仕事始めで夫も出社。
ひとりになったおうちで、ちょっとほっとして
たまった新聞など片付けていたら はや夕刻になってしまいました。
朝刊で 2007年日経優秀製品・サービス賞
が決定したとありましたが
新しいものに疎い我が家なので、いまさらながら
「ほほ~」と感心してしまいました。
消せるボールペン「フリクションボール」
ボールペンは消えないからボールペンでしょうに
セ氏65度を超えると無色になる特殊なインクを使用しており、
ペンの端に付いているゴムでこすると摩擦熱でインクが見えなくなる。
上から何度でも加筆できるボールペンだそうです。
ピアノ型音楽玩具「グランドピアニスト」やタンクレス一体型トイレ「アラウーノ」
いろいろなものが生み出されていることが嬉しく、
厳しい情勢ばかりが危惧される この新しい年に
すこし希望がもてました。
とはいえ、年明けそうそう、NYでは原油が高騰!
天然資源やエネルギ、食料と大事なものがすべて乏しい日本には
これからたいへんな試練がくることが予想されます。
我が家の今年のおせちも、野菜は全部当地のものでしたが
数の子は北海道経由カナダ産、かまぼこ類の原料も近海もののはずですが
原油で船は動き、トラックに乗って運ばれてきたものばかり・・・
地場もののお野菜で作ったおせちもちょうどよい具合になくなりました。
昨日のお昼は 2日目の夜、母から貰ってきたちらし寿司をさらにリメイク・・・
自分で作ったもの、お鍋にかけた時間や、すべての過程がいとおしくて
にんじんのかけらひとつ、粗末にできず、食べ尽くしております。
お煮しめの残りの酢蓮根、ごんぼう、人参、しいたけ、えびなどを載せて
蒸し寿司にしました。
さっぱりとしたお料理が美味しくて、夜はまた小鯛の笹漬けのお寿司にしました。
今夜あたりは
白いご飯と鮭の粕漬けに、御味噌汁、
美味しい御漬物で、最後にささっとお茶漬けなんかがいいかしら?
黒豆のお汁もどろんとして、のどに気持ちよく、これももうあと少しだけに。
大事に大事にいただいています。