アルフのおきまま日記

アルフのおきまま日記

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

プロフィール

アルフおじさん

アルフおじさん

コメント新着

アルフおじさん @ >なっちゃん7721さん そうですね~^^ 無理は続かないので、…
なっちゃん7721 @ Re:エコ意識(02/14) 出来るところからってとこがミソですね。…
アルフおじさん @ >なっちゃん7721さん そうですよね。 目に見えるものだけで、…
なっちゃん7721 @ Re:他人とくらべる(01/15) 隣の芝生は青い!青く見える!でもそれは…
アルフおじさん @ >なっちゃん7721さん 本当ですよね。幼心が癒されてないことが…
2010.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



あけましておめでとうございます大笑い


元旦に、大好きなお友達と元朝参りにいきました

この日の天気は大荒れで、現場に行くのにけっこう大変だったけれど、

現地に近づくと、まさかのでテンションアップ


その帰り道に、コンビニに寄ると、

とっても気になるを発見して即買ってしまいました。



今思えば、元旦にあの本に出会えたのも、何かの縁だったのかな~と、

勝手につじつま合わせてます


「自分に気づく心理学」という本で、マンガになっているのでとっても読みやすかったです。

大まかな見出しは、

だまされ女・・・幼児的人間の心理コミュニケーション
甘えられなかった子・・・子供の性格は親の育て方?
こまぎれ男・・・《性の達成=愛》の落とし穴
別れられないカップル・・・共生的関係の見分け方

内容が心理論なので、心理学を勉強してきた人にはわかるんだろうけど、

自分が体験してこなかったことは、理解するのがけっこう難しい

どれも特殊な話題だけど、



どれも、幼少時代からの育ち方が関係していて、

幼い部分が残ったまま成長したのが原因ということみたいですが、

自分に当てはまることも、たっくさんありましたしょんぼり


でも、なんでそうなってしまうのか、



自我が確立されていない部分って誰にでもあるし、

気付けたら、それに対処する方法をやっていけばいいしね

ってことで、

新しい新年の始まりになりました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.09 18:59:45
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: