あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.03.13
XML
カテゴリ: プロ野球
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かもしれない?

と、東スポ風の見出しをつけてしまった

さて、「西武裏金問題」を巡り、新聞やテレビでは 根来泰周
コミッショナー代行の 「膿みは徹底して出す」 という発言が
盛んに取りざたされている。

「膿みを出すなら、まずお前(根来サン)が真っ先に辞めろ!」
とクチの悪い友人が言っていた(あらまぁ!
「プロ野球
有識者会議」
の座長は、 梶原拓 氏らしい。

梶原さん、ついこの前まで岐阜県知事を(たしか)4期務めて
いたご仁。たしか県職員たちが裏金を作り、そのことがバレた
ら札束を燃やすなどの事件に発展したが、その裏金作り真っ最
中の頃に知事を勤めていた。まさに裏金のことなら右に出る人
はいない。但し、解明することには向いていないかもしれない
が。



本題。

今回の「西武裏金問題」。おおかたの流れとしては、ドラフト

な空気になっている。

でも、本当にそうなんだろうか?

今日の日刊ゲンダイでは、読売首脳の発言を報じている。
「たかが西武問題。よい選手を獲得しようという企業努力は
必要。希望する球団に入れない選手は不幸であり、完全ウエバ
ー制は選手の流出を促すものだ」。


※「たかが」という言葉、読売首脳はお好きらしい。
 だいぶ以前にも「たかが選手」というフレーズを聞いた覚え


12球団の中で、実力者はやはり読売なんだろう。その読売
が「NO!」といえばどうなるんだろ? ほかの11球団が
覆せるのだろうか。

無理じゃないの? これ、ボクの勝手な予想。

ただ、方法がないわけではないと思っている。
選手会が、プロ野球の健全化に向けて動きだすことだ。
そのためには、裏金に身の憶えがある選手は、過去のそうした
経験をカミングアウトしよう。しかも、それが読売の選手であ
ればベスト。

読売が行ったこれまでの行状(これはあくまで仮定の話です!)
を選手が公にすることで、読売首脳のクチを妨げられる。何も
一場靖弘 選手や 木村雄太 選手だけに押し付ける問題ではない。

選手個々にとっては「捨て身」に映るかもしれないけど、
告白したからと言って、その選手からはファン離れは起きない
と思う。ある意味、そんな裏金は通常行われているものと認識
しているファンだって多いわけだし、勇気をもって告白したこ
とに称賛の拍手が送られるかもしれないよ、きっと。



いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.14 00:18:19
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: