全578件 (578件中 1-50件目)
生きてます。息子も来週2歳になります!色々あった一年でしたが、保育園にも行き始めてたくましくなってきた息子です。甘えん坊やわがままにも拍車がかかりましたが・・・笑可愛い盛りといったところでしょうか。そして・・・7月には第2子が産まれます!一応今のところ女の子の予定。とってもうれしいです。というわけで近況報告でした!次の更新は・・・・またしばらくないと思います。(失笑)
2008.03.18
コメント(112)
お久しぶりです!りんごも大きくなりましたが・・まだ歩く気配はありません。人見知りは全然しませんがなんていってもママ命。1歳を過ぎてその気持ちはいっそう強くなったようです。で、かわいくてかわいくて・・・手はかかりますが、育児とっても楽しんでます♪今週はパパに嫉妬をしていました。はじめてあんな嫉妬の仕方をみて、なんだか成長を感じました。ので何度もわざとパパと抱き合ってはりんごを泣かせてしまいました。。。
2007.05.13
コメント(4)
夢中です♪
2007.03.05
コメント(6)
日本へ3ヶ月の里帰り中です。りんごもあっという間に11ヶ月になり、毎日色々な刺激を受けながら元気に育っています。はいはいも高速になり、いたずらも高度になり日に日に大変に。。。自我のほうも強くなられて(失笑)嫌なことがあると大きな声をだされます。いろいろなことができるようになったのですが、1月に卒乳したのが何よりも大きかったかも。しかも本人はわりと平気で苦しんだのは私だけ。(涙)母乳一本だったのに、本人がストレスを感じずに卒乳できてよかったのですが私のほうがまだがんがんにでていたので痛かった・・・・3週間たってようやく落ち着いて、今はまったく平気です。あと残り一ヶ月、楽しもうと思います。とりあえず元気です~
2007.03.05
コメント(0)
寝返りもしなかったのに。昨日 仰向け→うつぶせ→お座り→つかまりだち の一連の動きをマスターしました。はいはいももうすぐ?ずりばいはしてますYo.こうして行動範囲が広がっていくのね・・・・こんなことまでしちゃうように(写真参照)遠くからテレビに近づいてたっちしています。
2006.12.11
コメント(0)
元気にすくすく育っています。はいはいはしないけどつかまりだちをするようになりました。私は始まった夜泣きに悩まされております。歯かな?これも子育ての試練!頑張るしかありませんね。。。この笑顔をみると何でも許せてしまう目の下にくまだらけの母でした。
2006.11.28
コメント(3)
いやあ、忙しくって。りんごも7ヵ月半になろうとしています。最近はつかまりだちをし始めました・・・寝返りもしないのに不思議です。感情がでてきてうるさいですが、よく笑うとってもいい子(だと思う・・)です。夜は相変わらずベットに放り込めば寝てくれます。最近はりんごの洗礼式の準備でばたばたしています。そして!12月のクリスマス後から日本へ3ヶ月の長期帰国!をようやく夫がGoサインをくれました。迷惑かけるけど、今しかできない!し楽しんできます。りんごのはじめての言葉は日本語かな~?
2006.11.14
コメント(5)
今日は出産間近のお友達、Aさんの家へ遊びにいきました。もうこれで出産前は最後かな・・早くYちゃんに会いたいです。(名づけ済み)大きなお腹なのにおいしいケーキを作って待っていてくださったAさん。お腹の赤ちゃんを大切に思っている気持ちが伝わってくるようでした。お料理上手のAさん、私のことを思って苦手な巻き寿司の作り方を教えてくれました。カルフォルニアロールと韓国風?カルビ入り巻き寿司を作って持って帰ったので今夜帰ってくる旦那には何も作らなくてよくなり、楽チン♪やさしい旦那様が車で送ってくださいました。二人にかわいい元気な赤ちゃんが産まれますように。心から祈っています。今日のりんごはせきこんこん、鼻水だらだら。風邪気味でした。歯のこともあり最近ぐずぐずで私もぐったり、嫌になることもあるんだけどAさんをみていたら臨月の自分を思い出しました。人見知りとは言わないまでも、感情は発達してきたりんご。今は私がいないと泣くし、みつけたらすごい笑顔だし、毎日顔にビンタ、よだれだらだらであごに食いつかれるという愛情表現をうけています。笑初心、忘れるべからず。もう少しきちんと子育てします。あ、明日から・・・中に着ているのはまだりんごが生まれていない時に旦那様がロンドンで買ってくれた唯一のバーバリーのセーターです。9か月用なんだけど下にTシャツを着たらちょうどいいのできております。。。。ああ、このころは性別もはっきりしなくてだからベージュなんだ~としんみり。
2006.10.06
コメント(3)
ちょっと色々と忙しく(他のブログなどで・・・)こちらまで手が回らないのと楽天から撤退しようかなと考えております。のでちょっとお休みします。。。僕は元気です~(Byりんご)
2006.10.01
コメント(5)
うん○太郎。 と新生児のときはジョークで言っていたのですが。 最近は本当にしゃれになんなくなってきました。 離乳食を食べるようになったら便秘気味に、 5ヶ月くらいになれば一日2,3回にまとまってうんちをする ようになります。By育児書 なんて・・・・・・・・・・・・・・・・。 今日なんて、特に授乳回数も多くないし、特別なものを食べたわけでもないのに (10倍粥はがっちり食べてましたが) なんと7回!!!!!しっかりと!!! おしっこだけのオムツは2回ほどしかありませんでした・・。 どうして?と思いつつ便通があるのは(パパ譲り)良いこと と信じて今日もオムツを替えております。涙 早く自分でトイレに行けるようになってくれ・・・ 写真:僕は寝転がってるだけだよ~ん。きれいきれいしてよ~
2006.09.15
コメント(2)
一応6ヶ月検診になるのかな?実際はちょうど5ヵ月半です。気になる?体重は・・・・・8170g(授乳前だったので実際は8.2kgくらいでしょう。どうりで重いはずだわよ・・・・笑身長は68cm、頭囲は44.5cmと順調そのものです。体重、成長に特に問題はなかったのですがひとつだけ。。。。Dr: ”寝返りしますか?”私: ”し、しません。途中までにはなるんですけど・・・・”Dr:”ではちょっとやってみましょう。”(と晃を横にする。いやそうながらもおもちゃにつられごろん)私: 寝るときは横を向くんです。Dr ;”これはできるんですね。ただなまけんぼうなだけですね。”私: ”は。はい・・・・・・”ということで来週から寝返り強化週間はじめます!!!!離乳食もぼちぼち。ぜ~んぜん急いでないので6ヶ月になってからはじめようと思っていたけど、スプーンに慣れてくれるといいな程度にはじめました。最初は”うげー”ってしていたのにあらまあ、10日くらいたった今では(っていうか今日から突然)上手にスプーンを口に入れるようになりました。どうやらりんごは好きじゃないらしい。おかゆは好きみたい。そして桃も好きみたい。めんどくさがり屋の私ですが、おかゆは手作りしています。10倍粥を作って冷凍。解凍してすりつぶして。その代わりフルーツ系はベビーフードを買っています。時間帯はひよこクラブによると午前中がいいらしいのですが実験したところ、彼の一番食べてくれる時間は午後3時から4時ごろ。つまり午後のお昼寝をして起きたところがおなかのすき具合もいいようです。当分、一回食でおかゆとフルーツ中心でいこうと思っているけれど来月くらいからはにんじん、ほうれんそう、じゃがいもなどいってみようかな。ううん、育児って大変ですね。でも。元気にすくすくと育ってくれていてうれしいです。ちょっとぼけていますが。。。写真の写真なので。
2006.09.13
コメント(4)
今週の週末ローマ法王が来るので街中お祭り騒ぎ?です。警備も最高警戒だそうで明日の外出はあきらめている私。でも今日はランチにいってきま~す♪天気は夏に逆戻り。日差しが強いっす・・・・顔をりんごにつけることがおおいので(ベタベタと)化粧品にも気を使うようにしています。基礎化粧はBioのもの、そしてフェンデはちふれを試してみました。これがいいんだ!UVでSPF33で薄づきなので今の私(フルメイクはしてない)にはちょうどいいかも。これに豆乳の成分でできた日焼け止めをぬっています。ちふれ、なかなかいいかもな。今日のコーディネイトもピンクで。Omaがロンドンで買ってくれたんだよ。パンツは日本で500円でした(爆)また女の子に間違えられちゃうよ~(ドイツでも間違えられてばかり・・・)
2006.09.07
コメント(4)
時差ぼけも治りつつあり、元の生活に戻ってきましたが・・・・旦那様がお休みのこの一週間は本当に楽させてもらっていました。 30分ほどでも毎日外へ散歩へいってくれて私に一人の時間をくれて。 お風呂を私がいれたのを受け取って着替えなど全部してくれて。 朝は毎朝1時間ほどりんごとリビングで遊んで私を寝かせてくれて。(その間に台所の片付けと朝食を用意してくれます) ちょっと抱っこして!って時に抱っこしてくれて。 オムツ替えもほとんどやってくれて。 これだけでどれだけ私が楽だったことか。パパのありがたみを実感しました。りんごもパパが大好きで、(私よりは下だけど。。。失笑)この一週間で明らかにわかってきたようでパパを探したり追ったりしてはにこにことしています。 こんな3人の生活も明日まで。パパはロンドンへまた戻ってしまうけど二人でパパが帰るまで頑張ろうね~りんご。 っていうかこの一ヶ月、日本でもここでも一人育児やってないので忘れていそう...頑張らなくっちゃね。 昨日は久しぶりに外食しました。 家の近くのとっても素敵な隠れ家的なイタリアンレストラン♪ 初めてだったんだけどとてもおいしくて!すべて100点満点!!でした。息子が騒ぐか心配だったけど、なんと、なんと食事中から家へ帰るまでチャイルドシートでず~っと寝ていてくれました。(涙) おかげでゆっくり2時間半もディナーを楽しむことができたよ。これはママとパパへの彼なりのプレゼントだったのかも♪ 家に帰ってお風呂に入れたらまたすーっとねてくれて。 ここのところ夜中に起されていましたが、今日は朝まで寝てくれました。なんだかそのおかげで私もすっきり起きれたよ。今週、頑張ろうっと♪
2006.09.04
コメント(4)
色々ありましたが無事帰国。日本楽しかった!!みんなに可愛がってもらって預かってもらえて?!私もかなりストレス解消されて心機一転!!育児を頑張ろうと思います。今週いっぱいは旦那様が休暇でドイツにいるので家族3人楽しく過ごしてます♪寝返りできないくせにお座りはできるようになったりんごです。。。。
2006.08.30
コメント(9)
りんごと私の夏休みももう少しで終わり・・・涙ドイツに帰ったらパパと一週間ちょっとの夏休みが待っています。りんごは日本ですくすくと成長しています。最近は気に入らないことがあるとすぐ泣かずに不快をあわらす猫みたいなキーキー声をだしたり、大声で笑ったりするようになりました。帰ったらパパがその成長振りにびっくりするね。まだまだいいわとおもっていた寝返りも練習中。うつ伏せからはすぐ仰向けになります。仰向けからうつぶせもあと一息といったところ。お座りも積極的に挑戦中です。日本はただいま夏の最終バーゲン中。ドイツより格段に安いので来年の夏物を買い占めます。水着も買っちゃった!!!!来年のだから大きめだけどね。ドイツ、帰りたくない・・・・。
2006.08.17
コメント(5)
早いもので日本に来て9日がたとうとしています。猛暑の中、日本を満喫している私達。りんごは2日で時差ぼけも治り、毎日22時から朝の7時過ぎまではたっぷり寝てくれています。昼寝も朝寝もたくさんします。それほど刺激の多い毎日なのね。と乳がはりまくりの母はうれしく思っております。爆行きはハプニングあったけど無事に到着しました。まずは予約していたはずのベビーベットが予約されていないといわれ、カウンターで大パニックに。なんとかしてくれといっても他の人が(子連れ) おさえているのだから仕方ない・・・・ しかもフライトはオーバーブッキングということで席を変更してももらえず。。。半泣きでした。 でもゲートまでいって状況は変わりました。 そこの人が呼び出しをかけて少しでも広い席と 交換してもらえたのです。 それだけでもありがたかったけれど、機内でフライトアテンダンスがまた隣の席が空いているひとを探して交渉してくれたのでなんと!二人がけの席を独り占めすることができてりんごを横にできたし、とても楽でした。 寝てくれるか心配でしたが、結果的に全体では2時間くらいしか起きていなくて、寝てばっかり、しかも一回も!!!! 泣き声をあげることなく日本に到着しました。 周りの人にもほめられて、私もほっとしました。私は心配で一睡もできなかったけど。 その後の乗り継ぎも成田まで迎えに来てくれていた友人のYuko+Yukoママが車で羽田までおくってくれたうえ荷物ももってくれて、らくらくちんでした♪ 実家ではたくさんの人に毎日会って、抱っこしてもらったり声をかけてもらったり。そのせいもあって表情もとっても豊かになってきてますますかわいらしく?なりました。もちろん泣くときもありますが、そのときによって泣き方が違ったり。甘え泣きや本気泣き?などパターンが見分けられるようになりました。私のことなど見向きもせず、OmaやOpaばかりに笑いかけることも。涙毎日預けて好きなことができるので私もストレスフリーの毎日♪ドイツに帰ったら1週間の休暇をとった旦那様が待っていますが、そのあとまた二人っきりになったら一番寂しがるのはりんごかもしれませんね。どんどん成長していくこの時期にたくさんの人に愛をもらってすくすくと育っていくわが子をみると、母としてとてもうれしくて胸がじ~んとなってしまうりりこでした。
2006.08.11
コメント(3)
26日まで日本に行ってきます!初の二人きりのロングフライト、大変なのは覚悟しつつ楽しんできます!飛行機の中でもこうして寝てくれ・・・お願いだ・・・・(母の心の叫び。。。)
2006.07.31
コメント(3)
毎日本当に暑いです。もうすぐ日本に帰る私達としては練習になるのですが・・・それにしても暑いのです。さて、その後ですが。りんごにもうつることなく私も復活しました。食欲が落ちないのが悩みどころ・・・どうせなら落ちて欲しいのになあ。はあ。2回目の予防注射(6種混合)と任意の髄膜炎の予防注射を昨日してきました。相変わらずいい子にしていました。熱が出るか心配でしたが、今のところは大丈夫そうです。今日一日は様子を見ることにします。写真:お風呂上りですが、なにか?ママを待っているんだよ~。
2006.07.26
コメント(7)
育児疲れか。ストレスか。月曜日に胃痙攣を起こし、熱が出て倒れてしまいました。仲のよいお友達Yさんにきてもらってりんごをみてもらい3時間ほど寝てそのあとはとにかく体を休めて回復してきたところです。さて、最近暑いからか、最近ベビーカーが嫌いなりんごちゃん。すぐぐずります。口に手をやたらいれるので、十分に母乳が出てないのか、それとも歯が生えてきているのか。とにかく泣くときは周りに注目されるくらい大きな声でなきまくります。あまり長い時間泣けないのが根性なしのところですが(爆笑)街でばったりお友達のRinaさんにあってお茶してきました。楽しかった~りんごも抱っこしてもらって助かりました。天気はよい(暑い!)し、湿度がないのでかなり乾燥しています。うわさでは湿度50%とか。乾燥肌のりんごはかさかさになっております。日本に行ったらどうなるんだ~でも肌がちょっとくらいかさかさしているからって、病気ではないし、泣きまくるのも元気な証拠です。ポジティブシンキング!でね。今日の動画は焼き鳥屋のあんちゃんみたいな格好の彼です。親友のさっちゃんにもらった音が出る絵本が大好きの彼。題名は ”くーっ! 日本の童謡はやっぱ最高!~感動して泣けちゃうぜ!”です。とまらぬよだれにご注目ください!(って汚い?)感想モトム!!!(動画アップの励みになります。)ではどうぞ!!
