あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.09.11
XML
カテゴリ: プロ野球

昨日書いた 「ナベツネ発言、一転。」 にコメントをいただいた。
コメントの主は 「おかしくないですか?」 さん。


以下、全文を掲載。


あなたは渡辺氏に会って直接話を聞いた訳ではないですよね?
それなのに馬鹿げていると批判できるのは何故ですか?
記者が発言をそのまま伝えてるからですよね?
自分で取材するわけでもなく
ただ記事情報に乗っかってコメンテーター気取りの不平不満を垂れ流しておきながら
記者がそのまま記事にしている事を批判するって...
その姿勢に疑問を感じます。
それ以前に通信社の記者は新聞社の記者と違って
見解を入れずに事実だけそのまま伝えるのが仕事ですけど...



ボクは今朝、通勤途上の電車内で、携帯からこのコメントを読んだ。
ナベツネさんについて記した内容に、批判コメントが書かれているのかな?
そう理解し、携帯を見るのを止めた。


先ほど帰宅して、あらためて読み直してみると、そうではなかった。
コメントの趣旨は、
「ただ記事情報に乗っかってコメンテーター気取りの不平不満を垂れ流しておきながら
記者がそのまま記事にしていることを批判するって。。。
その姿勢に疑問を感じます」
にあることに気づいた。


特に 「コメンテーター気取り」 「不平不満を垂れ流して」 という言葉が
ボクは引っかかった。


まず 「コメンテーター気取り」 という言葉。
ボク自身、決してそういった意識はなかったけど、そう受け取る人がいる
ということは、そういう要素がきっとあるのだろうと理解した。
たかだかブログである以上、「記事に乗っかる」のはやむを得ない。
ただ、「コメンテーター気取り」という批判は受けないよう心がけようと思う。
まずできることは、ネタ元(=情報源)をいじるのを止めること。


そして 「不平不満を垂れ流して」
そう思われるほどに不平不満が多いか?
そう思って、過去の日記30本ほどを読んでみた。


自分でも驚いたのだけどびっくり
確かに「不平不満」というか、暗めの内容が少なくないことに気づいたのだ。
北京五輪の星野JAPANやWBCを話題にしたことが多かったので、
特に最近、その傾向が特に強くあったのかもしれないが。 


今回の 「おかしくないですか?」 さんのコメントを糧に、
少しずつでも、元気で明るめのブログを目指したいと思う。




スマイル1日1クリックお願いします大笑い
>> 人気ブログランキング









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.12 00:00:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: