あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2009.02.11
XML
カテゴリ: WBC

レオの紅白戦はWBC色で染められる。西武 渡辺久信 監督(43)は10日、
13日に行われる紅白戦で、レッドソックス 松坂大輔 投手(28)の女房役と
して 細川亨 捕手(29)を起用する考えを明かした。松坂にとっても今年初の
実戦登板。所属のレ軍との申し合わせで球数40球に制限されるが、同監
督はWBC本番を見据えた最高の環境を用意する。

渡辺監督は
「(紅白戦の)選手の振り分けはまだ決めてないが、細川は(松坂と)組ませる」
と明言。3年ぶりのコンビ再結成。細川は
「メジャーでいろんな技術を覚えてきていると思う。受けるのが楽しみですね」
と歓迎した。代表合宿では、マリナーズ城島、巨人阿部、広島石原との厳しい
競争が予想される。松坂との気心知れた組み立てで存在感を示す意気込みだ。
(日刊スポーツ)



細川亨 松坂大輔 が西武にいた最後の年(2006年)は女房役を務めた。
その松坂とバッテリーを組んだ経験を、WBCの捕手争いの「武器」にしよう
とチームのバックアップ体制は万全だ。


伊東勤 (現・WBC日本代表、総合コーチ)の現役引退後、2007年からは
伊東後継者として認められ、背番号「27」を譲り受けた。今は西武の正捕手
として活躍している。打撃はまだパッとしないものの、2年連続(06~07年)
で12球団最高の盗塁阻止率を誇る「強肩」と、キャッチングの技術には定評
がある。


楽天・ 野村克也 監督は、
「今のパリーグのキャッチャーの中では、一番キャッチャーらしい」 と評価。
特に細川の本塁での体を張ったブロックに関して、
「捕手にとって大事なのは逃げ出さないこと」 と言って褒めていたこともあった。
(wikipediaより)



細川亨 (青森北高-青森大)。

<青森北高時代>


弘前実高にスコア2-4で敗退し、甲子園の出場は叶わなかった(1997年)。
本人は当時を振り返り 「監督やコーチの話を聞かない『我の強い』選手だった」
と述懐したことがある。また、テレビで甲子園に出場した捕手たちを見ては、
「自分の方が肩が強い」 と自信を深めていたという。


■チームメイト■

後にプロに進んだ選手はいない。


■青森県内のライバル■

前述の弘前実高には、昨年末に 二岡智宏 らとの複数トレードで日本ハムから
読売に移籍した 工藤隆人 (青森大)がいた。


■甲子園のライバル■

甲子園には出場していない。


<青森大時代>

青森大では捕手でありながら1番打者として活躍し、先頭打者本塁打も記録した。
1999年の全日本大学野球選手権大会では、松阪大や 奈良産業大 を破り
ベスト4に進出したものの、準決勝で早稲田大にスコア3-6で敗退した。


■チームメイト■

高校時代のライバルだった工藤隆人が青森大で一緒になった。




見当たらなかった。


■全日本大学野球選手権のライバル■

青森大を破り99年の大会で準優勝だった早稲田大には 藤井秀悟 (現・日本ハム、
今治西高)や 鎌田裕哉 (現・ヤクルト、秋田経法大附高)がいた。また優勝した
青山学院大には 石川雅規 (現・ヤクルト、秋田商高)や 志田宗大 (現・ヤクルト、
仙台育英高)らがいた。




大笑いぜひ今日も1クリックをお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.11 22:45:37
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: