あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.04.22
XML
カテゴリ: 大学野球

今日行われた楽天vsホークス。
楽天は見事に 「二重契約男」 パウエル をやっつけて
見事に勝利を収めた。


ただ球場全体が騒然とする事件が3回に起きた。
それは、二死走者なしでパウエルが 山崎武司 (愛工大名電高) に、
ユニホームをかすめる死球を与えた時。パウエルはオリックス時代
の05年、巨人時代の06年にも山崎武に死球を与えており、
両方のベンチから選手が飛び出す一幕があった。
(毎日新聞)


パウエルのような選手を、日本球界で生き延びさせてはいけない



東都大学1部リーグ。

駒澤大、亜細亜大との1回戦はスコア1-6で敗退した。
今日の駒澤大、先発バッテリーは投手・ 河村光速 (4年、埼玉栄高)、
捕手・ 山本裕紀 (3年、埼玉栄高)と埼玉栄高出身者どうしで臨み、
ボクとしては興味のあるオーダーだったが。


同じ1部リーグ・立正大の4番を打つ 神野竜哉 (3年、埼玉栄高)
も当時、山本らとチームメイトだった。この神野、今日は4打数0安打で
いいところがなく、立正大は東洋大との初戦を落とした。


東洋大の勝ち投手になったのは、2番手として5回途中から救援した
内山拓哉 (1年、浦和学院高)。まだ1年生の春季リーグながら、
さっそく1勝目を挙げた。


以前、浦和学院高・ 森士 監督は内山をさして、
「慌てなければ素晴らしい投手」 とメンタル面の弱さを指摘していた
けれど、なかなかどうして立派なもんである!


ボクの内山への記憶は、良かった面・悪かった面の両極端に分かれる。


(×)ちょうど1年前の春季県大会・準々決勝、対本庄一高戦。
浦和学院高が大量リードで迎えた終盤、内山が2番手で登板した途端
本庄一高打線が爆発。内山、なぜか火に油を注いだ格好で「接戦」を
演出してしまったこと。


(○)昨夏の県大会・準々決勝、対埼玉栄高戦。
この時も2番手で登板、大ピンチだったが埼玉栄打線に真っ向から
立ち向かい、バッサバッサと斬って取り、逆転勝利に導いたこと。


神宮で頑張っている埼玉高校野球OBたち、
このまま「戦国東都」を突っ走ってほしいものだ。
そして頑張れ、内山!

東京新大学リーグ。


注目の東京国際大vs流通経済大の第3回戦。
ボクは、東京国際大の「マサカ!?」を期待していたが、
スコア2-3で敗退したらしい・・・残念。


ちなみに東京国際大で華麗なショートの守備を見せる
待井宏文 (3年、埼玉栄高)も【前出】の神野や山本らとチームメイト
だった。


一昨年は、 神戸拓光 (現・ロッテ、土浦日大高)を中心に見ていたため、
流通経済大を応援していた身としては、多少複雑な心境ではあるけど、
いまは東京国際大を応援することにしよう。


さっそく3日後の土曜日からは、「試合巧者」創価大との対決。
実力ではまだ開きがありそうだけど、いまの「勢い」なら勝てる可能性は
あるぞ。



しょんぼり1日1クリックお願いします大笑い
>> 人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.30 13:23:05
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: