PR

Profile

apk2424

apk2424

Freepage List

Calendar

Comments

楽天泰子 @ Re:TOPBOY エンジン焼きつき 緊急処置(02/16) バイク屋という響きについつい投稿 ごめん…
ひかる@ Re:ZRX400 キャブレター取り外し手順(06/29) こんばんは! ZRX400に乗ってる者です。 …
sukiyaki@ Re:新しい愛車 CR-X手に入れました。(09/27) 私も若かりし頃乗ってました。最高に楽し…
中村翔@ Re:KYMCOスーナー カスタム計画5(01/16) 静岡県にすんでる中村といいます。 スー…
November 28, 2007
XML
カテゴリ: CB750F






前にフォークの全長を調節すべくカラーを入れるのを検討していました。
じゃあどんなカラーをいれればよいか?


まず思いついたのがフォークスプリングの上側に入っているフォークカラーを使用する。
鉄製で丈夫だし肉厚が薄くて軽くまさに理想的・・・・に思えたのですが








カラーに入っていってしまう。これでは駄目だ。
ワッシャーをかましても内部で摺動した時ずれて危険です。


そんなわけで先人の知恵を拝借。
昔からフォークカラーの代用品は 塩ビパイプ と決まっているのですよ!!
(上でなく下側につけた例は知りませんが・・・・・)







加工しやすく腐食に強くなおかつ手軽に手に入る。最高ですね。


ただ!そのまま使うにはやっぱり不安。
ですから塩ビパイプのなかでも最高級の HIVP管 を使用します。


HIVP管とは?
塩ビ管には種類があります。
ホームセンターに売ってるのは一番肉厚の薄い VU管 といいます。
それより肉厚の厚いのを VP管 といいそのVP管の中でも対衝撃性が付加された
最高級のものを HIVP管 と言います。まさに今回の素材にうってつけ!。


ホームセンターにもなかなか置いてないです。普通使わないですしね。
今回はコメリにて注文して取り寄せてもらいました。値段も径が小さいので安かったです。
1000円前後だったかな?


こいつをパイプカッターを使いキッチリ面が平行になるように切って使います。
パイプの両端にはフォークスプリングの受けに使うワッシャーがちょうどよい
大きさなので注文して乗せてパイプを保護します。


これで長さの問題はOK。後は組むだけ。



banner_04.gif


bnr04.gif




パイプカッター ステンレス用  NS-50P切断能力/外径6~50mmステンレス・アルミ・塩ビ・鉛・鉄...






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 29, 2007 01:19:47 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: