PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
バレンタインディー以来の日記
この直後、高齢の一人暮らしの伯母の具合が悪くなり、母の代わりに病院通い。
お年寄りは、風邪からすぐ肺炎になるから冬が怖いのよね
、
と母が自分のことを 棚上げ
にして言っていたら
母が風邪→肺炎
伯母ほど悪くなかったので自宅療養。
出来れば入院して欲しかった・・・ワタシ
心配で連日の実家通い。
疲れきりました
やっと春になって、みんな元気になり、
気分も明るくなり、
滅茶苦茶だった家の状態もソロソロ片付き、
ボチボチ、ブログ復活しようかと思ったら
長女大学構内で骨折
夕方、大学から電話がありました。
「開放骨折で、今、救急車で病院に向かっています」と。
小平市に下宿している長女。
救急車は、西に向かい、立川市の病院に行ってしまいました。
少しでも千葉に近づいて欲しかった・・・
開放骨折
って意味わかりませんでしたが、
調べたら、 複雑骨折
のこと。
うん???ポキッて見事に2つに折れたらしいのに何故複雑??
『複雑骨折』って言うから、滅茶苦茶に粉砕した骨折かと思っていたら、
単に皮膚を突き破って外気に骨が触れたことらしい・・・。
骨は物凄く感染に弱いので、皮膚を破って飛び出すか皮膚内に居るかで
治療の手順が違うということがなんとなくわかりました。
長女は脛の骨折でしたが、踵の骨も砕けていたので、退院まで1ヶ月以上かかりました。
可哀想なので、最初の頃は連日の立川通い。
やっと退院してそれでもリハビリ通院の日は長女の所へ。
疲れきりました![]()
母から「歩けないの」と電話
脳溢血か何かで麻痺?と思い「救急車を呼んで」と頼んでも「大丈夫」と無視。
大丈夫じゃないでしょ
と急いで駆けつけ(と言っても次の日でしたが)
お医者さんの往診を頼みました。
「膝に水が溜まっています、これでは痛くて歩けないでしょう、明日病院に来てください」
え~~?入院はダメですか?
「膝の水ぐらいでは普通入院できません、それに今は空きベットが無いし・・・」
また、連日の実家通い。
結局母は水を抜いても元のように歩けず、家の中を伝い歩きがやっと。
ヘルパーさんを頼むため介護認定の申請をしました。
やっとのことで、毎日ヘルパーさんが1時間ちょっと入ることになりましたが、
それまで、歳の割には元気で杖なしでどこにでも買い物に行っていた母には凄いショックで
足より気持ちの方が心配です。
疲れきりました![]()
![]()
こんな調子で何がなんだか判らない半年弱でした。
あ、忘れていました
その間に、単身赴任のオット、2週間ほど赴任先で入院しました
・・・良妻賢母を自認するワタシですが、限度を超えていたので、
オットのところには行きませんでした。