あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2012.09.22
XML
カテゴリ: 大学野球

■今日(9月21日)、東京六大学リーグの明治大対早稲田大1回戦が行われた。

明治大  000 000 000 =0
早稲田  220 000 00X =4
(明)●岡大‐今岡‐上原、(早)○有原

早稲田は 有原航平 (2年、広陵高)の好投で、序盤のリードを守り切った。


■試合経過。

1回裏、いきなり早稲田打線は明治のエース・ 岡大海 (4年、倉敷商高)を攻めたてた。1番・ 中村奨吾 (2年、天理高)が右前安打で出塁すると、2つの四死球で満塁になった後、6番・ 茂木栄五郎 (1年、桐蔭学園高)が右前に適時打を放ち2点を先制した。

続く2回裏、再び早稲田はチャンスをつかむ。安打と2つの四死球で満塁にすると、5番・ 小野田俊介 (2年、早稲田実)が四球を選び押し出し(3点目)。さらに、またも茂木が初回と同じ一・二塁間を破る適時打を放ち、4点目を挙げた。

明治は打線が完全に沈黙した。たった3安打に抑えられ、早稲田・有原に初完投・初完封をプレゼントした。有原がよかったことは間違いないにしても、明治打線のひ弱さも否定できない。


■明治の4番は岡大海。高校野球のようだが、岡は「エースで4番」である。だが今日の出来は投打ともにパッとしなかった。投手としては1回2/3で早々にKO! 被安打3、奪三振1、与四死球5、自責点4。打撃も3-0でパッとせず。9回の第4打席も凡退し、最後に4番の意地を見せることもできなかった。
一方の有原は試合終了後、 「最終回は特に一所懸命投げました。最後の打者は岡さんだったし。岡さんにはいつも打たれている印象しかないので」 と言っていた。


■この有原の話は今年春(対明治3回戦)、岡に逆転3ランを浴びたことを指しているように思う。それは有原にとって、岡との因縁となった対決だった。

そして早稲田にも、この試合に勝てば優勝が決まる大一番の試合。8回を終了して早稲田が2点をリード。あと少しで早稲田の優勝が決まる直前、ドラマが起きた。早稲田の投手は有原。

(2012年5月21日) 
明治大  001 000 00  =6
早稲田  000 021 000 =3

9回表、1番・ 福田周平 (2年、広陵高)、2番・ 上本崇司 (4年、広陵高)の連打で無死一・二塁のチャンスを作ると、3番・ 高山俊 (1年、日大三高)が中前に適時打を放ち1点を返す。さらに一死後、5番・岡が立った。そして有原の6球目を叩いた打球はレフトスタンドへ。逆転の3点本塁打になった。

この場面、YOUTUBEでどうぞ!





Ф今日も1クリックお願いします

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.22 23:31:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: