発達障害といっしょ♪♪

発達障害といっしょ♪♪

PR

カレンダー

お気に入りブログ

時をかけるテレビ〜… New! ひいちゃんファミリーさん

ひとつだけの花 なお★ひなさん
子育てリンクス 子育てリンクスさん
Colorful Life yo-yo0511さん
ゆかたママの白ゆり… ゆかたママさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
私♪息子達の育自記録 あたふた母0918さん
いつもしあわせ ぽてにゃさん
折々に思う rinshouさん
子どもの夢の家 りろママさん

コメント新着

祭! @ なんかいい感じ 郵便やさんだってなんだって制服着て職員…
雪ママ♪ @ Re[1]:知らないことがいっぱい(09/04) 子育てリンクスさん >登校拒否って、登…
2007年06月27日
XML
カテゴリ: 息子の日常
今度はおにいちゃん。

本日先ほどのように山の中のセンターに、妹と一緒に相談に行きました。地下鉄は電波が届きません。そしてセンターは圏外・・・・

携帯をかけても繋がりません。

もちろん、メモは残して置きました。

(家庭内でごちゃごちゃして、妹と一緒に登校しているから、兄を起こしてリズムを作りたいのですが、出来なくて。タイトルにもありますが私に依存しているから、妹と学校へ行くのが嫌なので、起こしておくと逆に意地悪を言って、娘の意欲をそぐ事が多いのです。
それくらいなら、ひとまず娘を送ってから急いで帰って来て、起こしてと思っていて早1ヶ月・・・おにいちゃんのリズムはすっかりおかしくなってきました。
学校から、帰ってこれるのも9時過ぎとかですから。

甘やかしているといわれるゆえんですね。)

確かにメモには圏外になるから電話が通じないとは書いてありませんでした。




携帯代が掛かるし、すぐ家の近くまで戻ってきているので無視しました。


ストーカーの彼氏のように、愚痴愚痴と・・・・・・

何故電話に出ないのか
(電話に出れない状況にあると考えられないんでしょうか)

何時に帰ってくるのかわからないと困る
(留守番に祖母を頼んであります。本日の予定も話してあります。祖母に尋ねればいいでしょうに、何も困るような事はありません)

携帯を持っていっても意味がないじゃないの
(だから圏外・それに相談中、いつもは学校の中携帯切るよ普通)

何時に帰ってくるか知りたい
(知っても帰れないところに今日はいました)

もちろん、祖母がいても昼を食べません。


私がいるときは勝手に作れといえば作って食べます。

つまり私が作れといわないと作らないという事でもあります。

そのくせ、勉強始めてみたら、洗濯物たたんで手伝ってといっても【そんな疲れる事はしたくない・・・】何様ですか?

さすがに今先ほども久しぶりに切れました。私がです。


論理が破綻しています。それを棚に上げて【お母さんが、余計訳がわからなくしている】と




本当に自信がないのかとそれも心配ですが、確実に親としての威厳がないのは確か。

親である・保護者であるという母親の立場と、子どもである・息子である・まだ成長の途中で、間違いもある、それに対しての親からの意見もあると言う、関係がわかっていないのでまた腹が立ちます。

母親が、変われば、子どもも変わっていくと言う人も言います。(リアルの世界にね)

親としてもそんなに、信頼感がないのでしょうか。試されているのでしょうか。でも、もう疲れてしまっているから、どんどん余裕がなくなっていくのがわかります。

そして、相談センターでも言われました、困った時はお母さんのせいにして逃げているから、自分で考えるようにと。

だから、どうやって考えられるようにするかまで、他の例でもいいから教えてください。

もう頭いっぱいです。

ちなみに昼間定時を調べたら、とても倍率的とか、学力的にとか、無理(少なくとも現在は)です。カリキュラムも通常の学校と同じ。

どうこれから、話をしてくれるのかそれを頼みにするばかりです。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月27日 21時45分54秒
コメント(3) | コメントを書く
[息子の日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: