全110件 (110件中 1-50件目)
統合失調症。うつ病。話し掛けられてもいないのに、そんな気になってみたり、テレビに吸い込まれるような感覚に陥って、入院中です。社会復帰はまだまだ自信ありません。
March 6, 2008
コメント(106)
何年放置したのかなぁ、ここ。放置してる間に子供が三人に増えました。月に太陽に海………。みんな元気でいることを病院の天井の空を見ながら祈ってます。
February 29, 2008
コメント(2)
日々子供たちがパワーアップしていく姿に翻弄されつづけるワタシです。こんばんは。ワタシ、またまた悪阻と戦っております。子供二人でてんやわんやなのにワタシ、大丈夫かしら?夫は育児や家事に協力的な人ではない・・・というか、まるっきりできないタイプなので言い方は悪いがアテにならん。つーことはワタシがアタフタ頑張るしかないのよね。。。とかなんとか、さも時間がないようなことを言っておきながらチビたちのお昼寝時間に妊婦ズボン(妊婦用ワイドパンツ・部屋着)たるものを縫ってみました。妊娠4ヶ月にしてお腹がすでに6ヶ月くらいありそうなもんではけるものはゴムのスカートかワンピースくらいだったんです。やったーーーー!!!これであぐらをかけるわ♪ミシンのペダルをふむのはここ9ヶ月ぶりくらいだったのですがミシン、錆びもせずまだまだ現役をアピールしてくれておりました。あと2着は作るぞーーー!!!
April 3, 2007
コメント(3)
退院してばたばたと過ごしていましたが娘の幼稚園が決まって息子も来月一歳。家族ともども元気に過ごしています。しばらく放置してしまって。。。リンクしてくださってる方、ごめんなさい。これからボチボチとみなさんのところへ顔を出しにいきますね~
March 26, 2007
コメント(3)
台風接近中です。 もう秋まっしぐらなんだなぁ… 朝と夜はカーディガンなしでは寒いです。 太陽は手術後から気管カニューレ抜去困難症です。 痰を吸い取ってあげなくてはならないのですが、 痰をとるカテーテルを深く入れすぎると 気管に傷がついてしまい、 その傷から肉芽ができてしまって、 その肉芽が気管に蓋をしてしまっていたので カニューレなしでは呼吸ができませんでした。 気管切開をしてカニューレを挿入した理由は、 ガンが発生した場所が下顎で、 手術をすると首にむくみが生じる可能性 …首がむくむと呼吸困難になる… を考えてのことでした。 手術はうまくいった、 正常な組織、神経筋肉含めて広範囲に切除し 悪い細胞は全部切除しきれたという病理結果でしたが、 カニューレを抜去できないのは言わば二次災害です。 自発呼吸ができているからという理由で 担当医が治療しながらカニューレを外す方法を 耳鼻科の担当医と相談してくれるそうです。 太陽は形成外科・耳鼻咽頭科・小児科とチーム診です。 これが大学病院のいいところですよね。 カニューレがとれると、住んでいる近隣の病院に転院できるんです。 今の病院は付き添いが父母のみなので、 パパと私が揃ってルナと遊んであげることができず、 淋しい思いをさせています。 もちろん、病気を治すことが先決ですが 家族をないがしろにはできません。 みんなで乗り越えていくにはひとりひとりの我慢の領域を少しでも狭くしていかないとと思います。 転院できれば付き添いはおばぁちゃん可なのでとっても助かります。 カニューレが、やっぱり外せないとなった場合には仕方ないですね。 あと4クールの治療が残っていて 順調に進めば来年の一月には治療はおしまいなので どんなコトになっても頑張るしかないですね。 アンパンマンのテーマソングが大好きな太陽の母のぼやきでした。!
September 19, 2006
コメント(1)
太陽がうまれて、今日で5ヵ月になりました。 血を吐いたり、咳き込んだり、病が病を呼ぶと言うか…男の子って弱いんだなぁ~とつくづく思います。 私も季節の変わり目だからか鼻かぜをひいてしまいました。 今日で5ヵ月ってことで、看護婦さんが太陽のためにアンパンマンのイラスト付きの大きなお祝いカードを作ってくれました。 100日の写真も撮れなかったので、気を遣ってくれたのだと思います。 夜遅くまで残ってかいてくれていました。 本当に嬉しいです。 病気に苦しむためだけに生まれてきたんじゃないんだと強く思いました。 これからも強くたくましく育って欲しいですね。 だって男の子ですから。
September 16, 2006
コメント(1)
幼稚園探しとはいうものの、探すまでもなくココにしたい!というのは決まっています。 来月の中旬に願書配布やら体験入園などが目白押し。 太陽の付き添いが原則父母のみなのでさて困った。 果たして体験入園くらいで付き添い交替の許可がもらえるだろーか。 もし私がお医者なら、 『おばあちゃんに体験入園の方お願いできない?』 って言いそう(笑) せっかく札幌にいるのにアローズもSHIPSもジャーナルもH.P.FRANCEさえ行けないのを生唾飲んで我慢してるんだから、体験入園くらい行かせてもらえるよね?? いやぁ~もう幼稚園かぁ~。 あんなに小さな赤ちゃんだったのになぁ~。
September 14, 2006
コメント(0)
手術が終わって一ヵ月以上たちました。 手術後はICUで管理され、呼吸が安定してきたということで二日後には病棟に戻りました。 今は小児科で半年の計画で抗癌剤治療をしています。今週で2クール目になりました。 小児科に移るまでの間、気管切開のトラブルによる呼吸障害があり、ほっと休む間もなく今に至るといった感じです。 看病という看病をするほどひどい副作用もなく、限りなく育児に近い状態で生活しています。 ただ、哺乳で栄養を確保できないので不足分のミルクは鼻注です。 ひとつひとつクリアしていって、快気祝いは温泉旅行かな(笑)
September 8, 2006
コメント(1)
病理検査の結果、乳児性繊維肉腫と告げられました。 肉腫では骨肉腫が一般的に良く知られる病ですが、肉腫とは骨や筋肉に発生する腫瘍で、息子は残念ながら悪性でした。 昨日、PETという検査で転移の有無を調べました。 残念ながら、息子の顎の下にできた、ここ一ヵ月あまりで10センチあまりに肥大した腫瘍に効果的な抗ガン薬はなく、全部摘出するしかないとのことで来週の木曜日に手術が決まりました。全部綺麗に取りのぞく事ができれば予後は比較的いいらしいのです。これからが本番といった感じでしょうか。 病名を告げられた時は空から金槌が振ってきて頭を直撃したかのようなショックでしばらく声が出ませんでした。 ガンだなんて、まさか自分の子供がそんな病気になるなんて思いもしないし、家族がバラバラに暮らすなんて昨日の今日まで他人事でした。
July 21, 2006
コメント(2)
北大を受診し、細胞の種類を明らかにするために6月30日に病理検査のための細胞摘出手術をしました。手術から1週間が経ちますが、まだ傷から出血が続いています。東京の小児センターは小児ガン専門の先生がおられるとのことで担当医がそちらにも検査を依頼して下さいました。検査の結果はまだでていませんが来週中にはハッキリすると思います。悪いほうにばかり考えないように明るく過ごしていきたいと思いながらも不安が隠しきれません。あたたかいコメントに励まされながら頑張っています。私もつらいですが一番辛いのは太陽自身。
July 9, 2006
コメント(2)
今日、北大に行ってきました。旦那とワタシ、そして4年前まで看護婦をしていた義叔母も付き添ってくれました。込み合っている総合受付で30分ほど待たされ、やっとの思いで耳鼻科の受付を済ませて呼ばれるのを待っていると義叔母が太陽をさらって非常口の扉をあけ、どこかへ行ってしまいました。わかったよ!わかった!!と明るい声を発しながら戻ってきた義叔母。一緒に働いていた外科のドクターのところへかけあってくれたそうで触診のみだけど海綿状血管腫だよ、きっと。耳鼻科のドクターだったらわからなくて困惑させちゃうだろうね、形成外科を受診しては?と言っていたそうな。そうとなると一目散に形成外科の受付を済ませた。すぐ診察室に通され、触診。のち別室に通されエコーで内部を見てみる。そこで聞かされた言葉はやっぱり海綿状血管腫、もしくは腫瘍。正中頚のう胞ではないと言う。だけど、血管腫の疑いより腫瘍の可能性が高いと言っていた。全身麻酔で細胞を切除して良性か悪性かを調べ、治療の方針を見出しましょうと。。。ここまで辿り着くのに色んな病名を聞いたような気がする。先天性の奇形だとか、ガンだとか、甲状腺の異常だとか・・・。チッ、何が奇形だよ、どうしてガンなの?ちょっと反発もしたけどすべては健康な身体に生んであげられなかった私のせいだ。入院の予約をして帰ってきたら早速電話で明日入院になりました。どうか良くなりますように。ルナと一緒にいてあげられなくなるのも辛いし淋しいけど、また家族4人で楽しく過ごせるようにみんなで頑張ろうと思います。
June 27, 2006
コメント(2)
退院してから2日。むし笑いをしたり元気はよさそうだけどミルクの飲みが悪く、3時間おきに50mlしか飲んでくれない。1週間前、いや、5日くらい前まではよく飲んでたのに。喉が圧迫されて哺乳力が弱くなっているのかな。しかもよく寝る・・・。おきている時間がほとんどない状態です。腫れがどんどん大きくなっている気がして不安で不安で仕方ない。本当に大きくなっているのか、ただの気のせいなのかわからないけど。病院に電話したら"あと2日辛抱したら3日目には検査結果わかるからお母さん頑張って!"と言われた。もうすでに頑張ってるのに。それに加えて娘も鼻水ダァ~の寝ゲボ。入院している間、親戚の家に預けていたんだけど迎えに行った時から鼻水がすごかった。どうやら風邪をひいたらしい。明日病院に連れて行こう。娘がご飯をあちこちにばらまいたり悪いことをしても怒る気力がない。いつにも増してイタズラばかり。これは何かの信号??検査結果、どうしてもっと早くわからないんだろう。ん~、今日の日記は暗いけどこんなことしか書けない。情けないです。
June 20, 2006
コメント(2)
ご報告遅れました。娘に対抗?して、息子は太陽と命名しました。その太陽君ですが・・・違う総合病院の小児科を受診すると入院してくださいと言われ得体の知れない腫れ物の正体を突き止めるべく2泊3日の入院をしてきました。X線・造影剤をつかったCT・MRI・血液検査の結果口腔外科と耳鼻科の医師に診察していただくことになり、"正中頚のう胞、もしくは腫瘍の疑い"としてさらに検査が追加されました。・・・疑いって??不安に拍車がかかりましたが耳鼻科に受け持ちが決まり、現在腫れている部分の組織を取り、細胞検査の結果待ちです。診断結果がはっきりしない理由は生後2ヶ月で正中頚のう胞と診断した経験がその医師になかったこととここ1週間で急激に腫れが大きくなったことが悪性腫瘍の可能性が考えられるとのことですっきりしないままの一時退院となりました。とりあえずは金曜日に検査の結果を聞きに行ってきます。どちらにしても、この腫れ物は手術しないとなくならないもので手術は設備の整った大学病院でとのことでした。もしも悪性腫瘍だったら・・・悪いことは考えず、前向きに対処できる様、身辺の環境を整えることが先決だとわかってはいるのに体が言うことを利きません。家に集まったお葬式ムードに耐え切れずちょっとPCに逃げてみました。こんなんじゃ駄目なのに。お姉ちゃんのためにも元気な母ちゃんでいなくちゃ。
June 17, 2006
コメント(1)
生後8週が経過した我が息子。お風呂のとき、ずっと首の下が洗いにくいと感じていました。旦那が(最近おっぱい飲みすぎなんじゃない?すごい太ってきたね、アゴの下~)なんて何気に言う。そうかなぁ~と思って発達した2重あごをそっと触ってみると骨があるかのように硬くなっていて、アゴの骨からなぞってみると何だか変。ちょっと強めに触ると痛いらしく顔をそむけて泣いてしまいました。病院に連れて行って血液検査やエコーで調べてもらうことに。結果、何が原因かわからないと言われ、明日から検査入院してくださいとのことで。。。しまいには"うちで出産しないからこういうことになるんだよ"これって・・・ドクハラ?訴えてやる!!(行列のできる○○風に)なんてそんなことより原因がはっきりしないのが心配で医者に何を言われても怒る気にもならなかったのが本音かな。病院に勤めていた時に知り合った看護婦の友達は"反復性耳下腺炎が疑わしいから違う病院でもみてもらいなよ"と言います。反復性耳下腺炎は先天的・虫歯・唾液停滞・ウィルス・・・など色々な要因があるはずで、特に治療・投薬などはないはず。どうすればいいんだ?違う病院にとりあえずかかってみようかな??悩める母でした。
June 13, 2006
コメント(2)

はじめてお揃いの服を買いました。娘と息子、顔立ちが違って似合うテイストもちょっと違うので何か似合うもの~とずっと探していたところやっと見つけました。これなら男の子でも女の子でもOKですよね?!娘はやんちゃ盛りで困っています。言葉もたくさん出てくるようになってきて、会話ができるのが今すごく楽しい!!でも"あっち行って~"とか"やぁ~よぉ~"と言われると凹みます。息子はどんどん大きくなって・・・生まれたときから大きかったですが1ヶ月検診ですでに身長59cm、体重は5キロもありました。娘が3ヶ月の時の大きさです。ワタシが生産する乳の栄養がいいのか、ただの飲ん衛なのか・・・私の家系はのっぽ系(ワタシ自身も170あります)だし、仕方ないといえば仕方ないですがそれにしても大きすぎ!!抱っこがしんどいです。抱っこがしんどいところに、"抱っこだめ!!"と娘が突撃してきます。やきもちねぇちゃん、ほどほどに勘弁してね。
June 12, 2006
コメント(0)

4月16日に男の子がうまれました。2人目は楽だなんて・・・うそだった。陣痛から生まれるまで11時間もかかった。。。
May 19, 2006
コメント(3)
朝、娘がNHKに夢中になっている間今日のスケジュールを考えた。お腹が重くて動くのも億劫。こんなだから太るんだよね・・・確か年賀状って25日までに出さなくちゃならないんじゃなかった??え?27日だっけ??まだ旦那から年賀状リストもらってないや…。宛名書きだけでもちょっと面倒なのに顔も見たことなけりゃ話したこともない人へ気の利いた一言を付け加えるのがちょっとしんどい。年賀状リストの前に年賀状の印刷が出来上がるのは23日なんですね。かなりヤバイ状況です。こういうときは笑って気を紛らわせましょう~。ってことで、残りの大掃除を結構しました。いらないものを明日の粗大ごみ&資源回収めがけて回収作業です。いるのかいらないのか微妙なものは全部ポィすることにしました。ということで、リビングは明日にはゴミとなるものが占拠しています。早く朝にならないかなぁ~。明日になって気が変わったらどうしよう?子供が生まれるし、もうこれ以上ものを増やしてたまるか~!!と思いつつも、ネットやら何やらでポチポチっと買い物しちゃってるんですが。最近ポチッとしたのが布。リネンバードさんとLINETTさん、fabric birdさんから大量に買いました。まずはLINETTさんで購入したウールリネンでワンピースを作りました。試行錯誤の上、パターンをちょっと変えてスモックワンピをノースリーブワンピにしました。自分の洋服をつくったのは初めて♪1週間かかりました>_<身長があるわたしは既製品だとつんつるてんOR丈が微妙なんです。寒がりなのでスカートに関してはちょっと長さが欲しいんです。妊娠してなければなんのそのですが、冷えは大敵。よし、こうなったら自分でつくってしまえ~~~!!!という勢いに押され、とうとうつくりました。この勢いもいつまで続くやら。-----------------------------------------------------更新をサボってはミシンに明け暮れている管理人ですが明日も明後日もどうぞよろしくお願い致します。
December 20, 2005
コメント(4)

先日、義妹の1歳になる息子、要はたんたんの従姉弟にあたるお子ちゃまの誕生会で旦那の実家に出向いたときの写真です。右が我が家のはっちゃん。左が旦那の3人兄弟の真ん中の妹の飼い犬、テンちゃんです。あまりのやんちゃっぷりに痺れをきらした旦那が2匹を捕獲した写真です。どちらもすごくやんちゃだけど甘えん坊&やきもちやき。テンが私の膝に座ろうものならはっちゃんはものすごい勢いでテンに絡み、そこからやんちゃな遊びに発展します。テンにはお嫁さんがいて、じつはそのお嫁さんが妊娠中です♪ダップルでとてもかわいいお嫁さんなのでかわいい子が生まれることは絶対ですね。ダックスの歩き方もにょろにょろしてて可愛い^^ダップルファンのワタシにとっては目に入れても痛くない!!というか犬ってやっぱり可愛いですね。子供が生まれたら一匹いただくことになりました。楽しみだなぁ~。
December 16, 2005
コメント(1)
先日のおねだりのお品を購入しちゃいました。ふふふ♪とってもご満悦な管理人です。娘にはおままごとセット?木でできた果物なんかを包丁で切るまねをできるおもちゃと積み木を買いました。今年からワタシも仕事を始めたのでプレゼントは旦那とは別々に買うことにしました。さてはて、パパからは何が贈られるのかしら。明日あたり、大きいクリスマスブーツでも作りましょうか(笑)クリスマスはワタシと旦那の共通の友達とすきやきパーティです。なんだかワクワクしちゃいます。ワクワクするのはいいけれど、年賀状まだ書いてないんだよなぁ~。今年もギリギリになっちゃうのかしら。それだけは避けたい・・・。
December 13, 2005
コメント(1)
先日、土日泊まりでの旦那の会社の忘年会があった。それなのに今週もまた土曜日に宴会だそうです。ってことは日曜日は二日酔いで私たち親子は相手にされずほそぼそと土日を過ごすことになりそう。あ~つまんない。先週の土日は競馬にデットーリ様が出る楽しみとお騒がせだった妹が遊びに来たおかげでなんとか過ごしたけれど今週は何をしようかな~。そうそう、泊まりで忘年会に行ったのはいいけど、帰宅予告時間より連絡もなしに8時間もオーバーしたのでクリスマスプレゼントに両手の空くヴィトンのバッグをねだってみるとあっさり成功しちゃったんです。いつもなら"増やしてくるからお金ちょうだい″とか"じゃあオレにはロレックスでいいよ″などと言ってくるんですがあまりにもあっさりだったので拍子抜けしちゃいました。なんでそんなあっさりOK??ひょっとして8時間オーバーの原因はスロットですな・・・?色々と勘繰っていると、だんだんムカついてきました。土日はどんなことがあってもスロットは行かないと約束してあるのに。そしてどんな親しい間柄でも時間とお金に関してはきっちりすべきではないでしょうか。遅くなるなら遅くなると連絡するのがルールかと。あまり執拗に言っても効果はないので無言の抵抗を貫いています。おねだりでちょいとは懲りてくれたかな?と思ったけど、効果なさそうなので。
November 29, 2005
コメント(3)
夫が会社から変な風邪をもらってきて、治ってきたかしら?と思っていたら娘に移っていたみたい。3週間くらいお腹がピーピーしてて、病院に連れて行ったら『新種の風邪かもね~』なんて気軽に言われ、しかも整腸剤と下痢止めしか処方されない不安さ。けれど行き着けのいいお医者様と信じているので、薬を飲ませ続けました。赤ちゃんは菌が腸に潜伏しやすくて、下痢をするのは抵抗力があり菌を体の外に排出する行為と何かで読んだことがあったけど、さすがに3週間も下痢が続くと母は参ってきました。。。そしてトドメに、洪水のような鼻水が~~~!!!お医者さんの言うとおり、こりゃ風邪ですな。薬をあまり飲ませるのは心配があるので早く治って欲しいところですね。母、頑張ります!!!そうそう、先日の一歳半検診では心臓に雑音があるので紹介する医師に診てもらって下さいって言われたんですT_Tおぉ、かわいい我が子よぉ~~~。なぁ~んて、私たち夫婦の子だから大したことないに決まってるんですが^^;と思いつつちょっと不安な日々を送っております。とりあえず、風邪を早く治すことが先決ですね。私に移らないうちに^^バカは風邪ひかないので大丈夫ですが^^V
November 20, 2005
コメント(3)
実はワタクシ、もう早年末の大掃除をしとります。来月にはおなかがぐんぐん大きくなっているだろうし、なんかあったら困るし・・ふと気を抜いたときに娘のおもちゃにつまづいてひっくり返ったらかぶとむしみたいになっちゃうかもしれないし。大掃除、まだ早いよ~なんて旦那にツッコミが入りましたがのんびり手をつけはじめた次第です。今日も張り切って掃除しているとまたまたデジカメがなくなってることに気がつきました。あれ?どこいったんだ?そうとなると一斉捜索です。掃除は中断です。そのうち出てくるでしょう、まぁいいや。と今度は娘の衣類の整頓をしていると娘の手袋が片方無い。つぎは手袋の一斉捜索。あれ~?ないよ~とちょっと苛ついているとこんどはワタシのスリッパが片方ない・・・キ~~~~!!!両方なければ使えないものを片方無くすのって悔しくないですか???もう探すの疲れたわ。出てきてくれるのを待っていることにしよっと。探しつかれてパソコンに向かっているワタシでした。
November 15, 2005
コメント(3)
仕事をしている時間預けている保育園をこのまま続行するか、第2子が生まれたら幼稚園のプレスクールに変えるか迷っています。保育料金は年間所得で料金が決まるので、はっきり言ってしまえばワタシは保育料を稼いでいるようなもの。開業1年目なのでさまざまな税金も3年後まではキツイのは覚悟しています。それに加えて保育料も家賃なみの金額を請求されます。幼稚園だと、月々決まった金額で知育を伸ばす教育などをしてくれますが2時にはバスに乗って帰ってくるんですね~。しかも2歳児のうちは週に2日ないし3日だけ。3歳になるまでの辛抱なんですが。こんな感じで迷っています。旦那は幼稚園にすれと言うので幼稚園に決定するかと思いますが、そうとなると仕事の中身や時間帯も考えなければなりません。シッターという手もありますが外国のニュースなどを見ていると、そういうシーンを想像してしまってなかなか踏み切れません。いつからこんなに奥手になってしまったんだろう~。まぁ、なんとかなりますね~。気長にのんびり考えてみることにします。
November 8, 2005
コメント(2)

今日は旦那がずっと欲しがっていたムートンのジャケットを買いに買い物に出かけました。そのはずなのに、タピオカ中毒の旦那は寄り道してイオンでタピオカ増量ココナツミルクティーが飲みたいと言い出し、結局目的地には辿り着けず、イオンのテナントショップにてムートンゲットでした。本人がそれでいいと言うならいいですよね。ワタシはちょっと納得できませんでしたが。肌が乾燥して化粧ものらず、毎日憂鬱な日々をすごしていたものの、Q10はワタシには効果なしと判断しアルビオン エクサージュのローションとミルク、クレンジングオイルとクラランスのピーリングに乗り換えました。それらを使うようになってから肌が落ち着いてきました。最近までの悩みが嘘みたい。クラランスはかぽりんさんに相談したときに教えてもらったコスメブランド。名前は知っていたけど、値段が値段なのでちょっと手を出すまでにかなり悩みました。悩んでいても仕方ないので、とりあえずクラランスのみサンプル収集をしてみました。案ずるより生むが易し。何を使ってもアルコールが肌に染みて話しにならなかったんですが、クラランスはアルコールフリーでしっとり使えました。クラランスから話は変わりますが・・・使用感はかなり良かったんだけど手を出せなかったのがヴァルモンのパックです。1万5千円はちょっと・・・
November 6, 2005
コメント(3)
娘の日常。損保○○のコアラの真似をしながらお尻をフリフリしたかと思いきや4!4!とキメのポーズ。ゴリエのチアを見て足を上げたり。上手だね^^と褒めるとニヤニヤしながら壊れたテープみたいに何度も繰り返し踊ってみせる。ワタシが他に目をとられていると“ママ~"と催促の声がかかる・・・。最近びっくりしたのは、私のぷくっと膨れたおなかを指さして“赤ちゃんねんね!”と言ったこと。ふえ~。誰が教えたの~~~???しかもパパのことをあ~ちゃんと呼ぶのが不思議だ・・・誰が教えたの??
November 5, 2005
コメント(2)
朝はめっきり寒くなってきて、ストーブなしには過ごせないほどになってきました。最近、寒さにめげて娘は一切おんも(外行きたいの意)という言葉を発することがなくなり、ついでにワタシも怠けてダラダラしてたので何か冬グッズを作ろうと去年持て余したウール生地でブランケットを作ることにしました。表がブラックウォッチ柄、裏側がカーキ色で厚みがあってふっくらした生地なので数種類の毛糸で四角く編み編みしたものをパッチワークしようと編物を始めました。車の中は厚着したくないので、車の中でのひざ掛けにしようと思ってます。毛糸と言えば、冬に生まれる赤ちゃんのソックスなんかを編んでみるのがちょっとした夢ですが、何故か恵まれる子供は春の4月生まれになります。2度あることは3度あるのかな。もしも3人目の子供に恵まれることがあったら3人とも同じ誕生日というのも楽しいかな。一斉合同誕生会で経費も削減できるし・・・って楽しいのは親だけですね。毒だしジュースの味にギブアップしたので、生姜湯にレモンを絞って飲んでいます。足の指までポカポカして暖まりますね~。冷えは女の大敵です。
October 27, 2005
コメント(2)
毎日眠くて眠くて・・いくら寝ても眠くて・・夫に言わせるとこの世の終わりのような顔をしているそうです。お腹もちょっとふっくらしてきたなぁ~と感じたころ、いつものジーンズを履くとボタンがしまらない・・・やっぱりなぁといった感じです。ちょっと小太り風な体系になった管理人です。お久しぶりです、こんにちは。第2子ご懐妊のおかげで、夫はギャンブルはめちゃツキがあり、菊花賞も3連単をとりました。ワタシはクロイツの複勝で若干儲かりました。そんなことはさておき、北海道のローカルでやってるビタミンテレビで今話題の毒だしジュースダイエットたるものを昨日から実行しております。テレビでは飲みやすいとか、グイグイいけますとか言ってるけどワタシには苦手な味。ミントティーにオリゴ糖とレモン、生姜をいれて飲むというものなんですが。ミントティーだけで飲んだ方が美味しい。ダイエットだからといって、食事制限はしていません。ただ、体内の水銀や鉛、アルミニウム?は胎児の発育に影響があるかと思い・・・。産婦人科の待合室にデカデカとマグロの水銀の記事が張られてて、気になってたもので。妊娠中、肌がだらぁ~んと張りがなく、くすんだ感じになりやすいのは皆一緒でしょうか?ワタシはくすんで病人の様なので、これを機にコエンザイムQ10ローションとミルクを使い始めました。まだ3日目なのでさほど効果は実感せず。どちらも成果は1週間ほどで現れるらしいので、効果があったらまたお知らせしたいと思います。
October 26, 2005
コメント(3)
娘がひたすらお喋りするようになりました。“ママ~マンマ~”“あっち、あっち”“いや!いや!”この3つは比較的よく使います。極めつけは、鏡を見ながらお化粧をしている真似事をします。ボールペンで唇をなぞってみたり、ベビーパウダーのパフパフするやつで顔を真っ白にして“かわい?”と聞いてきます。“かわいいね~^^”と言うととても満足げ。おしゃまさんだなぁ~。あとは広東語のような言葉をブツブツ唱えるように喋っています。意味不明ですが、相槌をうってやると喜びます。無視するとふてくされて腕に噛み付いてきます。リアクションに困るときやちょっと面倒な時があるもんで・・・。保育園に行くようになってから、すごいスピードで成長しているような気がします。お腹の子も3ヶ月になりました。悪阻も日に日にひどくなります。悪阻と言っても眠気悪阻で寝ても寝ても眠いのです。ずっと寝ていたい~。あとちょっとの辛抱だなぁ。
September 19, 2005
コメント(4)
最近くらぁ~いじめっとした日記ネタが多く、ごめんなさい。情緒不安定なのかしら。日記を読み返してちょっと暴露しすぎたかしら??てこと多々あり。けれど後悔はしてません。ワタシ自身も悪阻と戦いながらの出社にかなりキツイ。今のワタシにはスライムでさえ強敵。ね、情緒不安定でしょ?(意味が違うかも)明日から台風上陸だよ・・・。レッスン土曜まで休講にしちゃお~っと。な~んて悪巧み。長袖のパジャマを引っ張り出してみました。そしてクリスマスのおねだり作戦を練ることに。だってオットは夜勤なんですもん♪夜の自由ってイイもんですね~♪♪おねだりして買ってもらったものではなく、ダンスでいただいた初めての給料で買ったヴィトンさんの財布とはずいぶん長いお付き合いですがグッチさんは何故か縁がない。持っているんだけど出番がない。洋服に合わない・・・。いざ、オークションへ出陣ですな。オールドグッチは大事にしすぎてお蔵入り。はぁ・・・これじゃ駄目じゃん。けれどオールドグッチはワタシの宝なのであります・・・。今年もやっぱりヴィトンかしら。お財布は9年使っているけどへこたれずワタシにガシガシ使われとります。けどまったくへこたれた姿を見せないヴィトンちゃん。風水じゃ3年が交代時って言うけど、9年も使ったんだからこれからも気にせず使わせてもらうことにしました。特にこれといって欲しいものがない・・・。デカイおなかでダミエとかしゃぁしゃぁと持っててもカッコいい女になりたい。何にしよ~ココ↓で色々散策してみました。
September 6, 2005
コメント(3)
今日、父が朝早く妹の会社へ出向き、話し合いをする約束をとりつけて帰ってきたそうだ。どこに行ってたんだろう。会社の友人のところかな。そんなことはどうでもいい、元気そうで良かった。妹と少し電話で話をした。妹の家出の原因は父に殴られた事でも何でもなく母だった。何かあれば“あんた使えないね”“あっち行きな”と怪訝に扱うそうだ。もうこれを機に出て行こうと思ったそうだ。要するに母は自分の思うとおりに相手が動かないと気がすまない。神経質な母親なのはワタシも感じてたがそこまで不仲ではなかった。そして実家には別の意味での台風が上陸。あぁ・・・。お母さんは何かツライことがあると“どうせワタシの人生・・・”とぼやく。ワタシの人生ねぇ…ワタシの人生を歩みたいのなら勝手にすればいいじゃん。子育てだってあなたが選んだ立派な人生だと思うけど・・・とワタシは思うのだが。そう言うのなら最初から私たちを引き取らなければ良かったじゃないと。私たち家族はちょっと複雑で父と母はもちろん姉妹弟3人とも血の繋がりはない。だから特別、両親には育ててもらったことを感謝している。“どうせワタシの人生”なんて言われると腹が立つのと同時にツライ・・・。知る権利はあっても理解する義務はない。知ったところで理解できなきゃ意味がない。わからないわからないって、言い張ってもお互い理解し合えないと思う喧嘩。生みの親より育ての親。けれど、お腹を痛めて生んだ子を育てる事とよその子を援助で育てるのとは違う。気持ちや心が違うんだと思う。気持ちを知ったところで実際育ての親は経験しなければワタシには理解できないこと。その逆も然り。母にワタシの気持ちはわからないだろうし、ワタシも母の気持ちに疑問が多い。どうすればいいものか。それはともかく、どうして母と今更喧嘩なんかしなくちゃならないんだ・・・。今までうまくやってきたのにな。実の子を手放す母親が多いけれど、どうしてもそれだけはして欲しくないな。何があってもわが子は自分の手で育てて欲しい・・・そう思う今日この頃。
September 5, 2005
コメント(1)
先日の事件で妹が家出しました。父がひどい剣幕で妹を叱り、殴ったことに反発して出て行ったそうです。自分に子供ができてから、親が子供を思う愛情って子供にはわからないものだとつくづく感じます。ワタシも親を鬱陶しく感じたり、邪魔に思ったり。今考えるととんでもない子供でした。妹の気持ちも、両親の気持ちも痛いくらいにわかります。けれど帰ってくるまで待っているのがベターかと思っています。探したって本人が心の整理をして自分なりに理解し周囲を思いやる気持ちが生まれない限り、また同じことを繰り返すんだろうと思うから・・・。心配で心配でなりません。けれど待つ他ありません。待つって辛いです。妹の気持ち、解ってあげたい。待つ=信じているということをわかって欲しいです・・・。
September 2, 2005
コメント(3)
最近、母が毎朝早くから電話してくる。要するにワタシは愚痴の相手だ・・・。妹の様子が最近変だと母がぼやいていたのだがそれが明らかになった。妹は会社の上司と不倫していた・・・。しかも奥さんにバレて修羅場になっている。慰謝料だなんだと。不倫相手と奥さんの間には子供はいなかった。奥さんは“こんな人の面倒、もう見ていけません。離婚しても構いませんが離婚するのならそれなりに正当な法的手段を踏ませていただきます。”と言っているそうだ。そんなの当たり前だ。夫婦は法律で守られている。たとえ夫婦間に不倫を誘発する原因があったとしても絶対してはならない裏切り行為。好きとか惚れましたなんて極端に言ってしまえば恋の病。要するに病気なんです。生活を共にするということは結構大変だ。ゴミがでたり、お金がかかったり・・・。奥さんが洗った洋服を着て、奥さんがアイロンをあてたハンカチを持っている男に何故惚れる?頭おかしいんじゃないの?思わずそうこぼしてしまうワタシ。妹は相手に奥さんがいることを初めから知っていた。けど好きになってしまった。バカな妹。まぁそこまでは仕方ないとしよう。男は妹の気持ちを知りつつ興味本位?遊び半分、刺激欲しさに近づいたと言っている。つい昨日までは“妻とは別れる”と言ってくれてたんだと妹は泣いていた。奥さんにバレたらここまで開き直るんだ。妹の惚れた男は、妹を守ってくれないんだ。もうこれでわかっただろうに・・・。しかしその男は妹をどういう対象として見ていたんだろう。セックスだけならソープでも行けばいいじゃん。どっちが悪いとかそういうことはわからない。けれど、人の気持ちを考えずに自分の気持ちだけで突っ走ってしまうということはどういうことなのか。吐き気を訴える妹だが・・・最悪妊娠だけはなければいいなと祈るしかない。母は妹と縁を切ると言っている。本当にそれでいいのかな・・・。
September 1, 2005
コメント(3)
うちの怪獣たんたんちゃま、何故か最近ワタシのストーカーをしとります。ずっとくっついてるんです。まさに“くっつきの刑”。暑苦しいのであっちで遊んでてよ!と言った感じです。ワタシが逃げる場所、逃げる場所、どこへでも跡をつけてきます。ばぁちゃんは“2人目がお腹に入るとそうなるんだよね、不思議だね~”と笑い飛ばしていました。ワタシとしては悪阻はキツイし、週末くらいそっとしておいてと思うんですがそうもいきません。パパのところへは近寄りもしません。なぜだ??なぜだといえば最近どうして?と思うこと。オークションで1999円とかって入札する人がいるんですがどうも理解に苦しみます。1円でも安く買いたい気持ちはわかるのですがそこまでしなくてもいいじゃない?だから“入札単位はお守りください。落札時に繰り上げさせていただくか入札を削除させていただきます。”と記載することにした。それでもやっぱり1999円は続くのだ。不思議だ・・・何故だ・・・家に1円玉が余ってて困ってるんだろうか。何故なんだ・・・。
August 30, 2005
コメント(3)
無事に甲子園の例の事件に終止符が打たれたようでよかった~。和解したと言っているけど学校側が一方的に折れたんだろうか。ワタシが思うに、野球部員たちは殴られた現場を目撃していたという。殴られた側にもそれなりの原因があって、練習中、部長に何かを指摘され、それに対してやる気のないフテブテしい態度をとったらしい。まったく情けない。こんな学校が優勝したのねっていう印象になりかねん。まったく最近のガキは…。最近のガキといえばワタシの妹。仕事のストレスが溜まって胃が痛くなり会社に行くと吐き気がするという。そして、ここ1週間仕事を休んでいるらしい。どうなってるんだろう。1週間休んで体調が元に戻ってまた職場に復帰するのかと思いきや“行きずらいからやめちゃおうかな”とほざきやがった。無意味な休暇だ。もっと将来に真剣で賢い子かと思ってた。休んでいる間、就職活動やこれからのことを真剣に悩んで考えているのかと思いきや、毎晩飲み歩いていたらしい・・・(母の話)。体調の悪い人は毎晩飲み歩けませんから、まったく。どうにも逃げているようにしか見えない。根本を解決する気力がないのか、それとも楽してお金を稼げればいいのか。給料の高い、安いってリスクや能力についてくるもの。そんなにお金が欲しければ死ぬ気で水商売やってみたらいいさ。そして仕事って働いてやってるって思ったらだめだと思う。働かせてもらってる、働いてもらってるってお互いに思いあわないと歯車が狂うんじゃないかって。今は経営者の立場で、おまけに妊娠している以上、今の従業員の力がなければワタシはどうにもならない。計画性のない妊娠と言われてしまえばおしまいだが、“こうのとりのご機嫌を損ねたら大変だよ^^そもそもプチ社長なんだからみんなを動かせればいいんだって!!”と応援してくれる。フォローしてくれてる。。。こんなにありがたい環境でスタジオを営むワタシは幸せだ~!ワタシはともかく、妹にはもっとたくましいオナゴになってもらいたいものだ。
August 26, 2005
コメント(6)
駒沢大学付属高等学校 苫小牧分校っていう正式名称になるのかな?ワタシの同級生たちの母校でもある駒沢。ワタシたちの間では沢と言って親しまれている高校。部長の暴力が随分とネタになっているけど、何故殴ったかっていうところに焦点がないことと、どうして今になってそんな問題が浮上するのかが疑問。明徳義塾に申し訳ないとは思わないのか。何がなんでも優勝したくてひた隠しにしてたとしか思えない・・・。プロの世界でこの類は“愛のムチ・愛のある教え”とされているくらい、殴られることなどほぼ当たり前。人に手をあげることは決していいこととは言わない。しかも物で人をぶつことは大反対だ。部員が原因もなく殴られ、暴力と受け取ったのか。それとも愛の教えと受け取ったのか。きっと原因もなく殴ったのなら大問題。ただイラっとなって殴るのは虐待ですから。
August 24, 2005
コメント(3)
我が家はうなぎ大好き家族。ここ最近、諍いが絶えなかったのでちょっと食費を奮発。うなぎなんかを買ってきました~♪我が家の食費は1日1000円以内。1000円かからない日の方が多く、いつもはその残りのお金を貯めて外食なんかをしています。うな重じゃまるで土用の丑の日みたいなのでちょっと手を加えてひつまぶしに。さすがに肝吸いは作れないのでさらっとしたお吸い物も作りました。美味しいね^^って言葉を聞くと嬉しいな。頑張って奮発してよかったぁ♪そしてやっぱり態度だけじゃ足りないもんだなぁと思った。いつも頑張ってくれる夫の為にも、もっともっと頑張ろう。我慢できるところは我慢しようっと。ご飯を食べながらなごやかに過ごしていると急に夫が2人目の名前は、もしお腹の子が男の子だろうが女の子だろうが星南と書いてセナ、もしくは空(そら)にすると言い出した・・・。長女が月だからって・・・こだわることないじゃんね。長女の時も名前でずいぶんと痴話喧嘩したので今日のところは黙って意見だけは聞いておこう。昨日の今日だし・・・ね^^
August 22, 2005
コメント(4)
ワタシはどうも言葉でうまく表現することができない主婦。職業病なのか性格なのか・・・態度で示す傾向にある・・・言葉で“好き♪”というより、両手を広げて抱きつく方が得意だったりする・・・。それは恋する女性なら誰もがそうだとは思うが嫌いな異性に対して“お腹空いてない?”などと気を使わないものと思う。それをうちの亭主はわかってくれない。お前は俺に感謝してない。俺のこと、尊敬もしていない。こう言われてショックを受けている。ムシの居所が悪かったのかな??それともワタシ、何か気に障ること、言った??何も聞けずにただショックを受けています。どうしちゃったんだろう・・・・ほんと、バカ亭主。ばかばかばか~~~~!!!!言葉で愛情を示すことも必要ってことなんですね。いや、うちのオットはそうして欲しいんですね。しかしワタシには重要な課題になりそうです。これまた平凡な主婦のつたない悩みでございました。
August 21, 2005
コメント(3)
夜は胸がムカムカして眠れません。一度床についたものの、いてもたってもいられず床を抜け出しホットミルクを飲んでいます。今日もまた眠れないのかなぁ~。ワタシ、体調が悪くてイライラしてるのかも知れません。先日夫と派手に喧嘩をしました。そのシコリを今日も引きずっています(夫が)。男がこんなにネチネチしてていいのだろうか。あくまでも理想論ですが。うちのオットは何かにつけて自信家。“絶対○○”“これはありえない”“こんなのバカがすること”この3つは毎日のように聞く言葉です。ワタシはどちらかというと対人関係においてはのんびり屋なんですが先日とうとう2年間の鬱憤が爆発しました。。。つわりでナーバスになっている最中なのでなおさらなのでしょうか。木曜日の夜10時から放送されている○系家族。ワタシは毎週楽しみにこの番組をみているわけですがオットは横から“何で妊婦なのに働いてるの?ありえないじゃん。バカだなこいつ。”と言い出した。始まったな、コイツ・・としばらく黙っていると“ねぇ、仕事辞めればいいじゃんね?”と執拗に聞いてくる。内心、“本人じゃないし、なんとも言えないよ…”と思いつつ、“ひとりで子供を産んで育てるのって大変だしねぇ。仕事辞めて新たに仕事を探したとしても妊婦を雇ってくれる会社、ないんじゃない?それにこの原作者、うちらのおばあちゃんくらいの年代だし、我慢強く生きる時代の人だからこういうストーリーなんだよ、きっと^^;”と答えた・・・。やっと黙ってくれた。ちょっと待てよ、もしかしてオットはワタシに仕事を止めて欲しいと思ってるんだろうか?いや、もしそう思ってるならストレートに言ってくる性格だしなぁ。ワタシが好きな音楽・映画・その他諸々の趣味はこの調子で何かと否定的な言葉を浴びせられる。まずは音楽。ワタシは日本人で挙げるとU○や○ランキー・○UDEが好き。海外ものだとディープハウス。それらは・暗い・テンション下がる・こいつらが本当にすごいならもっと売れる音楽って、人それぞれの心に響けば売れる・売れないって関係ないと思いません?それにワタシ、賑やかな曲よりディープな音楽が好きなんです。だから暗いと言われるんでしょうね。ハウスにも色々ありますが、ワタシが好きなのは打ち込みの多い、ディープハウス。これまた“歌、いつになったら入るの?”と毎回突っ込んで聞いてきます。歌が入らなければ音楽はお嫌い??映画だと○レファントマンとローマの休○。これは鼻で笑われました。友達には“まるで正反対の2人”と映っているようだ。はっきり言って、ワタシもオットの事が理解できないところが多々ある。寝ないでスロットに行くことや、ハリーポッターの本を30回も読むところ・・。極めつけが万人は自分のことをかっこいいと思っていると思い込んでいる、そしてそれを口外するところだ。どうしてこんなに自信タップリ?理解に苦しみます。それに対してワタシが“10人いれば10人なりの考え方がある”と言うと、それが気に入らないらしく“じゃあなんで多数決するの?”は?それは選択肢が限られているときの話で日本はそういう国だからです。・・・ごめんなさい、ワタシ実はオットの顔、あまりタイプじゃないんです。黙ってあんたはかっこいいよ!と言えるワタシだったらもっと仲良く暮らしていることでしょうに。何とも損な性格。。。でも顔がいくら良くたってねぇ、、、1日デートしたらお終いっていうパターンだってありますよね?ワタシは、そこまで自信があるんだから中身も磨いて欲しいなぁと思うのです。“じゃあ、どうしてあなたとワタシこんなにも考え方が違うの?”と、とうとう切れてしまいました。好きな仕事をさせてくれてる分、貞淑な妻でありたいと思いつつ、やっぱりワタシには無理なのでしょうか。頭のいい女性なら、もっと違うキレ方をしたに違いありません。趣味も人格も水と油。こんな夫婦がいつまで仲良くやっていけるんでしょうか。歩み寄る努力をしても威張られるだけでつまらない。どうすればいいんだ…。こんな夫ですが、いいところも沢山あるんです。けど1度こうなったら元の夫婦に戻るのにかなりの時間を費やします。“そうね、そうだね^^”と笑顔で相槌を打つことが、夫を制する秘訣なんでしょうか。おバカな主婦のつたない悩みでございます。
August 19, 2005
コメント(3)
食べたいものしか作りたくない。昨日は肉じゃがとハンバーグ(生姜をいっぱい入れました)。生姜のにおいを嗅ぐと悪阻が和らぐのはワタシだけかな??さて、今日は何にしようかな。大根と鶏のカレー煮と・・・副菜が決まらない。娘はお菓子が食べたいと食器棚からお菓子をもってきて開けて!とワタシに訴える。日ごろ気にならなかったお菓子の匂い。あんなに強烈なものはない・・・。どれだけ身体に悪いかがわかる匂い。妊娠すると匂いに敏感になる。車の窓を開けていると排気ガスの匂いにヤラれる。娘の時は生まれる直前まで悪阻がひどかったけど今回もそうなのかなぁ。このブルーとはどうやって付き合っていけばいいんだっけ?経験したはずなのにもうすっかり忘れている。健忘症かな?
