もう一生ベトナムでいいよ。。。

もう一生ベトナムでいいよ。。。

PR

Calendar

Profile

そーでした

そーでした

Favorite Blog

diary New! Patriniaさん

韓国語広場 韓国語広場さん
炎上、上等!!何を… GTKYさん
くさむしり ネコのケツさん
韓国ド田舎ライフの… ハッピーkoreaさん
韓国◆だ・い・す・き… も るさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
都会暮らし 85295401624さん

Free Space

○訪問者様数BEST10
1.2023年12月05日 3963名様
2.2023年11月19日 3858名様
3.2023年11月30日 3769名様
4.2024年06月18日 3221名様
5.2024年06月17日 2065名様
6.2023年08月20日 1380名様
7.2020年03月05日 1273名様
8.2017年06月18日 1256名様
9.2019年12月18日 1232名様
2016年02月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
はいー、今日は休みだったですが、
免許の更新関係の手続きに行って来ました。

去年の12月に免許の期限が切れてから(^_^;)
行かなきゃ行かなきゃと思いながら、
風邪ひいたり、クッソ寒かったり、雨降ってたり、テトだったり、腰痛だったりと
まぁ、いろいろ自分に理由をつけて延ばし延ばしにしてましたが、
以前にネットで「期限が切れてから3ヶ月以内は更新できる」というような
越語の記載を見てまして、その3ヶ月がもうすぐ来てしまうので、
意を決して行って来ました。


完全に出鼻をくじかれています。

免許更新の手続きは2ステップあって、
健康診断を受けて、それから書類提出です。

今日は雨なのでどうしようかと思いましたが、
少なくとも健康診断は終わらせておこう、と。

で、結局、午前中は家にいて、午後になってから出掛けることにしました。
家出たのが午後1時半前。
ラッキーなことに雨がほとんど止んでいます。
カッパ着なくてもだいじょうぶだ、これなら(・∀・)

いちおう、提出書類を全部用意して、
行ったのは ここ

バイクで行って、場所は難なく分かりましたが、
大きな通りから200mほど狭い横道を入って行くので、
ここでちょっと不安になるかもです。

さて、病院に着いて、中に入ります。
以前に頂いた情報では「玄関を入るとすぐのところに「免許用検診受付」みたいに書いた机があり、

それらしいものが見当たらず。。。

ってか、受付にも全然人がいないし、待合室電気ついてなくて暗いし、
うーん、ベトナムの病院ってこんな感じなの?
と思っていたら、なんと! まだ昼休みだったようです(・∀・)

Trang An病院1
写真があれで、よく見えないですね(^_^;)
午前は7時半~12時。 午後は13時45分~16時45分かな?

ということで、13時45分になると受付にも人が出て来て、
玄関を入ってすぐの待合室の中ほどにあった机にも「健康診断受付」みたいな看板が出ました。

で、そこの担当の人に「免許の健康診断で来ましたぁ!」って(越語で)言って健康診断開始です。
情報ではこの人が英語を解すということでしたが、
まぁ、越語で話しかけたんで分かりませんでしたが、
英語話せそうな感じじゃなかったなぁ。
日によって人が違うのかもです。

写真が1枚必要です。
ここでも撮ってくれるようですが、私はパスポートの更新の時に
使った余りがあったのを持って行って、それが使えました。4cm✕6cmです。

ここでパスポートも確認されて、クリアファイルに用紙と写真とパスポートを挟んで入れてくれます。
で、受付に行けと促されます。

受付で料金30万丼を払い、用紙に雑に写真を貼ってくれます。
ここで、健康診断の記録用の用紙をくれますが、
1ページ目に問診のような表があるのですが、
すでに全項目「いいえ」の、問題が無い方にチェックがしてあります(^_^;)
これがデフォなのか、外国人用なのかは分かりません。

クリアファイルに、検査項目と部屋番号が書いた小さな紙をホチキスで留めてくれて、
その順番に行けばいいようになっています。

最初に行ったのが血液・尿検査。
血液検査はやらなくていいから、尿検査だけ、とけっこういい感じのおねえさんに言われる。
ファーストフードでケチャップを入れるような小さくて浅い容器を渡されて、
これに取って来い、と。
「取ったらどこに持ってくの?(おねえさんに渡すの?ドキドキ♡)」と思ったら、
トイレの前の棚に置け、とのことでした(^_^;)
30分くらいで結果が出る、と。

こんな小さくて浅い容器は始めてだったので、うまく取れるか、ちょっと緊張しましたよ。
で、尿の提出が終わったら次はのど、鼻、耳の検査。
のど、鼻の中、右耳、左耳、とそれぞれ1秒ずつ見て終了でしたw

次が視力検査。
これなんですが、実は、私、左眼が良くなくて、ほとんど視力が出ません。
日本だとこれでも視野検査で良し、となるのですが、
たぶんベトナムではそういうの無いだろうし、ここで引っかかるかも、と思ってました。

まず右眼をやってクリア。
次に左眼ですが、右眼を隠しつつ、指された時にちょっとずらして盗み見ました。アイスイマセン。
3箇所ほど指されて答えるとすぐ終わりだったです、ハイ。

色覚検査も、他の越人たちはやってるのに、自分はなかったです。
数字言わなきゃならないので、ムリだと思われたのかもしれません。

で、次が血圧、脈拍の検査なのですが、なぜかこれも無し。
と、言うか、先生に「血圧高い?」と訊かれて「普通です」と答えたら、
血圧120/80、脈拍70と記入されましたw
なぜ血圧測定しない?

で、これで終了。
尿検査の部屋に行って検査結果が出るのを待ってそれを受け取ります。
そして一旦受付へ。
受付でなにやら確認してから、また先生のいる部屋へ。
どうやらここで全項目問題ないのを確認してサインしてくれるようです。

さらに、カルテを保管する事務室みたいなところに行って
書類にハンコを押してくれて終了。
ここまでで開始から45分ほどです。早い!

ここの病院での健康診断、私も来るまですんごく不安でしたが、
全体に(ベトナムの平均からすると)親切でよかったです。
まぁ、そうは言っても、ベトナム語が全く出来ないと、
そこそこ苦労するんじゃないだろうか、とは思いますけど。

Trang An病院2
病院の中はこんな感じ。

さて、次は実際に申請書類を提出しに行くわけですが、
健康診断があまりにも順調に終わったので、今日提出しに行ってみることに。
提出先は病院からバイクで10分もかからないお役所。
以前にネットで見た情報では午前中しか受け付けてくれないという話だったのですが、
まぁ、ダメモトで行ってみる。

到着して、守衛室で書類を見せると、すんなりと整理券をくれました。
つまり、この時間でも大丈夫ということ。

待ち人数も10人もいなくて、まぁ、それでも進行も遅いので、
30分くらいは待ちましたが、それでもそんなもんで終わった。

免許センター
免許の窓口。

今日は午前中から雨がちだったりしたので、
元々手続きに来てる人数が少なかったのかもしれませんが、
こんなに早く終わるのなら午後から来た方がいい。
「朝市に来た方がいい」とか「午前中しか受け付けてくれない」とか
迷信ですな、こりゃ。

そんなわけで、家出てから2時間で2ステップの手続き全部終了。
いやー、思ってたより全然時間掛からなくて楽ちんだったわ♪
来週の火曜日に免許が交付される予定です❢





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月24日 01時44分31秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: