2009年11月22日に行われた 「セ、パ両リーグ誕生60周年記念試合・プロ選抜vs
大学日本代表」
のこと。
■ロッテ・ 大嶺祐太
(八重山商工高)が登場したのは2回表。J-SPORTSの実況
アナ・ 島村俊治
さんの話によると、試合前のインタビューで大嶺は 「すべて三振を
取りに行く」
と語っていたらしい。
そしてその言葉どおり、大嶺は大学日本代表の3選手と対戦し、すべての打者を
三振に抑えることに成功した。
この回先頭の4番・ 若松政宏
(近畿大3年、大阪桐蔭高)にはカウント2-2から
外角に142kmの速球を決め空振り三振に。5番・ 越前一樹
(立正大3年、横浜高)
に対してはカウント2-1から大きく曲がるカーブで、こちらも空振り三振に仕留めた。
そして6番・ 荒木郁也
(明治大3年、日大三高)には2-0と追い込んだ後、ど真ん中
に142kmの速球を投げて、見逃し三振に抑えた。
大嶺、速球とカーブを交えた投球術で3人の打者を抑えた直後、小さなガッツポーズ
をして笑顔でマウンドを降りた。
■大嶺祐太。八重山商工高時代、2006年のセンバツと夏の2回、甲子園に出場して
いる。特にセンバツの初戦、対高岡商高戦では17三振を奪う快投を見せた。また
夏の甲子園では、大会最速151kmを記録した。
【東京六大学2025秋】小早川毅彦氏の始球… 2025.09.28
【東京六大学2025秋】開幕カード。慶應、7… 2025.09.14
【東京六大学2025春】東京大学vs.横浜高校… 2025.03.08
PR
Keyword Search
Calendar
Comments