全30件 (30件中 1-30件目)
1

2022年6月30日【市町村別詳報】新型コロナ 鹿児島市166人・霧島市47人・鹿屋市39人・奄美市29人など新型コロナウイルスの感染者は、鹿児島県内で新たに428人発表されました。 https://t.co/vqfQoKwygP #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 30, 2022 【新型コロナ 鹿児島で新たに428人感染 クラスター6件発生30人以上の規模も】※県は感染者数を429人から428人に修正しました。https://t.co/C9vkJQjdBf #鹿児島 #新型コロナ— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 30, 2022 鹿児島市で新たに166人、霧島47人、鹿屋39人など県内計428人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/UfTUIAeQYx #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 30, 2022 【鹿児島県で新たに428人感染確認】鹿児島県+428(合計93595人)※県所管域263人、鹿児島市165人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/WSFur2E5uc— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 30, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/GeFKszF8iP— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 30, 2022 456日目(1年と90日) 晴れ6月30日(旧6月2日)の木曜日。古代エジプト時代から食べられてきたといわれる「モロヘイヤ」。日本で普及したのはおよそ30年前。栄養豊富で、ほうれん草と比べてもカルシウムは約5倍、カロテンと食物繊維は約2倍も含まれているそう。料理人の川口屋薫さん(@btagev)https://t.co/D8kzNO9cHk— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 29, 2022 すいかずら|#花の日めくり花言葉「愛の献身」初夏、甘い蜜を持つ花を咲かせます。英名はハニーサックルで、花色が白から黄に変化し「キンギンカ(金銀花)」とも呼ばれます。花を漬けたお酒は、東西で人気です。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/IK795AR21w— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 29, 2022 おはようございます🌈いまでも綺麗に咲く品種もあります多彩な品種をお楽しみください💠#アジサイ #花宝 【バラ:温室のバラがオススメ】【アジサイ:色変りピーク】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/RIJEQdRwSI— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 29, 2022
2022年06月30日

2022年6月29日【市町村別詳報】新型コロナ感染者 鹿児島市157人、霧島市41人、鹿屋市27人など29日、新型コロナの感染者は、鹿児島県内で新たに401人発表されました。 https://t.co/kvbyqhUjTs #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 29, 2022 【速報】新型コロナ 県内新たに401人感染、クラスター1件確認 https://t.co/YhwPkKSYl1 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 29, 2022 【鹿児島県で新たに401人感染確認】鹿児島県+401(合計93167人)※県所管域242人、鹿児島市159人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/ch3TJfuNyb— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 29, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/DwxphU2GuH— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 28, 2022 455日目(1年と89日) 晴れ6月29日(旧6月1日)の水曜日。今日は、氷の朔日(こおりのついたち)。冷蔵庫はもちろん冷凍庫など存在しなかった昔は、冬にできた氷や雪を氷室(ひむろ)に保存していました。その氷を、氷の朔日に宮中まで運んだそうです。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/S5hAZW1mxl— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 28, 2022 ふうろ草/風露草|#花の日めくり花言葉「変わらぬ信頼」日本では、ゲンノショウコ(現の証拠)、ハクサンフウロ(白山風露)などが山野で見られます。夏に清楚な白やピンクの花を咲かせます。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/WrZgdkXWEV— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 28, 2022 おはようございます🌈#バラ #ハニーベイブ【バラ:温室のバラがオススメ】【アジサイ:色変りピーク】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/3FinDON33k— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 28, 2022
2022年06月29日

2022年6月28日【市町村別詳報】新型コロナ感染者 鹿児島市170人、鹿屋市35人、霧島市33人など鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに420人発表されました。先週火曜日より23人少なく、2日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。 https://t.co/MCLES7PXdF #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 28, 2022 鹿児島市で新たに170人、鹿屋35人、霧島33人など計420人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/txipWxOvz3 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 28, 2022 【鹿児島県で新たに420人感染確認 1人死亡】鹿児島県+420(合計92766人)※県所管域250人、鹿児島市170人※1人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/3iSKBUD5xY— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 28, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/CdZFDGO8Wt— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 27, 2022 454日目(1年と88日) 晴れ6月28日(旧5月30日)の火曜日。みなさんは、大葉がお好きでしょうか。そのままでも美味しいけれど、ひと手間加えると新しい味に出会えるかもしれません。料理家・漬物男子の田中友規さん(@chickenricehun2)は、梅雨の季節、大葉でグリーンカレーを作られたそうです♪https://t.co/ZhPUwarY2z— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 27, 2022 ゼラニウム|#花の日めくり花言葉「真の友情」花期が長く美しいことから、ヨーロッパでは街角を飾る花として愛されてきました。現在では品種も多く、香りがよくハーブとして利用されるものも。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/O6Fc1cm4cy— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 27, 2022 おはようございます🌈今週も宜しくお願いします🌹#バラ 【バラ:温室のバラがオススメ】【アジサイ:色変りピーク】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/GKpvjuy2Pl— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 27, 2022
2022年06月28日

2022年6月27日【市町村別詳細】新型コロナ感染者 鹿児島市83人、霧島市21人、奄美市20人、鹿屋市15人など 計202人 https://t.co/gccMVrFuTu #鹿児島 pic.twitter.com/gTaJx3CE8p— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 27, 2022 【新型コロナ 鹿児島県で新たに202人 2日ぶり前週上回る】鹿児島県内では27日、新型コロナの感染者が新たに202人発表されました。(県発表分122人、鹿児島市発表分80人)亡くなった人の発表はありませんでした。https://t.co/0jgCRu6Ouz #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 27, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内 新たに202人感染確認 https://t.co/bTQgajsHp3 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 27, 2022 【鹿児島県で新たに202人感染確認】鹿児島県+202(合計92346人)※県所管域122人、鹿児島市80人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/nJVrlMU0C2— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 27, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/YoUAFKzn2C— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 26, 2022 453日目(1年と87日) 晴れ6月27日(旧5月29日)の月曜日。七十二候は「菖蒲華(あやめはなさく)」を迎えます。"紫と緑の組み合わせは雨にもっとも映える色合わせ。雨に濡れると一層鮮やかになり、目にしみるような美しさです。"和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/oQiKDqQBl2— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 26, 2022 トケイソウ/時計草|#花の日めくり花言葉「神聖な愛」夏に、白や紫の大きな花をつけます。和名は、三つの雄しべが時計の針に見えることから。英名のPassion flower は「キリストの受難の花」という意味です。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/jAEdXG7NmT— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 26, 2022 おはようございます🌈今日(6/27)は休園日です【バラ:温室で見られます】【アジサイ:色変りピーク】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)6月27日7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/tThuBYCGS4— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 26, 2022
2022年06月27日

2022年6月26日【市町村詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに282人25日時点で、医療機関に入院しているのが118人、宿泊施設に入所してるのが479人、自宅待機が1929人です。重症者は1人で、酸素投与が必要な中等症は9人です。 https://t.co/SozQmN52Wr #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 26, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに282人感染 https://t.co/opTeay629b #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 26, 2022 【鹿児島県で新たに282人感染確認】鹿児島県+282(合計92144人)※県所管域144人、鹿児島市138人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/HRSYAy4dvK— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 26, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/iVUOQTTjqt— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 25, 2022 452日目(1年と86日) 晴れ6月26日(旧5月28日)の日曜日。夏の厳しい日差しから守ってくれる「日傘」。ある調査によると、日本ほど日傘を使う国は珍しいそうです。そして、日傘の起源はなんと約4000年前。雨傘よりもその歴史は古いのだとか。ライター・編集者の藤田華子さん(@haconiwa_ohana)https://t.co/2Q0Ajhe58A— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 25, 2022 あじさい/紫陽花|#花の日めくり花言葉「うつろい」「手まり咲き」のアジサイは、伊豆諸島などに自生するガクアジサイから生じたとされます。19世紀、オランダ商館のドイツ人医師・シーボルトによって西洋に紹介され、大人気になりました。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/ZypJfQL9tC— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 25, 2022 おはようございます🌈´あじさい祭り´今週末まで💠🌹#秋色アジサイ へ【バラ:2回目の花を見られます】【アジサイ:色変りピーク】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)6月27日7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/O8E25o0hmT— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 25, 2022
2022年06月26日

2022年6月25日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島県内で新たに372人 鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに372人発表されました。https://t.co/hxiaCehyjw #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 25, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに372人感染 クラスター1件確認 https://t.co/T3GLuxbhzc #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 25, 2022 【鹿児島県で新たに372人感染確認】鹿児島県+372(合計91862人)※県所管域219人、鹿児島市153人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/4MoJyybV3G— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 25, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/W9iS9H9woG— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 24, 2022 451日目(1年と85日) 曇り6月25日(旧5月27日)の土曜日。「やまびこ」のお話。自分の声が、まるで返事のように山から返ってくるのが不思議ですね。このやまびこ、現代では音の反響現象として知られていますが、昔の人びとは山の神や妖怪の声と考えていたそうです。栗田真希さん(@kuritamaki)https://t.co/wY1A65dW79— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 24, 2022 アサガオ/朝顔|#花の日めくり花言葉「結束」おなじみの朝顔ですね(*^^*)日本には奈良時代、薬用として渡来しました。江戸時代に観賞用として一大ブームが起こり、さかんに品種改良されました。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/DYR5OcQcbb— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 24, 2022 おはようございます🌈´あじさい祭り´今週末まで💠🌹#セイヨウニンジンボク【バラ:2回目の花を見られます】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)6月27日7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/bwA7hYjgDH— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 25, 2022
2022年06月25日

2022年6月24日【新型コロナ 鹿児島県で新たに319人感染 無料検査は7月末まで延長】鹿児島県内では24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに319人発表されました。 https://t.co/CbxLRjFi9w #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 24, 2022 鹿児島市で新たに144人、鹿屋22人、霧島20人など計319人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/82J1I7mCUZ #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 24, 2022 【鹿児島県で新たに319人感染確認】鹿児島県+319(合計91490人)※県所管域178人、鹿児島市141人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/0ZSv05rjvS— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 24, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/BMri8x8fPe— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 23, 2022 450日目(1年と84日) 晴れ6月24日(旧5月26日)の金曜日。梅雨の合間の青空に映える、ザクロの赤い花。その実は、遠い昔から旅人の喉を潤してきました。そんなザクロの果実の皮の色が「安柘榴色」。この季節、身に纏ってみませんか?染織家・染司よしおか6代目の吉岡更紗さん(@kyoto_shikosha)https://t.co/qadlkBWNtP— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 23, 2022 バーベナ|#花の日めくり花言葉「魔力」世界に広く分布し、日本にもクマツヅラ、別名バベンソウ(馬鞭草)が自生します。 古代から魔除けの薬草として尊重されました。 開花期は5~11月で、別名ビジョザクラ(美女桜)とも。 インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/MHQnPKaS1g— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 23, 2022 おはようございます🌈´あじさい祭り´今週末まで💠🌹#花手水【バラ:2回目の花を見られます】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)6月27日7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/6uUWHXDFVJ— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 23, 2022
2022年06月24日

2022年6月23日【新型コロナ感染者 鹿児島で新たに361人】鹿児島県内では23日、新型コロナの感染者が新たに361人発表されました。(県発表分220人、鹿児島市発表分141人)また、新たなクラスターが2件発生したとして、県は午後6時をめどに詳細を説明する予定です。https://t.co/AzXW2ZumoC #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 23, 2022 【新型コロナ市町村別詳細 鹿児島市141人、鹿屋市28人、奄美市23人など】市町村別の感染者数については、以下の記事をご覧ください。https://t.co/yJmjpnRDqk #鹿児島 #新型コロナ— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 23, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県で361人感染 クラスター2件確認 https://t.co/3xFLBfq82L #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 23, 2022 【鹿児島県で新たに361人感染確認】鹿児島県+361(合計91171人)※県所管域220人、鹿児島市141人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/wH3jHEVbYB— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 23, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/loS0PGIrvM— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 22, 2022 449日目(1年と83日) 曇り6月23日(旧5月25日)の木曜日。奈良公園と言えば、まず鹿が思い浮かびます。みなさんも、それぞれに思い出がある大切な場所かもしれません(*^^*)奈良でうつわ屋を始められた松下恭子さん(@kyoko_toirodori)が撮影された写真とともに、奈良公園のお話をお届けします♪https://t.co/kesaJ3IxAw— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 22, 2022 タチアオイ/立葵(ピンク)|#花の日めくり花言葉「真の愛情」梅雨入りの頃、茎の下から順番に花をつけ、頂上の花が開くと梅雨が明けるとも言われます。花色は赤・白・黄などさまざまで、日本には古代に、薬草として渡来しました。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/EH8XGoiudO— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 22, 2022 おはようございます🌈´あじさい祭り´今週末まで💠#アジサイ#磯笛(イソブエ)【バラ:2回目の花を見られます】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)6月27日7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/cNlLdLvTIX— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 22, 2022
2022年06月23日

2022年6月22日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島県内で新たに361人鹿児島県内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに361人発表されました。先週の水曜日より24人多く、6日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。 https://t.co/fnoOo7oqoC #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 22, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに361人感染 クラスター1件確認 https://t.co/w7YzyFwvH7 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 22, 2022 【鹿児島県で新たに361人感染確認】鹿児島県+361(合計90810人)※県所管域219人、鹿児島市142人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/7dXQ7Nq1el— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 22, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/cNAgtnvYa7— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 21, 2022 448日目(1年と82日) 曇り 一粒万倍日6月22日(旧5月24日)の水曜日。七十二候は「乃東枯」(なつかれくさかるる)へ。乃東(だいとう)は、薬草として親しまれるウツボグサの古名です。真夏を迎える頃、花穂が枯れ褐色になる様子が、七十二候に選ばれました。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/LxwfJ4iGqr— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 21, 2022 ヤブデマリ/藪手毬|#花の日めくり花言葉「年齢を美しく重ねる」花期は5~6月で、アジサイに似た白い5弁の花に見えるものは「装飾花」です。園芸種のオオデマリ(大手毬)の原種とも言われます。素敵な花言葉ですね(*^^*)インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/tGVWmD0F7I— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 21, 2022 おはようございます🌈曇り日和は温室もオススメです🌹#花手水【バラ:2回目の花を見られます】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)6月27日7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/Wzul9kkldn— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 21, 2022
2022年06月22日

2022年6月21日【市町村別詳報】新型コロナ 鹿児島市189人、鹿屋市34人、霧島市32人など鹿児島県内では21日、新型コロナの感染者が新たに443人発表されました。また、クラスターも3件発表されました。 https://t.co/LkUZlU604R #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 21, 2022 【速報】鹿児島市で新たに189人、鹿屋34人、霧島と奄美32人など計443人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/YzwToy5C3W #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 21, 2022 【鹿児島県で新たに443人感染確認 1人死亡】鹿児島県+443(合計90449人)※県所管域256人、鹿児島市187人※1人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/i3zVN236DW— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 21, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/uOPdpvrix2— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 20, 2022 447日目(1年と81日) 雨 夏至 一粒万倍日 巳の日6月21日(旧5月23日)の火曜日。二十四節気は夏の真ん中、夏至(げし)を迎えました。一年でいちばん昼間の時間が長い頃。気温が上がり、暑さは日に日に増していきますが、日照時間は少しずつ短くなっていきます。イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんhttps://t.co/NyjSy0i0Ws— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 20, 2022 ツキミソウ/月見草|#花の日めくり花言葉「無言の愛情」夏、夕べに白い花を咲かせ、翌朝しぼむ頃には薄紅になります。黄色い花を咲かせるマツヨイグサ(待宵草)と混同されがちです。どこか儚げで、でもとても美しい花ですね(*^^*)インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/llveUsQjTl— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 20, 2022 おはようございます🌈今週も宜しくお願いします🌹#アジサイの小径【バラ:2回目の花を見られます】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)6月27日7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/vKUmKFOfkY— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 20, 2022
2022年06月21日

2022年6月20日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島市95人、鹿屋市14人、霧島市11人など鹿児島県内で20日に発表された新型コロナウイルスの感染者は174人で、3日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。また、新たなクラスター1件も発表されました。 https://t.co/fWovcAqgNJ #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 20, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに174人感染、クラスター1件確認 https://t.co/gv5qUzLPAc #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 20, 2022 【鹿児島県で新たに174人感染確認】鹿児島県+174(合計90006人)※県所管域81人、鹿児島市93人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/j0w8eBm0Zt— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 20, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/SVOm0rB6kT— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 19, 2022 446日目(1年と80日) 雨6月20日(旧5月22日)の月曜日。さまざまな別名を持つ魚、「イサキ(伊佐木)」。「鍛冶屋殺し」との異名も。"産卵を控えた初夏が旬なため、その時期のイサキは「梅雨イサキ」や「麦わらイサキ」と呼ばれ、脂の乗りが最高の状態になります。"釣り人の吉村良太さん。https://t.co/vZxx39GQz0— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 19, 2022 ベロニカ|#花の日めくり花言葉「忠実」4~11月、青系統の花を穂状につけます。花言葉は、キリスト教の聖女ベロニカにちなみます。茎が地を這う品種もあります。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/7ylMxBqC3f— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 19, 2022 おはようございます🌈今日(6/20)は休園日#花手水雨の日は波紋を見てお楽しみください💠【バラ:2回目の花を見られます】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)6月20日.27日7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/ueHiHTR3MT— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 19, 2022
2022年06月20日

2022年6月19日【市町村別】新型コロナ 鹿児島県で新たに284人新型コロナウイルスの感染者は、鹿児島県内で19日、新たに284人発表されました。先週日曜日より14人少なく、2日続けて前の週の同じ曜日を下回りました。 https://t.co/xIpVpc1kWX #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 19, 2022 鹿児島市で新たに146人、鹿屋、奄美17人など計284人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/BlwM8Q2cu9 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 19, 2022 【鹿児島県で新たに284人感染確認】鹿児島県+284(合計89832人)※内訳は、鹿児島市146人、県所管域138人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/qyTSNqJtio— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 19, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/HNElhATcKm— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 18, 2022445日目(1年と79日) 雨6月19日(旧5月21日)の日曜日。今日は「ゲンジボタル」のお話です。その成長段階の全てで、発光が確認できるそうです。"卵の段階から、幼虫になるとお尻の先が光りますし、サナギもほんのりと光っているんですね。"昆虫写真家の村松佳優さん(@insect_design)https://t.co/c74daP2j1B— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 18, 2022ハマナス/玫瑰|#花の日めくり花言葉「あなたの魅力にひかれます」バラ科で、日本の海浜に自生します。夏に赤系統の花を咲かせ、果実はローズヒップとして食用になります。西洋に渡り、園芸バラの原種の一つになりました。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/irDRnPzxAh— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 18, 2022おはようございます🌈雨の日はアジサイ日和💠#アジサイ写真スポット💠【バラ:2回目の花を見られます】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)6月20日.27日7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/bXbpF4e5sA— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 18, 2022
2022年06月19日

2022年6月18日【新型コロナ※市町村別 鹿児島県内新たに343人 3日ぶり前週下回る 】鹿児島県内で18日、新たに発表された新型コロナの感染者は、https://t.co/kGFDy2bBHO #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 18, 2022 鹿児島市で新たに169人、鹿屋21人、日置、志布志、奄美で各16人など計343人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/ln6rIS0jqn #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 18, 2022 【鹿児島県で新たに343人感染確認 1人死亡】鹿児島県+343(合計89548人)※県発表178人、鹿児島市発表165人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/hOwFzxQzgY— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 18, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/3eQqGjuUnP— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 17, 2022 444日目(1年と78日) 曇り6月18日(旧5月20日)の土曜日。梅雨空でも、満天の星空を見せてくれるプラネタリウム。日本は世界でも有数なプラネタリウム大国で、国内にあるプラネタリウムの数は世界第2位。その起源は、紀元前にまでさかのぼります。星空案内人の木原美智子さん(@sola_to_krs)https://t.co/ykPmNMsQxj— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 17, 2022 タイム|#花の日めくり花言葉「勇気」葉に芳香があり、代表的なハーブのひとつです。初夏に、白やピンクの花をつけます。日本にはイブキジャコウソウ(伊吹麝香草)が自生します。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/X2UB5Z8Xd9— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 17, 2022 おはようございます🌈お出かけ日和💠#アジサイ#天使のほっぺ 赤く染まり出しました👼❤️【バラ:2回目の花が咲き始め】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)6月20日.27日7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/6u7TuoOnIZ— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 17, 2022
2022年06月18日

2022年6月17日1日あたりの感染者数は先週の金曜日と同じでした。県内の感染者の累計は8万9205人となりました。市町村別の感染者数については、以下の記事をご覧ください。https://t.co/exC8Em35lo— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 17, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内新たに340人感染確認 クラスター1件 https://t.co/O4Mi4LfhAK #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 17, 2022 【鹿児島県で新たに340人感染確認】鹿児島県+340(合計89205人)※県所管域183人、鹿児島市157人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/BdUDb9t1gj— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 17, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/A8C5PWW2zM— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 16, 2022 443日目(1年と77日) 曇り6月17日(旧5月19日)の金曜日。今年も、蛍が舞う季節になりました。今日の読み物は、消え入りそうなほど弱く、切なく、そして美しい蛍の光について、写真家の仁科勝介さん(@katsuo247)がお話してくださいました。この季節に、ぜひ読んでいただきたいです。https://t.co/dgKL4MWu6M— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 16, 2022 クローバー(四つ葉)|#花の日めくり花言葉「幸運」和名はシロツメクサ。通常は3枚の小葉がつく三つ葉ですが、4枚以上の葉をもつこともあります。三つの葉が象徴するのは“希望” “誠実” “愛情”。残りの一枚が “幸運”です。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/HuwsW1Vsnv— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 16, 2022 おはようございます🌈お出かけ日和💠?#遅咲きのアジサイ#マジカルアメジスト【バラ:2回目の花が咲き始め】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)6月20日.27日7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/hcWv2TSahE— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 16, 2022
2022年06月17日

2022年6月16日【市町村別詳細】新型コロナ感染者 鹿児島市204人・鹿屋市37人など県内で16日、新たに発表された新型コロナの感染者は429人で、2日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。また、新たなクラスター1件も発表されました。https://t.co/s2pgms4fmf #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 16, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内新たに429人感染、1人死亡、クラスター1件確認 https://t.co/bxBlfBaPLV #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 16, 2022 【鹿児島県で新たに429人感染確認 1人死亡】鹿児島県+429(合計88865人)※県所管域228人、鹿児島市201人※1人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/81XsXrWlP4— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 16, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/49y6HVcXpr— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 15, 2022 442日目(1年と76日) 曇り6月16日(旧5月18日)の木曜日。七十二候「梅子黄(うめのみきばむ)」"日本人は雨期を「梅雨」と呼ぶように、梅雨どきは梅の実が黄ばむ季節。その梅に塩をまぶして漬け込み、梅雨が明けて晴天が続く頃に、梅を干します。"和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/1kplR7esQ5— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 15, 2022 チューベローズ|#花の日めくり花言葉「危険な悦楽」原産地はメキシコといわれます。7~10月、茎の先に白やピンクの小さな花を穂状につけます。夜に香る花の代表格で、花言葉はその甘い芳香から。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/iF4vZjqnQD— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 15, 2022 おはようございます🌈雨上がりそう?#花手水´Welcome Flower´皆様のお越しをお待ちしています【バラ:2回目の花が咲き始め】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)6月20日.27日7月4日.11日.19日.25日 pic.twitter.com/iZpBVKC63R— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 15, 2022
2022年06月16日

2022年6月15日【市町村詳細】新型コロナ 鹿児島で新たに337人14日時点で、医療機関に入院している人は155人、宿泊施設への入所が401人、自宅待機が2267人です。重傷者は1人で、酸素投与が必要な中等症は7人です。 https://t.co/NDf5j5K07n #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 15, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに337人感染確認 https://t.co/ybitbifOUk #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 15, 2022 【鹿児島県で新たに337人感染確認】鹿児島県+337(合計88436人)※県所管域191人、鹿児島市146人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/aDF5AGFlFF— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 15, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/lEDE8x6GKJ— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 14, 2022 441日目(1年と75日) 曇り6月15日(旧5月17日)の水曜日。梅雨を甘く彩る純白の花、クチナシ。春のジンチョウゲ、夏のクチナシ、秋のキンモクセイは三大香木と呼ばれます。その中でもクチナシの香は、夜に強まると言われます。花言葉は「喜びを運ぶ」など。俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/NXvrIl8B1P— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 14, 2022 カーネーション|#花の日めくり花言葉「無垢で深い愛」ローマ時代には花冠(coronation flower)に使われたのだそう。母の日の贈り物とする習慣は、20世紀初頭のアメリカから始まりました。和名はオランダナデシコといいます。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/jGd9HJUiWn— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 14, 2022 おはようございます🌈雨上がりそう?あじさいまだまだ見頃休園日(月曜と祝日の翌日)6月20日.27日7月4日.11日.19日.25日【バラ:2回目の花が咲き始め】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#あじさい巡恋歌:ジュンレンカ pic.twitter.com/os2w4OzgMC— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 14, 2022
2022年06月15日

