2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

今日もポカポカでとっても気持ちよかった♪1月も今日で終わり、気分はもう春。今年は花粉が少ないらしいから少しは楽に過ごせるかな。昨日夫に、「パンは焼かないの?」と聞かれた。オーブンレンジが新しくなって、やっとパンが焼けると喜んでいたのにちっとも焼く気配が無いと・・・確かに。オーブン機能が充実してるのを選んだのにまだレンジしか使ってない。(*^.^*)さっそく今日焼いてみることにした。捏ねてたたいて発酵して・・・と結構時間が掛かるが、取説のメニューに”かんたんパン”という捏ねる必要もなくて一次発酵がレンジで4分で済む作り方が載っていたので、これは本当に簡単でいい!と、それを作ってみた。しかし、発酵で全く膨らまない。レンジの発酵で4分、そのまま10分置いて1.5倍になるはずが大きさはそのまま。乾燥してるからかな~と思って更に4分発酵してまた10分置いたけど全く・・・おかしいなぁ~~~もしかして、ドライイーストが古い?箱に記してある品質保持期間を見たら・・・きゃ~~~っ!(/0\*)2年前で切れてた!前のオーブンで最後にパンを焼いたのは2年ぐらい前、切れてるのは当たり前。(*^.^*)何でこう、おっちょこちょいなんだろ・・・でも顆粒だから腐ってる訳じゃないし、大丈夫でしょ~という事で、パンはやめてピタパンに変更。 これを半分に切って、ぽっかり空いた空洞にハムやチーズ、卵、野菜などを入れて食べると美味しい。ところが、ピタパンを作る予定ではなかったのでチーズと卵しか無い・・・そして、勢いでパウンドケーキも作ってみた。じゃなくてスポンジケーキの間違え・・・大成功~~~! ところが、これも予定外だったので生クリームもトッピングのフルーツも無い。う~む、もう夜だけど買い物に行ってこようかな。
2004/01/31
コメント(13)
今日も比較的暖かく、家事がサクサク出来て気持ち良かった。11時頃、ベランダにお布団を干している時すぐ上を大きなトンビが飛んでいた。飛んでいるのは時々見かけるけど、こんな至近距離で見たのは初めて。私に気付いて、こっちを見ながら優雅に飛んでいった。カッコいいなぁ~そろそろ青色申告の準備をしなければいけないので、久し振りに帳簿や伝票が入ってる箱を開けたら去年の6月までしかやってなかった。(-_-;)手書きだった帳簿を去年からパソコンで付けてたら目の使い過ぎで瞼の痙攣が起きて、夏に眼科へ行ってから全く手をつけていなかったのだ。3/15までだからまだ日はあるけど、少しずつやっていかないとまた目がね・・・今日は7月からの半年分の領収書の整理で終った。夫の仕事の領収書だけなのに半年分で厚さ5cm。(@▽@)今年こそは絶対に毎月つけるぞっ!っと、また今年も心に決めた・・・
2004/01/30
コメント(9)

今日は春を思わせる暖かさでした。お昼から暖房切って窓を開けたら気持ちよかった!もうすぐ春だなぁ~♪昨日、米びつから2合分のお米をザーっと出して研ぎ始めた時、お米の量がちょっと少ないかな?と思ったら、今朝炊けたご飯はやっぱりベシャベシャ。米びつの中をよく見たら、お米は入ってるけど2合の上だけ無くなっていた。1合、2合、3合とボタンがあって毎回2合を出しているので、そこだけ谷の様にお米が減ってしまう。あ~もう遅い。こんなご飯をお弁当に入れたら怒るだろうな~と思って事情を話してご飯だけコンビニで買うよう頼んだ。お昼、保温で少し固くなってるかも知れないと思いおにぎりを2個作ったが、握っている時からこれはおにぎりではない、と確信。食べてみたらどっしり重い・・・1個食べるのがやっと。残った1個はラップに包んで冷凍庫に。何時食べるんだろ・・・残ったご飯は全部おはぎになった。おはぎって本当はもち米だけど、前にも一度柔らかく炊けてしまったご飯で作ってみたら美味しかったので今回も作ってみた。すり鉢にご飯を入れて潰して、丸めてからあんこをたっぷり付けて出来上がり♪ 見た目おはぎじゃないみたい。(*^.^*)あんこは缶詰のを使ったから結構甘い。こんなに大きいのが6個、ひとり3個ずつかぁ~出来上がったときは食べたくなかったので夜に食べるつもりだけど、1個が限界だろうな。あとは冷凍して、食べたい時にレンジでチンして食べよう。
2004/01/29
コメント(11)
昨日の日記の皆さんのカキコを読んで、ものは考え様だなぁ~と楽しくなった♪ひよどりが我家の玄関に、沢山糞を残していって憤慨してた私に”ウン(運)が来たと思えば”・・・な~るほど。プラスに考えれば許せるね。ひよどりにありがとうとは言わないけど・・・(*^.^*)玄関の中に置いたら?との意見が多数ありましたが、我家はマンションで玄関には小窓ひとつ無く、電気を点けないと真っ暗なので植物は置けないんです。なので、このまま外に置いておくことにします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私は若い頃から肩凝り症。冬は特に凝る。酷い時はビリビリと電気が走る様に痺れて、時々夫に肩を揉んでもらってる。多分目から来てると思うんだけど、冬は寒さで肩が上がり、背中も丸まり気味なので余計に凝りやすい。パソコンやってる時もマウスを動かしただけでビリビリビリ~!っとくる時があって本当に辛い。今月の初めに夫が、あの洗濯物がいっぱい吊るしてある竿を持ち上げるCMのチタンネックをネットで買うと言うのでついでに私も注文してもらった。肩凝りに効くとは聞いてないけど、ほんの少しでも効き目があればと思って。しかし人気商品らしく、入荷待ちで先週やっと届いた。チタンネックをして1週間、気がつけば最近痺れるほどの凝りがない。全く凝ってない訳ではないけど、忘れるくらい肩が軽い毎日は本当に久し振り。これも気の持ちようかも知れないね。でも1800円で肩が楽になるんだったら安いもんだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・洗濯物がいっぱい吊るしてある竿を、若いママさんが重量挙げの様に持ち上げるファイ○ンのCMって、もしかして関東だけかな?
2004/01/28
コメント(10)
先日テレビを観ていて、姓名判断の安斎勝洋さんが「玄関に赤い実のなる植木を置くと、良い気が玄関から入ってくる」と言っていたので、先週「万両」を買ってきて玄関に置いた。今までアイビーしか置いてなかったので、赤い実がアクセントになってなかなかいい感じ。翌朝ゴミを出しに玄関を出たら実が何個か落ちていたので、前日の強い風で落ちたのかと思っていた。そしてまた翌朝、鈴生りだった実が3分の1ほど無くなっていて、落ちているのは2~3個だけ。そのまた翌朝には半分以上無くなり、とうとう1週間も経たないうちに全ての実が無くなった。なんでよぉ~~~せっかくの赤い実が無くなったら意味が無い。(T_T)でも万両の実がどのくらい持つものなのか分からないし、丁度実が落ちる時期だったのかな~でも落ちてる数が少ないし・・・と思っていたら、原因が判明!今朝、実が無くなった万両の鉢の周りに大きな鳥の糞がゴロゴロ落ちていた。これは、ひよどりの糞!以前からたまに、玄関通路の手すりにひよどりが止まっていて糞が転がってることがよくあったので、これがひよどりのだと直ぐに分かった。悔しい~~~!実が無くなった木まで突付きに来たか。そして小指大の大きな糞のお土産だけ玄関にゴロゴロ残して~!(`ε´)=3安斎先生~~~赤い実の生る木を玄関に置いたら良い気が来るどころか汚い糞だけいっぱい来ました。どんなもんでしょ~~~?
2004/01/27
コメント(12)

風邪ですが、回復したと思いきや今頃鼻に来てます・・・順序がおかしい。風邪の引き始めの様なくしゃみと目の周りの熱っぽさ、もう鬱陶しい~~~寝込むほどじゃないから大丈夫だけどね。今日は夫が仕事の空き日だったので、キリ番プレゼントの買い物に付き合ってもらった。あれがいいかな、これは喜んでくれるかな~など色々お店を回って見てるうちに気がつくと自分が欲しい物ばかり見てる。いけない、いけない。(^.^;)自分の買い物じゃないんだ・・・と思いながらもまた夢中になってるうちに、これ買おうかな~などと自分の買い物になってる。だってどこのお店もセールになってるんだもん。(*^.^*)ダメダメ!今月はもう自分のお買い物はしないと決めたんだから!と自分に言い聞かせた。でもやっぱりお買い物に行ったら自分にもお土産がないと寂しいので、アロマキャンドルだけ買った。お買い物を終えて、さぁ~帰ろうと駐車場へ向かって歩いている時、ふとメルローズのお店に目が止まった。夫は私が立ち止まったことに気付かずそのまま行ってしまったが、私はお店へ。そしてバッグを手にとって直ぐレジでお会計。まるで買い忘れた食材を買うかの様な早さ。( ̄▽ ̄;)赤いチェックのバッグ。 セールで1750円でした。黒か茶系のバッグしか持っていないので赤のバッグは初めて。赤を身につけたくなる時ってイメージチェンジを図りたい時って昔聞いたことある。今年の私は・・・変わるのか?変わらないだろうな・・・
2004/01/26
コメント(11)
風邪で2日間ダウンしてました。水曜日の夜から酷く咳き込んで眠れず、翌朝は寝不足。午前中寒気がして服が肌に触れると痛いし節々まで痛くなってきたので体温を測ったら38.1度。午後に病院へ行き、インフルエンザの検査をしたら陰性、ただの風邪でちょっと安心。帰って来て直ぐに薬を飲んで横になり、夕方体温を測ったら38.4度、上がってる。夫が帰ってくるまでまた横になり、前日の残り物で夕飯を取ってまた横になっていたら36.8度まで下がった。ところが昨日の朝に測ったら37.8度。洗濯と簡単な掃除だけして一日中ゴロゴロ寝て過ごし、夜にやっと平熱に戻った。今朝も平熱、時々発作の様に咳き込む意外は楽な状態になりました。まだまだ寒い日が続きます。皆さんも風邪を引かない様に気をつけてくださいね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・報告が遅くなりましたが、55555のキリ番を踏んでくれたのは←インコ仲間の、koppyさんでした。プレゼントが用意出来次第送らせていただきます。待っててくださいね♪次回は60000です。
2004/01/24
コメント(13)
やっぱり風邪引きました。咳が出る・・・ゲホゲホ(>_<)頭痛もするので午後は大人しくしてよう。今日から使い始めた100ワットのペットヒーター、朝設置して暖かくなったのを確認してから家事を始めた。1時間ぐらい経って、どのぐらい暖まってるかな~と手を入れてみたら・・・(・-・)ん?暖まってない。ペットヒーターを触ってみたら冷たい。切れてる!電球はセラミックで覆われているので目では確認出来ない。取り出して、また電球をはめ直してみたけど冷たいまま。(´д`;)はぁ~~~っ本体がおかしいのかと思って、普通の電球を入れてみたらピカっ!眩しい!やっぱり電球が切れてる。1時間で切れるなんて~~~!(▼_▼メ)箱に載ってるお客様相談室に電話してみたら直ぐに新しいのを明日着で送ってくれるという事で安心はしたが、なんだか年明けからついてないなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハンドマッサージエッセンス、ネットで調べたら在庫があったので注文しちゃった。税、送料込みで4830円。今まで500円前後のハンドクリームしか使ったことがないので、注文フォームでまた少し悩んだけど楽しみも作らなきゃ!という事で注文ON!あぁ~楽しみだぁ~♪キリ番、もうすぐですよ~♪
2004/01/21
コメント(15)

今日は午後からグーンと気温が上がって暖房もいらないくらいだった。暖かいと舞ちゃんも機嫌がいい。ピロピロと歌の様に鳴いたりよく飛んだりしてポカポカ陽気を満喫していた。キャンドル類を入れたカゴの縁に乗ってる舞ちゃん。お花を見ると食べたがる舞ちゃんはハイビスカスのキャンドルを気にしていた。隠れちゃってるけど、隣にピンクとパープルもある。しかしインコってやっぱり南国のお花が似合うわぁ~♪暖かくて気持ちがいいので、久し振りにお散歩がてら本屋やカントリーの雑貨屋に行った後、一旦家に戻ってフカフカになったお布団を取り込んでから今度はホームセンターへ。この時喉に違和感が・・・新しいペットヒーターを取り付ける為の物を買ってきてあーでもないこーでもないと試行錯誤を重ねて暗くなってきた頃やっと完成。喉の奥が痒いような変な感じ。夕飯を作っている時、ちょっと咳が出た。やっぱり風邪引いちゃったかな。(>_<)今日は9時にお風呂に入って早めに寝たいけど、10時からの「僕と彼女と彼女の生きる道」をどうしても見たいので毛布に包まって見よう。皆さんの所へは明日伺いますね。そうそう、55555が近いです。プレゼントは何時も遊びに来てくれる常連さん限定です。明日には来そうなので、頑張って踏んでくださいね。
2004/01/20
コメント(8)
悲しいことに、日記がもうすぐ書き終わるというところで、キー左上の「半角」を打ったらその上の「Esc」まで押してしまって、一瞬にして白紙になりました。(-_-;)私の頭も真っ白・・・書き直し・・・昨日、新しいペットヒーターを買った。今まで使っていたのは20ワットなので室温+4度しか上がらないから最低気温がマイナスになる最近では効果がない。今度は100ワット、室温+15度。これだったらマイナス気温になっても大丈夫。ところが、今までの様にカゴに直接取り付けると熱いので少し離して取り付けなければならなくなった。そうなるとカゴにビニールを掛けられない。そこで今日スチール棚を買ってきて、スチール棚ごと覆うビニールも新しくした。ペットヒーターをカゴとビニールの間にどうやって取り付けるか思案中。また寒波がやって来るらしいので明日には何とかしなければ。ペットヒーター+スチール棚+ビニールで1万円弱。年明けからちょっと浪費が続いたけど、今月はもう買い物の予定は無いのであとは少ない食費で今月いっぱい頑張ろうと思いながら夕方また例の通販番組を見ていたら、なんと目からウロコもののハンドマッサージエッセンスを紹介しているではないか!Σ( ̄□ ̄;)それも進行役の人がそれを使っていて、手の細かいシワや歳と共に増える指の横線のシワまで減り、皆に手が凄く綺麗になったと言われたらしい。先日日記にも書いた、進行役のあの綺麗な手はこのエッセンスのお陰だったのね!これは絶対欲しい!!!でも・・・お金がぁ~~~!3本セットで4000円。欲しいけど食費が・・・(-_-;)どうしよう、どうしようと思っている間にも電話が殺到してる。電話しようか、やっぱり諦めようか・・・悩んでいるうちに、ハンドマッサージエッセンスの紹介は終ってしまった・・・次にまたこの商品が出るのは先らしい。今回は諦めようとその時には思ったのに、夜になってもまだ諦めきれない。だって、ついこの間この話題をしたばかりでこれは運命の出会いとしか思えないこのタイミング。今が一番荒れ放題のこの手。やっぱり欲しい!もう一回ネットで調べて在庫があったら、明日銀行へ行こう。これだから貯金が全然貯まらないのよね・・・
2004/01/19
コメント(5)

お昼前から雪が降り出しました。私の街では初雪です。午前中ベランダに干していた洗濯物に白い毛玉の様な雪が付いていたので叩いたらパラパラ落ちた。サラサラの粉雪、積もりそう・・・洗濯物は全部家の中へ入れました。夫はこんな雪が降る中、ボーリングしてます。遊びのボーリングじゃなくて、地質調査のボーリング。現場がショートコースのゴルフ場なので吹きっさらしでしょう。風邪引かなきゃいいけど・・・カゴの危険な部分はこの様になりました。舞ちゃんの足元。 丁度ここに立ったので、カゴの掃除を中断して写真をパシパシ。舞ちゃんは愛くるしい顔してカメラを見てる様に見えるけど実際は怒ってます。(^.^;)ちょっと逆毛が立ってるでしょ?焦点を合わせながら何枚も撮っていたら、ジジっ!ジジっ!(早くカゴの掃除してご飯ちょうだい!)と言っていたと思う。毎朝カゴの掃除を終えて新しい餌に入れ替えてると身を乗り出して、早くちょうだい!早くちょうだい!と言わんばかりに騒ぐから。この後物凄い勢いで餌を食べてた。また太っちゃうよぉ~~~(*~。~*)今日は雪と知って、昨日のうちに買い物を済ませているので家でぬくぬくしようと思います。夫には悪いけど。
2004/01/17
コメント(12)

今日は穏やかに晴れてます。午前中のうちに買い物に出たけど、風が無くてポカポカしてた。明日雪が降るなんて信じられない~今日は昨日更新できなかった日記です。舞ちゃんの怪我の原因はきっとここ。針金の先端が、飛び出てはいないものの綺麗に処理されてないみたい。指ですーっと横に触ると先端の角が当るので多分ここで切ったんだろう。という事で、この部分のカバーになる物を昨日ホームセンターで買って取り付けた。これでカゴの掃除中、ここに乗っても大丈夫でしょう。最近よくケーブルテレビの通販番組を見る。買う買わないは別として、見てるだけでも楽しい。そして最近は商品を持つ進行役の手にも目が行くようになった。ジュエリーなど小さい物を紹介する時、手に持って画面いっぱいアップになるんだけど、見とれてしまうぐらい美しい手をしてる。進行役は毎日替わるけど、みんな綺麗。テレビに映る手として、エステもやってるんだろうな~手の甲から指先にかけてしっとりして、爪の甘皮が綺麗に処理されていて、爪も美しい形に切られていてマニキュアが完璧に塗られている。家事なんかやってなさそうだけど、美しい手・・・あぁ~羨ましい~~~私の手、手の甲から指にかけてガサガサの粉拭き状態だし指先はひび割れ、ささくれだらけ。爪はキッチリ切ってマニキュアは夏以来塗ってない。そして親指は包丁で切った傷。(-_-;)手だけ見せて年齢当てクイズやったらきっと今より10歳以上は上に見られるだろう。最近、出掛ける時も結婚指輪以外の指輪を着ける気がしないのは、この手のせいかな。これではいけないと思い始めた。元々綺麗な形の手ではないが、それでも昔は今ほど見られない手ではなかったし、爪のお手入れもしたしマニキュアもよく塗っていた。ちょっと頑張ってお手入れしてみようかな、と思い昨日の夜ヨーグルトパックの余りを手全体に塗ってみた。顔ほど時間を置けないので、2分くらいで洗い流したけど結構しっとりする。そういえば、ハンドマッサージ用のハーブオイルも買ったのにあまり使ってなかった。今晩からマッサージしよう。まぁ、自分なりに綺麗になったと思ってもお見せ出来ませんが。(*^.^*)
2004/01/16
コメント(13)
更新できません。アップロードは完了してるのに、ページを開くと日記が消えてる・・・もうくだらない事書いて4回試してるけど同じことの繰り返し。お風呂上りに気を取り直してテストしてみたら、やっと更新出来た。そして書き直してるけど、アップ出来るか・・・舞ちゃんは今日も元気です。ご心配お掛けしました。
2004/01/15
コメント(7)

今朝7時に夫が仕事に行った後、少しネットをやって7時半に舞ちゃんを起した。カゴの掃除をして、舞ちゃんをカゴの上に乗せたままリビングの何時もの場所に持って行ってから中に入れてあげる。それまで何でもなかったのに、指に乗せた時、血が付いた。カゴの上のどこかで切ったらしい。私の次は舞ちゃんかい。去年頃からあまり活発に動かなくなり、太ってきたせいで足に負担が掛かっているらしく右足の裏にタコみたいのが出来てる。前にもそのタコの部分がどこかに当って血が出てた事があった。でも直ぐに止まったので今回も大丈夫だろうと思っていたら、止まり木が見る見る血で染まっていった!(゚o゚;)動くので隙間無く血がビチャビチャに付いてゆく。血の出方が半端じゃない。自分でも気になるらしく、足の裏をクチバシで突付くのでクチバシの先まで赤くなってしまった。止まり木が血で濡れて気持ち悪いのか、突如真っ赤な色に変わった止まり木に驚いているのか、それとも痛いのか?落ち着き無くウロウロして今度は下の止まり木に降りてきた。 下の止まり木でも足の付くところは真っ赤になり、それを避けようと綺麗な方へ移動していくのであっという間に下の木も真っ赤っか。そして私に助けを求めるように出てきて指に乗った。困った困った~~~血を止めてあげたいけど、掴もうとしたらきっとバタバタと逃げて脈が上がってそれこそ大量出血になってしまう。私の指に乗ったら落ち着いてきたけど、血は止まらないので私の指も真っ赤っか。どうにかしなければ!と思って舞ちゃんをまたカゴに入れて扉を閉めて、落ち着かせる為に布をかぶせた。でも余計不安になったのか、動き回ってる音がする。インコの本やネットで止血方法を調べたけど載ってないので、病院に電話して聞いた。すると、”インコは血が止まりにくいので、手で掴んでコットンかガーゼで暫く押さえてあげてください。”やっぱりそうよね・・・手で掴まないと。よし、頑張ろう!電話で聞いている間もカチャカチャ音がしてた。そっと見てみたら、止まり木を避けて壁を這い上がったり下に降りたりを繰り返してる。そして床の糞きり網をウロウロして私を見つけた途端、出して~~!と騒ぎ始めた。扉を開けて手をそっと入れたら、意外にも逃げない。それどころか手に寄って来て甘え出した。これはいけそうだ!手で舞ちゃんを角までゆっくり追い詰めてそ~っと、そして掴む時は手早く!あら、簡単に掴ませてくれた。ε=(´。` )血だらけで恐かったのに、暗くされて弱気になっっちゃったらしい。でも、外へ出したらジージー怒りながら暴れる暴れる。私の小さな手では隙間が出来てしまうので、首から抜けようとしたりお尻から抜けようとしたりもう必死なので、なんども抜けそうになるのをガーゼを持ってる片方の手で押さえたりしてこっちも必死。舞ちゃんは強気に暴れながらも震えてる。携帯のバイブみたいな震えがずーっと手に伝わってきて私まで緊張する。足もバタバタ動かすので、なかなかコットンが当てられない。足を開いた瞬間を狙ってコットンを当てたらギュっと握ったので、そのまま少し置いた。時間が長すぎると血が乾いてくっ付いてしまうので10秒位で離し、また開いた時に当てて・・・と何度も繰り返してるうちに血が止まってきた。もう少し、もう少し・・・やった!止まったぁ~~!(T▽T)舞ちゃんをカゴに入れてあげようと布を取って驚いた!暗くされても動き回ってたので、壁から床から血だらけ。白い餌入れも真っ赤に染まり、菜っ葉入れの底の水まで血になってた。糞きり網の下に敷いた白い紙も、所々血が滴り落ちてる。こんなに出血して大丈夫だろうか?とにかく先に餌を食べさせなければ。カゴの掃除をして中に入ってから全然餌を食べてなかったので、掃除は後回しにして中に入れてあげた。肩で息をしながらぐったりして、かなり体力を消耗したらしい。さっきまで嫌がってた真っ赤な止まり木にも動じず、暫くじーっとしていたけど、やっと餌を食べてくれた。それからは、もうガツガツガツガツ餌の食べ続け。下の止まり木を予備の止まり木にに交換してるのを横目で見ながらガツガツガツガツ。(*^.^*)何時もだったら凄く恐がるのにねぇ。お腹が一杯になったら出てきたので、上の止まり木も交換。餌入れも綺麗にして、カゴの中は大雑把に拭いた。明日の朝また綺麗に掃除してあげよう。その後パワー全開になり、何故か何時もより元気!?最近発情気味であまり出てこなかったのに、今日は何度も出てきてブンブン飛びまくって、何時もより飛んでますぅ~~~って感じ。飛び方が下手だから、また何処かにぶつかってせっかく止まった血がまた出てきやしないかと、私はハラハラドキドキ。でも良かったぁ!あんなに出血したのに大した事なくて!ホッとしたら思い出した。カゴの上のどこかで怪我したんだから、きっと金の先端が尖って出ているはず。今はビニールを被せてあるので、日記を書き終ったら外して調べてみなきゃ。今度はまた私が怪我したりして・・・
2004/01/14
コメント(15)
今朝起きたら、薄っすらと雪化粧。でも朝から晴れていたので、すぐに溶けて綺麗に無くなった。昨日、夕飯の支度でキャベツを軽快に切っていた。トン、トン、トン、トン、トン、スパン!ぎゃっ!!!(((≧□≦))))痛~~~い!!!どうなってるのか恐る恐る見てみたら、右手の親指第一間接の肉5㍉くらいひし形に切り落とてしまった・・・(-_-;)野菜を切る時、人指し指から小指まで軽く曲げて包丁に当てて切るんだけど、キャベツなど高さのある物を切る時は何時も親指が前に出てしまう。母もそうなので遺伝かも。夫にバンドエイドを貼ってもらったけど、”ベテラン主婦なのに何で切っちゃうかなぁ~」と言って自分の部屋へ行ってしまった。はっ?ベテラン主婦だったら切らないでしょ~~~それに手伝ってくれないの???( p_q)エ-ンバンドエイドしてても血がどんどん出てくるし、水仕事で何度も貼り替えて乾燥させる暇も無い。それに親指の間接をちょっと曲げただけでク~~~っ!となるほど痛い。やっと乾いてきたのが今日の夜。それも引き攣れて痛いのなんのって。見た目小さな傷なんだけど深いからね・・・何をするにも右手の親指をかばってたので親指のありがたさを改めて知った。あぁ~早く皮が再生して欲しい。
2004/01/13
コメント(6)
本日、冷蔵庫が届きました。届く時間が決まっていれば、直前に中の物を出しておけたけど、午後1時から4時の間に来ると言うので入れたまま待った。せめて、あと10分で伺いますとか連絡が入れば良かったんだけど、2時半ごろいきなりピンポーンと来てしまったので少し外で待っててもらって、夫と慌ててバタバタと出した。そして新しい冷蔵庫を玄関から入れてもらってる時思った。かなり幅があるなぁ~実は、幅を測るのを忘れたのだ・・・一番大事なことなのに。でもマンションサイズと出てたから、きっと大丈夫。(適当)そして冷蔵庫スペースの前に置いた時、焦った。も、もしかして入らなかったりして・・・横を見たら夫も目を見張っていた。( ̄ー ̄;)そして同じ事を考えていた夫が「入りますかねぇ・・・」私も聞くところだった。「入りますよ。でも余裕は全くないですねぇ。」と言いながらゆっくり入れていった。ぴったんこカンカン!左右1センチずつの余裕しか無かった。(^.^;)配送屋さんが帰ってから夫に、「測るの忘れたけど、マンションサイズで良かったよね」と言ったら夫が、「これ、マンションサイズって出てなかったよ。別のだっただろ~」えっ?そぅだった?(・-・)まぁ、どちらにしても入って良かった。(汗超適当夫婦・・・そして、出してあった物を全部入れたらスッカスカ。うちは買い溜めすることが無いのでいつもこんな状態だと思う。夫に今度も長持ちさせてくれよ、と言われたので、は~い、次の目標は20年です!と答えた。( ̄▽ ̄;)(そんなに持つわけない・・・)ちなみに色はグレー。扉だけパールグレイになってます。前のは元々白だったのが、17年でベージュになりました。今度は汚れが目立たなくていいわ♪
2004/01/12
コメント(8)
冷蔵庫、買いました。実は昨日、1軒だけ電気屋に行ってひとつ候補が上がってて、今日電気屋巡りして値段の違いを見る予定だったけど今日の1軒目で決めちゃた。この冷蔵庫、下の扉が縦半分に分かれていて左が野菜室、右が冷凍になってる。高さがあるので、野菜室の扉に大根やネギなど長い野菜が真っ直ぐに立てたまま収納出来る様になってる。最近の冷蔵庫って凄いのね~~~昨日見た電気屋より安かったし、夫が交渉して更に安く見積もってくれた。そこで夫が、電子レンジも見たいと言ったのでうそぉ~~~っ!本気で言ってるの???と思いながらレンジコーナーへ。(*^.^*)本当に買ってくれるのか疑心になりながらも店員さんに色々質問。店員さんの接客はとても良かった。商品ひとつひとつを熟知してて、こちらが質問すること全て納得行く答えが返ってきた。そして決まった。今度は冷蔵庫とオーブンレンジの合計金額で交渉してまた少し安くしてもらった。やった~~♪新しいオーブンレンジ♪これでまたパンが焼ける。スポンジケーキもふっくら出来るかな。今度失敗したら、オーブンのせいには出来ない・・・(汗オーブンレンジはお持ち帰りで冷蔵庫は明日届く。明日の午前中に冷蔵庫の中の物を全部出しておかなければ。17年一度も故障せず頑張って働いてくれた冷蔵庫、去年の暮れにピカピカに掃除してあと5年は持つかも~なんて思っていた愛着のある冷蔵庫とも明日でお別れ。(しんみり・・・)と言いながら、明日新しい冷蔵庫が来て設置した途端喜びに変わるんだろうな。(*^.^*)
2004/01/11
コメント(7)

昨日、hiyonyanさんからキリ番プレゼントが届きました。アイライナーとマスカラです。ひよね~さん、どうもありがとう♪先日お友達とランチをしてる時冷蔵庫の話題になった。友達の実家の冷蔵庫を買い替えたら5000円も電気代が安くなったらしい。それで、友達の家の冷蔵庫も8年使っているのと、時々扉が少し開いた状態になってる事があるので買い替えることにして、電気屋で聞いてみたら10年以上使ってると結構電気を食うと言われたらしい。我家の冷蔵庫は17年もの。サイズは一般の家庭より小さめだけど買い溜めはしないので容量は丁度いいし、愛着がある。去年の暮れに外も中もピカピカにしたらあと5年は持つかなぁ~と思ってたんだけど、17年も使ってる冷蔵庫の電気代ってどうなんだろう?それで過去一年の電気料金の領収書を見てみた。一番高いのは1月、安いのは5月。一番安い5月に比べて1月は3倍の電気料金。しかも4月と5月だけで倍も違うのだ。(-_-;)これって、我家は冷蔵庫が電気食ってると言うより、エアコンではないのぉ~?エアコンを使ってる時期は毎月フィルターを取り外して洗ってるけど、中は掃除機のブラシで吸い取って半年に一度、市販のスプレーで掃除するだけ。前にリモコンの故障で修理してもらったメーカーの人に聞いたら、市販のスプレーは気休めだから、せめて2年に一度はプロの掃除屋に頼んだ方がいいと言われた。でもまだ頼んだ事はない・・・それで夫に相談してみたら、今エアコンを買い替えるのは勿体無いと。エアコンは取り付け料があるから、今買い替えるより何年か先引越す時に買い替えた方がいいので、今は掃除屋に頼んだ方がいいと。ふむふむ。。。それで、17年苦楽を共にした冷蔵庫を買い替えることになった。先に買い替える事になると思っていた電子レンジは先送りになってしまった。こっちの方が調子悪いんだけど・・・(-_-;)明日、電気屋巡りしてきま~す。
2004/01/10
コメント(5)

今日も午前中風が強かったけどお昼には止み、12時過ぎてからお布団を干した。今日は暖かいお布団で寝られる~♪そういえば、昨日飛んでいったハンガーは下の道路脇に落ちてました。良かった。姉から、カスピ海ヨーグルトパックが凄くいいと聞いて一昨日の夜から私も始めてみた。ゴマと呼んでいる姉の顔のシミ(若い頃はそばかすだった)がカスピ海ヨーグルトで薄くなってきたらしい。ネットで調べてみたら、小麦粉を入れると塗りやすく、抹茶や緑茶の粉末を入れると美白効果がアップすると出ていた。姉はヨーグルトをそのまま塗って効果が現れたので私もそのまま塗ってみることにした。お風呂上りに大さじ1杯くらいのヨーグルトを少しずつ手にとって目と口の周りを避けて塗る。カスピ海ヨーグルトはトロ~ンとしているので指の間からトロトロ垂れてきてとても塗りにくい。それでも頑張って顔に乗せるように塗った。ちょっと臭い・・・ヨーグルトが乾いて透明になるまで20分位待つんだけど、刺激を見るために初日は数分で洗い流した。少しの時間でも、洗い上がりはかなりしっとり。昨日の夜は20分置いてみた。薄く付いた部分は乾いて透明になっていた。洗い上がりのしっとり感にまた感動♪毎日続けたらシミも消えて、つるつるピカピカのたまご肌になれるかしら~~~しかしお風呂上りだと、置いてる間髪が乾かせなくて風邪引きそう。それで今日は朝にした。本当は夜の方がいいんだろうけど・・・そして今朝、洗顔後にパックして待ってる間ふと悪戯心が・・・舞ちゃんに見せたらビックリするかな~カメラで顔を隠しながらそーっとカゴに寄ったら、まだ気付いていない舞ちゃんは上の止まり木から下の止まり木に降りてきた。そこで、あれ?という顔。 扉の方へ近づいてきたけど、ちょっと警戒してる。 そこで”舞ちゃん♪”と呼んだら、な~んだyukoしゃん♪みたいに安心してピョンと出た瞬間カメラから顔を外してみたら・・・ 凄いビックリ目!ピョンと飛び乗ったこの形のまま10秒くらい固まった。そして私から目を離さず、後ろ向きのままゆっくりとバックして扉の中へ・・・ 中に入った途端バタバタと慌てて上の止まり木へ避難。それでもまだビックリ目。(^.^;)ごめん、ごめん。 この後綺麗に洗い流して、また舞ちゃんのもとへ。今度は穏やかな顔のまま出てきてくれた。ごめんね、もうやらないよ~(*^.^*)それで朝パックなんだけど、油分が多いせいかお化粧した後に脂が浮いてくることが分かったのでやっぱり夜パックの方が良さそう。パックしてる間、髪が顔に付かないで乾かす方法を考えなければ。
2004/01/09
コメント(11)

朝の月。6時半過ぎにカーテンを開けたら、眩しいほどに光る満月が出ていました。とても幻想的だったのでデジカメで撮ったけど、肉眼で見るのとはちょっと違うなぁ~午前中家事を終えてホッとしたところに”お昼食べに行かない?”と、友達からメールが来た。今日は朝から気温が低く、北風も強く吹いていたので暖かい格好で出掛けた。駅まで歩いている時、いきなりゴォ~~~という音と共に竜巻の様な突風が吹いて恐かった。ベランダに干してきた洗濯物が飛ばされるかも・・・お昼は高島屋レストラン街のイタリアン。友達はホタテのクリームパスタ、私はピッツァ、マルゲリータのハーフを注文。友達のが先に来て、少し経ってから私のが来た。”お待たせしました~。ぺペロンチーノのハーフです。”ん?ぺペロンチーノ?違う~~~注文受けたのと持って来たのが違う人だったので、確かにマルゲリータを注文したことを伝えたら申し訳ございません!直ぐに作り直します!と言ってぺペロンチーノを下げたと思ったらまた直ぐに持って来て、”宜しかったら食べていただけますか?こちらの手違いなのでサービスです。”ラッキー♪二人で美味しく頂いた。でも食べ終わった頃にはお腹がパンパン。来たのがハーフで良かった。そういえば、ハーフだけは注文と合ってた。( ̄ー ̄;)その後ゆっくりウインドウショッピングして4時に別れた。家に着いて洗濯物を取り込もうと窓を開けたら、ベランダが凄いことになってた。(゚o゚;) 干していた物が全部端っこで固まってて私のトレーナーは落ちてるし、夫の作業着の一枚が隣の作業着の首にかろうじて引っかかってた。そして、落ちた私のトレーナーのハンガーは無い。クリーニング屋の針金ハンガーではなく、太くて重いハンガーに掛けていたのにトレーナーは下に落ちてあの重いハンガーだけ風に乗って飛んで行ったのが信じられない。それだけではない。下は積み重ねておいたプランターがひっくり返ってその横にあった乾いた土が入ったままのプランターまで逆さまになって土が全部出ていた。やっぱりあの時の突風だ・・・と言う訳で、北風ピープー吹く中薄暗いベランダの掃除。(-_-;)やっぱりラッキーだけでは終らせてもらえなかったわ・・・
2004/01/08
コメント(7)
夫が今日から仕事に行きました。怪我しないよう気をつけて、今年も元気にお仕事頑張ってください。さ~て久し振りの一人、のんびり過ごそう♪るんるん♪午前中さっさと家事を終えて、生協が来る日なので次回の注文書を書いて終了。昨日までは、夫が起きるのが9時から10時の間だったので掃除や洗濯がズレズレでお昼過ぎまで掛かり、お昼ご飯が毎日1時を過ぎていた。今日は自分のペースで動けたので12時ピッタリに昼食。それから30分ほど舞ちゃんの相手をして1時にお買い物。帰って来てからお布団を取り込んで、さ~ゆっくりPCタイム♪何人かのお友達にやっと新年の挨拶メールが送れた。それから、約3年振りに懐かしいお友達から電話が来て、話に花が咲いた。はぁ~~のんびり出来た♪こんなこと書いてると、まるで夫が邪魔だったみたいだけどお休みの間は色々とお手伝いしてくれた(させたとも言う)ので感謝してま~す。(*’v’*)***************************最近誤字が多くてすみません。。。(汗4行目の「のんびり過ごそう♪るんるん♪」が「のんびり凄そう♪るんるん♪」になってた。のんびりなのに凄そうってどんな・・・(^.^;)今回は自分で見つけましたが、これからも誤字があったら遠慮せずに注意してください。でも自分で注意しなくてはいけませんね。
2004/01/06
コメント(14)

いきなりケーキ画像♪(*^.^*)手前がカシスで奥が何とかカフェ・・・だったかな?忘れました。カシスは私達のお気に入り♪カシスのサッパリとした酸味、口当たりはしっとりとしたコクそして中に生チョコが1個入ってて美味しいんですぅ~♪クリスマスに作ったケーキをたらふく食べたけど、やっぱりプロのパティシエが作った美味しい美味しいケーキが食べたくてお買い物帰りに買ってきた♪大量に作ってしまったお正月料理(特に煮物)、やっと昨日全て食べ終わって、もう和食に飽き飽き。甘い物も和菓子が多かったので、昨日あたりからケーキが食べたくて仕方なかった!夕食後にカシスを食べました。美味しかった~♪♪♪明日も楽しみ~夫は明日が仕事始め。またお弁当作りが始まるのね・・・このところ12時過ぎてから眠りについていたので今日早く寝られるか心配。。。
2004/01/05
コメント(9)
元旦から暖かい日が続いてますね。お正月のお出掛け様にと思って去年の暮れに買ったダウンのロングコート、着る機会がない・・・2日に行くつもりだった夫の実家は、お義姉さん家族が1日に行くと言うので私達も1日に行ってきた。昨日は初詣とお買い物。おみくじを引いたら、二人して大吉!今年はいい事あるかも♪そして今日は私の実家へ。姉と弟の家族が集まって、それはそれは賑やかだった。家のお正月料理に飽き飽きしていたにも関わらず実家で出たお正月料理をバクバク。やっぱり母が作ったものは美味しい♪夜7時半に帰って来てリビングの電気を点けたら、もう眠りについていた舞ちゃんがキョトーン。。。でも目が覚めた途端、カゴにへばり付いてアピール。扉を開けたら慌てて出てきて手に乗り、私の顔を見つめながらピヨ!ピヨ!それから指先にクチバシをこすり付けて甘えちゃって、もう食べてしまいたいくらい可愛かった♪連日お出掛けしてて、今日は朝から晩までずーっと独りぼっちだったから寂しさがマックスに達してたのね。餌もあまり食べてなかった。私達が帰って来て急に活発に動いたせいか何度も餌を食べに入っては出てきて夫や私の頭に飛び乗ったり部屋中ブンブン飛び回って、30分くらい遊んでやっと落ち着いた。(*^.^*)今まで飼ってきた中でここまで寂しがり屋のインコは初めてだけど、いくら小さくても心があって言葉が話せなくても怒ったり怯えたり寂しい気持ちや嬉しい気持ちをちゃんと伝えてくれる。だからインコはやめられない。明日は一日遊んであげよう♪
2004/01/03
コメント(15)

明けましておめでとうございます。今年も全国の皆さんと、楽しい天国で遊びましょう♪さて、今年の抱負は・・・元気で明るく健康に!それが一番だよね。と言いつつ、昨日は夜中の2時ごろまで起きていて、今朝は9時まで寝ていたけどやっぱり何時ものようにバタバタと動いて午後からは夫の実家に行って元旦からちょっと疲れ気味・・・でも、ただの食べすぎ飲みすぎかも。(^.^;)まぁ、お正月ですから~ 舞ちゃんのカゴにお正月飾りを付けました。クリスマスの時リースを付けたら怖がらなかったのでまた遊んでしまいました。首の動きが早くてボケボケ・・・今日は早く寝たいので、皆さんのところへは明日伺いま~す。
2004/01/01
コメント(7)
全24件 (24件中 1-24件目)
1