今、建設予定地のあたりは、中国電力が強行に工事をすすめようとしています。
原発は、建ててしまったら、やっぱりいらなかったと後で思っても、取り壊すのに莫大な税金と時間と労力が必要。
壊された自然はもう取り返しがつきません。
そこでの生活も。
島の人たちの人生も。
子どもたちの未来も。
そして、それは瀬戸内の島に住んでいなくても、瀬戸内の海の魚を食べていなくても、実際、私たちすべての人に関係があります。
祝島島民の会
http://blog.shimabito.net/
虹のカヤック隊
http://ameblo.jp/nijinokayaker/
地元住民や全国の多くの声を無視して埋め立てを強引に進めないようみなさんの声を届けてください。
中国電力に電話したら、「県が許可したから」、山口県にかけたら「中国電力がやってることだから」と、たらい回しに会いました。
原発建設許可を出した、経済産業省に電話をするのがよいような気がします。
担当者は4名おられるそうです。
経済産業省原子力政策課 TEL 03-3501-1991
外務省 COP10事務局 TEL 052-683-9263
今、名古屋ではCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)
http://www.cop10.go.jp/
が開催中です。
中国電力は、経団連が呼びかけるCOP10賛同企業にも名を連ねているようです。
不思議だね。
「生物多様性」を守ろうと言っている企業が、海を埋め立てて原発建てるなんて・・・
中国電力 TEL 082- 241-0211 FAX 082- 523-6185
中国電力 上関原発準備事務所 TEL 0820- 62-1111
山口県知事への提言 TEL 083- 933-2570 FAX 083- 933-2599
現在田ノ浦に向かっている作業台船は井森工業所有の物です。
9月9日夜中に田ノ浦に向かい抗議の末引き返した台船会社です。
http://www.imori.co.jp/
その他の台船情報は詳しく把握できていません。
おしらせ 2012.01.20
今年も!田んぼで踊ります@米市農園 収… 2011.11.02
「フリマ募金」ご報告 2011.04.19
PR
Free Space
Freepage List
Calendar
Category
Comments
Keyword Search