NHK文化センター青山教室
での
秦 万里子さんのワークショップ
、2回目の講座の日でした。
今日もまたまた見学のお客様。
NHKの「こんにちはいっと6けん」という番組の担当の方が
いらしていました。
はじまるやいなや、「いや~驚きました」というような楽しげなご様子で
写真を撮っておいででしたが
しばらくすると、突然お姿が消えたので、「あら?」と思っていましたら
あんまり面白いので、撮影用のカメラをとりに
局にダッシュされたようでした(?)ららららら~
赤坂Blitzでのコンサート
から、もう一ヶ月経ち
ガハガハコンサート@六本木サロン
や TBSテレビ イブニング5 の放送
TBSラジオ、ニッポン放送への出演など 大活躍の秦さんを
おうちで楽しませていただいていましたので
久し振りにお会いでき、感慨ひとしおでした。
みんなで番組の感想やら、これからああなるといいね、こうなるといいねと
大盛り上がりしつつ ワークショップは始まりました。
まず、ウオーミングアップ、
二拍子、三拍子、五拍子のリズムの載せることばあそび。
これが簡単そうで、頭を使い、体を使い、リズムを刻み・・・
二つ以上のことを集中してするって意外と難しいんです。
間違っては笑い、頭がまっしろになっては笑い
緊張が次第にほぐれ、集中力がこころなしかパワーアップしたところで
課題曲のお稽古にはいります。
私も含めて、歌うのが楽しくってしようがなくなってきてる受講生。
ほんとに上手になっています!ね?秦先生?(思いっきり自画自賛)
そして、ワークショップの目玉、新曲の創作の詞の部分。
歌に盛り込むひとりひとりの「夢」を秦先生が書き留め
これをまとめてきてくださって 最終回で、秦先生との共同作業で
メロディをつけ
今回参加した私達の歌に仕上がり、歌ってこの講座の修了となります。
途中参加も可能とありますので、最終回だけの参加もよいのかも。
NHK文化センターに問い合わせてみてください。ほんとにお得な講座です。
しかし、みなさん、いろんな「夢」をお持ちですわ。
どんな歌ができるのか、楽しみです。
さて、講座の続きですが
ふたつめの課題曲を練習し、また最初の課題曲に戻り
とてもよいんじゃない?ってとこまで仕上げて
最後は秦先生の即興曲 今日のお題は「寒いから」
みんなが好き勝手にいったひとことを、とても素敵にまとめて歌にしてくださり
コーラス部分を私達も一緒に歌いました。
楽譜はいつもどおりないんですけど
「勝手に」ハモッて コーラスをつけるんです。これが気持ちよい。
まったく(多分)音楽には素人のわたしたちですけど、こういってはなんですが
結構、いい感じにまとまるのですよ。
あら、意外といいじゃない!@@という感動も このコーラスの醍醐味です。
そうそう!撮影用カメラを取りに戻った「こんにちは いっと6けん」の担当の方ですが
猛烈ダッシュでお戻りになられ、
きっと企画会議で、みなさんで検討するための資料になるであろう
ワークショップの模様を熱心に撮影されていました。
終ったあとも、受講生にインタビューされてたので
秦万里子応援団員といたしましては、
秦さんのコンサートをまるごと紹介いただくような番組を作ってくださ~~い!と
熱弁をふるっておきました。
来月6月11日が最後となります、このワークショップ。
とてもとても名残惜しい気持ちになっています。
コーラス隊同様、
こんな「笑って歌って脳トレしてリフレッシュする音楽ワークショップ」が
ふたたび、みたび、よたび、いつたび あったらいいな~
理想の講座
(ニワカーズの時歌った「理想の家族」の替え歌にしてみました)
コーラス仲間は 驚くけれども 楽譜がないのに 完璧よ~
勝手にハモッて 上手にハモレルし これならまたステージに 立てるかも
こんな講座を受けてみたいな そんな講座はどこにある?
青山にある~~~~~
(NHK文化センター様、また続編もよろしくお願いします)