フランネル

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

May 26, 2005
XML
カテゴリ: 日々のこと
理由を話してくれれば納得できるというものですね。
日記を削除しようかとも考えましたが、こういう風に思う人もいるということで
昨日の日記は削除せず、ここに訂正の日記を書こうと思います。

個人的な感情からお話すると、その方は初対面?からとっても仲良くしてくれて、感じのいい人だなぁと思っていました。
文字から伝わる暖かさのある方だったのです。
その人が急に楽天閉鎖せざるを得なくなった理由を聞き、私もショックを受けています。
荒らしにあったそうです。
どうして人が作ったものを荒らさなくてはならないのでしょうか?
どうして人を罵り誹謗中傷のコメントをつけて喜ぶ人がいるのでしょうか??

ネットする資格なしです。


昨日の日記は苛立ち半分、失望半分で書きました。
本当にごめんなさい。
でも私はこう思うのです。
楽天とショップページをリンクでつないでいる以上、ショップとは関係ないとは言い切れない部分があるのでは?
もっと早くにどうしてそういう被害にあっていると言ってくれなかったんでしょう。
もしも私が荒らしなんかに合った日には断固犯人を突き止めます。
アクセス履歴でどこのブロバイダと契約してるかわかるはずですし、調べればわからないはずはないですから。
そして人権損害で訴えますね。


客商売、荒らしなんかに負けてはいけません!!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 27, 2005 01:52:38 AM
コメント(6) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんわ^^  
そうやね。。オンラインでショップしてる以上ハイリスクハイリターンなところがあると思うねん。

でも荒らされたくらいでサイト閉鎖はどうだろう?
確かに荒らす人間は最低だけど、ネットしてる以上そのリスクとはいつも背中合わせ。
冷たいかもしれないけど、そのサイトが荒らされた事と顧客管理とは全くの別問題かな・・

いきなり閉鎖したらユーザーが困るという事をもう少し自覚してネットショップすべきやったね。
それに悔しいなら逃げるのではなくて、犯人突き止めるべきやね。 (May 27, 2005 02:04:29 AM)

その1  
tomoko5c  さん
こんにちは。

私が出る幕ではないのですが、
今日は私が感じたことを書かせてください。
もちろん削除されても構いません。

下の日記は削除するべきだと、
私は思います。

これではまた叩かれます。
彼女は精神的にかなりショックを受けているはずです。
ショックを受けている彼女に追い討ちをかけるように、
こういう形で日記に書いたらどうなるか、
想像つくはずだと思います。
閉鎖になった理由をご存じない方々がこの日記を読んだら、
「なんて酷い人、無責任な。。。」となるに決まっています。
彼女もここを訪れているはず。
日記やそのコメントを見たときの彼女の気持ちを考えてあげてください。

今日のアンティークさんの日記では、
理由をお聞きになって納得され、
今はアンティークさんも落ち着かれた様子で良かったです。
納得されたのなら、
是非日記は削除していただけませんか?
どうか皆が気軽に情報交換ができるように、
もちろんこの件で閉鎖せざるおえなかった方々にも、
アンティークさんが立ち上げてくださったテーマで、
これからも楽しく色々情報交換が出来きることを願っています。


その2につづく。。。 (May 27, 2005 06:09:33 AM)

その2  
tomoko5c  さん
私もネットショップの立ち上げ前に、
オークション等で色々経験を積んでから、
と思ってなんだかんだとやっております。
こんなことを始めてまだ数ヶ月ですが、
失敗も色々とありました。
「すみませんでした。」では済まされないこともありました。
それでもなんとか誠心誠意尽くして、
お客様に分かっていただくことができました。
こういう失敗も経験の一つとして。。。と言っては、
その失敗を受けたお客様に申し訳ないのですが、
商売をする人達にとっては、
こういう経験はとても大事なことだと思います。
甘いでしょうか。

彼女の場合、
あの場所で叩かれてはあちこちに飛び火するのは確実で、
あのまま放置していたら、
他にも影響してくるはずですし、
それを守る為には即削除しか方法は無かったと思います。
顧客も沢山いらっしゃるでしょうし、
連絡が遅くなるのは仕方が無かったことではないでしょうか。
「これから閉鎖します」
と顧客一人一人にお知らせしてからでは遅いと、
彼女は彼女なりに判断したのだと思います。

ご気分を悪くされたらすみません。
私も閉鎖覚悟で書かせていただきました。
これに関してはもうこちらでは書くつもりはありません。
アンティークさんのサイトが荒れては大変ですし。。。
何かあったら個人的にメールをさせていただきますが、
今日のこのことは、
私の意見として、誤解をされてる皆様にも読んでいただきたかったので、
あえてこちらに書き込みさせていただきました。
ご迷惑が掛かったら申し訳ありません。
その場合はすぐに削除してください。

よろしくお願いします。 (May 27, 2005 06:11:02 AM)

Re:昨日の続き・・・(05/26)  
allDIY  さん
そうですか・・・荒らしだったんですね。

ネットでやっていくことは、便利な反面
いろんなリスクと隣り合わせなんですね。
改めてネットビジネス&サイト運営の難しさがあると感じました。 (May 27, 2005 08:27:56 AM)

Re:昨日の続き・・・(05/26)  
千夏♪♪  さん
私もantique lifeさんの意見に賛成だな…。やっぱりネットとはいえ、立派な商売なのだから、ネットではない普通のお店と同じように閉鎖(閉店)するならすると、顧客に一言予告があるべきじゃないかなと思う。荒しなんて絶対良くないとは思うけど、それとこれとは少し別の話しだと思うし、荒しがあるならば、その旨も書くなりして、順を踏んでから閉鎖したほうが良かったんじゃないかなと思うな。そこでお取り寄せをしていたのだったらなおさら。顧客を不安にさせないことは大事だと思う。 (May 27, 2005 08:54:09 AM)

tomoko5cさんへ  
antique life  さん
文章で気持ちを伝えるということがいかに難しいかを知りました。頑張っている人に対して甘いとは言いません。周りを気遣い、飛び火を防止するためにも閉鎖しかなかったという考えもわからなくもありません。切羽つまっていれば仕方のないことだったのかもしれませんね。
申し訳ないと思い、先日の日記は削除しました。
気持ちはお察ししますが日記に削除の旨を書くなり何なり、閉鎖前にすべきことがあったはず…そう思うだけです。
何事も経験は大切だと私も思います。経験を踏むということは、もう同じ失敗をしない、しないようにするということです。

もうこんなことにならないことを祈っています。 (May 27, 2005 11:52:09 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: