タンクの上に乗せる芳香剤件、洗浄剤、ダメなんだ~。
今日、偶然にもそれをタンクの上に置いたんですよ。結構ベンキに水垢が付くような気がして、気になっていたんですが、今日時間があったので買ってきて設置したんだけれど、穴のところに、挿す足?がちょうど刺さらなくて、足を切ってさしたんだけれど、妙に不安定で・・・。あれ、ベンキに流れたら大変なことになるんですね~。聞いてよかったかも。
何か対策考えなきゃ~。

それにしても、つまらなくて良かったですね。
我が家はいままでの転勤生活で「トイレの~」を1回呼んだことがあります。それも4階に住んでいたとき・・・。すぐ直ったので1万で済みましたが・・・。 (2005年06月01日 23時59分24秒)

アニスのおうちがほしい~!子供といっしょに暮らす日々の暮らし

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アニス♪

アニス♪

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
牡丹@ ハワイ(^-^) こんにちわ!本館訪問しても私のセキュリ…
アニス♪ @ Re:住宅ローン借り替えました(04/23) 風さん、ありがとう! そう、沈没してい…
風花鳥 @ Re:住宅ローン借り替えました(04/23) こんばんわ。 いろいろ大変やったんです…
ユッキー&ユッキーマウス @ Re:ご無沙汰しました~(06/29) あはは!!既に前日記から三ヶ月が経って…
2005年06月01日
XML
カテゴリ: 日々のくらし
やってしまいました!

何をやってしまったのかというと…、

トイレに物を落としてしまいました…。

ちなみに私ではありません。

主人と子供です。

それはミュージカルの練習で家をあけていたときのこと。

主人がトイレに立ち、水を流そうとしたときに、トイレに一緒に入ってきていた子供がトイレのペグ棚を下から押してしまいました。

そして、棚の上にあったアロマテラピーのビン(直径2センチ×高さ7センチ)2本が宙を舞って便器の中に落ちてしまったそうです。

ちょうど渦を巻くトイレの水の中にアロマテラピーのビン2本が落ち、渦に巻かれて流されるところを主人は必死に手を入れ、なんとか1本はつかむことができたそうですが、もう1本は無残にも流されていってしまいました。



私は驚きというよりもは心配の方が大きくなり、ネットで調べましたが、配水管に残っている可能性も高そうなので、頭の中を「トイレのトラブル~♪」という歌が流れつつも、そのトイレは小のみの使用にして、翌日の朝、工務店に電話をしました。

業者を読んだら最初からお金がかかってしまうと思ったので、まずは相談という形で工務店に電話をしました。

「あの…、実は昨日トイレにアロマテラピーのビンを流してしまいまして…、今は何ともないのですが、これってこのままにしておくとつまっちゃう可能性ってありますよね…。どうしたらいいでしょうか…。」

すると工務店の担当者は「それぐらいのものだったら流れている可能性もあると思いますが、確か今日近くに水道屋さんがいると思うので連絡とって言ってもらいますね」と言ってくれました。

水道屋さんが来たのは私の予定もあり夕方だったのですが、電話の直後にその工務店の担当者が家に来てくれ、現状をみて、「私の少ない経験からだと流れているような気がするのですが、水道屋さんにみてもらいましょう。で、もし便器をはずすというようなことになったら費用がかかってしまうと思いますが、もしそうなったらどうするかは水道屋さんと相談して下さい。」と言われました。

朝、電話をしたとき、本来の工務店の窓口の人が不在で、いつも窓口になっている人から連絡を受け現場にくる人が電話に出てくれてラッキーでした。

いつも窓口になっている人はちょっと融通がきかないので、「業者にたのんでみてください」で終わっていたかもしれません。

そして夕方、水道屋さんがきてくれて、水の流れ具合と流したもの(主人がトイレから必死にひきずりだしたもう1本)をみて、「流れていってしまっている可能性もある」とのことで、便器をはずすと部品も変えなくてはいけないのでお金がかかるから、この状態で普通に使ってみて、3日大丈夫だったら大丈夫なので様子を見てください」と言われました。また、「その後ももし、異変があったらすぐに使うのをやめて連絡くれればその日中に行きます」とも言ってくれました。

そして、それからもう1週間以上たちました。

全くもって普通です。

たぶん流れていってくれたのだと思います。



ちなみに、「トイレの~♪」あたりだと、便器をはずすと1万5千円はかかるようです。

それと、もうひとつ、水道屋さんからアドバイスを受けました。

最近、インテリアといってトイレに小物をおく家が結構多いけど、この小物を流してしまってトラブルになってしまうことが少なくないので、トイレに小物を置くのは辞めた方がいいと言われました。

それと、トイレのタンクの上に乗せるタイプの洗浄剤(水が流れるところにおくやつです)は、便器に落としてしまうと便器の出口と同じ形をしているので全く取れなくなってしまい、すごく大変なのでやめた方がいいと言われました。

タンクの中に入れるタイプはいいそうです。



どうしようかな…。

考え中です。

………

本館のブログをリニューアルしました。
こちらからもブログが見られるようにリンクをはることにしました。
同じ内容の日もあるかもしれませんが是非遊びに来て下さいね。



本館ブログ 別サイト







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月01日 23時43分16秒
コメント(7) | コメントを書く
[日々のくらし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やってしまった!<トイレ編>(06/01)  

Re:やってしまった!<トイレ編>(06/01)  
unyaa  さん
瓶を落としちゃったのはとっても悲しいけど、変なところに引っかからなくて良かったね。
うちはタンクの上に流れるところがないから芳香剤おけないの。
逆によかったのかな? (2005年06月02日 07時34分54秒)

Re:やってしまった!<トイレ編>(06/01)  
旦那さん大変でしたね。でも一本だけでも取れたことが幸いになった気がする。二本だったら詰まってたかもしれないし。

日記読んでてトイレのトラブルの歌が私にも流れちゃったよ!!建築業者はそこまで親身になってくれるんだ、いいなぁ。 (2005年06月02日 08時27分06秒)

Re:やってしまった!<トイレ編>(06/01)  
風花鳥  さん
読んでる私までドキドキしてしまったYO!!

私も会社でよくボールペンとか便所に落としますねん。
今までは拾えてたけど、もし流れて行ってたら。。。
永遠に黙っておこう・・・(おいおい!)

取り合えずアロマの瓶、流れて行って良かったですねー!
うちはトイレのタンクの水を洗浄剤にするヤツは
使ってませんねん。
なんだか使ってても付く時は付くから。(笑!!!)
(2005年06月02日 09時25分41秒)

Re:やってしまった!<トイレ編>(06/01)  
もが0203  さん
わかります~実はうちも以前のアパートでやってますが
大丈夫でした。

トイレには小物置けなくなりました。
うちも長男が1才くらいの出来事でしたので
今じゃ考えられないけどね~。
トイレで水遊びもしてたから・・・。

おうちの方も今のところトラブルなく過ごしています。
こっちはずっと天気が良くてそろそろ雨が欲しいです。
(2005年06月02日 11時24分49秒)

Re:やってしまった!<トイレ編>(06/01)  
我が家も小物をおいてあるので人ごとではないなぁ・・。と思いました。(^^;A
ウチは猫が掃除している時等
いつの間にかタンクの上にのっかたりしているんですよね。
ちょっとぶつかった位では落ちないようにセロハンテープで『ちょい留め』しておこうかな・・・。 (2005年06月02日 23時19分57秒)

レスです  
アニス♪  さん
☆オリーブ☆さん、
ダメみたいなんですよ~。
確かに不安定だよね。
うちはタンクの中に入れられないので今考え中です。
でもホントつまらなくてよかったです。

unyaaさん、
置けなくて逆によかったかも。
ホント、ビン、ひっかからなくてよかったです。

ユッキー&ユッキーマウスさん、
2本流れなくてよかったです。
あの歌流れるよね~(笑)。
工務店、きちんと対応してくれてよかったです。

風花鳥さん、
やっぱり自分の家となると結構神経質になるもんだなと思いました。
タンクの上におくやつ、一種の気休めだよね。

もが0203さん、
やっぱり経験している人っているんですよね(笑)。
子供がいたらダメですね。
こっちは最近天気が悪いです。
でも雨のおかげで野菜がぐんぐん育っています。

マヨたまさん、
猫ちゃんか…。
テープで止めておいた方がいいですね!
タイミングが悪いと…うちのようなことになっちゃいますものね。 (2005年06月03日 19時01分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: