中学時代の友達から呼び出しがかかったのは14日(火曜日)。予報では大雨が降るというのに・・・と、少し億劫だったけど滅多に会えない友だし、わざわざ島根県から来るという者を断っても悪いと思い、19日(日)午後JR山口線で出身地へ出かけた。ところが、雨はその夜から激しくなり、翌日も雨、幸い友の家は大きく丈夫な古い家。「まあ、休養と思ってもう一晩泊まろう・・・」ということになり、女性3人は積もるおしゃべりに花を咲かせ2日続けて飲んで食べてしゃべって・・・声も枯れてしまった。日頃一人で、話をしない日もある生活なので・・・。ところが、その翌日は前日より更にひどく、あちこちで洪水が起きたらしく、ディーゼルもストップしてしまった。3日目には、一人は置いてきた旦那さんのことが気になるのでどうしても帰らなければならない、(旦那の食料が無く、少し介護状態)と言い、もう一人はしなければならないことがある・・・と言うことで、少し小降りになったところで夫に迎えに来てもらった。「迎えに来て」と電話したころは山口方面は大雷雨だったそうで、帰ってみると、床下浸水したらしく、水が引いた後のブロックベイには私のひざあたりの高さにくっきりと跡が残っていた。翌日、翌々日と、仕事が溜まっていて気が付いたら今日になっていた。既に一週間も過ぎている。それでも、テレビ画面のテロップの大雨洪水警報は点きっぱなし日頃テレビは見ないが、観てみるとなんでもアフリカでは30日も降り続いたとか・・・聖書の「ノアの箱舟」が思われる。人々の行いがあまりにも悪くなったので神様が40日の大雨を降らせて全ての地上の大掃除をされたそう。その時、「ノア」に命じて箱舟を作らせ、神様の目にかなった者、動物達のみを乗せて救われた・・・というあの有名なお話は満更うそではないだろう。『もう2度とこのような大掃除はしない』と、神様はおっしゃったそうだけどこのような災害が続いていると言うことは・・・?
July 26, 2009
コメント(0)
1月の末、兄が亡くなった。ぼんやりと感じてはいたけど、前日まで仕事をしていただけにあまりにも急なことで、3週間経った今でも未だ信じられない。毎日、自転車で片道40分かけて通って後片付けなどしながらも思わず「お兄ちゃん、これはどうしようか?」等と相談したくなり(あれ?)と、しばし、考えてしまう場面がたびたび。姿が見えなくなっただけで、いつも通り心の中では生きている不思議。小学生のころ父を亡くし、結婚前に祖母を亡くして以来、身内の死は経験不足の感がありなかなか実感が湧かない。母は、健気に後片付けをしているが子供に先立たれた辛さは私など推し量るに余りあるものがあることだろうでも、人間も含め、生き物は必ず死ななければならないそれが自然の摂理というもの。その現実を突きつけられた感じは想像とはまた違った実感があることを毎日感じさせられている。毎晩、お葬式の夢を見ているこのごろである。
February 22, 2009
コメント(4)
携帯電話は持たないことにしている。出はじめのころ持っていたけど、電話料がもったいないのでやめた。でも、どうしても必要になったので夫のを借りた。夫も持っていても、いつも繋がったためしがないから。そのケータイ、一度使って、別の袋へ入れて車に積んだまま忘れていた。深夜になって帰ってみると、FAXがいっぱい・・・(?)ああ、持ちつけない物を持つと・・・
February 3, 2009
コメント(4)
今日は久しぶりに少し暖かかった。戸を全部開けて、コタツを上げて掃除して、カバーなど洗濯しながらラジオをつけると国会中継をしていた。「衆議院予算審議会」だった。面白いのでとうとう一日中聴いていた。質疑をする議員の殆どの方が定額給付金に触れ、反対していた。私も初めの内は「せっかく国民から取り上げた税金を無意味にばら撒くなんて馬鹿なことをして」「もっと有効なところへ遣えばいいものを。わずか1、2万円をたった一回くらい貰ったって何の足しにもならないのに」「その為に、役人も忙しい目を見て、諸々の費用も余計にかかって更に税金の無駄遣いになるのに」などと思いながら聴いていた。でも、段々あほらしくなってきた。どの議員も同じようなことを長々と説明して、同じような答弁を繰り返して・・・まったく時間の無駄、それこそ時間のばら撒きだ・・・と。「でも、まぁ、物事はいろんな方面から見て議論しなければならないから仕方ないんだろうな?」「野党は反対するのが仕事、結論は分かっていても弁論に勝たなきゃならないから反対理由を色々挙げて与党に対抗しなければならないんだろうな?」等とも思う。そして、最後に思ったこと。「上げると言うんだからつべこべ言わずに貰っておけばいいのよ。その上で要らなかったら市町村にでも、お友達にでも、好きなところへ寄付すればいいんだから」「反対している内にどんどん時間が過ぎてそれだけ支給が遅れてしまうんだから」
January 8, 2009
コメント(0)
一昨日のこと、洗濯物を干そうと、縁側の戸を開けようとしたところすずめ達がしきりに何かついばんでいる姿が目に入った。何をしてるんだろう?戸を開けるのをやめて見とれてしまった。数えてみると5羽、何かおいしいものでもあるのか一心不乱に何かついばんでいる。その内、一斉に飛び立ってどこかへ行ってしまった。*************************************************昨日、ふと、窓の外に目をやるとまたすずめが・・・今度は沢山いる草むらや木陰から出てくるのを数えてみると何と、15,6羽は居る。隠れたり現れたりするのでハッキリとはわからないがそれ以上かも・・・?今年生まれたのか?・・・小雀のようだ。どの子も羽を膨らませて寒そう。。。『ま~』がこたつのお守りをしている間の束の間だけど久しぶりに雀達の愛らしい姿にめぐり合えた。カメラをとりに行った間に居なくなってしまった。*********************************************パソコン、何やらいろいろやっている内に3日ぶりに今のところ機能している。クラッシュしないうちに送信します。
January 7, 2009
コメント(0)

お久しぶりで~~~~~す!!今年も無事(?)生き延びて新年を迎えることができました。パソコンが・・・もうダメか・・・今度こそ・・・って、何度も何度もリカバリしちゃって・・・そのたびにネット接続をやり直し・・・でも、すぐにフリーズしちゃって・・・メモリー不足なんでしょうか?新しいのを買い換えなくちゃいけないのかしら?と、思ったり・・・せっかく書きかけたものが吹っ飛んじゃったりしてもういやになってご無沙汰してしまっていました。年が明けて、寒い日が続き、コタツのお守りをしながらじっくりとPCと向き合ってみました。どこまで繋がっているか、途中でまたフリーズするのかとにかく長居は無用、この辺で失礼いたしますがとりあえず、まだ生存中であることを、『ま~』共々ご報告まで・・・今年もどうぞよろしくお願いいたします。
January 3, 2009
コメント(0)
スポーツ観戦はあまりしない方だけど、連日、オリンピック一色のラジオしかなく、仕方なく聞くともなく聞いている内、女子ソフトボールの熱戦につい惹き込まれてしまった。昨日は延長戦12回目にしてオーストラリアに勝ち、今日は昨日準決勝で負けたアメリカに勝ち、みごと金メダルに輝いたのを夫といっしょに最後まで観てしまった。「観てしまった」と言うのは、始めの内は食事中だったのでラジオで聴いていたが、食事が済んでもまだやっているので、テレビに切り替えたら、テレビでも放映していたから。積極的に観ようとは思わないけど、観てみると結構熱がこもって、人並みにオリンピックに参加した気分になるものだ。Gyaoのドラマも観たいし、テレビも観たいし、仕事もしなきゃならず、一日24時間じゃ足りないワ。それにしても、初めて観たソフトボールのルール、珍しい。昨日の準決勝戦で負けた相手と今日決勝戦で戦って勝てば金メダルだなんて・・・アメリカさんお気の毒。まぁ、勝敗は時の運だから仕方ないとして、一生懸命頑張った分、彼女たちは今後もそれを一生の良い思い出として、支えとして生きていかれることでしょう。人並みに「おめでとうございます」と言わせていただきましょう。
August 21, 2008
コメント(2)
ま~ま~すっかりご無沙汰しちゃって・・・今に始まったことじゃありませんが(汗、汗)毎日、噴水のように汗を流しながら生きていますが昨日から久しぶりに降った雨らしい雨で今日は汗が出ない生活をしています。そして、窓の外には折りしも満月が・・・重そうに・・・落ちもせず・・・ぽっかりと浮かんでいます。もう少しで決算書が出来上がります。(まだ減益・・・それもあるけど現役なんです)そしたら、秋。。。落ち着いたらゆっくりとPCと向き合って・・・(何度目の言葉?)何しろ、ちょっとのひまを見つけてはGyaoさんのドラマを観るのに忙しくて(__;)これが本音。。。今は三国志を始め、無料ドラマを漁ってはあっという間に時間は過ぎて・・・能動的になれなくて、受動的な生活を送っています。それに・・・ひまさえあればオオアゲハチョウやせみを捕ってきて遊ぶ『ま~』の後始末羽をもいて、半殺しにして逃げた後それでもまだある命を必死で生き抜こうとする蝶とせみを逃がしてやり夏の終わりを感じている今日この頃です。(今年は梅雨が早く明けたせいでしょうか、秋の気配も早いような)とは言ってもPCの傍は暑いので、横着をして離れた所でキー操作をすると、変換がうまくいかず何度もやり直すので時間がかかり、つい疎遠になってしまいましたが夏ばてもせず元気にしておりますので人事ながらご安心のほどを・・・。(誰も心配などしてないのにって言わないでくださいね(笑))今日は、心配してメールを届けてくださった方に敬意を表して、手紙文になってしまいましたがあのメールってどうやって配達されるんでしょうね?とってもうれしかったですよ♪
August 17, 2008
コメント(4)
今日習ったレシピの覚書です。簡単で、健康に良いのでご披露いたします。私も今晩、早速作って美味しく戴きました。作り方新たまねぎ大2個をスライスして20分位放置する酢4分の3カップサラダ油4分の3カップ醤油2分の1カップみりん2分の1カップ酒2分の1カップ砂糖大匙3杯塩小さじ2杯全てを混ぜ合わせて出来上がり~♪
April 8, 2008
コメント(6)

次のさくらんぼが満開になりました。昨日は姪の結婚式で広島へ行きました。天気予報では、雨になっていましたが、皆の行いが良いのか、一日中快晴、良い門出をお祝いすることが出来ました。人の結婚式はいつ出席してもいいものですね。人生最高の日に立ち会わされてご馳走を招ばれて、皆の最高の笑顔に接して・・・道中の車中から眺める景色は満開の桜並木いつまでも幸せが続きますように・・・
April 7, 2008
コメント(2)
昨日の夕方ですが、台所に立っていると、ドンッと音がして何だか揺れたみたい(?)『ま~』が屋根の上に上がった?いや、家の中にちゃんと居る。じゃぁ今の音は何?地震・・・?ラジオをつけた。しばらくして地震速報・・・震度2ですって。震度2であんな大きな音がするんじゃ、6とか7とかって、想像も出来ません。その1時間後、関東でも震度4のがあった様子、さぞかし揺れたことでしょう?小さな日本列島、あんまり揺すらないでください・・・神様、仏様・・・
April 5, 2008
コメント(2)
先日知人からマタタビを頂いた。「手のひらに載せて鼻の先に付けてやると、もう~転げ回って喜ぶのよ~~」の宣伝文句つきで・・・ところが、『ま~』は見向きもしない。それどころか、手のひらに付いたマタタビを、良く食べていた干しカマの上で払い落としたらその臭いを嗅いだだけで干しカマまで食べなくなってしまった。『ま~』はウエットタイプの食事を全然食べない。カリカリだけでは食事が偏るのではないかと心配し、たまには高価なウエットタイプの缶詰やレトルトフーズを買ってくる。今日もたまには・・・と、奮発したがやっぱり食べない。毎日、「にゃ~~ご、にゃ~~ご」と、『ま~』を呼びにやってくる近所の猫のために、『ま~』が食べないフードを庭に出して置いた。ふと見ると、何とも愛らしいハツカネズミがチュッチュ、チュッチュと食べていた。そのあまりにもかわいいしぐさを写真に収めようと、カメラを取りに立ったら、その気配を察知して、逃げてしまった。でも、すぐ戻ってきてまた食べる。おどおどと、逃げたり来たり・・・その内、本当に逃げてしまった。ああ、残念・・・
April 4, 2008
コメント(4)

お彼岸ですね。ご無沙汰してる間に、北風ピューピューからいきなり春の嵐の今日です。せっかくの満開のさくらんぼの花もこれで散ってしまうでしょう。この頃は韓国ドラマの「チャングムの誓い」中国ドラマの「紫禁城 華の嵐」にはまっています。ドラマの世界に浸っている間にも時は移り変わり現実とドラマと夢うつつ行ったり来たりしているこの頃です。
March 19, 2008
コメント(3)
一日中冷たく強い風が吹き荒れていた。朝の4時ごろ夫は出て行く。戸を開けた途端にその隙間から『ま~』も出て行く。いつもは、出入りできるくらいの窓を開けて置くのだが忘れたらしい。それとも、暗い中、真っ黒な『ま~』が出て行くのに気が付かなかった?勿論、私は夜中の夢の中。7時にトイレに起きた時、天井裏で音がする。窓を開けると、飛び込んできた『ま~』。「寒かったねぇ。。。ごめんね~~」「キューン、キュ~~ン」足元にまつわりつく『ま~』でした。
February 16, 2008
コメント(4)
結局、購入時に戻すための再インストールをした。(シャープのモバイル用ノートブックPC)写真は、いつだったかPCに取り込んでいるとき、アドビが突然現れて『adobefhoto mini3.1』とかいうものに自然に保存状態になったので「ならば自分のパソコンに保存しなくてもよいのか?」とばかり、自分のハードディスクのファイルを削除してしまったので、プリントができなくなり他の用途にも使えないようなので、思い切って切り捨てることにした。今となっては、楽天さんのフォト蔵に保存されているものだけになってしまった。PCは初期値に戻ったので、インターネットに繋ぐところから、メール設定、単語登録など全て最初からやり直し。でも、お蔭様でハードディスクの空き領域は抜群に増え、アクロバットリーダーも順調に回復し動画もスムースに観られるようになった。ところで、メルマガを見て、ネットサーフィンしている内にTranscend 2.5インチポータブルHDDへたどりついた。「120GBのHDDを内蔵したポータブルハードディスク。SATA内部接続タイプ。」外付けの120ギガバイトとか・・・これならPCに負担はかからないだろうと思い注文した。
January 25, 2008
コメント(8)
光陰矢の如し・・・瞬く間に年は代わって、「おめでとうございます」と言う日間もなく早2週間が過ぎてしまいました。新年早々、私はといえば、せっかく点いてたパソコン消してはならじと、点けっぱなしにしていたのに4連結のコンセントのスイッチに手が触れ誤って、こともあろうに、デスクトップのパソコンの電源を切ってしまったのでした。あっ、と思って、すぐスイッチを入れてももうだめ。どうしてもこうしても電源が入らなくなってしまいました。こういうこともあろうかと、想定はしていたけれど、気をつけていたのに・・・最近のコンセントは省エネで、コンセントのところに切り替えのスイッチがついているけれど切ってはならないものは繋げないほうがいい。と、気がついたときにはもう繋げていたのでどうしようもない。「気をつけなければ」と、思っていたのに他のを抜き差しする時、ちょっと手が触れてしまった。やっぱり中古はだめなのか?こんな厄介なパソコンは放かしてしまおう・・・と、思うけれど、昨年10月に光ファイバーのBフレッツに変えたとき1台のパソコンにだけ無料のセキュリティツールをインストールすることができ、それを、このパソコンにインストールしていたのでこのまま放かしてしまえば勿体無いせめて、アンインストールしてから・・・と、思うから、どうにかしてもう一度電源を入れたい、と思うわけです。『困った時の神頼み』仏壇に向かってお祈りです。「もし、このままパソコンを続けても良いのでしたら電源を入れることが出来ますようお知恵をお貸しください。もう、パソコンは止めよ、と仰せならそのように、御心のままに従います」と、お祈りしてみた。その後、(もし、これで電源が入ったら奇跡としか言いようが無い)と思ってスイッチを入れてみた。そしたら、アーーーラ不思議!?電源が入ったんです。。。あれほど、ずーっと押し続けたり色々やってみてもどうにもならなかったものが。。。そして、どうしたはずみかどこをどう辿ったのか、パソコンのメーカーであるNECのホームページにたどり着きQ&Aのページに行き、回答を得たのでした。『電源が入らない時』「電源ケーブルを取り外して放電する」「本体側のACケーブル(電源ケーブル)を抜いて30秒以上おいた後ケーブルを元に戻して電源スイッチを入れてみる」パソコン本体に不必要な電気が帯電していたためだそうです。そうだったのか・・・じゃ、今度からは放電すれば簡単に入るのかな?やっぱり怖いので、今度は隠れたところのコンセントに繋いでやっぱり点けっぱなしにしています。ところで・・・祈りは必ず通じる・・・? お試しあれ(笑)ちなみに、もう一度NECのこのサイトへ訪問しようと試みましたが『お気に入り』に入れるのを忘れ、未だに行き着けません。すーぱーハナちゃんさん、お騒がせして申し訳ございませんでした。いろいろ教わったこと、検討しつつ今しばらく様子を見ることにいたします。ありがとうございました。
January 13, 2008
コメント(7)
今年もあとわずかになりました。ずいぶんご無沙汰してしまいました。色々ありましたが、中でも熱中してたのがgyaoさんの動画、特に韓国ドラマにはまってしまい、暇さえあれば楽しんで観ていたのですがどうやらパソコンが壊れたらしくその楽しみがなくなってしまいました。ここを放りっ放しにしてたバチですね~~+++++++++++++++++++++++++++で、9月に新聞広告で見て、デスクトップの中古品を買いました。でも、電源が入らないんです。送り返したら「入ります」と言って又送り返してきました。「返品します」といったら、「返品は出来ません」ですって・・・広告には、出来るように書いてあったのに・・・+++++++++++++++++++++++++++「長押しタイプです」とか言われて、何度も押し続け、60秒くらい押し続けてやっと電源が入ったのです。デスクトップってそうなんですかね?初めのうちは切ったり点けたりしてましたが時間がかかって仕方が無いので点けっぱなしにすることにしました。*************************しばらくは、快適に韓国ドラマを片っ端から楽しんでいました。「冬ソナ」にはじまって「天国の階段」「兄嫁は19歳」「ジュリエットの恋人」「1億円を稼ぐまで」「春の日」「守護天使」等等・・・ところが、寒くなって、鍋料理を度々するようになりストーブ、コタツ、IHクッキングヒーターと、一度に幾つかの電化製品を使った時テンパーが落ちてしまったのです。勿論、パソコンも・・・ああ、何と言うこと!!それっきり、どんなに電源を押し続けても入らないんです。+++++++++++++++++++++++++++++++++ノートブックは少々どんなことがあっても電源が入らないと言うことは今までありませんでした。いえ、一番古いパソコンは、長い間使わなかったので入らなくなっています。(windows95の分。5万円も掛けてキーボードをやり変えたというのに)・・・バッテリーがなくなったんでしょうか?パソコンも消耗品だから壊れて当たり前なんでしょうけど今まで便利に使っていて、あまり感じていませんでした。**************************さて、年賀状を・・・と思い、去年のファイルを、と、開いてみると、何と!・・・何にも無いんです!そういえば、何度か復元、リカバリーを繰り返してファイルを無くしてしまったんだ・・・今、使っているこのパソコンも『ファイルが壊れています』と、メッセージが出る始末。動画を見ている途中で画面が消えてしまうんです。修理に出せばいいのかもしれませんが沢山の写真が入っているしCDには保存できないタイプらしいしフローピーディスクも付いてません。まあ、今のところ、動画を観る事以外はできるので、何とかできてます。でも、いつ、突然、どうなることやら・・・?と、びくびくしながら使っています。**************************もう一つ、ノートブックのがありますがこれは、大事な仕事用なので壊れたら大変と、インターネットには滅多に繋ぎません。ずいぶん臆病になりました。でも、「初恋」(韓国ドラマ)を観たいので繋ぎましたが、あまりうまく動いてくれません。また、壊れるといけないので、インターネット専用のを一つ買いたいなーと、思っています。でも、新品は高いし中古は心配だし・・・すーぱーハナちゃんさん、何とか助けていただけますか?長い間、忘れた状態になっていていきなりここでこんなことを叫んでいるなんてずいぶん勝手ですよねーーー
December 10, 2007
コメント(4)
以前は夫が帰るとまだ姿が見えない遠くの方と思える時からそわそわしてお迎えに出ていた『ま~』最近は、そ知らぬ顔でタヌキ寝入りを決め込んでいる。夫いわく「飼い主に似たね」そう、私も出迎えないのを『ま~』はちゃんと見てるんですね『何もわざわざ出迎える必要なんて無いんだ』って。。。
October 23, 2007
コメント(4)
最近の『ま~』どうしたんだか・・・何やらそわそわしてると思ったら流しの中でしゃがんでる・・・ああ・・・お○っこだ。。。そうかと思えば玄関をトイレにしているネコ砂を玄関いっぱいに広げた。********************************自由に庭に出たりしてるのにわざわざ帰ってきて所定の位置以外でする。庭には他所からネコが来るのでおちおち出来ないのは分かる。でも、何故?あ、そっか・・・最近、ヒノキの、トイレに流せるネコ砂いつものより軽くて、粒の大きいのに変えたのが気に入らないのね?私は買って帰るのに軽い方がいいから・・・と思って買ってきたんだけど
October 22, 2007
コメント(0)
いつの間にかくっついてくるトラックバックまったく関係ないBBSの書き込み全て削除しました。トラックバックは一度で削除できましたがBBSの方は一つずつなので結構時間が掛かりました。いくらお金儲けとは言え、いくら顔が見えないとは言え見境の無いことは日本人として、地球人として恥ずかしいとおもいませんか?私は、モラル(道徳、倫理、道義心、士気、労働者の勤労意欲や向上心=辞書を引いたらこんなにありました)の無いことをしてまで稼ぐくらいなら飢え死にする方がましだと思う人間です。ちょっと言い過ぎましたが・・・
October 21, 2007
コメント(2)
この一週間、ぐんぐん気温が下がり『暑い』から『涼しい』を通り越していっぺんに寒くなってしまった。汗かきの私が少々動いてもさすがに汗をかかなくなった。この夏、大活躍だった3個の扇風機の掃除をして、ビニール袋を掛けて押入れに仕舞った。ついでにクーラー(エアコンとまではいかない)の掃除もして、一段落して座っている私の膝の上に『ま~』が上がりこんで収まってしまった。人に抱かれたがらない『ま~』もさすがに寒いらしい。「明日はコタツを出そうかね?」『ま~』が「アン」と答えた。********************************天気予報で「明日の朝の温度は8度」と言う。8度は寒いよね?急遽コタツを出したのでした。もちろん、『ま~』が真っ先に入り込んだのは言うまでもありません。昨年は、トラ子と『ま~』が一緒にもぐりこんでいたのが昨日のことのように目に浮かびます。(写真は3月のものです)
October 20, 2007
コメント(4)
いつのまにか・・・4ヶ月以上も経ってしまったんですね!?その間、私は一体何をしてたんでしょう・・・浮気者、マイペース、鉄砲玉・・・?好奇心に駆られてはふわふわと宇宙をさまよう無責任。。。でも、それなりに一日一日忙しく、あっと言う間に過ぎてしまうんです。(年のせい?)気がつけば秋。いいえ、ずーッと前から気は付いていました。名前に申し訳なく思います。でも、溜まれば溜まるほど何から書いたらよいのか・・・書きたいことがありすぎて却って何も書かずに閉じてしまってました。呼び戻してくださったすーぱーハナちゃんさん、あれは、どこから呼ばれたんですか?楽天さんからのメールでしたが・・・?ありがとうございました。トラ子は4ヶ月前に家出をしましたが『ま~』は元気に一緒に暮らしています。
October 19, 2007
コメント(4)
長い間雨が降らなかった。やっと降ったかと思うと梅雨入り。。。からからの土に雨がしみこんでびっくりしたのか1メートルくらいの高さになったパセリの種がみんな倒れてしまった。少しは水不足解消になったかな?雨は静かに降ってくれるのがいい。どしゃぶりや洪水はいやだから。
June 14, 2007
コメント(6)
パソコンも?同じ状況で使えなかったものが何も変えてないのに今は使える。そういえば、今までだって具合悪くなると何日も放って置いたら治ってたもんね・・・?寝ている間に内臓が一生懸命回復作業してるんですね?パソコンもどんどん人間に近づきつつあるんでしょうか?
May 31, 2007
コメント(2)
ある日、突然パソコンが使えなくなった。「バッテリーの容量が少なくなって・・・」と、チラッと見えたような気がした。(ああ、バッテリーが無くなったのか?)近くの電気店でバッテリーを取り寄せてもらった。取扱説明書を見ると「新しくバッテリーを取り替えた時は初期化をしなさい」と、書いてある。説明書どおりに初期化をすると又、パソコンが使えなくなった。どうやら電源が切れてるようだ。仕方なく、遠いけど、最初に買った○マダ電器店へ持っていった。店員さんがアダプターを取り外し、しっかりとはめ込まれたら、電気が通って使えるようになった。「な~~んだ、電気が切れてたんだ?」何度も私だって、点けたりはずしたりしたのに・・・?*******************************「大事なものはバックアップしましょう」説明書にしたがってバックアップした。でも、このパソコン、CDにバックアップが出来ないようでとりあえず、説明書を見てDドライブに・・・ところが、今度はネットに繋がらなくなってしまった。いろいろと、生活面でも忙しくなったので、パソコンから遠ざかっていた。******************************写真が沢山収まっているこのパソコン、写真だけでも何とかしなければ・・・印刷?外付けフロッピーディスクを買う?今日、長い間ほったらがしにしていたパソコン、どうなったかしら?今までだって何度か試みたけどネットに繋がらなくて再インストールしなければならないのかしら?・・・最後の悪あがきにと恐る恐る開いてみた。あれ?繋がった!?また、途中でだめになるかもしれないけど今度、またいつになるかもしれないけど取りあえず、こう言う状況にあることを書いておきました。殆ど持ち運びしない私は、高いお金を出してバッテリーを交換しなくても良かったのに・・・。今日はどうやら最後まで書けたようですが果たしてブログまでたどり着けますかどうか?この辺で止めておきます。書き込みいただいた皆さん、長い間ご返事しなくてごめんなさい。すーぱーハナちゃんさんのパソコン買おうかな?サイト訪問できたらいいな。。。
May 30, 2007
コメント(4)

コタツの中の『ま~』と、トラ子またまた、あっという間に半月過ぎました。暖かな日が続き、このまま春になる?と思ってたら、やっぱり、まだ冬?昨日から急に冷え込んで、こたつにもぐり込んでしまいました。**********************************************トラ子は、その後、変わりなくおなかも、あれ以上は大きくならないようです。雌ネコは、避妊をすると、太りやすくなるってキャットフードに書いてありましたのでどうやら、その口らしかったようです(?)先ずは一安心です。**********************************************息子は、予定通り2月26日夕方に帰ってきて3月1日夕方去って行きました。その間、両親(私の方と、夫の方)の先祖の、それぞれのお墓参り、母(私の)と食事を共にするなど結構親孝行をしてくれました。帰郷したのは7年ぶりとか・・・。日頃は、もう、居ないのが当たり前になっていて、どうもなかったのに(と、言うより、思うと切なくなるので、極力思わないことにしているのですが)わずか3日とは言え、一食(母と外食)を除いて3度3度の食事の支度をしてみると大変ではありましたが彼が居なくなると、今まで感じたこともないほどの寂寥感に襲われて、しばらくは何も手に付かない状態でした。それは、我ながら驚きの発見でした。やっと、このごろ、『ま~』と、トラ子と時々帰る夫との、以前の生活に戻りつつあります。
March 7, 2007
コメント(8)
先日、新聞の集金人さんが、トラ子を見て「よく肥えてますね~~」と、言われた。私は、何の気なしに「寒いから膨れてるんじゃないかしら?」と、言った。その方は「まァ、失礼しました!」と、恐縮がられた。だが、その後、トラ子は目に見えてドンドン大きくなって来た。特に、おなか周りは、(あかちゃんが居る?)と、思える。2度も、避妊に連れて行ったのに・・・。でも、これで、赤ちゃんが出来るのだったらそれも、神様の授かり者かもしれない・・・それにしても、狭い家でぞろぞろ子猫が増えたらどうなることやら・・・?それはどもかく・・・夫には内緒にしよう。
February 19, 2007
コメント(6)
夜、夫がチョコレートを買ってきた。「今日はチョコを買ってきたよ♪」そうなんだ・・・「ありがとう・・・」無心に明治製菓の板チョコを広げて、一片を折って食べる夫。もう一片を折って私に差し出す。「ありがとう」何気なく受け取って食べる私。(そっか・・・今日はバレンタインデーか・・・)まっ、普段、いつでも食べてることだし・・・ことさら(いまさら)ことを荒立てることもないし・・・おいしくいただきました♪。。。何か変?
February 14, 2007
コメント(2)

なかはらかぜさんの漫画です。
February 11, 2007
コメント(2)
フォトをパソコンへ取り入れたら最新のアドベが勝手にダウンロードされて私のパソコンのフォルダから消えてしまいました。フォルダは空っぽ。これって、どうなったんでしょうね?怖くて、パソコンへ取り入れる事も出来なくなりました^^;
February 10, 2007
コメント(7)
○ 気を失ったように眠れ すがすがしい目覚め。○ 好きな時 おならのできる幸せよ。○ 寝る時と 同じ場所で目覚めたり 私は今日も この世に居る。
February 4, 2007
コメント(6)

January 16, 2007
コメント(8)
今日も仕入れてきました♪◆勝てないのなら今すぐ相場を止めなさい!」◆超即金2万円!これで駄目ならアフィリエイトは辞めろ!◆日本語で脳のトレーニング◆知らないだけでアフィリエイト報酬が大激減!大損してしまう落とし穴!◆無料で質の高いサイト閲覧をバンバン得る方法◆大好きなハワイ旅行で毎回何万円も節約する方法◆バレンタイン真近女性がたまらなく興奮する「感じるキス.トロけるキス」◆携帯だけでナンパされちゃった。秒殺!ナンパテクニック◆世界一の食べ物!◆第2弾 2007年毎日2万円即日入金宝マニュアル! ◆超初心者でもすぐに稼げるアフィリエイト術◆暴露します!情報商材のアフィリエイターと販売者の実情◆簡単な2つの方法で8記事でYahoo1位、Google2位になった秘密◆FXで勝率97%のチャート設定法!無料で簡単!売買アラームシステム◆アフィリエイターへの【世間の厳しい眼】をかわす愛されテクニック
January 15, 2007
コメント(3)
昨日は、町内の役員会兼新年宴会でした。久々のこう言う交流はいいもんですね。毎日あったら新鮮ではなく、時にはいやなこともあるでしょうけどたまに会った方たちはいい面しか人に見せないので。いい面のみを見ている時は幸せを感じてしまいます。だから、出会い(行き)は良い良い帰りは怖い?
January 14, 2007
コメント(6)
凄いものを見つけちゃいました!!♪◆ネットビジネスの正攻法!20日で100万円稼ぐからくり◆髪の毛が気になりだしてわかめを食べるのは間違い!正しい育毛栄養法◆格安でプリントする方法!!◆DVDをコピーする方法!!◆高額の有料情報を利用し、30日で50万円をザクザク稼ぐ私の方法◆知られざる塀の中◆アフィリ初心者が15分で儲けるサイトを作るコツ。◆けいいち式第2弾!計68冊の有料情報商材を合法的に立ち読みする方法◆知ってるようで知らない誰でもできる裏技!◆掟破りの馬券術凄いものを見つけちゃいました。!! ♪♪◆メルマガ初心者が2日で300人の読者を集めた方法◆☆☆☆を○○するだけ!物販アフィリ成約率・リピーター率アップの秘訣◆【即稼!】早い者勝ち!今すぐ行動して物販アフィリで稼ぐ方法◆バリュードメイン+XREA 設定マニュアル ◆XREA サブドメイン設定マニュアル
January 13, 2007
コメント(4)
全289件 (289件中 1-50件目)