2022年6月14日【市町村詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに481人13日時点で、医療機関に入院している人は140人、宿泊施設に入所している人は377人、自宅待機をしている人は2128人です。重症者は2人で、酸素投与が必要な中等症は8人です。 https://t.co/x4JpIDU7Tx #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 14, 2022 【新型コロナ 鹿児島県で新たに481人 県「会食4人以下」継続を】新型コロナの感染者は、鹿児島県内で14日は新たに481人発表されました。県は依然、高水準が続いているとして、会食人数を「4人以下」とする現在の制限を継続する方針です。https://t.co/Ro15mQr55O #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 14, 2022 鹿児島市で新たに226人、霧島40人、鹿屋32人など計481人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/Ma3JysyWcI #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 14, 2022 【鹿児島県で新たに481人感染確認 1人死亡】鹿児島県+481(合計88099人)※県所管域256人、鹿児島市225人※1人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/Z61O9Ul2bp— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 14, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/YyB8kQe4Bz— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 13, 2022 440日目(1年と74日) 雨6月14日(旧5月16日)の火曜日。昔はよく見つけられていた「かたつむり」。今も雨の日に見かけると、やっぱり嬉しくなります。"雨のときにこそ、元気になれる生き物もいる。しかも、焦らずにゆっくり歩みを進めている。"ライターの栗田真希さん(@kuritamaki)https://t.co/YPxm2SDOON— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 13, 2022 ルリハコベ/瑠璃繁縷|#花の日めくり花言葉「約束」ヨーロッパ原産ですが、日本でも沖縄など暖かい海岸で見られます。1~6月、5弁の鮮やかな瑠璃色の小さな花をつけます。名前の由来は、葉がハコベに似ていることから。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/pXqaCJ1ihN— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 13, 2022 おはようございます🌈アガパンサス咲き始めました休園日(月曜と祝日の翌日)6月20日、27日7月4日、11日、19日、25日【バラ:2回目の花が咲き始め】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#アガパンサス #花言葉 恋の訪れ.愛の訪れ. pic.twitter.com/jM3cmCCehv— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 13, 2022
2022年06月14日

2022年6月13日【市町村別】新型コロナ感染者 鹿児島県内で新たに194人12日時点で、医療機関に入院している人は138人、宿泊施設に入所している人は390人、自宅待機をしている人は2279人です。重症者は1人で、酸素投与が必要な中等症は7人です。https://t.co/qCkruVyyy8 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 13, 2022 鹿児島市で新たに101人、霧島23人、和泊15人など計194人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/VDcm5JQAsE #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 13, 2022 【鹿児島県で新たに194人感染確認 1人死亡】鹿児島県+194(合計87424人)※県所管域95人、鹿児島市99人※1人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/ZmHa7EuWzI— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 13, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/yI1gk0iw5R— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 12, 2022 439日目(1年と73日) 雨6月13日(旧5月15日)の月曜日。6月の今頃、河川敷のヨシ原ではオオヨシキリという小鳥を見ることができます。イネ科の水草ヨシと深いつながりがあり、そこに巣を作ります。ヨシ原では、子孫を残すためのドラマが繰り広げられているようです。柴田佳秀さん(@shibalabo)https://t.co/XchOAbjF9J— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 12, 2022 ジギタリス|#花の日めくり花言葉「隠されぬ恋」5~6月、釣鐘形の花を穂状につけます。有毒ですが、薬草となり観賞用としても人気です。英名は「狐の手袋」。なんだかかわいいですね(*^^*)インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/g6ZHolFQpt— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 12, 2022 おはようございます🌈《今日は休園日です》休園日(月曜と祝日の翌日)⁰6月13日、20日、27日⁰7月4日、11日、19日、25日【バラ:2回目の花が咲き始め】【アジサイ:色変り中】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#花手水 pic.twitter.com/bGWEqKxHKQ— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 12, 2022
2022年06月13日

2022年6月12日【市町村別】新型コロナ 鹿児島県で新たに298人11日時点で、医療機関に入院している人は137人、宿泊施設に入所している人は392人、自宅待機をしている人は2358人です。重症者はおらず、酸素投与が必要な中等症は7人です。 https://t.co/s5uhiCZM9k #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 12, 2022 鹿児島市で新たに136人、鹿屋27人、奄美21人など計298人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/JAQwloCb9j #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 12, 2022 【鹿児島県で新たに298人感染確認】鹿児島県+298(合計87424人)※県所管域163人、鹿児島市135人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/UlKsXW53TP— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 12, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/3SNhe0lQWo— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 11, 2022 438日目(1年と72日) 晴れおはようございます🌈梅雨の合間の晴れ間💠🌻🌹《次の休園日》6/13(月)【バラ:2回目の花が咲き始め】【アジサイ:見頃】【ひまわり:今週いっぱい一番の見頃】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#あじさいレディマタハリ花弁のフリルが可愛い❤️ pic.twitter.com/dALENWBYxS— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 11, 2022 6月12日(旧5月14日)の日曜日。「おこし」おこしと言えば「雷おこし」が有名ですね。おこしの歴史は古く、1000年以上も前に誕生したそうです。「身を興し、名を興し、家興す」と縁起のよいお菓子として愛されてきました。和菓子女子のせせなおこさん(@nao_anko)https://t.co/NKjxOn1y0A— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 11, 2022 モクセイソウ/木犀草|#花の日めくり花言葉「性格のよさ」モクセイソウ科の一年草で、北アフリカ原産。夏に黄白色の小さな花を穂状につけます。香りがよいので、ヨーロッパで愛されています。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/dUgFRqrjIX— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 11, 2022
2022年06月12日

2022年6月11日【新型コロナ 鹿児島県内新たに437人】鹿児島県内では11日、新型コロナの感染者が新たに437人確認されました。 https://t.co/TSGia2vRYj #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 11, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに437人感染 https://t.co/AS2dJcFV5z #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 11, 2022 【鹿児島県で新たに437人感染確認】鹿児島県+437(合計87126人)※県所管域で226人、鹿児島市で211人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/Acvy30hhON— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 11, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/rzqmyWczOa— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 10, 2022 437日目(1年と71日) 雨6月11日(旧5月13日)の土曜日。七十二候は「腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)」を迎えました。美しい季節です。"電気のない真っ暗な夜の田んぼにスーッ、スーッと光の筋が流れる光景はなんとも美しく、幻想的です。"和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/PEXgYutNhz— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 10, 2022 テッポウユリ/鉄砲百合|#花の日めくり花言葉「純潔」九州南部~沖縄にかけて分布し、琉球百合ともいわれます。4~6月、茎の頂上に良い香りを放つ純白の花を横向きにつけます。近縁のタカサゴユリ(高砂百合)より小さいです。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/uyrjnSXWcQ— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 10, 2022 おはようございます🌈コレもアジサイです⭐️《次の休園日》6/13(月)【バラ:2回目の花が咲き始め】【アジサイ:見頃】【ひまわり:今週いっぱい一番の見頃】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#あじさい星空(ホシゾラ) pic.twitter.com/3IpCh9oe6J— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 10, 2022
2022年06月11日

2022年6月10日県内の感染者の累計は8万6689人となりました。また、新たに2人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて204人となりました。市町村別の感染者数については、以下の記事をご覧ください。https://t.co/Bt96ChhxJN #新型コロナ #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 10, 2022 鹿児島市で新たに142人、鹿屋38人、奄美26人など計340人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/wB8wy8PBM2 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 10, 2022 【鹿児島県で新たに340人感染確認 2人死亡】鹿児島県+340(合計86689人)※県所管域で198人、鹿児島市で142人※2人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/XpnsauYdzB— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 10, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/2wudgA64eY— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 9, 2022 436日目(1年と70日) 曇り 一粒万倍日 天赦日 6月10日(旧5月12日)の金曜日。今日は「時の記念日」。671年、天智天皇が「漏刻」という水時計を建造し、時を知らせる儀式を行い、日本ではじめて正式な「時」が刻まれ始めました。今日は「時」について考える日に。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/6DCrzv5wnu— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 9, 2022 ビジョナデシコ/美女撫子|#花の日めくり花言葉「細やかな想い」アメリカ撫子とも呼ばれ、5~6月、赤やピンク色の小花が集まり、丸い房をつくります。英名“Sweet William”は、良い匂いがすることから。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/E7OfBdnknZ— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 9, 2022 おはようございます🌈《次の休園日》6/13(月)【バラ:2回目の花が咲き始め】【アジサイ:見頃】【ひまわり:今週いっぱい一番の見頃】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#ガーデンのバラ次のつぼみがいっぱい! pic.twitter.com/p2auzpkIVP— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 9, 2022 今日は、一粒万倍日と暦の中で最上の吉日「天赦日(てんしゃにち)」が重なる日。天赦日は、年に5〜6回しかない最上の大吉日。この日は神様が天に昇り、天がすべてのものを養い育て罪を許す日とされています。前向きになれる、縁起のいい日https://t.co/cuBB4QXEz9— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 9, 2022
2022年06月10日

2022年6月9日【市町村詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに405人8日時点で、医療機関に入院している人は146人、宿泊施設に入所している人は406人、自宅待機をしている人は2371人です。重傷者はおらず、酸素投与が必要な中等症は14人です。https://t.co/oMaY3dRFY3 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 9, 2022 鹿児島市で新たに189人、霧島33人、鹿屋31人など計405人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/R2ZRuQcuuv #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 9, 2022 【鹿児島県で新たに405人感染確認】鹿児島県+405(合計86349人)※県所管域217人、鹿児島市188人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/FBLZHrmOhn— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 9, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/azc90AotGQ— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 8, 2022 435日目(1年と69日) 曇り 一粒万倍日 巳の日6月9日(旧5月11日)の木曜日。「梅雨いわし」縄文時代から貴重なたんぱく源として食べられ「海の米」として海の生態系を支える存在でもあるいわし。旬は6〜7月で、梅雨の時期です。この頃は、産卵前で脂が乗っているそうです。料理家の庄本彩美さん(@entakuAyami)https://t.co/jvnbshiozh— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 8, 2022 スイートピー|#花の日めくり花言葉「優しい思い出」春に、蝶形の甘い香りの淡い色の花を咲かせます。英国で品種改良され、20世紀初頭、エドワード七世の王妃アレクサンドラに愛されました。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/OdJsndd5az— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 8, 2022 おはようございます🌈《次の休園日》6/13(月)【バラ:2回目の花が咲き始め】【アジサイ:見頃】【ひまわり:今週いっぱい一番の見頃】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#切花温室のバラ●1本×150円〜200円●お一人様×5本 pic.twitter.com/XRqyGhyHEo— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 8, 2022 今日は「一粒万倍日」と「巳の日」が重なる日。一粒万倍日には「小さなものが大きく育つ」という意味が込められているので、何か新しいことを始めてみる日にいいかもしれません。縁起のいい日は、少しだけ気持ちが前を向きます(*^^*)前向きになれる、縁起のいい日https://t.co/cuBB4RffqH— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 8, 2022 6月9日(旧5月11日)の木曜日。「梅雨いわし」縄文時代から貴重なたんぱく源として食べられ「海の米」として海の生態系を支える存在でもあるいわし。旬は6〜7月で、梅雨の時期です。この頃は、産卵前で脂が乗っているそうです。料理家の庄本彩美さん(@entakuAyami)https://t.co/jvnbshiozh— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 8, 2022
2022年06月09日

2022年6月8日【市町村詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに425人7日時点で、医療機関に入院している人は142人、宿泊施設に入所している人は401人、自宅待機をしている人は2373人です。重傷者はおらず、酸素投与が必要な中等症は13人です。https://t.co/PO2BFqT4tH #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 8, 2022 【速報】鹿児島市で新たに179人、霧島34人、奄美30人など計425人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/wYUul352Hq #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 8, 2022 【鹿児島県で新たに425人感染確認】鹿児島県+425(合計85944人)※県所管域248人、鹿児島市177人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/O18Mm6kloA— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 8, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/7dWspaP51H— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 7, 2022 434日目(1年と68日) 晴れ6月8日(旧5月10日)の水曜日。静かな庭園に「カコーン」という風流な音を響かせる「ししおどし」。漢字では「鹿威し」と書き、もともとは田畑を荒らす鹿やイノシシ、鳥などを威嚇するためのものでした。うつわ屋 店主・ライターの松下恭子さん(@kyoko_toirodori)https://t.co/KLEOGPtdMR— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 7, 2022 ジャスミン|#花の日めくり花言葉「愛らしさ」お茶となるマツリカ(茉莉花)、ハゴロモジャスミンが有名です。その豊かな香りは古代から愛され、インドでは「夜の女王」の名もあります。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/I14KIy9uE1— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 7, 2022 おはようございます🌈《次の休園日》6/13(月)【バラは2回目の花が咲き始め】【アジサイは見頃です】【ひまわり今週いっぱいが一番の見頃】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#ひまわり差し上げてます●お一人様1本●なくなり次第終了 pic.twitter.com/kphXdxTHt7— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 7, 2022
2022年06月08日

2022年6月7日【市町村詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに455人6日時点で、医療機関に入院している人は146人、宿泊施設に入所している人は416人、自宅待機をしている人は2392人です。重傷者は2人で、酸素投与が必要な中等症は12人です。https://t.co/d7SwyosXTr #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 7, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内新たに455人 死者発表なし】鹿児島県内では7日、新型コロナの感染者が新たに455人確認されました。死者の発表はなく、これまでに亡くなった人は合わせて202人です。 https://t.co/HJDBdavA4V #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 7, 2022 鹿児島市で新たに157人、鹿屋63人、霧島38人など計455人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/pH8rnJ4db8 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 7, 2022 【鹿児島県で新たに455人感染確認】鹿児島県+455(合計85519人)※県所管域300人、鹿児島市155人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3uKE5#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/Ts9cvUi3op— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 7, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/qReiGomryX— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 6, 2022 433日目(1年と67日) 晴れ 蟷螂生(かまきりしょうず)6月7日(旧5月9日)の火曜日。七十二候「蟷螂生(かまきりしょうず)」を迎えました。最近、よく家の前でカマキリの赤ちゃんに出会います(*^^*)カマキリがいるということは、生態系の豊かさの象徴でもあります。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/VHnb3IX3aW— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 6, 2022 アマリリス|#花の日めくり花言葉「輝くばかりの美しさ」初夏、太い茎に赤やピンク、黄の豪華な花を横向きに2~4輪つけます。花同士が話しているように見えるため、「おしゃべり」という花言葉も。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/t4DgkgOd2G— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 6, 2022 おはようございます🌈今週も宜しくお願い致します💠🌹《次の休園日》6/13(月)【バラは2回目の花が咲き始め】【アジサイは見頃です】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#アジサイ#サンセット pic.twitter.com/ttrUiDVPYH— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 6, 2022
2022年06月07日

2022年6月6日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島で新たに172人5日時点で、医療機関に入院しているのは161人、宿泊施設に入所しているのは435人、自宅待機が2517人です。重症者は2人、酸素投与が必要な中等症が17人です。https://t.co/ct2K7i2PaN #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 6, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに172人感染、2人死亡、クラスターは3件 https://t.co/5N9eSgyVgd #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 6, 2022 【鹿児島県で新たに172人感染確認 2人死亡】鹿児島県+172(合計85064人)※県所管域83人、鹿児島市89人※2人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/dnWYUKU2RO— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 6, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/jotcXWIObS— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 5, 2022 432日目(1年と66日) 曇り 芒種(ぼうしゅ)6月6日(旧5月8日)の月曜日。二十四節気は「芒種(ぼうしゅ)」を迎えました。以前は、芒種のころに田植えを始める目安になっていました。「芒種」とは、稲や麦など、芒のある穀物を植え付ける時期という意味です。イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんhttps://t.co/9i2tzUpMrE— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 5, 2022 アヤメ/菖蒲|#花の日めくり花言葉「よい便り」5月頃、青紫色の美しい花をつけます。ショウブやカキツバタと花姿が似ていますが、やや乾いた場所を好み、花びらの根元に黄色の網目模様があるのが特徴です。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/YLNRm5ItfL— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 5, 2022 おはようございます🌈本日(6/6)は《休園日》【バラは2回目の花が咲き始め】【アジサイは見頃です】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#アジサイ pic.twitter.com/pdXEZOLIcs— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 5, 2022 <二十四節気「芒種」>今日から「芒種」。芒(のぎ)はイネ科の植物に特有の実の外殻にある棘のような突起のことで、芒種とは「芒のある穀物の種をまく時期」という意味です。梅雨入りの頃と重なりがちな芒種。気持ちの晴れにくいこの頃の楽しみをご紹介します。https://t.co/UJA7VzFM8A pic.twitter.com/G1CotkHIP0— ウェザーニュース (@wni_jp) June 5, 2022
2022年06月06日

2022年6月5日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに318人感染4日時点で、医療機関に入院しているのが160人、宿泊施設に入所しているのが478人、自宅待機が2580人です。重症者は2人、酸素投与が必要な中等症は17人です。https://t.co/jk2BkgJCSh #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 5, 2022 鹿児島市136人、鹿屋35人、霧島19人など計318人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/rWNgRm77vh #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 5, 2022 【鹿児島県で新たに318人感染確認】鹿児島県+318(合計84892人)※県所管域で184人、鹿児島市で134人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/pZt4zro7wh— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 5, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/nkyQxrHB9Z— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 4, 2022 431日目(1年と65日) 曇りのち雨6月5日(旧5月7日)の日曜日。初夏のはじまりを告げてくれるアヤメの花。アヤメ、カキツバタ、ハナショウブと順番に花を開きます。見分けるのが難しいことから「いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)」という諺も生まれました。俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/7ZZipVnDP8— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 4, 2022 マリーゴールド|#花の日めくり花言葉「生命の輝き」名前は「聖母マリアの黄金の花」という意味で、鮮やかな黄やオレンジの花を春から秋にかけて咲かせます。虫よけの”コンパニオンプランツ”としても有名です。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/dR95gCp9gg— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 4, 2022 おはようございます🌈かのやばら園ばら祭りは今日まで※ 6/6(月)は《休園日》6/7(火)から!!´あじさい祭り2022初夏´!!!【バラは2回目の花が咲き始め】【アジサイは見頃です】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#バラとアジサイ #花手水 pic.twitter.com/VF6x8cE5fy— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 4, 2022
2022年06月05日

2022年6月4日【速報】新型コロナ 県内新たに406人感染確認 https://t.co/QY6mW0CAfr #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 4, 2022 鹿児島市144人、鹿屋48人、霧島38人など計406人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/rtKB4K1naE #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 4, 2022 【鹿児島県で新たに406人感染確認】鹿児島県+406(合計84574人)※県所管域で260人、鹿児島市で146人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/T8AT5jwMkE— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 4, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/t2iHk5VHRs— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 3, 2022 430日目(1年と64日) 晴れ6月4日(旧5月6日)の土曜日。「五月雨(さみだれ)」という美しい雨の呼び名があります。この五月(5月)とは旧暦のこと。すなわち、五月雨は現代では6月ごろに降る雨のことを指し、梅雨の雨という意味です。気象予報士の今井明子さん(@imaia78)https://t.co/87bvnaTFS6— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 3, 2022 オールドローズ|#花の日めくり花言葉「優美」1867年に作出されたモダンローズ第一号「ラ・フランス」以前の、ヨーロッパで生まれたバラの総称です。優雅な花姿と豊かな香りで、多くの人々から人気があります。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/01952UfMCZ— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 3, 2022 おはようございます🌈かのやばら園ばら祭りは明日まで、6/7(火)から!!´あじさい祭り2022初夏´!!! ※ 6/6(月)は《休園日》【バラは2回目の花が咲き始め】【アジサイは見頃です】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#バラとアジサイ #花手水 pic.twitter.com/oycx0CiOsk— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 3, 2022
2022年06月04日

2022年6月3日【新型コロナ感染者数 鹿児島県で新たに424人 市町村別 詳細】鹿児島県内では3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに424人発表されました。市町村別の感染者数については、以下の記事をご覧ください。https://t.co/dRNQEt5F32#新型コロナ #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 3, 2022 鹿児島市136人、霧島48人、鹿屋43人など計424人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/Ty5frx0d0p #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 3, 2022 【鹿児島県で新たに424人感染確認 1人死亡】鹿児島県+424(合計84168人)※県発表291人、鹿児島市発表133人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/ZZMyRWOs9C— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 3, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/NUEetmb6yI— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 2, 2022 429日目(1年と63日) 晴れ6月3日(旧5月5日)の金曜日。夏の季語でもある「にんにく」。じつは今が旬の食材です。にんにくのお話と、熱々の卵の湯気がフレッシュな香りを運んでくれる、「新にんにくのスクランブルエッグ」の作り方を、料理人の川口屋薫さん(@btagev)にご紹介いただきました♪https://t.co/j1iyzbBhzh— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 2, 2022 おはようございます🌈かのやばら園´あじさい祭り2022初夏´【バラは2回目の花が咲き始め】【アジサイは見頃です】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#あじさい pic.twitter.com/zvg574QrMh— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 2, 2022
2022年06月03日

2022年6月2日【市町村別】新型コロナ感染者数 鹿児島市163人 霧島市63人など鹿児島県内では、新型コロナ感染者が新たに442人発表されました。1日時点で、医療機関に入院しているが192人、宿泊施設に入所しているのが518人、自宅待機が2859人です。https://t.co/QFqbqE5QXz #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 2, 2022 西之表の児童施設と日置の介護事業所でクラスター、利用者に風邪症状やマスク着用不十分… https://t.co/kmyCWxu13F #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 2, 2022 【鹿児島県で新たに442人感染確認】鹿児島県+442(合計83744人)※県所管域281人、鹿児島市161人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/flQXNt5Yo4— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 2, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/pDJOzjQHRe— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 1, 2022 428日目(1年と62日) 晴れ6月2日(旧5月4日)の木曜日。「梅雨の養生」しとしとと長雨が続く梅雨は、体調を崩しがちな季節ですね。今日は漢方専門家の櫻井大典さん(@PandaKanpo)が、梅雨期におすすめの生活スタイルや食材をご紹介してくださいました。https://t.co/M4Yx5Ol6IL— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 1, 2022 オダマキ/苧環(赤)|#花の日めくり花言葉「思いやり」日本原産のものと、欧州原産のセイヨウオダマキがあります。セイヨウオダマキは園芸植物として品種改良され、花色も赤や紫、白など豊富です。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/k5Bty7xFHu— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 1, 2022 おはようございます🌈【バラは2回目の花が咲き始め】【アジサイは見頃です】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#カレン◆まさに可憐に咲くアジサイ花びらの先にピンクが可愛らしい八重咲き品種 pic.twitter.com/x2bRo7zXwp— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) June 1, 2022
2022年06月02日

2022年6月1日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに498人感染31日時点で、医療機関への入院は185人、宿泊施設への入所は537人、自宅待機は2822人です。重症者はおらず、酸素投与が必要な中等症の人は26人です。 https://t.co/aGEAO6ddgW #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) June 1, 2022 霧島の学校でクラスター、宿泊行事に参加の生徒ら59人… https://t.co/wiEGl54630 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) June 1, 2022 【鹿児島県で新たに498人感染確認】鹿児島県+498(合計83302人)※県所管域307人、鹿児島市191人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/9CsmfDPVY5— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) June 1, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/9w5TYg9L6P— らぴゅたの空 (@_rapyuta) May 31, 2022 427日目(1年と61日) 曇り6月1日(旧5月3日)の水曜日。今日は気象記念日です。1875年のこの日、今の気象庁の前身となる東京気象台で、地震と気象の観測を始めました。天気予報は、暮らしに欠かせない大切なものですね。ぜひ読んでみてください♪気象予報士の今井明子さん(@imaia78)https://t.co/x65DjrMvbw— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) May 31, 2022 バラ/薔薇|#花の日めくり花言葉「愛」バラの原産地はヒマラヤ周辺といわれ、古代から洋の東西で愛されてきました。日本にも10種ほどの野生種が自生し、ノイバラ、テリハノイバラ、ハマナシは現代の園芸バラの品種改良に使用されました。インスタグラムでも連載中💐https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/8MZ8zWC6D5— 暦生活/こよみせいかつ (@543life) June 1, 2022 おはようございます🌈6月に入りました【バラは2回目の花が咲き始め】【アジサイは見頃です】#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️#アジサイ◆バラに重なる枝を切って、温室に飾りました pic.twitter.com/nJN9SMvn3K— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) May 31, 2022
2022年06月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1