2008_0513_192840AA
posted by (C)ヨセフィーヌ
ブルボンクイーン
夏咲きオールドローズ 1834年Mauget
*ブルボン:ロサキネンシスとオータムダマスクの自然交配でうまれたと考えられる
ブルボン島で発見された品種に様々な交配がなされて形作られた系統。
19世紀に全盛を誇り、いまなお人気が高い。
ブルボンの仲間を楽天で探してみました(上から)
マダム・ピエール・オジェ
ラ・レーヌ・ヴィクトリア ルイーズ・オディエ
オノリーヌ・ド・ブラバン バリエガタ・ディ・ボローニャ
マダム・イザーク・ペレール グリュス・アン・テプリッツ
ブール・ド・ネージュ スブニール・ドゥ・ラ・マルメゾン
このあたりが好きです、なるべく大苗を探してみました。
バラすきは、こうしてカタログ見たり、ネットをさまよったり・・・
バラの園を夢見て、うっとりぼんやり、とろ~~んとする季節です。
(え?ぎらぎらしてます?わたしの目?どきっ)
国際バラとガーデニングショー
も今週始まりますね~
ブール・ド・ネージュ もブルボン。とても香りがいいです。
日当たりの悪いところでなんとか咲いてくれています。
こんなふうにバラの由来や、名前の由来のお話が大好きなわたしに
ぴったしの本、見つけたので注文しました。あ~バラ熱上昇中。
開花 No1紫燕飛舞
No2ミニスタンダード No3ミニグリーンアイス
No4スパニッシュビューティ
No5ジャクリーヌ・デュ・プレ
No6粉粧楼