もう一生ベトナムでいいよ。。。

もう一生ベトナムでいいよ。。。

PR

Calendar

Profile

そーでした

そーでした

Favorite Blog

diary New! Patriniaさん

韓国語広場 韓国語広場さん
炎上、上等!!何を… GTKYさん
くさむしり ネコのケツさん
韓国ド田舎ライフの… ハッピーkoreaさん
韓国◆だ・い・す・き… も るさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
都会暮らし 85295401624さん

Free Space

○訪問者様数BEST10
1.2023年12月05日 3963名様
2.2023年11月19日 3858名様
3.2023年11月30日 3769名様
4.2024年06月18日 3221名様
5.2024年06月17日 2065名様
6.2023年08月20日 1380名様
7.2020年03月05日 1273名様
8.2017年06月18日 1256名様
9.2019年12月18日 1232名様
2016年01月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日に引き続き、今日は更新手続きについてです。

なお、免許の有効期限が切れてから3ヶ月以内は更新手続きでいいというのを、
ネット上でベトナムの当該の規定の文書から読み取りましたが、定かではありません。
と、いいながら、たぶん上記のとおりで大丈夫だと思います。

昨日も書きましたが、
注)ベトナムの役所関係の手続きは変更が多いです。
  また、地域によっても違ったりします。
  ですので、ここに書いた情報はあくまでも
  『2016年1月現在のハノイでの手続き』

  また、内容は私や情報を寄せていただいた方々が
  体験したり感じたものに基づいており、
  当局等に確認したものでもないので、
  「その時はそれでうまく行った」けど、誤解している部分や、
  担当者が違うと解釈が違う部分もあるかもしれませんので悪しからず。

【ハノイでの運転免許の更新手続き(2016年1月現在)】

・手続き場所(書換時と同じ)
 Phòng Quản lý Phương tiện Giao thông
 16 Cao Bá Quát, Phường Điện Biên, Quận Ba Đình, Hà Nội

・必要書類
 - 運転免許更新申請書
 - パスポートの写真、名前のページと、有効なビザまたは在留許可証のコピー
 - 現在持っているベトナムの免許証のコピー(表裏)
 - 健康診断書

となります。その他に、 パスポート、レジデンスカード、
現在のベトナム免許の実物
を持参しましょう。

必要書類は以上です。

ここから先の手続きは基本的に免許書換時と同様です。


 - 運転免許更新申請書
   情報を下さった方は、現地の整理番号をくれる守衛室で
   申請書をもらったようですが、この リンク先 の用紙が使えます。
   ベトナム人、外国人共通の用紙です。
   リンク先の中の表の下3分の1くらいのところにあるリンクです。

   「Kính gửi: Tổng cục Đường bộ Việt Nam (Sở Giao thông vận tải…)」
   の最後の部分に提出する市・省の名称を記入する必要があります。
   (例:ハノイなら「Kính gửi・・・・・vận tải Hà Nội」)
   ※記入は英語でもOK(たぶん)。
   ※ 3cm✕4cmの写真を貼る。(必要な写真はこの1枚だけ)
一応、剥がれたときのために、
写真裏に名前とパスポート番号書いておくといいでしょう。
    リンク先の用紙は新しいフォーマットのようで写真を貼らなくていいようです。
    下の方の注意書きにも写真については言及されていません。
   ※用紙下部のサイン欄に提出日付、サイン、フルネームを手書きする。

 - パスポートの写真、名前のページと、有効なビザまたは在留許可証のコピー
   これらをA4の用紙1枚にコピーして持って行くのがいいです。

 - 現在持っているベトナムの免許証のコピー(表裏)
   免許証は、これもA4の用紙1枚に裏表をコピーして持って行くのがいいです。

 - 健康診断書
   健康診断書は指定病院であるTRAN AN病院で健康診断を受けて、もらいます。
   他にもあるのでしょうが、ここは外国人も受け入れる実績が確認できています。
   住所は59 Thông Phong, P.Tôn Đức Thắng, Q.Đống Đa, Hà Nộiです。
   診察時間は、午前は7時半~12時、午後は13時45分~16時45分です。
   私が行った時には1時間以内に全部検査が終わって診断書がもらえました。
   病院の玄関を入るとすぐのところに「健康診断受付」みたいに書かれた机があり、
   専門の職員がいます(英語を解する職員の時もあるようですが、
   私の時は(たぶん)越語オンリーでした)。
   その職員に「免許更新用の検診」と言うと案内してもらえます。
   検査項目は耳、鼻、のどの検査、視力検査、色覚検査、検尿、血圧です。
   最終的に「運転可能」というハンコをもらうことが必要です。
   飲んでいた風邪薬から麻薬の反応が出てしまい
   診断書を貰えないということがあるようです。
   麻薬検査はとても敏感なようです。
   検診にかかる費用は30万ドンです。
   また、診断書につける写真が必要ですが、
   これは病院の受付でも撮影してもらえます(3万ドン)。
   私はパスポートの更新の時に使った余りがあったのを持って行って、
   それが使えました。4cm✕6cmです。
   受付には英語を解する職員がいるかもですが、その他はほとんど皆無です。
   でも、全体的に(ベトナムの平均からすると)親切です。
   私が行った時は、1階の階段のところに案内してくれるおねえさんがいました。   

・役所での手続き方法
 以上の書類を揃えて上記の役所に持って行きます。
 入口横の守衛室みたいなところで整理券を発行してくれます。
 持って来た書類を見せると整理券をくれるのでそれをもらい、
 Phòng 1,2と書いた部屋(門からちょうど正面)に行きます。
 (整理券を午前中に発行してもらっても、
  混んでいる場合は実際の手続きが午後になる場合があります。
  守衛室には「午後は1時半から」と書いてありますが、
  実際には午後は1時からです。遅れて番号が流れてしまわないようにご注意を。)
 部屋の中に整理券番号の表示パネルがあるので、
 どこまで進んでるかはそれで分かります。
 部屋の中はエアコンが無く、夏は暑いので、
 向かいの喫茶店で待って、時々パネルを覗いて確認するのもいいかと思います。

 自分の整理券の番号が来たら窓口に書類とパスポート、
 ビザまたは在留許可証、現在の運転免許証を持って行きます。
 受理されればその場で窓口横に設置されたデジカメで写真を撮られます。
 提出したパスポート、在留許可証、運転免許証はその場で返却されます。
 引き換え日は5営業日後のようです。

以上となります。


【受け取り時】
受付時にもらった用紙に書いてある受取日(以降)に、
受付と同じ場所に受け取りに行きます。
受付時と同じく、入り口の小屋で受け取り用の受付番号をもらって
交付してくれる部屋(Phòng 5)へ。
Phòng 5は一旦門を出た外にあります。
守衛が場所を教えてくれます。
こちらも時間によってはかなり待ちます。
自分の番号が呼ばれたら取りに行きます。
手数料は135,000丼。
窓口で手数料の書いた紙(領収書?)をくれる。
申請の時に提出した書類は返って来ます。
免許の有効期限はビザ、在留許可証等の有効期限までですので、
ビザで取得する方は数ヶ月の有効期限となり、
ビザ更新とともに免許も更新しなければならないようです。

以上で、無事に更新したベトナムの免許がもらえます。


以上、昨日の記事と合わせて、
・日本の免許のベトナム免許への書換手続き
・ベトナム免許の更新手続き
のハノイでの手続き方法でした。

実際手続きを行ってみて、「書いてあるのと違った。」
「こういうところは注意点として記載しておいた方がいい。」などありましたら、
情報お寄せください。
みんなでより使えるマニュアルにしていければと思います。

あとは今後、
『ベトナムの自動車免許を(書き換えで)持っている場合のバイクの免許の取り方』
を書きたいと思っています。
これについては、自分で体験してきてから書きたいと思いますので、
少々お待ちを。

(2016年2月追記)
免許の更新手続きに行ってきた時の様子を、 こちら に記載しました。
特に病院での様子について、参考になるかと思います。

(2016年11月追記)
日本の免許が更新されていると、それのコピーと公称翻訳が必要だという情報が入りました。
まぁ、確かに言われてみるとそれもそうやな、という。
これ、バイクとかベトナムで試験受けて免許取るとこの手続きいらないんかな?
いらないんやろな。

また、申請書の書式が変わっており、写真を貼る欄がなくなっております。
(上記のリンク先の申請書は新書式のもの)
ただ、ホントに写真を貼らなくてもいいのかどうかは本日現在確認できておりません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年11月16日 01時28分12秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: