あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2006.10.16
XML
カテゴリ: 近鉄バファローズ
大道典嘉
ボクは大道にひとつ思い出がある。

それは89年10月14日。今は跡形もなくなった藤井寺球場で
行われた近鉄vsダイエー戦。この試合で前年の 伝説「10.19」
無念を晴らし、近鉄バファローズがリーグ優勝を決めた。
その試合のことだ。

5-1のスコアで近鉄がほぼ勝利を決め、スタンド内が大盛り上がり
の最中に迎えた8回。大道は代打で登場し、7回途中に加藤に次いで
阿波野秀幸 (桜丘高-亜細亜大)から安打
を放った。打球が飛んだ方向は、思い出そうと試みてもなかなか
思い出せない。

テレビで観戦していたボクは、
「もうすぐ優勝が決まるっていうのに、まったく余計なことをしてく
れるもんだ」
と思って、画面越しに大道を眺めていた。 「オオミチ」
という名前の選手は、その時初めて知った。

テレビ解説者は 「大道選手にとっては、こんなすごい試合で、すごい
投手から安打を打ったのだから、大いに自信になるでしょう」
と言っ
ていた。その解説者、たしか 岡本伊佐美 さん(元近鉄監督)だったと
思うが...(あまり自信はない)。


野からの安打と解説者のその言葉を思い出す。調べてみると、初本塁
打も近鉄から打っている。投手は 佐々木修 だった。

バットを極端に短く持ち、大きな体躯を小さくたたんで構える独特の
打撃フォームは、その後しばらく経ってからのもの。


現・楽天の 吉田豊彦 (国東高-本田技研熊本)とは同期入団(吉田は
ドラフト1位)。

選手生活19年、阿波野から初安打を放ってからは17年。いまでは
貴重な南海ホークス入団組だ。本人は現役続行を希望しているという。

【大道と同期入団の選手たち(1987年ドラフト・高校卒)】
■読売 1位 橋本清(PL学園高)、2位 後藤孝次(中京高)
■中日 1位 立浪和義(PL学園高)
■大洋 1位 盛田幸妃(函館有斗高)、3位 野村弘樹(PL学園高)
■ロッテ1位 伊良部秀輝(尽誠学園高)、3位 堀幸一(長崎海星高)
■西武 1位 鈴木健(浦和学院高)
■日ハム6位 芝草宇宙(帝京高)


いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.17 02:42:55
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: