あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.04.02
XML
テーマ: 高校野球(3735)
カテゴリ: 高校野球
甲子園の準決勝、元中日の 佐野心 氏が部長を務める
常葉菊川 高が勝利し、大垣日大高との東海勢どうし
の決勝戦となるようだ。ちなみに昨秋の東海大会で
も対戦し、常葉菊川高が4-0で勝利している。

この準決勝、まったく見ていない。
会社からの帰途、JR山手線の壁面についている
テレビモニターに
静岡県勢としては、浜松商高以来29年ぶり」

と、たしか出ていたのを偶然に見て知った。

ということは、78年センバツの浜松商高...?


常葉菊川高の 森下知幸 監督もその時の浜松商
のメンバーで、二塁手だったようだ。そしてボクの
記憶にあるのはエースだった 樽井徹 投手。

小柄な左腕投手だったと思うが、当時は優勝投手という
こともあり、浜松商の樽井といえばかなり有名な投手だ
った。

その後、法政大に進学し河合楽器に進んだ(ようだ)。
大学時代には貴重な左腕として公式戦に出場し、当時の
「法政黄金時代」 の一翼を担った。昨日このブログに書
坂本佳一 投手(東邦高)と同級生だ
ったと思う。

樽井投手、今どうしているのだろう?

ちなみに、この78年のセンバツは前橋高・ 松本稔 投手
が滋賀・比叡山高を相手に史上初の完全試合を達成した




いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.03 00:46:54
コメント(33) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


久々の東海勢の活躍のような  
zenbun さん
東邦の坂本投手がサヨナラホームランを打たれたシーンは覚えてます。
東海大相模の原が卒業して(東海大相模のファンでした)あんまり熱を入れて見てなかったんですが、自分と同学年の坂本投手の活躍で決勝戦はかなり入れ込んでました。
だけど、次の春にも、同学年の樽井徹投手が優勝したことは知りませんでした。
それと、松本投手の完全試合は、夏の大会だと思ってました。
想い出深い時代の興味深い情報をありがとうございます。 (2007.04.03 10:38:08)

こんばんは☆  
bluestar1719  さん
常葉菊川が優勝しましたね・・
仙台育英を破って勝ち進んでった学校なんで、
なんか嬉しかったです。

静岡勢の優勝って1978年の"浜商"以来だったん
ですね。78年当時は(父の)転勤で浜松市内に
住んでたんです。地元だったんでウチの父、応援
してましたよ。(ワタシ?この頃は小学生の小娘。野球にまだ興味のない頃です)

高校野球の時期がくる度、そういや静岡は浜商
出なくなっちゃったなぁって言ってますよ。 (2007.04.03 17:49:18)

Re:久々の東海勢の活躍のような(04/02)  
zenbunさん
>東海大相模の原が卒業して(東海大相模のファンでした)あんまり熱を入れて見てなかったんですが、自分と同学年の坂本投手の活躍で決勝戦はかなり入れ込んでました。
>だけど、次の春にも、同学年の樽井徹投手が優勝したことは知りませんでした。

原辰徳選手、私も東海大相模のころにTVにかじり
ついて見ていました。はじめてテレビを見ながらス
コアブックをつけたのは、高知高との決勝戦でした。 (2007.04.04 00:39:36)

Re:こんばんは☆(04/02)  
bluestar1719さん
>常葉菊川が優勝しましたね・・
>仙台育英を破って勝ち進んでった学校なんで、
>なんか嬉しかったです。

>静岡勢の優勝って1978年の"浜商"以来だったん
>ですね。78年当時は(父の)転勤で浜松市内に
>住んでたんです。地元だったんでウチの父、応援
>してましたよ。(ワタシ?この頃は小学生の小娘。野球にまだ興味のない頃です)

>高校野球の時期がくる度、そういや静岡は浜商
>出なくなっちゃったなぁって言ってますよ。
-----
静岡にいらしたんですか。
これまで静岡といえば公立高優位でしたが、どうや
ら勢力図が変わりそうですね。 (2007.04.04 00:41:08)

浜松商 対 福井商  
デジ1工担者 さん
自分の記憶が正しければ商業高同士の決勝ってあの樽井投手が優勝した時が最後だったのでは?

間違ってたら御免なさい。 (2007.04.05 23:34:48)

Re:浜松商 対 福井商(04/02)  
デジ1工担者さん

ピンポ~ン!です。調べてみました。
このセンバツ決勝の浜商と福商が商業高どうしの
最後です。ちなみに実業高どうしの最後は96年
夏の熊本工と松山商のようです。 (2007.04.07 01:44:26)

樽井投手、今どうしているのだろう?  
クロさん さん
今年の浜松商の指導陣の中にいるよ!
監督山田忠(本校選抜優勝メンバー)コーチ樽井徹(選抜優勝投手)山本常義(50年選手権大会優勝)すべて現役時代の甲子園経験者が指導にたずさわっている。
http://www2.satv.co.jp/base08/school/west/20077.html 】より (2008.07.06 00:08:05)

Re:樽井投手、今どうしているのだろう?(04/02)  
クロさん

情報をありがとうございます。
そうでしたか、浜松商高で指導者になっているの
ですか? 静岡、今年は浜松商高にも注目したい
です。 (2008.07.06 18:24:05)

:樽井投手、今どうしているのだろう?  
クロさん さん
7月6日(日)浜松球場 第2試合
浜松商対横須賀は、10-1(7回コールド)で、2回戦(対田方農)進出です!
スコアー表【 http://base08.satv.jp/hp/results/score.asp?PrefectCode=22& ;KaisaiDate=2008/07/06&StadiumCode=9&Seq=2】です!
(2008.07.06 21:50:35)

Re::樽井投手、今どうしているのだろう?(04/02)  
クロさんさん

ありがとうございます。
浜松商高は常葉橘高のいるブロックですね。
まずはそのへんが最初の関門になるのかも? (2008.07.09 23:53:44)

樽井投手、今どうしているのだろう?  
クロさん さん
本日[13日]浜松球場にて、2回戦として下記の試合有り!
第1試合 浜 松 商 対 田方農
第2試合 常葉菊川 対 聖隷クリストファー
試合日程・結果【 http://www2.satv.co.jp/base08/results/

昨日、最高気温全国1(37.3度)を記録した、浜松市{天竜区天竜}で、今日も"熱い1日"になりそうですね! (2008.07.13 08:33:12)

Re:樽井投手、今どうしているのだろう?(04/02)  
クロさんさん
>本日[13日]浜松球場にて、2回戦として下記の試合有り!
>第1試合 浜 松 商 対 田方農
>第2試合 常葉菊川 対 聖隷クリストファー
>試合日程・結果【 http://www2.satv.co.jp/base08/results/

>昨日、最高気温全国1(37.3度)を記録した、浜松市{天竜区天竜}で、今日も"熱い1日"になりそうですね!
-----
クロさん、ありがとうございます。
静岡、そんなに暑かったんですか?
今日も「熱い」1日になりそうですね。

私は、昨日の引き分け再試合「市立川越高」の
試合を見に行ってきます。
気温予想33度らしいです。
でも昨日の静岡の気温を聞くと、涼しげに感じる
から不思議です。
(2008.07.13 08:56:28)

樽井投手、今どうしているのだろう?  
クロさん さん
本日[13日]浜松球場にて、2回戦として下記の試合有り!
第1試合 対 田方農 9-2(7回コールド)で、3回戦(対榛原)進出です!

第2試合 対 聖隷クリストファー 10-0(7回コールド)で、3回戦(対沼津東)進出です!

試合日程・結果
http://www2.satv.co.jp/base08/results/

気象庁によると、全国最高気温は岐阜県揖斐川町の36.4度で、2位は同県多治見市の35.9度、3位は愛知県愛西市の35.8度だった。

浜松市天竜区佐久間町半場が全国6位の35.4度!

本当に、12日以降、本格的な真夏日になってきましたね!
熱中症に注意して、水分補給を心懸けましょうね!
毎日、夕方から朝方までだけでも、雨、降って欲しいものですね! (2008.07.13 22:48:56)

Re:樽井投手、今どうしているのだろう?(04/02)  
クロさんさん

着実に勝ち進んでいるようで何よりです。
中部地方の暑さはニュースになってますね。
埼玉は暑いながら、たまに夜中に雨が降っています。 (2008.07.14 23:31:19)

樽井投手、今どうしているのだろう?  
クロさん さん
昨日[19日]、3回戦として下記の試合有り!

磐田球場・第1試合
浜松商 対 榛原 8-7(延長12回試合終了)で、
そして…!
本日[20日]、草薙球場・第1試合
4回戦(対静岡学園)です!

浜松球場・第2試合
常葉菊川 対 沼津東 4-3で、
そして…!
本日[20日]、浜松球場・第2試合
4回戦(対藤枝明誠)です!

試合日程・結果
http://www2.satv.co.jp/base08/results/

両チームとも、勝てば、揃って、ベスト8進出ですね!楽しみです! (2008.07.20 10:13:40)

Re:樽井投手、今どうしているのだろう?(04/02)  
クロさんさん
>昨日[19日]、3回戦として下記の試合有り!

>磐田球場・第1試合
>浜松商 対 榛原 8-7(延長12回試合終了)で、
>そして…!
>本日[20日]、草薙球場・第1試合
>4回戦(対静岡学園)です!

>浜松球場・第2試合
>常葉菊川 対 沼津東 4-3で、
>そして…!
>本日[20日]、浜松球場・第2試合
>4回戦(対藤枝明誠)です!

>試合日程・結果
>【 http://www2.satv.co.jp/base08/results/

>両チームとも、勝てば、揃って、ベスト8進出ですね!楽しみです!
-----
クロさん、いつも情報ありがとうございます!
そうですか、今日勝てば揃ってベスト8。
浜松商高、昨日は結構キツイ試合でしたね。
すぐさま今日の第1試合では投手の消耗度が
心配です。(2008.07.20 10:27:40)
(2008.07.20 10:30:21)

樽井投手、今どうしているのだろう?  
クロさん さん
昨日[20日]、4回戦として下記の試合有り!

草薙球場・第1試合
浜松商 対 静岡学園 12-9で、
そして…!
[22日]、草薙球場・第1試合
準々決勝(対市立沼津)です!

浜松球場・第2試合
常葉菊川 対 藤枝明誠 5-3で、
そして…!
[22日]、島田球場・第1試合
準々決勝(対静清工)です!

試合日程・結果
【 <small> <a href=" http://www2.satv.co.jp/base08/results/" ; target="_blank"> http://www2.satv.co.jp/base08/results/< ;/a></small> 】

両チームとも、揃って、[22日]、準々決勝で、ベスト8進出ですね!楽しみです (2008.07.21 03:38:30)

樽井投手、今どうしているのだろう?  
クロさん さん
今日[22日]、準々決勝!

草薙球場・第1試合
浜松商 対 市立沼津 7-3でした!

島田球場・第1試合
常葉菊川 対 静清工 5-3でした!

そして…!
明日[23日]、準決勝・草薙球場・第1試合
両チームの対戦です!

私としては、決勝戦で戦って欲しかった!

試合日程・結果
http://www2.satv.co.jp/base08/results/
(2008.07.22 22:47:32)

Re:樽井投手、今どうしているのだろう?(04/02)  
クロさんさん

いつも情報ありがとうございます!

そうですか、明日ついに対決ですか。
私は樽井コーチを応援したいですが・・・。

さて、どうなりますか? (2008.07.23 00:21:41)

樽井投手、今どうしているのだろう?  
クロさん さん
今日[23日]、準決勝!

草薙球場・第1試合
常葉菊川 対 浜松商 5-3でした!

そして…!
決勝〔草薙球場〕の相手は 静岡 です!

浜松商は、今回、ノーシートで準決勝戦まで、勝ち抜いて来たので、来春や来夏、目指して、再スタートして、その時に、甲子園の切符を獲得して欲しいですね!

試合日程・結果
http://www2.satv.co.jp/base08/results/
(2008.07.24 00:47:10)

Re:樽井投手、今どうしているのだろう?(04/02)  
クロさんさん
>今日[23日]、準決勝!

>草薙球場・第1試合
>常葉菊川 対 浜松商 5-3でした!

>そして…!
>決勝〔草薙球場〕の相手は 静岡 です!

>浜松商は、今回、ノーシートで準決勝戦まで、勝ち抜いて来たので、来春や来夏、目指して、再スタートして、その時に、甲子園の切符を獲得して欲しいですね!

>試合日程・結果
>【 http://www2.satv.co.jp/base08/results/
-----
情報ありがとうございます。
今日書いた日記で、
「クロさんからの連絡が途絶えてしまった」
と書いてしまいました。
速合点でごめんなさい!
(2008.07.24 01:13:39)

樽井投手、今どうしているのだろう?  
クロさん さん
本日[25日]、決勝!

相手は 静岡 です!

県勢では、戦後初となる4季連続甲子園を目指す常葉学園菊川は、甲子園の切符を獲得して欲しいですね!

試合日程・結果
http://www2.satv.co.jp/base08/results/
(2008.07.24 23:35:59)

Re:樽井投手、今どうしているのだろう?(04/02)  
クロさんさん
>本日[25日]、決勝!

>相手は 静岡 です!

>県勢では、戦後初となる4季連続甲子園を目指す常葉学園菊川は、甲子園の切符を獲得して欲しいですね!

>試合日程・結果
>【 http://www2.satv.co.jp/base08/results/
-----
そうですか。
常葉菊川もいいですけど、静岡高は元・近鉄の
赤堀投手の母校でもあるので、それもいいなぁ
なんて思ったりしています。。。
ごめんなさい。 (2008.07.25 00:38:14)

樽井投手、今どうしているのだろう?  
クロさん さん
本日[25日]、決勝!

対 静岡 9-1 圧勝です!

県勢では、戦後初となる4季連続甲子園を獲得したね!

試合日程・結果
http://www2.satv.co.jp/base08/results/

8月2日から、開催される、第90回記念大会では、常葉菊川は、7日目第4試合に、福知山成美(京都)と対戦!

【組み合わせ】
 今大会の3回戦までの組み合わせ抽選は、地方大会の決勝戦終了後に、各球場で代表校の主将がくじを引きます。
http://www2.asahi.com/koshien/90/zenkoku/kumiawase/

いつの大会から、上記の様に、【組み合わせ】、早めになったの? (2008.07.25 22:35:29)

Re:樽井投手、今どうしているのだろう?(04/02)  
クロさんさん
>本日[25日]、決勝!

>対 静岡 9-1 圧勝です!

>県勢では、戦後初となる4季連続甲子園を獲得したね!

>試合日程・結果
>【 http://www2.satv.co.jp/base08/results/

>8月2日から、開催される、第90回記念大会では、常葉菊川は、7日目第4試合に、福知山成美(京都)と対戦!

>【組み合わせ】
> 今大会の3回戦までの組み合わせ抽選は、地方大会の決勝戦終了後に、各球場で代表校の主将がくじを引きます。
>【 http://www2.asahi.com/koshien/90/zenkoku/kumiawase/

>いつの大会から、上記の様に、【組み合わせ】、早めになったの?
-----
今大会だけですね。
甲子園と北京オリンピックの日程が重なったため、
甲子園の日程を早めたようです(NHKが困るので)。
そのため県大会から時間がなく、やむなくこういう
抽選方法になりました。 (2008.07.26 23:09:31)

樽井投手、今どうしているのだろう?  
クロさん さん
いつの大会から、上記の様に、【組み合わせ】、早めになったの?
>-----
>今大会だけですね。
>甲子園と北京オリンピックの日程が重なったため、
>甲子園の日程を早めたようです(NHKが困るので)。
>そのため県大会から時間がなく、やむなくこういう
>抽選方法になりました。
-----
なるほど! (2008.08.04 21:34:23)

Re:樽井投手、今どうしているのだろう?(04/02)  
クロさんさん

また静岡情報があったら、
また続報をお願いしま~す! (2008.08.05 01:51:36)

Re:29年前、浜松商・樽井徹(04/02)  
なにわの浜商ファン さん
78年のセンバツは強豪校が揃っていました。PL、浪商、箕島、高知、高松商、桐生、印旛、崇徳、早実、東北。。。そんな中でほとんどノーマークに近い浜松商と福井商が決勝を戦ったことは当時すごくフレッシュな印象を持ちましたね

2年生の樽井投手が丁寧に投げ込み、バックは堅実に守りきる。攻撃も派手さはなくても基本に忠実な右打ち、盗塁、エンドランと高校野球らしい爽やかなチームでしたよね

優勝旗を授与した森下主将らナインは閉会式で号泣‥。磯部監督も感激の涙を流されてましたね。春の段階であんなに泣いた優勝校も過去(現在まで)になかったのではないでしょうか‥☆ (2009.04.22 14:16:07)

Re[1]:29年前、浜松商・樽井徹(04/02)  
なにわの浜商ファンさん
>78年のセンバツは強豪校が揃っていました。PL、浪商、箕島、高知、高松商、桐生、印旛、崇徳、早実、東北。。。そんな中でほとんどノーマークに近い浜松商と福井商が決勝を戦ったことは当時すごくフレッシュな印象を持ちましたね

>2年生の樽井投手が丁寧に投げ込み、バックは堅実に守りきる。攻撃も派手さはなくても基本に忠実な右打ち、盗塁、エンドランと高校野球らしい爽やかなチームでしたよね

>優勝旗を授与した森下主将らナインは閉会式で号泣‥。磯部監督も感激の涙を流されてましたね。春の段階であんなに泣いた優勝校も過去(現在まで)になかったのではないでしょうか‥☆
-----
あ~、いいお話ですね。
私は残念ながら、なにわの浜商ファンさんほど、鮮
明に記憶しているわけではないので、閉会式のシー
ンに興味をもって読ませていただきました。

いま樽井さんは浜商のコーチをされているとのこと
なので、そういった伝統を後輩たちに語り継いでほ
しいものです。 (2009.04.25 17:50:36)

Re[2]:29年前、浜松商・樽井徹(04/02)  
なにわの浜商ファン さん
レスありがとうございます。その閉会式前のインタビューで「優勝の最大の要因は何ですか?」のアナウンサーの問いに森下主将は「練習です…」と一言答えると涙で絶句されてましたからね。当時私は小学5年だったのですが、浜商ナインの一生懸命な走攻守に胸を打ちました。以前に書きましたように、あの大会は浜商以上に野球センスの高いチームはゴロゴロといたように思うのです。そんな中、強豪校が勝ち上がれなかったのは、浜商のようなひたむきさ、一生懸命さが足らなかった他ならないでしょう。まさに全員で勝ち得た見事な浜商の選抜優勝だったと思います

その閉会式、涙で優勝メダルを授与されている浜商ナインの横で、準優勝の福井商ナインは誰一人下を向かず口を真一文字にしながらジッと前を見据えていました。本当に悔しさありありで、高校野球ファンとしたら北陸に優勝旗を‥とも思わせる素晴らしい戦いでしたね

