発達障害といっしょ♪♪

発達障害といっしょ♪♪

PR

カレンダー

お気に入りブログ

時をかけるテレビ〜… New! ひいちゃんファミリーさん

ひとつだけの花 なお★ひなさん
子育てリンクス 子育てリンクスさん
Colorful Life yo-yo0511さん
ゆかたママの白ゆり… ゆかたママさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
私♪息子達の育自記録 あたふた母0918さん
いつもしあわせ ぽてにゃさん
折々に思う rinshouさん
子どもの夢の家 りろママさん

コメント新着

祭! @ なんかいい感じ 郵便やさんだってなんだって制服着て職員…
雪ママ♪ @ Re[1]:知らないことがいっぱい(09/04) 子育てリンクスさん >登校拒否って、登…
2007年07月03日
XML
カテゴリ: アスペルガー
週末、もぐっていました。本当に布団に・・・・立派な引きこもりでした。

気持が、わかりました。(少しだけどね)怖いんです。何もかもが・・・・

(ちなみにうつも絶好調に最悪でしたが)

これじゃあ、外にでれないな・・・と。


昨日はカウンセリングに何とか出かけましたが、ドアの前で引き返そうかと思ったり、慣れている電車なのに、2回も乗り間違えたりしました。(逆方面に行く、料金を間違える、降りる駅も間違える、本当に初めて)


へこんだ理由は、やはり子どもと旦那。

(本当は人のせいにしてはいけません。わかっていますが)

それと、新しく行ったクリニック。

この状況を未だに受け入れられない、私自身。



なので、木曜日に新しいクリニックに行く時なるべく落ち着いて、丁寧に、感謝の気持で。

と、お経のように心で唱えて、順番待ちしていました。

(これで前回失敗した事がある)


勿論初診です。聞き取りで終わると思ったら、あらましは予約の時に話しておいたので、そのまま(心療内科にしては長く話を聞いてくれました、というか聞かされた・・・)

私は、発達障害を適応させるためのカウンセリングをしているのか?とか。

どのような工夫をしたらいいのか?(いまさら)とか。

学校と上手く連携できていないので、どんな風に対応したらいいのか?とか。

臨床心理士さんはいるのか?とか。

聞きたいことは山ほどありました。


しかし、3人で診察室です。

今までの経過を息子の前でもう一度話さなければいけません、聞いてくるから。



そして、「どこか行きたい、何かすることはない」と言い出したので、それについても尋ねたかったのですが、返答は。

「雪くんの年齢の子は、皆中学校へ行っているだろう。どこか行きたいなら、中学校へ行ってみたら?」でした。「中学校を卒業しないと将来困る。」「勉強はどうするのかな?」
「皆が知っている事知らないと困るよ。」「一日中ゲームしていていいと思うの?」

でした。

チックがひどくなります。観察しているのでしょうか・・・



畳み掛けるように、「お母さんは、学校とどのように連絡を取っているんでしょうか?」「ちゃんと、話し合っていますか?」と・・・・・

今まで学校へ行って、いろいろ跳ね返されてきて・・・へとへとなのに・・・・・

私が上手く学校と交渉を持てていないということを、息子の前で告白させる気ですか?

そんなの息子に聞かせたくないし、多分愚痴を言えば、努力が足りないといわれそうな感じでした。

なるべく大人しいお母さんでいよう。と思っていたので、なじみのクリニックのようについ先生に噛み付くことも出来ませんでした。

そして、学校の話は微妙になるので、息子を退出させて欲しいような~~~微妙な感じで言いましたが、「子どもに聞かせられないの?」という感じで・・・・そのまま3人。

思うことも言えず、雪のチックはひどくなるばかり・・・・・・


不登校=よくない=ぜひ学校へ行く


出来たら、行っているよ。何年も悩んでいるんだよ。

大病院から独立したらしいです。

もっと重病を見ていたからでしょうか?それに地域の学校の情報も知らないです。


おかげさまで、2人で帰宅後大喧嘩です。

雪もかなりストレスが溜まったみたいです。

私も思いっきり溜まりました。

大人気ないと反省していますが、そのときには止まりませんでした。


昨日カウンセリングの資料としていただいたもに・・

自分に自信がなくなり、本人は普通に話しかけたつもりなのに相手が怒り出したり(怒っていると反対に言われるなど)とにかく、へこんでしまう時は、カウンセリングに行ったほうよいと。

そのカウンセリング先が見つかりません。

見つけに行くためにクリニックに行ったのに、子どもともどもへこんで帰ってきました。

言葉では言わなかったけど、態度が最悪でした。

2人とも・・・・病院の帰り道(大人気ない)

どこかカウンセリング・・・・・ないのかな?



そして、日曜日、もう布団から出られませんでした。

子どもの世話を頼むと、お願いして、手紙まで書いてお願いしました。

ふと見ると、TVを見て寝ていました。

次は、会社に子どもを連れて行って(自分は仕事をするらしい)そこでゲームしていれば、見て(私が)イライラしないだろ。と言い出しました。

昼になったら、ひとりでカレー食べていました。
(子どもに声を掛けたそうです。返事がなかったから勝手に食べた・・・)


コミュニケーションって何ですか?知っています。

私は、自分がコミュニケーションが下手なのを知っています。なるべく努力しています。
(あまり報われないけど、努力している、方向性が間違っているのかも知れないが)

今一番必要なのはコミュニケーションと会話とくつろぎの場の家庭だ。

といったのはどの口ですか?やはりあなただけくつろいでいました。



早く、夏休みが来て欲しい。

通知表をどうするかとか、宿題とか、思いっきり勉強していないとか、どう学校と話し合ったらいいのか?わからないですけど。二学期についても話合わないといけないと思います。

それでも、早く夏休みになって欲しいです。




まあ夏休みといっても、朝から晩まで、雪と一緒です変わりません。娘がいるだけ大変かも。



こもりきりにならないように、連れて行きたくても居場所がありません。

まだ、雪は学校にいけません。母親と一緒でもいいなら行こうと思ってもいます。

一時間でもいけるなら行こうと思っています。

雪は「いけるよ」といっても、やはり「いけないんです。」まだなんです。



担任と話し合わなければいけません。いつも忙しいなら夏休み中でも・・・・



おまけ、「クリニックの先生に担任のフルネームを知らないのですか?~~」といわれました。

すみません、私、子どもの担任は苗字までしか覚えていません、今までも。

以前のクリニックの先生や、内科のかかりつけ医の先生でも、苗字までしか知りません。

覚えなければ、すぐいえなければいけなかったんですか?

これも、へこみました。

(同姓同名じゃない限り、○組の○○先生で、通用するんじゃないんですか?常識外れなんでしょうか?ちなみに旦那は子どもの担任の苗字も知らないと思う、だからいけないんですか?一度、聞いたお名前(苗字)と顔は忘れないようにしていたんですけど・・・・)

ということで、本日雨・・・・・・です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月03日 09時49分48秒
コメント(10) | コメントを書く
[アスペルガー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: