■1979年11月4日(日曜日)、日本シリーズ第7戦。9回裏、1点差を追う近鉄バファローズは無死満塁となり、一打逆転サヨナラのチャンスをつかんだ。一塁ランナーは平野光泰、二塁は吹石徳一、そして三塁には藤瀬史朗。打席に代打・佐々木恭介が立った。
広島 101 002 000 =4
近鉄 000 021 00 =
【近鉄メンバー】
1(6)石渡 茂
2(3)小川 亨
3(9)チャーリー・マニエル
4(7)栗橋 茂 → (PH)(2)梨田 昌孝
5(2)有田 修三 → (7)池辺 巌
6(5)羽田 耕一 → (PR) 藤瀬 史朗
7(4)クリス・アーノルド → (PR) 吹石 徳一
8(8) 平野 光泰
9(1)鈴木 啓示 → (PH)阿部 成宏 → (1)柳田 豊 → (PH)永尾 泰憲
→ (1)山口 哲治 → (PH) 佐々木 恭介
■ネット裏で観戦していた 野村克也
によると、 西本幸雄
監督は 佐々木恭介
と次打者・ 石渡茂
を呼んで作戦を授けベンチに戻る時、珍しくニコッと白い歯を見せたそうだ。その時、野村は 「西本さん、野球は最後でわかりませんぞ。笑っていていいんですか?」
と思ったそうだ。
いま見ているDVDにそのシーンは映っていないが、ボクも以前、別の映像で西本監督がニコッとする表情を見たことがある。1点差を追う9回裏、無死満塁の場面である。誰もが近鉄の優勝をほぼ確信していた。いかに西本監督であっても、白い歯を見せるぐらいに気分が高揚していてもおかしくはない。
思えば西本監督の、この時までの半生も平坦ではなく、浮沈の連続だった。多少気分が高揚するくらい、当たり前と言えば当たり前だったかもしれない。
■立教大の監督兼主将だった頃は、東京六大学リーグで2位になり、その後の明治神宮大会では優勝した。「よし、これで次のシーズンは六大学で優勝できる!」と確信したものの、折からの戦争が激化し、翌シーズンのリーグ戦は中止に。直後に繰り上げ卒業し戦地に赴いた。
復員後、ノンプロの別府星野組に監督兼任選手として入団した。昭和24年の都市対抗で優勝したものの、経営難で給料の遅配が続いた。自分で選手の給料を立替払いしたこともある。そんな時、毎日新聞が職業野球に球団をもつことになり、毎日新聞との橋渡し役を買って出て、別府星野組の全選手を毎日球団に再就職させた。西本自身は職業野球に興味がなかったが、神様の悪戯か、選手として入団することになった。この過程はまったくの偶然であり、運命としか言いようがない。
その後、故障に悩まされ現役生活はたった6年で終わった。この時、36歳。そして二軍監督を経て一軍コーチの頃、毎日は大映と合併し大毎オリオンズという新球団ができた。そんなある日、突然 永田雅一
オーナーから呼び出され、 「 おう、きみか、西本ちゅうのは。新しい監督はきみがやれ!」
と言われ、本人の意志とは無関係に、本格的な監督人生がスタートした。決して期待されて監督になったのではない。そもそも永田オーナーはスター監督を好み、 水原茂
、 三原脩
、 鶴岡一人
に声をかけたが全て断られ、しかたなく西本に監督の座が巡ってきたのが真相だった。
そして昭和35年、ルーキー監督としてチームを指揮すると、「ミサイル打線」が爆発し、あれよあれよという間に勝ち進みパ・リーグ優勝、日本シリーズ出場を決めた。しかしその日本シリーズ(対大洋戦)で西本が采配した「スクイズミス」が永田オーナーの逆鱗に触れ、優勝監督でありながら、西本は自ら球団を去った(いわゆる「バカヤロー事件」)。
昭和38年、今度は阪急ブレーブス監督に就任する。まったく弱い球団だったが、 福本豊
、 加藤秀司
、 山田久志
らを育て、ついにパ・リーグの常勝球団に育て上げるが、日本シリーズでは巨人と5度対戦し、全て敗れた。巨人に勝てないまま、日本一になれないまま、阪急の監督在籍期間は11年におよんだ。球団首脳からは暗にフロント入りを勧められ、 「事務所に机を置くが、一軍の試合は見ないでくれ」
と言われた。事実上の退団勧奨である。西本は自分のおかれた立場を知り、辞任した。
■近鉄の監督に就任したのは昭和48年秋である。自らを近鉄に売り込んだ。近鉄には 井本隆
、 梨田昌孝
、 羽田耕一
、 平野光泰
、 佐々木恭介
ら、若くていい素材がたくさんいたのが魅力だった。西本は彼らの意識改革を地道に行いながら、一緒に地道に努力を積み重ねてきた。その結果が、この年(1979年)のパ・リーグ初優勝だった。
そして今、手塩にかけて育ててきた選手たちが日本シリーズの大舞台に立っているのである。しかも日本一が目前である。西本にとっても、これまでの半生の集大成と思っていただろう。だから無死満塁になった時、抑えきれないほどの高揚感が身体中に湧きあがっていたとしても、まったく不思議ではない。
PR
Keyword Search
Calendar
Comments