あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.02.15
XML
カテゴリ: 近鉄バファローズ
最近、このブログで紹介したいと思う記事が少ないなぁ。
中田翔ネタもそろそろ飽きてきた。


そんな時、巡り合ったのが日経新聞に連載されている
野球評論家・ 豊田泰光 氏のコラム。


先日、和歌山で講演会の講師として和歌山県を訪ねた
豊田さん。会場は大盛況で、さすが「野球どころ」の
和歌山だと思ったという。そして思いだしたのは、
和歌山が生んだ名将・ 西本幸雄
のこと。


とりわけ1979年の日本シリーズ、西本氏が率いる
近鉄vs広島の第7戦。 『江夏の21球』 で有名に
なった伝説の試合のことだが、その試合が豊田さんに
とって印象深いという。


そしてある日、スクイズを失敗した近鉄・ 石渡茂
(早稲田実-中央大)が引退後、豊田さんを見つけ声
をかけてきたことがある。




「豊田さん、私がスクイズが失敗したとき、 江夏 (豊、広島)
はわざと外したと言っていましたが、どう思います?」



・・・少し補足説明が必要だ。



勝利した方が「日本一」となる。


そして、近鉄が1点ビハインドで迎えた9回裏。
一死満塁の、一打逆転サヨナラの場面で打席に立つのは石渡。
2球目に近鉄ベンチ・西本さんから出たサインはスクイズ。


一方の広島、捕手・ 水沼四郎
カーブ。だが江夏、球をリリースする直前に三塁走者が
スタートを切る姿が見え、一瞬の判断でカーブの握りのまま、
外角にウエストした。


球は石渡の差し出したバットをすり抜け、水沼のミットに
収まる。スタートを切っていた三塁走者・ 藤瀬史朗 は三本間
に挟まれてアウト。実質上、この瞬間に近鉄の勝利のチャンス
は潰えた。


唯一、日本一を経験したことのない球団が、最も日本一に
近づいた瞬間だったが。


試合後、「あの石渡に投げた一球は偶然か?」と聞かれた江夏。
「左投手ではあるが、三塁走者がスタートするのが見えたので、
急きょ、意図的にウエストした」
と自慢していた。


それに対し近鉄の西本監督は、後日こんなことを言っていた。
「そんなことがあるわけがない。たまたますっぽ抜けただけ」
だろう」も語り、真っ向から江夏発言を否定していた。




豊田さんと石渡の会話に話を戻す。


質問を受けた豊田さん、
「江夏のあの球は、ただのすっぽ抜けじゃないのか」
と答えたところ、石渡の表情は一気に緩んだという。
意図的であれ偶然であれ、結果は何も変わらないのだけど、
石渡の表情に「人間の心理」を見たと、まとめていた。


ただボクの興味は、これだけでは済みそうにない。
江夏が話した「意図的なウエスト」は本当のところ、どう
だったのか? という疑問が残ったままだ。


少なくとも江夏という人、薄っぺらなウソをいう人間に
ボクには見えない。だったら、江夏の言っていることは真実か?


いやいや 「No1の守護神」 であり 「優勝請負人」 として
のプライドや意地を賭けた、腹を据えた江夏の「大ウソ」じゃ
なかろうか?と、ボクは最近思うようになった。


※ちなみに、石渡さん。
以前はよくホークスの編成として姿を見かけたが、
今はホークス二軍の監督さんになっている。


近鉄バファローズに関連する記事は、 こちら にまとめて
あります。後ほど、追加します。


ぽっ 1日1クリックお願いします ぽっ
>>
人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.16 15:37:01
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


石渡さん  
浜店1919  さん
懐かしいですねー,かすかな記憶ですが・・・
早実,王監督の後輩だったんですね.

あの1球はすごい重いものですよね~ほんと.あーいったドラマチックなシーンを2008年期待したいですね. (2008.02.20 21:11:40)

Re:石渡さん(02/15)  
浜店1919さん
>懐かしいですねー,かすかな記憶ですが・・・
>早実,王監督の後輩だったんですね.

>あの1球はすごい重いものですよね~ほんと.あーいったドラマチックなシーンを2008年期待したいですね.
-----
えー、ドラマチックな試合でした。
ただ、そういったことが近鉄に多かったのは
なぜなんだろう?
なんて思うこともあります。 (2008.02.21 23:48:42)

サウスポー  
風はば さん
冷静に考えれば、左投手は三塁走者を背中に背負うことになるので、見えるわけがないのです。しかし、気配や空気から察知したのかもしれません。

真偽の程は・・・。

個人的には真実を語らずに、後世まで伝えていきたいです。 (2008.02.22 20:29:18)

Re:サウスポー(02/15)  
風はばさん
>冷静に考えれば、左投手は三塁走者を背中に背負うことになるので、見えるわけがないのです。しかし、気配や空気から察知したのかもしれません。

>真偽の程は・・・。

>個人的には真実を語らずに、後世まで伝えていきたいです。
-----
おっしゃるとおりです。

>個人的には真実を語らずに、後世まで伝えて
いきたいです。

ますます伝説化しますね。 (2008.02.23 17:16:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: