「The 21st Century Guide To King Crimson」の制作状況が、 8月27日付のロバート・フリップの日記(Fripp’s Diary)に記載されていました。 (以下、引用)
Friday 27th. August, 2004
11.34 Disc III: Studio 1973-74 of The Guide is werning forwards.
12.03 On this particular morning, I hear in the music a deep longing.
12.26 Starless: longing continues. Red: this is not what I understand as longing.
John Wetton overdubbed piano on the bridge of Exiles and an electric keyboard on Easy Money. Inexplicably, John wasn't credited for this on the album cover of LTIA. We are taking this opportunity to repair the omission. (引用ここまで)
つまり「太陽と戦慄」(Larks’ Tongues in Aspic)にはクレジットされていなかった、 ジョン・ウェットンの「Exiles」の中間部におけるピアノ演奏と 「Easy Money」でのエレクトリック・キーボード演奏が 正式にクレジットされることになるとのこと。 (ついでに、共同作曲者としてもクレジットしてほしいですね…)
「The 21st Century Guide To King Crimson」とは、 1969年から84年までの楽曲をピックアップして4枚のCDに収録したボックスセットで、 「The Essential King Crimson~Frame By Frame」(紅伝説)というタイトルでリリースされました。
今回、全曲リマスターしたうえ、73~74年期のライブ音源を つけて、 Second Editionとしてリリースされる予定になのですが、 タイトルが「The 21st Century Guide to King Crimson Volume One 1969-1974」と変更され、 74年までのスタジオ&ライブ音源が収録されるようです。