2006.07.20
コメント(11)
ここ数日、暑いからか?成長からか?おでかけしてベビーカーの中が気に入らない様子のりんごちゃん。外出先ではあまり泣かなかったのに、今日はぐずりまくりでした。せっかくRobiさんに誘ってもらったランチだったのに。皆さん、ぐずり坊主でごめんなさい。懲りずにまた抱っこしてあげてください(涙)ああ、ぐずりBabyのお母さんの気持ちがわかるかも。やっぱり人前で泣かれると焦るもんですね。ま、抱っこするとましなのですがこの暑さでエアコンないもんですからお互い汗だくになるんですよねえ。最近、暑いので添い寝というか一緒のベットで寝ています。寝つきは一人で寝てくれますが、最初だけ私が横にいるうれしいみたいです。夜中がばたばたうるさいのでなるべく離して(笑)寝ているのですが私がベットに行くころには・・・・こんな感じ。(写真参照)ちなみに、寝付くときは彼の枕のタオルの一番左に頭を置いておくのですが。朝になるともっと私に接近しています。笑私の枕に頭突きをしてキーキーいって私が起きることも。爆笑朝は私より早く起きて、顔をみてニコニコしているのをみると”産んで良かったなあ”とおもっちゃいます♪
2006.07.12
コメント(4)
て、やっぱり大切だなあと感じる今日この頃。旦那様はロンドンに帰って行きました。来週も帰ってくるけどね。さてさて。3ヶ月になったりんごちゃん。夜、通しで寝させようとするばかりりんごを少し遅めに寝させようと思って頑張っては夜起こされ気をやきもしきていたけどやめた。(笑)だって7時半ごろに彼は眠くなっているんだから。なので今日は久しぶりに8時にはベットにいれてあげた。考えてみると新生児のときから8時にベットに入れるようにしていたのは私なのに、何焦っているんだろ。夜起きたっていいじゃない。おっぱい4時まで我慢させなくたっていいじゃん。それがりんごのペースなんだから。と考えるようにしたらふっと楽になりました。ここ数日、”どうして夜続けて寝てくれないの~”とか思っていたから。私が悪うございました。すまんね。りんご。私が育児に悩むとよく聴くのはJohn Mayer。とはいうのも、陣痛に苦しんで分娩室に移ったときに山ほどCDを持ってきていたのに旦那がたまたまかけたのが彼のCDで。彼をよく知らない旦那に”この曲いいんだよ~”と歌詞を説明しながら陣痛と戦ってました。今となってはそれどころでもないのに。”Why Gergia”と”My Stupid Mouth"をね。エンヤとかをかけるべきだったかしら?でも好きだったから良いよね。John,かっこえええ。。。。りんごもギターを弾けるようになって欲しいな。水着姿でしちゅれいしまちゅ。あちゅいねえ。
2006.07.09
コメント(4)
その後、いたって普通のりんごですが、さっき触ってみてやっぱり普段より熱い感じがしまして。熱をはかったところ拒否されたのでとりあえずガーゼをぬらして額におくと抵抗もなく気持ちよさそうにしています。ま、少し熱いくらいだし、機嫌も良いのでこのままになるでしょう。写真:く、くるちい。。。。た、たすけてくれ・・・ぼくねちゅがでちゃった。だ。だれか救いの手を・・・ってママ過剰演出すぎます。ぼくが自分で体温計にぎっているあたり、ばればれだよ。笑
2006.06.28
コメント(1)
そりゃあ母乳出しているから当たり前なんですけど・・・。私も息子も乳臭い。爆笑最初は”う、私乳臭いよ~涙”と思っていたけど、最近はそんな二人でくっつきあっているので気づかない。ははは。息子も3ヶ月になり、笑ったりお話したりするようになって可愛くてたまりません。自分の子が可愛いのは当たり前だけど、泣く姿もぐずる姿もすべて愛おしい・・。というか出産してから彼に対してまだ!怒ったことも嫌になったこともありません。なんだかんだいって、楽しい!育児です。(母からは”こんな良い子だと、当然よ。といわれそうですが・・失笑)一人だし、育児ノイローゼになるかもと心配していたけどそんなこともなく、ここまでは!きました。これから大変になるんだろうけど、それはそれ。私の体も回復したしばっちり付き合いますぞ~りんごちゃん!そんなこんなで毎日毎日ラブラブラブな生活です。そんな私、りんごちゃんが好きなあまり添い寝をしようと試みました。でも、でも。。。。。喜んではくれるけど、彼にとっては自分のベットのほうがゆっくり寝れるってことが判明しました。は、母の立場なし・・・・。涙それでもくじけず、理由をつけては添い寝をしている夢子です!今夜は予防注射をしたから熱が出るか心配だから一緒に寝ようね~♪りんごは今日の3ヶ月検診で6575g、62cmと順調に成長中!
2006.06.27
コメント(1)
はあ。。なってしもた。28歳。涙 無事にロンドンから帰ってきました♪ 天気にも恵まれて(っていうかめちゃくちゃ暑かった)楽しい旅行でした。 旦那様に会うのがメインだったから観光もしなくていいし楽チンでした。 母親が一緒だったので毎日楽しくって!笑私は一度ベビーカーなしで買い物したかったので土曜日にりんごはハイドパークにパパと二人っきりにしたところ日焼けばりばりさせられて私は涙を流しましたがパパはとっても楽しかったようです。 心配していた旅行による変化も、ぜんぜん平気で、毎日良い子でホテルのベビーベットで 毎日ぐっすり寝てくれて飛行機でも大丈夫でした。 っていうかむしろ家より寝る?どういうこと?? ちなみにあの8時間連続睡眠は偶然ではなかったようでここ6日連続8時間睡眠です。 オムツももうぬれないほど(夜の間は) ぐっすり寝ています。驚き桃の木山椒の木。 ドイツに帰ってきた昨夜も9時半から今朝の7時前まで! 寝ていました。 もうびっくりんご。爆笑 もちろん朝寝もしっかりします。昼は比較的起きているかな? ロンドンのホテルで見たお母さんと一緒にめちゃくちゃ反応していて、号泣していても泣き止みます。 うれしいけど、こんなに早くていいものかと・・・・笑 まだ3ヶ月きてないんだけどね(笑) これが続くことを祈ります。 旦那様とは土曜日の夜にりんごを母に預けてテムズ川沿いのおしゃれなレストランで食事をして、 プレゼントもいただきました。 なんだったかって?それはふふふ・・・ 青い袋とだけ言っておきましょう。 もちろん気に入りました♪ 写真:ママ、誕生日おめでとう。日焼け止め対策もちょっときちんとしてね。Byりんご
2006.06.20
コメント(7)
19日で28歳になる私。りんごから少し早いとっても素敵なプレゼントをいただきました♪それは・・・・8時間連続睡眠!この月齢のお子さんを持っている方の夢であろうこのプレゼント、あまりにうれしかったのでベランダで育てている今年一番のいちごをぱくりっ♪自家製だし、甘くておいしい~☆というのもドイツではイチゴを食べると赤ちゃんに湿疹がでたり、機嫌が悪くなると言われているのです。明日からりんごと母と旦那様のいるロンドンへ遊びに行きます。初フライト(おなかの中にいるときは日本に2往復しているけど爆)はどうかな~?今から心配の私です。写真:それでも朝寝はかかしません!!
2006.06.14
コメント(2)
最近りんごが早起きです。5時~6時おき。 い、いちにちが長いですが、健康的な生活を送ってます。 友達からシアーズ博士の育児書をもらって、 とても興味があったので読んでみました。 もちろん。いいな~参考になるなと思うところも多々あり。 そしてできないな~違うなと思うことも。 私にとってははじめての育児。 私なりの今の育児の方針ってまだ確立されてないですが 心がけているのは ”抱っこより同じ目線で。” ということです。 何しろ、一人なので抱っこばかりしていたら何もできない。 買い物も頼む人もいないし、りんごには申し訳ないけど そうしています。 ぐずぐずいうときは、すぐ抱っこするかわりに 真横に寝転んで顔をみて、本を読んであげたり 話しかけたりすること。 寝るときは腕の中ではなく一人で寝ついてもらうこと。 この二つは今のところ一貫してできています。 おかげで夜も昼も、抱っこしないと寝てくれない!って ことはまったくなく、むしろ眠いときは私が抱っこしても 泣く(笑)んです。 もちろん、”抱っこして~”のサインを見逃さず、昼は たくさん抱っこしてあげてますよ。 でも眠りー抱っこは関連付けないようにしています。 抱っこをしていても最後の最後の寝入りは一人でできる おりこうさんのりんごです。 最近は私が真横に寝転ぶだけで手足をばたばたさせて 喜ぶようになりました☆かわいいのぉ、おぬし。。。。笑 今日から両親が来独します。 たくさん抱っこしてもらって抱き癖つかないかしら と思うけど、大丈夫。その心配はなさそうです。 彼ら、ワールドカップの試合に3試合も行く予定なので! 抱き癖はつく暇はないかも。笑 でも私はちょっと息抜きさせてもらう予定もあって 初めてりんごなしで半日の外出を試みる予定です!!
2006.06.07
コメント(1)
疲れて寝ちゃったんだよ・・。
2006.06.06
コメント(1)
だから頑張ったよ。何度も。何度も。。。僕。
2006.06.06
コメント(0)
おっぱいがほしくて泣いているのに。”ほしがりません。あがるまでは。”とかいってさあ。
2006.06.05
コメント(0)
今日はやたらうつぶせの練習をされられまちゅた。ママ、暇だったのかなあ。
2006.06.05
コメント(1)
旦那はまたロンドンへ戻っていきました。気づけば明日は祝日。ドイツ、祝日多すぎです こんな天気じゃあお散歩にはいけないし。りんごとふたりっきりです・・・・涙お茶したい、外でたい。。。。。誰か誘ってくださいっ!!涙明日もばっちり甘えてやろう♪へへへへ。。。
2006.06.05
コメント(4)
誕生日月ということで(笑)アイスクリームマシーン♪買っちゃいました。普段台所にはまったく立たない(片付け以外)旦那様が超はりきって大好物の抹茶アイスを作りました。めずらしく仕切る彼・・・普段もこれくらい張り切ってくださいな。おいしいおいしい手作り抹茶アイスができました☆お母さん、追加で抹茶も持ってきてください。当分はまりそうです。日本レストランで食べたら高いもんね~。こんなに寒いのに(今日は10度くらいはあったかもしれないけど昨日は6度!)夏も来ないのに、アイスを楽しむ私たち。。。。早く夏がこないかな~
2006.06.04
コメント(2)
ようやく2ヶ月、早くも2ヶ月。それにしても毎朝重くなっていくように感じるりんごちゃん。。。意思表示として泣くことが増えたけど、相変わらず基本的にはいい子ちゃんのりんごちゃん、昼夜の区別もついてきたようでお昼は起きていることが多くなりました。授乳はすでに!4時間おきになり日中一回3時間であげることもありますがそれより短いことはなくなりました。これ、かなりいいです。外出の時間が広がりました。夜は8時にベットに無理やり入れられても一人で寝入り、2時ごろまでねて授乳+オムツ替えそして5時半から7時の間に起床(多少早くなることはあっても)がパターン化してきました。この月齢にしては優秀なのではないかな?私も夜起きるのがつらいってことはあまり感じなくなってきました。それより朝早いのがつらいっす。(だめママ)私も22時~23時の間には寝てしまうので健康的な生活といえばそうかもしれないけど。朝は1時間ほどご機嫌で遊んだあと、彼は”朝寝”をします。これがまた気持ちよさそうで、お昼寝るよりずっと深く寝ています。しかもぐずらないし。2度寝がすきなのは私譲りかな。旦那はしませんからね。私も眠いときにはそのまま寝ますが今日のように6時半くらいだとそのまま起きています。今日は2ヶ月記念だからたくさんだっこしてたくさん遊んであげようって思います。と思ったら朝寝にはいられてしまいました。しかもとっても幸せそう・・・・・・。ということで息子が幸せなら、私も幸せ♪まどろんでいてもカメラ目線。朝寝は気持ちいいんだなあ~
2006.05.26
コメント(8)
また湿疹が悪化しました・・・涙でも今度のはちょっと乳児湿疹ではないようです。アトピーじゃないといいんだけど・・・・それっぽい。彼、かなりの乾燥肌なのでお手入れしないといけないみたいです。今日来た助産婦さんにも言われてしまいました。にきびとはぜんぜん違う感じで赤くなってて乾燥しているんだよね。私たち二人が敏感肌なので仕方ないんだけど。私も小さいころはアトピーでした。小学校に入ってなくなったんだって。内臓が弱い(消化器系)とアトピーや肌に湿疹が出やすいみたいです。それが強くなってくると(成長して)治ることが多いとか。その一方で”かゆくないとアトピーではない”という情報も発見。ただの乾燥敏感肌かな?とりあえずWELEDAのベビー用フェイスクリームを塗っています。これ、お気に入り。男の子でよかった。女の子だと将来お化粧品とかで困るもんね~(あくまでポジティブ思考)肌が弱いくらい、病気に比べたら1000倍ましです!→母親に言われました。。。早くよくなるといいな~でも本人は全くかゆくもないみたいでご機嫌もよいし、ミルクも飲むし、寝ますのであまり神経質にならないように心がけたいと思います!!あ、今日助産婦さんに計ってもらったところ、7週の今日な、なんと5740g!!!!!!ありました。お、重くないですか・・・最近胸が張らないから母乳足りてないか心配だわ♪なんて思っていたのが全くの取り越し苦労。ということが判明しました(笑)産まれた時から2kg増えてたことになります。順調順調。こ、これは誰ですか・・・・知らないよお。
2006.05.23
コメント(1)
来週の26日でりんごを産んで2ヶ月。早いようで遅いようで。頑張って走り続けた2ヶ月でした。少し慣れてきて疲れも見え始めた今日この頃。ああ、つらいなあ。なんて思ったりすることもあって。5月病かねえ。と思ってたんだけど。今日友達の連絡先を探すのに久しぶりに開いた手帳。りんごの産まれた時の写真がはいってた。それをみて、はっとした。あのときの、彼が私のおなかから出てきて泣き声をあげたあのシーンが、あのときの気持ちがよみがえってきた!!薄暗い分娩室。おなかを押されて彼が出てきたとき私は放心状態で。あるもんも泣いていて。浮腫んでいるし決して可愛いとは言えなかったりんごが(笑)私の胸にのって元気に泣いたときを。出てきたときのあの感動。黒くて、しめっていて暖かくてちっちゃいあの身体。一言では言えないのだけれど、あの瞬間私の中で何かが変わった気がする。色々あったけど、りんごでよかった。私のところに来てくれたのが彼でよかった。そんなことを思った金曜日の夜でした。初心、忘れるべからず。忘れたくないな。あのときを。
2006.05.19
コメント(6)
笑顔♪これを撮るのは苦労しました。。。でもこんな笑顔が毎日見れて私はとっても幸せ者です☆
2006.05.14
コメント(2)
恐れていた日がやってきました。え~ りんごちゃん、私をどうやら”認識”した模様。もちろん、”母”としてではなくおっぱいくれてオムツ替えてくれて抱っこしてくれてとりあえずいつも側にいる人。という程度でしょうけど。(笑)目で追うわ追うわ、今日から”抱っこして泣き”がはじまりました。抱き癖はつけてないので、眠いときだけですが。その代わり、バウンサーにのせてこちらをむけているとにこにこしてくれます。うれすぃ♪涙うれしい反面、ちょっと複雑。だって大変になりそうなんだもの・・・だめだめ母です。最近、後ろの毛が薄くなってくるのと首にあせもができるので昼間の目が届くときだけうつ伏せで寝させるようにしました。(うちのこ、生まれたときから首がしっかりしててびっくりされるほどなんです。)見ていると、首をあげて寝ながら左右を変えているほど!!これでは窒息死はありえないねえ。。。(笑)うつ伏せだとお腹も下なので寝やすいのかかなり寝てくれます。あせもも一日で断然良くなりました。ボクは寝たいだけなんだYO!!
2006.05.10
コメント(8)
5時 授乳7時半 ベットの中でぐずぐずしながらも寝る8時 起床 着替えと顔拭き8時半 授乳+腰浴9時 母シャワー りんごはバウンサーで見学9時半から10時半 バウンサーを窓際においてうとうと11時 ベランダで外気浴12時 授乳→寝る13時から14時 買い物兼散歩 ベビーカーで寝る15時~16時 授乳→ご機嫌17時から18時半 ぐずぐず19時 泣きまくる、放っておかれる19時20分 お風呂19時45分 授乳20時 ベットへ21時ごろ 就寝24時 授乳+オムツ替えこんな感じが平均です。どうでしょう?
2006.05.05
コメント(6)
夏みたいな良いお天気です♪朝からまたベランダにだされた僕。でも気持ちいいからま、いっか。同じマンションの1階に住むマグダレーナちゃんとママとランチへ行きました。一日違いで産まれて病院も同じで隣の部屋だったマグダレーナちゃん。僕の彼女候補です。ピュアなドイツ人のママ友達が同じマンションにできてママもうれしそうだよ。マグダレーナちゃんより頭も体も一回り大きい僕。その体重差500g。赤ちゃんの500gって結構大きいってママは言ってたよ。いいんだ!僕は男の子なんだからさ・・・写真はパパのお気に入りのBodyです。チャーミング ライク DAD。ホントかなあ・・・僕のほうが可愛くない?
2006.05.05
コメント(0)
今日は一ヶ月検診に旦那様と一緒に行ってきました。(もうロンドンへ帰ってしまったけど・・・)気になる体重と身長は・・・・・・4950g!!!57cm!!!(誕生時3790g 53cm)どおりで重いはずですわね。。。すくすく育ってくれてうれしいです。
2006.05.02
コメント(1)
偶然でもうれしいことがありました。いつもりんごは19時過ぎにお風呂、おっぱい、オムツを替えて20時くらいに寝室にあるゆりかごへ入れられます。その後は放っておきます(笑)すると21時くらいまで泣きもせず一人でおきていますが大体そのころ寝てしまうのです。昨日、いつもどおりにベットに入れた後所用を済ませ23時過ぎに私も布団に入りました。うとうとしているとロンドンの旦那さまから電話があったのが24時前。このまま30分くらい起きていれば授乳の時間だなあと思い枕元のライトをつけながらうとうとしていたら。。。。。”胸が痛い!”目が覚めるとなんと2時55分。りんごはまだ寝ています。そうです。20時の授乳から7時間がたとうとしています。6時間も続けて眠ってくれたのです(嬉!)無理やり起こして授乳後、またベットに戻して7時まで寝てくれました。昨日は雨だったので一回しか外へでていないしあまり運動させた覚えもないんですが、疲れていたのかそれとも成長の一環なのか。最近昼に寝るのが短くなっているのは感じていましたがとってもうれしかったです。まあそんなに寝られると私の胸はめちゃくちゃ痛いんだけど・・・1ヶ月にしては上出来ではないんでしょうか♪夜中に一回くらい起きるのは私も平気なのでこのペースで行ってくれるとうれしいです。昨日は偶然だと思っていたけど、今日はいつもどおりにベットに入った後1時ごろに起こして授乳したらまた6時まで寝てくれました。そのあとは8時まで・・・私もゆっくり寝れましたが5時間寝れるとやはり楽ですね。ここ数日、お風呂を一緒に入っているのが程よく疲れるみたいです。二人だと寂しいけれど、生活のリズムをつくりやすいのですね。
2006.04.28
コメント(6)
授乳中なので食生活には気をつけなければいけないのに一人で育児しているもんでついつい手抜き+作る気しない日が続いています。でも、そんな私に救世主!!祖母が飲んでいて勧めてくれた”青汁”を飲むことにしました。今日日本から到着♪この青汁、抹茶風味でお茶や水に溶かして飲むも良し、ヨーグルトにいれてもよし、かなり重宝なの。しかもおいしい!野菜不足や授乳にはパーフェクトです。粉末だから日本からも送ってもらいやすいし。お勧めです。http://www.aojiru20.com/top.html 私はここのを飲んでいます。食物繊維もはいっているらしいのでお通じがよくなるか期待してます。頑張って続けようっと。 僕的には青ベルが気になります・・・・。
2006.04.26
コメント(3)
明日26日でりんごが産まれて一ヶ月。なのでここらで私の回復?ぶりについて少し振り返りの意味もこめて。ドイツ人並みに翌日に退院を促され(お医者と看護婦に)それを断っても3日で退院した私ですが、18日のお休みをとってくれた夫ですが家事能力は低く・・なので退院後すぐ家事をしていました。そのせいか今の生活のほうが楽に感じます。(育児は大変だけど)痛み:はっきりいって退院時からなし。子宮の戻りの痛みも入院時の3日で感じたくらい。下の痛みも排尿時に少ししみたりするときがあるくらいで(いつもではない)違和感も知れたものだった。やはり会陰切開をしなかったのは大きいかも。座るのも笑うのももちろん普通どおり。シャワーで直接洗えるくらい余裕だった。。。今はもちろんすべて!全く元通り。悪露は先週くらいから少なくなって、今はほとんど無くなりました。(完全になくなるのは6週くらいらしいので) 体重・体系 今日の時点で計ってみて妊娠前にやっと戻りました。もちろんお腹はまだぶよぶよだし、妊娠線もすごい残っているけれど・・・・涙 エクササイズは出産後6週間しないと効果がでないらしいので今は泣く泣くそのままにしております。。。ソフトガードルをするくらい。出産後変化したこと:マイナスの点からいうと便秘気味。いきみで筋肉が弱っているの+母乳なので水分が母乳で出てしまい硬い硬い・・・でも最近だいぶよくなりました。痔は治った気がします。あと、あれだけ抜けていた髪の毛。抜けなくなりました♪プラスの点はまだまだ肌の調子がいいこと。今の食生活でも荒れないのはすごいと思う。(めちゃくちゃなので)乳児湿疹が気になる日々ですが、肌が元来弱い私たち(特に旦那)なので仕方ないし。小児科医の父も”大丈夫だよ”と言ってくれているのでなるべく心配しないように心がけています。このまま二人暮らしが続けばマザコン200%間違いなし。ラブラブの親子目指して頑張ってます。りんごちゃん。一ヶ月お誕生日おめでとう。一緒に頑張ってきたね。少しはママのことわかってくれたかな?りんごちゃんがいてくれるおかげで朝も夜もママは一人じゃない幸せを噛み締めています♪ これからも一緒に楽しく毎日を過ごしていこうね☆
2006.04.25
コメント(1)
こんにちは。りんごです。早いもので僕が産まれてから一ヶ月がたとうとしています。お母さんのお腹の中がとっても気持ちよくて、出たくなかった僕。お父さんの都合で→大人の勝手な都合でともいう無理やりでてこなくてはなりませんでした。最後の最後で回旋の方向を変えてまで抵抗しましたが、お医者さんと助産婦さんに交互にお腹を押されながらでてきました。僕はとっても疲れていたけど、お母さんに会えてとってもうれしかったんだ。お父さんは隣で泣いていたよね。でもあんなに泣いて喜んでいたのにまだ2回しかオムツを替えてもらってないよ。うんちがたまたま手について発狂していたお父さん。しっかりしてください。。。。お母さんが産まれてすぐお腹にのせられた僕を見て思ったことは”きゃあ~背中にびっしり毛が!サルみたい”だったそうなんだよ。今でもお風呂に入れるふりをして毎日チェックしているのを僕は知っています。未だに毛がふさふさの僕。ふさふさでもいいじゃないか。。。こんなに可愛いのにと思います。今は顔にぶつぶつがでていて、お母さんは悲しそうだけど僕的にはおっぱい飲めればそれで幸せなのです。おっぱいを飲んだ後、お母さんのひざの上で一緒に踊るのが一番楽しいんだよ。そんな僕にお母さんは鼻○そチェックをするのです。そして狙いをつけて綿棒でとるのです。絶叫する僕と、でてきたぶつをチェックするおかあさん。今から”耳掃除が楽しみだわ。。。”と言っているのを僕は聞きましたよ。最近は僕もお風呂が大好きになりました。足を水の中で伸ばすとお腹の中を思い出します。お腹の中もすごく気持ちよかったけれど、お母さんと毎日一緒にいられる今のほうが楽しいな。そんなこんなで今日もうんちぶりぶりしてお母さんをびっくりさせてあげようっと。りんごでした♪
2006.04.23
コメント(6)
息子は相変わらず成長中。母は疲れ中。(失笑)イースター休みで義理ママのところへ行ってきましたがものすごく疲れました。はあ。なんでだろう。精神的に?身体的に?妊娠してから急に彼女が苦手になったんです。不思議だ・・・・。家ではないことをわかっているのか、彼も機嫌が悪くてあまり寝てくれず。家へ帰ったらいつものソファーの上ですぐ寝てしまいました。最近の悩みは新生児にきび。http://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w16051104&idx3=1600-2母乳に入っているホルモンによるものだそう。頬を中心にたくさん、かなりあかいにきびができてしまって、見ているとかわいそうなの。でも本人はかゆくも痛くもないようで触りもしません。なんかこれは男の子に多いみたい。アトピーとかではなくて完全に”にきび”なので思春期の男の子のようです。早く治るといいなあ・・・・。ま、男の子ですからね。反対に私は妊娠してからいくら甘いものを食べてもにきびがひとつもできなくなりました。不思議です。
2006.04.19
コメント(3)
18日まで休暇の旦那様もいなくなると、私は一人・・・。(涙)新生児をつれて買い物に行くのも限度があるので宅配制度を活用しています。一番便利なのはオムツやトイレットペーパー、シャンプーなどドラックストアの宅配制度。Schlecker(シュレッカー)はネットで注文すると早ければ次の日、週末をはさんでも2日で家まで届けてくれます。しかも15EUROから!無料配達。オムツやトイレットペーパ、洗剤もこれで買っちゃいます。あとは日本食品店の配達サービス。冷凍のお肉も届けてくれるし、電話で注文できるので便利便利。ただこれは50EUROからなのでお米なども一緒に買うことが多いです。後は生鮮食品ですが、これは近所のスーパーに買いにいけるので大体OK。こんな小さな工夫をしながら暮らしています・・・ってなんか悲しい??
2006.04.12
コメント(3)

桶○式?とはいかないまでも結構気を使ってます。ネットで見ていても結構食べないほうがいい食べ物って多くってそういうのに限って好きな食べ物だったりするんだよね。はあ。豚キムチ、カレー食べたいでっす。でも半年くらいは我慢しようと思って。。。可愛い我が子のためですからねえ。(写真参照) え?横綱に見える??(笑) 積極的にとりたいのが根菜なのですが、大根も白菜も手に入るものの料理のバリエーションが少ないというか、めんどくさいのでもっぱらブロッコリー、カリフラワーなどを買ってゆでて食べたり、胡麻和え、酢の物にしたり。あとはセロリやにんじんできんぴらを作ったり。あとはご飯を多めに炊いておにぎりにして夜は多めに食べて、食欲がないときは思い切ってうどんをゆでて冷やしうどんで食べる!とか。牛乳はもともと飲まないんだけど、乳製品はあまりよくないんだって。意外です。甘いものもよくないんだそうですが、これだけはやめられない!!!朝ごはんは旦那がいる間はもっぱらドイツ式、お昼は適当に、夜だけはきちんと食べています。母乳育児も大変だわね。。。
2006.04.10
コメント(10)
うれしいんだけど。。。とても。。。。。。。どうやらうちの息子は母乳命らしく、お茶もミルクも飲んでくれません。(涙)昨日の夜は珍しく寝てくれずに私も寝れず。(3時間寝れたかな~くらい)泣いたり叫んだりしないので寝ようと思えば寝れるんだけどうなったり咳をしたりしていたので心配で。朝の8時半にヘバメ(助産婦さん)が来てくれる約束だったので無理やり起きてみるとようやく天使のように寝ている息子が。起こすのかわいそうだけど、今日ははじめての沐浴の日だったので起こしました。はい。ドイツでは産まれてからすぐお風呂にはいれません。毎日体をお湯でぬらしたコットンでふくだけ。生後11日目の今日、やっとお風呂にいれることができました。とはいってもお湯につけるだけだから・・・・それでもさっぱりしたけどね。初めてだから泣いていました。昨日はへその緒も取れたし(自然にぽこっと取れていた。びっくり)、寝れないのはミルクが足りないせいかと思っていたら今日はかってみてびっくり3800gを超えていたので(赤ちゃんは生まれたときに羊水とかを含んでいるのでいったん体重の10%くらいはへります。退院時は3490gだったの)安心しました。今夜はきちんと寝てくれるかしら?写真:昼間は寝てくれるのにねえ・・・
2006.04.06
コメント(7)
天気が初夏みたいな気持ちいいミュンヘンです。金曜日の夜、あるもんが帰ってきました。今日から4月の18日までお休みをとって家にいてくれます。でもその代わりに祖母が日本へ帰ってしまい、とても寂しい一日でした。助産婦さんと、小児科医である父に確認を取ってからりんごを連れて空港へ見送りにいきました。彼は抱っこ紐の中で熟睡。そして調子にのった私たちは午後の買い物(1時間ほどですが)にも挑戦しました。大丈夫だった~♪心配だったのですがぜんぜん平気でした。ドイツ式だと日光に当てたほうが(直射じゃないよ)いいとのこと。カルシウム不足になるそうです。なので少しずつ窓際に寝かせたりしています。旦那様はめろめろで3分おきに寝ている息子を見にいったりキスしまくったり、それはもう目に入れても痛くないほどの可愛がりぶりです。自分でもびっくりするほど”Fall in Love”だそうです。危ないのお。(笑)ちょっと”ふぇ~ん”となくと駆け寄るあるもんとほっとく私。しかも自分ではどうにもできないのをしっていて私を呼ぶのです。う。うざいよ。でも可愛がっている様子は本当にみていて笑える微笑ましいです。写真は今日のりんご。親友のRに貰った絵本と。なんでこんな難しい顔をしているのでしょうか・・・これまた期間限定で掲示板に書き込んでくださった方にりんごの写真を公開中。って期間限定っていつまでにしようかしら・・・。
2006.04.02
コメント(11)
寝、寝すぎなんですけど・・・・・新生児ってこんなものなのですか?それとも異常なのでしょうか・・・・・というほど寝まくりのりんご君。昼も夜も寝まくりです。もちろん授乳の際は起こしますが、飲んでまたころっと寝てしまいます。リビングのソファーの上がお気に入りの模様。掃除機をかけても平気な顔をして寝ています。私がシャワーを浴びて戻ってきても、トイレでうんうんうなってきてもまだ寝ています・・・そして起こそうとしても起きないの。なんだか心配になってきました。うううう・・・・新米ママのある意味贅沢な?悩みです。期間限定で生後4日目の時の写真を公開しますね!
2006.04.01
コメント(11)
全578件 (578件中 1-50件目)