August 18, 2005
コメント(1)
毎日魚が食べたいとだだをこねているワタシです。こんにちは。さて、今日はみなさんにご報告が・・・。何故魚を食べたいのかというと・・・今、悪阻の真っ最中なんです。なんと、第2子を身ごもりました。仕事はどうしましょう。生まれる直前まで頑張ります、はい。それよりなにより、この悪阻とはやくおさらばしたいです・・・。
August 16, 2005
コメント(3)
オットのチョロQ(車のことです)が壊れました…。なんとリコールでおなじみの会社のチョロQです。さて、オット、君はどうやって通勤するんだい?と思ってニヤニヤしていたら"明日から車貸して″と。は????あなたの会社、徒歩5分でしょうが。ワタシなんて自宅からスタジオまで車で15分、チンタラ歩けばきっと1時間はかかります。28歳、まだまだこれからだけど、きっとウォーキングでストレス溜まって寿命縮まります。さらに仕事は肉体労働ですから・・・。こう主張したにも関わらず、"え~!5分も歩けない~″は~~~??うちのオットはこういうこと言うんかい?!呆れ半分、オットの為に買った自転車を何故かワタシが乗る羽目に。今日、タイムを測定すると26分かかっていました。オットなら会社まで2分くらいなのに…。何さ!頭デカイくせに。ゴマ髭のくせに・・・・!!!!!!!だなんて本人の前では言えません。うちのオット、長生きします。絶対。憎まれっ子、世に憚る。
August 2, 2005
コメント(4)
久しぶりにログインしたらブログ機能が増えてる!!とっても驚いています。しかも台風で・・・見ている目の前で車のワイパーが吹っ飛びました。そんなわけでワイパーなしの車に乗っているワタシです。こんばんは。今日はスタジオに鏡がはいりました。バーのカウンターも一枚ものの長い板が高価なように鏡だって面積に比例して高価になるようです。いつもニコニコ現金払いのワタシですが今日ばかりはローンを組みました。しかも10回払いです。利息がもったいない~!けどこの買い物で冬はギフトカードがわんさかもらえることでしょう。そのギフトカードに免じて許してあげましょう。クレジットカード会社は提携店からも手数料をとり、消費者からも手数料をとるんだから、参っちゃうよね~なんて主婦スタッフのAさん。このスタッフAさん、けっこうおちゃめさんなのです。毎日旦那さんとむすこさん、自分の分と3つお弁当を作るらしいのですが自分の分をだんなさんに持たせ、旦那さんの分を息子さんに持たせ間違える・・・しかもそれが今まで1回とかそういうレベルではなく、1週間に1回とかそのレベルだそう。息子さんってまだ幼稚園児なのに旦那さんの分を持たされても食べきれないに決まってます。そんなことをちょっと早めの口調で淡々と話し続けます。しかも息子さん用に作ったかわいいアンパンマンポテトとタコウィンナー、親指サイズのオムスビを頬張りながら。“これだけじゃぁワタシ、燃料足りないわぁ~これからの労働不可能だわぁ~”と。そりゃそうでしょ。こんな具合に毎日忙しいながらも、楽しく暮らしています。あと、もう1つクリアしたいこと・・・それはスタジオにファイヤーキングを扱うお店を合体させる!!!!!はい。仕入れに膨大な費用がかかるでしょう。それに商品知識も磨かなければなりません。しかし5年後には叶えてみせます!!あぁ~言いきっちゃったぁ~。明日からもっと頑張らなくちゃ♪
July 28, 2005
コメント(4)
しばらく更新をさぼっていたにもかかわらず、足跡を残してくださったみなさん、ありがとうございます。心配してくださってたみなさんにご報告があります。7月1日より、私はダンススタジオを開業しました。就職難にぶち当たり、亭主・子供がいると煙たがられ…。唯一1社だけ合格した会社があって1週間だけお世話になったんですが、制服を隠されたり(現場を押さえて携帯で写真もとりました)デスクのフロッピーを盗まれたり…その他もろもろあったことを全部みんなの前で暴露してやったんです。私は喋らなければオットリしているタイプに見られるらしく、甘くみられがちです。どれだけ時間をとらせても、もらったからにはきちんとお返ししなくては・・・と辞める覚悟を決めた月曜日、イビリに逆切れして半べそかくまでやり返してしまいました。何も泣くことないじゃない、人の痛みがわからないくせに。独り言日記になっちゃいましたが、話を戻します。ということで、有り金全部はたいて古いスタジオを買い、1部屋ずつリフォームしてやっと完成しました。ゆくゆくはスタジオの2階に我が家の新居を設けるつもりです。女は家にいて、家事全般をこなすのが大事なのに仕事なんかしてたら絶対家庭崩壊だわ!子供もう1人作りなさい!などと言われました。は?って感じですけどね。スタッフ全員(といってもまだ3人)子持ちの主婦&家庭のある男性。彼らがちょっとしたお小遣い稼ぎにと力を貸してくれることになりました。ちょっとまだバタバタしていて、日記の更新やみなさんのところに遊びに行くのはスローペースになりますが、ちょっと待っていて下さいね~!!
July 12, 2005
コメント(8)
10日以上も日記をサボってしまいました。ごめんなさい。更新する気力がなくて。。。というのも、私専業主婦向いてません!毎日イライラして夫とも揉めることが多くなりました。酔っ払いの絡みよりもタチがわるい・・・閉鎖も考えています。ここを閉鎖しても、今まで暖かいコメントを残してくれた方々とは友達でいられると考えています。だから、このまま放置サイトにするよりは閉鎖してしまったほうがいいのかなと。そして、性懲りもなくまた仕事を探しています。毎日毎日職安です。あと1週間くらい考えてみようと思っています。
June 9, 2005
コメント(8)
眠い眠い病です。今日は朝からずっと寝ぼけてて…洗濯機回すのに洗剤入れないで回したり大変な1日でした。明日は競馬。。。去年の3歳レース、キングカメハメハは強すぎた・・・今年は間違いなくディープインパクト1着ですね。けど、私は安勝騎乗のローゼンクロイツ・ディープインパクト・ペールギュントの3連単とシックスセンスの複勝で勝負します。ディープがきても配当が美味しくないのでそれなら3連単で勝負した方がいいかと。明日は昼間からクラス会なのでクラス会会場からの観戦になるかと思います。
May 28, 2005
コメント(3)
さきほど、お友達の1人の方と色々お話して、少し気が晴れました。私は可哀想でもなんでもありません。むしろ可哀想といわれる事自体、プライドが許しません。全ての災難は自分が原因でもあると思うからです。今回のことも、私のせっかちな性格が原因だったのかもしれません。ただ、経営者としての立場の話をされても私が被った不快感は拭い去れません。でも、もういいやぁ~と思うことができました。私には大好きなものがあって、大好きな家族があって、大好きなことが沢山あるし私自身にもすべきことがあるし…と思ったら前向きに考えるのが一番!ということで、日記を更新していこうと思います。コロコロと志向が変わって申し訳ないです。今日は・・・そうですね。馬についてかな。私は馬が好きです。主人が馬関係の仕事をしていたっていうことが大きなキッカケとなって乗馬をはじめました。北海道では乗馬というと大してお金のかからないフレンドリーで気軽なスポーツです。本州の方では入会金から月々の月謝までがべら棒に高いと聞いたことがありますが本当でしょうか?北海道に来た際は是非乗馬をおすすめします。cath kidstonにもcowboyやshow jumpingなどのバッグなんかがありますがやっぱり日本とは馬に対するイメージが違うんだと感じます。日曜日の競馬、何を買おうかな。競馬?!女がするもんじゃない!!なんて言う方もいると思いますが競馬はギャンブルではなくてスポーツです。最近ではpoloをしたいなぁと興味津々で色々調べています。何せお仕事を辞めてしまったのでしばらくは自分で稼いだお金の一部をお小遣いとして生活しなくてはならないので、何としても増やさねばならないのです。専業主婦…まさか自分が専業主婦だなんて考えてもみませんでした。競馬で増えて、スロットで増やせればいいけれど…スロットで生計を立ててたころみたいには打てないけど、ちょっと運だめしに行ってみようかな~。家にいると、嫌なことを引きずりやすい気がします。だからこんな時はちょっと運だめし~です^^Vちなみに、夫婦喧嘩中はギャンブルにツキがあると風水の本に書いてありました。でもギャンブルのために夫婦喧嘩しちゃだめですよ~
May 27, 2005
コメント(6)
しばらくの間日記の更新をお休みします。このサイト運営について少し考えたいと思ったからです。もともとちょっと疑問に思っていたことがあります。ブログというのはそもそも、weblogの略で(情報発信)という意味を持ちます。が、私はそれができていないように思っています。私自身、管理者としても甘いので考えを改めて再出発の日までエネルギーを蓄えようと思っています。書き込みも禁止にしておきます。リンクをはずしたい方は予告なくはずしていただいて構いません。こちらも一旦、すべてのリンクをはずさせて下さい。よろしくお願いします。
May 27, 2005
コメント(0)
理由を話してくれれば納得できるというものですね。日記を削除しようかとも考えましたが、こういう風に思う人もいるということで昨日の日記は削除せず、ここに訂正の日記を書こうと思います。個人的な感情からお話すると、その方は初対面?からとっても仲良くしてくれて、感じのいい人だなぁと思っていました。文字から伝わる暖かさのある方だったのです。その人が急に楽天閉鎖せざるを得なくなった理由を聞き、私もショックを受けています。荒らしにあったそうです。どうして人が作ったものを荒らさなくてはならないのでしょうか?どうして人を罵り誹謗中傷のコメントをつけて喜ぶ人がいるのでしょうか??ひがみ?ねたみ??ただの暇人???ネットする資格なしです。昨日の日記は苛立ち半分、失望半分で書きました。本当にごめんなさい。でも私はこう思うのです。楽天とショップページをリンクでつないでいる以上、ショップとは関係ないとは言い切れない部分があるのでは?もっと早くにどうしてそういう被害にあっていると言ってくれなかったんでしょう。もしも私が荒らしなんかに合った日には断固犯人を突き止めます。アクセス履歴でどこのブロバイダと契約してるかわかるはずですし、調べればわからないはずはないですから。そして人権損害で訴えますね。客商売、荒らしなんかに負けてはいけません!!
May 26, 2005
コメント(6)
低く暮らすのが好きだった私。家具も背の高いものを置くのが今でも苦手。子供があちらこちらと散策するのでそれが不可能な今日この頃。お気に入りの雑貨たちは高いところへ高いところへ…子供の成長とともにどんどん高いところへ押しやられています。すっきり片付いているのはリビングくらいでプレイルームたる私のミシンパソコン部屋は毎日散乱中。片付けても片付けても次から次と仕事を作ってくれます。24時間子供と一緒にいるって辛いですね。もう煮詰まってきました。公園で遊べる晴れの日がありがたい…。マルチーズのはっちゃん。来月で2歳になります。な、なんと私と同じ誕生日。わんちゃん専用のケーキを買ってみんなでお祝いです。わんちゃんの2歳と言えばもうすっかり青年です。結婚したっていいお年頃です。ということで、お嫁さんをもらうことにしようと思っています。へそくりもあるし、ボーナスもあるし。パパの知り合いの乗馬の先生が兼ブリーダーをしているのでそこから頂戴します。ペットショップより安く買えます。どうして命なのに値段がつくんだろう。人間に値段をつけたらさぞ恐ろしいことになるだろうな。。。第1候補はトイプードルのゴールド。第2候補は同じくマルチーズ。第3候補はポメラニアン。迷うなぁ~。それにそれに、犬そり仲間のサモエドを今年の冬から自宅で飼うことになった。あわわ~むつごろうさんみたいだぁ~・・・どうなる?!我が家!
May 23, 2005
コメント(10)
なにかにつけて、日本人は新し物好きが多い気がする。私がダンスをはじめたのはバレエを習っていたのがキッカケだった。年に1度の発表会のために、1人1人の実寸を図って衣装をつくるんだけどコスト削減のために、本体にチュチュのレースをつけるのはそれぞれの母の仕事だった。お母さんが一生懸命チクチクしてくれた衣装を着るのは嬉しかったし何よりワクワクした。先生が上手!と認める生徒さんがいた。その子はいつもボロボロのバレエシューズにトゥシューズ。穴が空いているわけではない。滑り止めの松脂やフロアに溜まった塵を含んで黒くなったという感じ。ここまでくるとさすがにみんな新しいものに買い換えるがそのこは〔愛着があるの〕としばらくそれを履き続けていた。決して貧乏なわけではない。誰よりも素敵な服を着て、お母さんお手製のレッスンバッグを持って本当に誰もが目を見張るようなお嬢さんだった。ふとした時に、その子のことを思い出す。今はロシアで勉強しているみたい。どうしてるかなぁ・・・今でも物を大切にする子なんだろうな。
May 22, 2005
コメント(16)
全110件 (110件中 1-50件目)