時は流れ、浜商最後の甲子園となっている2000年夏、初戦で福井商との再戦が実現。あの日と同じようなロースコア(2‐1で浜商勝利)に因縁めいたものを感じました。福井商は当時も率いていた北野監督が健在でしたが、さらに9年を経て3度目の対決は果たしてあるのでしょうか‥☆ (2009.04.26 17:17:45)

Re[3]:29年前、浜松商・樽井徹(04/02)  
なにわの浜商ファンさん
>レスありがとうございます。その閉会式前のインタビューで「優勝の最大の要因は何ですか?」のアナウンサーの問いに森下主将は「練習です…」と一言答えると涙で絶句されてましたからね。当時私は小学5年だったのですが、浜商ナインの一生懸命な走攻守に胸を打ちました。以前に書きましたように、あの大会は浜商以上に野球センスの高いチームはゴロゴロといたように思うのです。そんな中、強豪校が勝ち上がれなかったのは、浜商のようなひたむきさ、一生懸命さが足らなかった他ならないでしょう。まさに全員で勝ち得た見事な浜商の選抜優勝だったと思います

>その閉会式、涙で優勝メダルを授与されている浜商ナインの横で、準優勝の福井商ナインは誰一人下を向かず口を真一文字にしながらジッと前を見据えていました。本当に悔しさありありで、高校野球ファンとしたら北陸に優勝旗を‥とも思わせる素晴らしい戦いでしたね

>時は流れ、浜商最後の甲子園となっている2000年夏、初戦で福井商との再戦が実現。あの日と同じようなロースコア(2‐1で浜商勝利)に因縁めいたものを感じました。福井商は当時も率いていた北野監督が健在でしたが、さらに9年を経て3度目の対決は果たしてあるのでしょうか‥☆
-----
そうでしたか。そういうできごとがあったのですね。
なんだか「This is(これぞ)高校野球!」と
いった感じですね。

最近、特に夏は大味な試合が多くて食傷気味です。
なにわの浜商ファンさんがおっしゃるようなシーン
を見てみたいものです。浜松商vs福井商の再々戦、
期待したいですね。 (2009.04.28 02:15:33)

Re:29年前、浜松商・樽井徹(04/02)  
なにわの浜商ファン さん
そうですね。高校野球も高校生の気質も30年前とは大きく変化しましたね。監督も選手も試合中に笑顔を見せることが珍しくなくなり、汗と涙の甲子園はオジサンのキーワードにしかならなくなった感が。。。今春に花巻東の菊池投手が準優勝に終わり号泣していましたけど、他の選手たちは普段と変わらぬ様子でしたよね

浜商は現在、山田忠監督、樽井コーチという選抜優勝メンバーが後進の指導に当たっておられるのですね。樽井さんは優勝のあと3度のチャンスがありながら甲子園へ帰って来られませんでしたから、言うなれば栄光と挫折を味わったのではないかと思われます

常葉菊川が昨年まで全国を席巻する一方で、今春は伝統校の掛川西が復活。数年前には静岡商も久々甲子園に姿を見せるなど、新旧の強豪が激しく争いを繰り広げる静岡の高校球界。時は来たれり、次は浜松商の出番ですね~! (2009.04.28 17:51:40)

Re[1]:29年前、浜松商・樽井徹(04/02)  
なにわの浜商ファンさん
>そうですね。高校野球も高校生の気質も30年前とは大きく変化しましたね。監督も選手も試合中に笑顔を見せることが珍しくなくなり、汗と涙の甲子園はオジサンのキーワードにしかならなくなった感が。。。

そうです。「オジサンのキーワード」程度のもので
すね(涙)

>常葉菊川が昨年まで全国を席巻する一方で、今春は伝統校の掛川西が復活。数年前には静岡商も久々甲子園に姿を見せるなど、新旧の強豪が激しく争いを繰り広げる静岡の高校球界。時は来たれり、次は浜松商の出番ですね~!

「野球どころ」静岡ならではの混戦模様ですね。
浜松商、健闘を祈ります!

(2009.04.28 23:08:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: