あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2006.11.02
XML
カテゴリ: 大学野球
東京6大学リーグ 新人戦

■法政大 2-1 慶應義塾大■

法政 000 020 000 =2
慶應 100 000 000 =1

[法政] 堀考義 (2年・岡山理大附高)、○ 藤田卓 (1年・丸亀城西高)、
上野悠史 (1年・平塚学園高) 
[慶應]● 松尾拓実 村山雄紀 (1年・男鹿工業高)、
(2年・甲府一高)

6回、金丸の後輩・ 吉野走 (2年・横浜隼人高)の2点本塁打で法政が
逆転し、この大会3位を決めた。そして、全く関係ないけど慶應の村山
投手は工業高校出身。慶應の選手で工業高校出身者を初めて知った。


《決勝戦》
■早稲田大 6-0 明治大■

明治 000 000 000 =0
早稲 001 000 50X =6

[明治]● 江柄子裕樹 (2年・つくば秀英高)、 成田隼人
宮田隼 (2年・鵡川高)、 大越遼介 (1年・日大三高)、 門田真光 (1年・
新田高)
[早稲田]○ 須田幸太 松下建太 (1年・明徳義塾高)、
日野頼人 (2年・早稲田実) 

早稲田が3季ぶり24回目の優勝を決めた。
やはり早稲田が強いようだ。

明治大は、埼玉出身の選手が3人出場した。
6番・一塁手 前野達郎 (1年・ 浦和学院高 )
捕手(途中出場) 田島一憲 (2年・ 聖望学園高 )
代打  小林弘樹 (2年・ 春日部共栄高 )

--------------------------------

そして、 昨日 もブログに書いた第2回関東地区大学野球選手権。
今日は敗者復活決勝戦が行なわれた。
対戦カードは、 国際武道大学vs筑波大学

■筑波大 5-3 国際武道大■ 

筑波 130 000 010 =5
武道 002 000 001 =3

筑波大が勝利し、明治神宮大会への第2代表となった。
詳細はどのサイトにも書いておらず、わかりませ~ん!



いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.02 23:46:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: