全34件 (34件中 1-34件目)
1
午前中に京都市美術館の別館でやってる、4年にいちどの大規模な国際木版画展を見てきました。インターネットで応募を受け付けたりしているので、なんと世界50ヶ国以上の参加があって、実に多様な精神世界やテクニックに出会い、センスオブワンダーの興奮に包まれ、あまり夢中になって集中して鑑賞していたせいか、なんだか午前中からがっくりと疲れちゃいました。汗こんなときは、思い切り刺激的な味覚で、エナジー充填!!京都を中心に、近畿圏で10店舗ほど展開してる「スパイシー」というカレー屋さん、はるるさんは大好きです。いつも京都大学に近い百万遍のお店で食べるんだけど、自転車じゃないきょうはもう少しだけ宿からの距離が短い平安神宮の南西辺りにある、熊野神社向かいの店。辛さを自分自身で調節できるオリジナルのスパイシー・ソースがそれぞれのテーブルやカウンターに用意されてて、自由に無料で好きなように出来るのがウレシイ心配り。カレーを食べ終わった頃に、電話が入った。昨日から交渉してたアサヒビール大山崎山荘美術館で、暫定的な取材OK!が出たのでJR京都駅から各駅停車で大阪・姫路方面行きの電車に乗り込む。12分ほどで、山崎駅に着いてみると、ここは歴史の大きなターニングポイントとして名高い「山崎の戦い」があった場所。なんたって、アサヒビール大山崎山荘そのものが建っているエリアが、天下分け目の天王山、でした。汗この一帯は、酒づくりに欠かせない素晴らしい水のある土地らしく、あのサントリーの高級ブランド・ウイスキー「山崎」の産地でもあるんですね。山荘の2階のベランダ(何しろ、100人以上のパーティーが可能なだけの広さと強度を確保、その人数分を賄えるだけのキッチンが準備されていたという!)からの眺めはまさしく絶景。京都では一部だけで、まだ桜の時期には10日から2週間ほど必要そうでしたが、日当たりの良い南斜面に面した庭園の広場に満開のさくらが開いてます。宇都宮美術館と同じ作者のバート・フラナガンが創作したおおきなうさぎさんのブロンズ像が、桜にうかれたように、ひょうきんな仕草で立ち上がってました。あとで、写真をUPします。。。。たぶん。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓「王様」に変身する~古代オリエント博物館★サンシャイン池袋映像】森の青空図書館~妻有アート2006 娘の新作彫刻展~せんだいメディアテーク 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 誕生と廃墟2000 ☆誕生と廃墟・・・・ある卒展で。タイの友人画家が描いた絵 東京都写真美術館★メディア芸術祭に行って来ました。 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ←はるるさんの写真が展示されてます。映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 ☆オルセー美術館・PARIS映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ 美大の入試実技風景 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 ☆都内のしずかな邸宅街にある松岡美術館の内庭。阿修羅王の面影~東京都美術館・五美大の卒展から 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 映像】箱詰め恐竜生体標本 ~旅のARTこれくしょん未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ ☆さくら満開の東京タワー。2006年春、芝・増上寺の裏手で撮影。牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】ぐるっとパスで東京都内の美術館巡り ★旅のARTこれくしょん 箱詰め恐竜生体標本山形市⇒そのご!!★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たちふらんす⇒そのよん~! もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年03月31日
コメント(2)
そろそろ、美術館の広報紙に連載してる「美術館たんけんたい」シリーズの新しい原稿を、編集に廻す時期になって来ました。前回の表紙は、ベルエポックを代表する作家のひとり、ミュシャの大判ポスター作品「ジョブの煙草用巻紙」でしたが、今回はパウル・クレーなどと一緒にバウハウスの総合デザイン学校の講師だったカンディンスキーのカラフルなエッチング。(どちらも、もちろんですが宇都宮美術館の所蔵品です。)★宇都宮美術館の駐車場から、美術館の建物に向かう途中の遊歩道。今回のはるるさんの駄文のテーマは、「日本のあちこちにある美術館の庭」について。つまり、美術館の中身の作品鑑賞のほか、もうひとつ別のアプローチからの美術館のお楽しみあれこれ、ってことになるんだけれど。。。原稿の制限字数が今までよりも少し減って、900から800文字前後ということなので、色んな場所の紹介の羅列になっちゃいそうで、いささか苦しいトコロ。汗ちょいと試しに書いてみたら・・・これでもう、軽く千文字をオーバーしちゃってるんです。こんなの。。。 ↓ ↓ 宇都宮美術館を初めて訪れたひとたちは、その展示内容もさることながら圧倒的な里山の緑の美しさに印象深いものを感じることが多いようです。名演奏の音楽会からの帰り道でその心弾む響きを耳の奥に反芻しながらそぞろ歩くように、さっき出会ったばかりの美術作品の素晴らしさをそっとに胸の中によみがえらせて歩くのにふさわしい広大な森の中の遊歩道が、駐車場まで続いています。秋★宇都宮美術館の周囲に広がる里山に囲まれた丘に跳ねるフラナガンのうさぎさんの彫刻。 大きさは、5メートル近くもあるんですよ。 「どうして、この美術館には屋外彫刻が3点しか展示されていないんですか?」と、学芸員の方に訊ねたことがありますが、このくらいでちょうど良いんですよ、との返事でした。ああそうか!濃密な屋内展示の作品たちと対面した緊張感の後では、さらに追い討ちをかけるような作品群の行列なんぞ、不必要。その代わりに開放感あふれる素敵な自然を生かした庭園が広がっているんです。春★四季の花が咲き乱れる、笠間市の日動美術館の庭園。 美術館の立地で、街の中心部など交通の便利な場所にある都市型と、広い敷地が活かせる郊外型に分かれます。六本木の国立新美術館や石川県の金沢21世紀美術館などに対して、目の前に海が広がる葉山の神奈川県立近代美術館や山の牧場の中に建つ伊香保のハラミュージアムアークなんかが対極にありますね。 日本人には、伝統的な庭の概念のひとつとして「借景」という素晴らしい発想があります。雲海の上におびただしい現代彫刻が展開する美ケ原高原美術館は、姉妹施設の箱根彫刻の森美術館よりも遥かに大きな風景。銀河鉄道など、童話の世界をそのまま屋外の庭に見せた宮沢賢治記念館も忘れがたいもの。先月行った、安曇野ちひろ美術館も北アルプスを背景に、とても美しい場所でした。夏★長野県にある安曇野ちひろ美術館の庭。 2年前に新たに建築された長崎県美術館も、長崎港を目の前にした素晴らしい景観を借景にした広大な「空中庭園」があって、印象深い場所のひとつ。建物の設計は、あの隈研吾さん。奇抜なものが多い中、今どきの新築美術館にしては珍しく? まっとうでシンプルなデザインになっています。 ゆったりと雰囲気を楽しめる庭園がある場所として、都内では皇族の邸宅だった目黒の東京都庭園美術館が有名ですが、関西では京都の郊外にあるアサヒビール大山崎山荘美術館が、関東のひとにはあまり知られていませんが穴場としてお勧めです。 季節限定ですが、京都国立博物館や東京国立博物館も普段は見られない国宝級の茶室などを含む日本庭園の見学は、一般入場料のみで可能なので足を運んだときには、ぜひ受付でご確認を。 他に窓の外を歩いてる鹿と遊べる庭園(というか奈良公園そのもの)の中にある奈良国立博物館や、太宰府天満宮の広大な敷地の隣に新しく出来た80年ぶりに新設の九州国立博物館も庭園散歩には不自由しません。★2008年夏。龍安寺・石庭。 変わったところでは、大規模な公園の空間そのものが作品本体であり美術館という、岐阜県の「養老天命反転地」荒川修作や、札幌「モエレ沼公園」イサム・ノグチの遺作、なども。想像を超えた荒川の代表作品では「遍在の場・奈義の龍安寺・建築する身体」というタイトルが円筒形の美術館の建物の一部の中に重力を無視してすっぽり収まっている、岡山県北部の山間に位置する奈義町現代美術館も好奇心の塊には見逃せませんね。★手前の板張りの廊下の一角に、目の不自由なひとのため 触れることのできる龍安寺・石庭のミニュチアール。が、ありました。 四次元空間の龍安寺・石庭を奈義町現代美術館で鑑賞した翌日、たまたま京都をサイクリングしてて、金閣寺方面から嵯峨野に向かうルートの途中でホンモノの龍安寺に出会い、不思議な気分で庭と対面することになりました。 でも、現代の日本人の感覚としては、どちらの龍安寺・石庭もアバンギャルドなアート作品に違いありません。おもしろいな。こんな、になってしまって。。。字数は削らなきゃなんないし、まとまんないし。これからもっと手を入れて、なんとかしなきゃ。なんとかなるかな?!はは。/////////////////////////////////////////////////////////////////// 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 映像】雨ニモマケズ~岩手県・宮沢賢治記念館人気blogランキングへ ↑アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが、ここで見られます♪(もし、お気に入りいただけたら、ぽちっと1票お願いしますネ)
2008年09月24日
コメント(4)
ミュージアム・ショップって、楽しいですね。それぞれの美術館や博物館の個性が品揃えに良く出ていると、その魅力は倍増。ふたたび、21日(月)に訪れた安曇野にあるちひろ美術館から。正面は、ちひろ美術館のカウンター。右手奥に見えているのが、入場受付です。高い天井と、木の香りが心地よい空間。手作り木工製品の掛け時計。十二支のどうぶつたちと、ねずみにだまされて神様が十二支の動物を決める集合時間に遅れてしまい、それ以来ずっとねずみを追いかけ続けてる「ねこ」が参加してます。笑児童用椅子。ぬいぐるみ。窓の向こうは、安曇野の田園風景。よく磨かれた、透明すぎる窓ガラスには、野鳥やちっちゃな子供たちが、間違えてごっつんこしないようにカラフルな水玉模様のシールが散りばめられています。ショップには、世界各地から直輸入された、ここにしかないような絵本関連製品が沢山ひしめいていて、楽しそうなにぎやかさを演出しています。。絵葉書とか複製画、美術関連の書籍などは、かつての定番でしたが。それに加えてアクセサリーとか、身の回りのしゃれた生活用品も、最近のミュージアム・ショップでは欠かせないアイテムになっています。ガラス球と、とんぼ玉の境界は、どこら辺にあるんでしょう?!その歴史は紀元前のメソポタミア周辺までも遡りますし、奥は深くて魅力は尽きません。長野県の片隅にある安曇野ちひろ美術館の入り口の、いちばん目立つ場所に宇都宮美術館のポスターが、ちひろ美術館のものと仲良く並んで掲示してありました。宇都宮美術館では、いよいよ明日の26日(土曜)から8月末まで「わたしが選んだ いわさきちひろ展」が開催されます。それに先駆けて、今日の昼下がりに関係者の内覧会とレセプション・パーティーが開かれ、はるるさんたちも夫婦で参加して来ました。宇都宮美術館の館長さんや、主催者あいさつのほか・・故いわさきちひろさんのひとり息子でもある、安曇野ちひろ美術館の館長・松本猛さんも参加、美術評論家としても幅広く活躍なされていて興味深いスピーチでした。その他に長野からは、企画展のサポートチームとして副館長のTさん、学芸員のFさんもおいでになっていました。ゲストに、栃木県在住の国際的な絵本作家いわむらかずおさんも、馬頭町いわむらかずお絵本の丘美術館のスタッフといっしょにお見えになっていました。代表作「14ひきのねずみさんシリーズ」などで、里山の愛らしい小動物たちの姿や自然を緻密に活写することで定評のあるひとです。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓ 文化庁メディア芸術祭安曇野ちひろ美術館 ピンクうさぎの群れ映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。 青木理 木版画展へ奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 昼寝のできる安曇野ちひろ美術館 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】東京都内の美術館巡り もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2008年07月25日
コメント(2)
安曇野ちひろ美術館の所在地は、長野県北安曇郡松川村西原。 この美術館は雄大な安曇野の平野の中,なんと3万5000平方メートルの敷地に建てられています。その空間の中に、美術館の他にちひろのアトリエを兼ねた山荘が建てられ、その周囲には、ちひろの庭、花畑、パツォウスカーの庭、すずむしの庭が広がって。大自然と向かい合い語らいながら美術館を見学することができます。今までの堅苦しい美術館の常識を破った発想に驚くひともいるでしょう。★ミュージアムショップの片隅にある背の低いテーブルと椅子のセット。なぜか、しっぽのついてるどうぶつ椅子がいいですね。また建物の設計が,日常生活から開放されて,ゆったりとくつろぎながら時を過ごすように配慮されています。やすらぎの場所として開放されている室内空間は、なにもないスペースがゆったりと確保されていて、普通の美術館では考えられないほど沢山の椅子があちこちに配置されていて。心身ともにくつろぎながら見学できるよう、工夫されています。なんせ、館長の松本猛さんご自身が「昼寝のできる美術館」を目指して運営してらっしゃる。★美術館の中庭に面した絵本の部屋の周辺も、いろんなタイプの椅子が。 ☆小学生・中学生・高校生の入館料が無料に!ちひろ美術館では、子どもたちがいつでも気軽に訪れ、居心地よく過ごせる場、絵や絵本と出会い、楽しい時間を過ごせる場となることを目指して、高校生以下の子どもたちの入館料を無料にすることになったそうです。 ★親子で使用したときにちょうど良いように、左右の曲線がデリケートにカーブしています。ちひろ美術館の施設★展示室1 ちひろの仕事ちひろの代表作の原画を中心に、1年に4回のテーマを決めて、ちひろの作品を展示している部屋。★展示室2 ちひろの人生ちひろが誕生してから没するまでを時系列に沿って、人生で重要であった出来事を紹介している部屋。素描やスケッチ、遺品も展示されており、ちひろの人間像が浮き彫りにされている。☆ちいさなこどもたちも安心してじゃぶじゃぶ遊べるように、広い池はぜんぶ水深10センチで統一してあるそうです。★展示室3 世界の絵本画家散逸しがちな絵本の原画を保存するための、国際的なコレクションが展示されている。アジア・ヨーロッパ・アメリカなど、国籍もさまざまな作家が取り上げられている。★展示室4 企画展展示室コレクション作品の展示など、企画展示を行っている。世界の絵本画家をテーマに、展示室1と同じ期間で年4回の企画展を行っている。★展示室5 絵本の歴史死者の書や絵巻物など、現代の絵本につながる史料を展示している。★絵本の部屋コレクション作家を中心に、約3,000冊の絵本が閲覧できる図書室。☆クッションにもいわさきちひろの絵がついてるね。よく磨かれた透明度の高いガラス窓は、野鳥がぶつからないように、カラフルな水玉が散りばめられています。★ミュージアムショップいわさきちひろやコレクション作家の作品を用いたさまざまなグッズが販売されている。一つの展示室に相当する面積が充てられており、来館者でいつも賑わっている。★こどものへや絵を鑑賞することに興味のない子どももいることに配慮して設置された場所。子どもが創造性を発揮して楽しめるよう配慮されており、美術館のコンセプトとの整合性が取られている。☆館長がとくべつの思い入れを持っているという、南フランスのシャガール美術館の屋外ガーデンカフェの白いパラソルと同じものが使われていました。★カフェ地元の食材を活かした軽食や、ハーブティーなどのメニューがあるが、館長の意向でアルコール類の提供を行っているのが特徴。作品を見た人が印象や感動を深める場所として、展示室と同等の重みを持つ場所と位置づけられている。☆美術館ぜんたいはPM5:00終了ですが、カフェのほうは1時間前の4:00にクローズしてしまいます。。。。はるるさんたちは、地元産のとっておきりんごジュースをいただきました。テーブルも椅子も、かなり低くて幼稚園の生徒が似合いそうなサイズ。けど、なんだかすわり心地は良質。安曇野アートライン(あづみのあーとらいん)とは、北アルプスの麓長野県安曇野に点在する美術館・博物館・公園といった約20の施設を結んだライン(道)で、その団体自体の呼称にもなっているそうです。安曇野ちひろ美術館も、そのひとつ。(ここでいう安曇野とは安曇野市から白馬村まで約50kmの地域をさしています。)これだけの地域に約20館もの美術館が立ち並ぶのは、全国でも珍しい、いや世界でも珍しい美術館密集地で。まさに美術館の里、と呼ぶのに相応しい景観を形作っています。その上、ただ美術館が多く存在していると云うことだけでなく、個々の美術館がとても個性的なのと同時に、美術館を取り巻く自然環境・景観が、アートそのものになっていることが何よりの特長。現在の加盟施設は国立・公立・私立・財団とあって、様々な視点での文化・芸術・地域への貢献を考え活動しているものたちの集合体。またアートラインの公式サイトでは加盟施設全体がブログ形式でサイト管理と編集を各自で行い、見応えあるサイトとなっています。☆ひとつひとつ、みんな違った個性のやわらかいフォルムの椅子たち。★安曇野アートラインの美術館・博物館安曇野市豊科近代美術館 田淵行男記念館 安曇野高橋節郎記念美術館 碌山美術館 IIDA・KAN 「ハーモニック・ドライブ・システムズ」 安曇野ジャンセン美術館 国営アルプスあづみの公園 AZUMINO ARTHILLS MUSEUM 「アートヒルズ」 Museum Cafe BANANA MOON 絵本美術館 森のおうち 大熊美術館 池田町立美術館 とんぼ玉美術博物館 安曇野ちひろ美術館 市立大町山岳博物館 白馬三枝美術館 ラフォーレ白馬美術館 ☆新館のテラスには、風通しの良い緑陰があって、なんにんものひとたちが本当にぐっすりとキモチ良さそうな寝息を立てていました。もちろん美術館が公認の行為なので、こんなことしてても、だれにも怒られません。笑まず、厳しく鋭く雄大で、時には神秘的ですらある北アルプス連峰の眺望を目の前にできることです。一方、安曇野の扇状地の里風景は、北アルプスの厳しさに比べ、明るく穏やかで優しい表情を持ち、人々をゆったりとなごませてくれます。清流と爽やかな空気と溢れるばかりの緑がここにあります。美術館を見て歩くことは楽しいことです。しかしその美術館が豊かな自然の中に佇んでいることは、それと同じくらい楽しいことです。美術館を一歩出ても、地域全体がアートである贅沢をここでは味わうことができます。各館の魅力につきましては、ここから先の各館のホームページを通し、是非ゆっくりご覧頂頂きたいと思います。たぶんあなたのお好みの美術館のいくつかに出会えることと思います。☆実は、おいらも10分ほど・・・このデッキチェアで♪ゆったりした時間の流れる安曇野・・・空の青さが、目を閉じても沁み込んで来ました。ところでこの「安曇野アートライン」は、安曇野アートライン推進協議会のもとで運営されています。安曇野運営推進協議会は安曇野の美術館16館とその所在する6市町村で構成され、平成10年に発足しました。今年で7年目を迎えます。この間、安曇野アートラインマップの発行、安曇野アートラインポスター大賞展の実施、国内移動展「安曇野美術館紀行展」の実施、安曇野サマースクールおよびシンポジウムの開催、共通割引券の発行等、地域における芸術環境づくりの推進とともに、利用者の利便を図るための努力を続けてきました。今後もさらに魅力ある美術館の里づくり、環境づくりに邁進するつもりでいます。最後になりましたが、安曇野アートラインでは皆様のお越しを心からお待ち申し上げています。と同時にご来館の節は、皆様のご意見、ご感想をお聞かせくださいますよう合わせてお願い申し上げます。安曇野アートライン推進協議会メッセージより。☆この広い庭園では、斜面ぜんたいが素晴らしい寝椅子ですよね。。/////////////////////////////////////////////////////////////////// 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 映像】雨ニモマケズ~岩手県・宮沢賢治記念館人気blogランキングへ ↑アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが、ここで見られます♪(もし、お気に入りいただけたら、ぽちっと1票お願いしますネ)
2008年07月23日
コメント(1)
結局、連休中の飛騨高山では仕事の都合でまとまった課外活動の時間はとれずに、郡上八幡へ足をのばすことは出来ませんでした。その代わりに、最終日の21日(月)いくぶん早めに終わりにして安房峠を抜け、梓川に沿って山を下りて北アルプスのふもとの「サラダ街道」まで、クルマで2時間ほど。途中の農村風景では、今が盛りのすいか・もも・りんごなどが栽培されていて、ちいさな農家の直売店などもあちこちに点在。目指すのは、前から気になっていた安曇野ちひろ美術館を、ぜひ見せてやりたかった配偶者とふたりで訪問することに。ちひろの両親は信州で生まれ育ち、戦後は現在安曇野ちひろ美術館も建っている松川村で開拓農民として暮らしていました。 ちひろは幼いころから折にふれてこの地を訪れ、スケッチも数多く残しています。彼女の作品の背景にある自然観は、安曇野の地がはぐくんだものといえるのでしょう。信州でも、特にこの松本から安曇野付近の見晴らしの良いエリアは特色ある美術館の密集度が高くて、近年は「アートライン」などと呼ばれているらしい。すぐ隣接した場所に(と、言っても1キロくらいは離れてる)とんぼ玉美術博物館なんて、古くは3500年前のエジプト第18王朝トゥトメス3世時代の玉から、中国、イスラム、シェブロン、オランダ、ヴエネチア、アフリカ、インドネシアの世界の玉、そして日本の江戸トンボ玉とアイヌ玉など、5000から6000点を常設展示している場所も。安曇野ちひろ美術館いわさきちひろと世界の絵本画家の作品を展示 3月から11月まで開舘。休館日/第2・4水曜日(祝祭日の場合は翌日) ゴールデンウィーク・8月は無休開館時間:午前9時より午後5時 (GW・8月は無休、6時まで)入館料:大人800円、高校生以下無料 (20名以上の団体、65歳以上、障害者手帳 をお持ちの方と介添の方は100円引き)TEL:0261-62-0777(テレホンガイド) ■ちひろ美術館公式ホームページ■TEL. 0261-62-0772FAX 0261-62-07741997年4月にオープンした安曇野ちひろ美術館は、村内はもとより安曇野、長野県の新名所として大きな関心を集め続け、10年以上経過した今も県内外から多くの人が訪れています。ここには絵本画家いわさきちひろ(1918~1974)の代表作のほか、初期の素描、水彩、信州との深い結びつきを示す作品など、約80点が展示されていて、ちひろの画業の全体像に触れることができます。ほかに、ちひろの作品に影響を与えた画家の作品やゆかりの品々を通し、その人間像を浮き彫りにする「ちひろの人生」展示室も別室として常設されています。2001年春オープンした新館には、世界の絵本画家の作品と絵本の歴史を紹介する展示室があって、ちひろとともに年4回作品の入れ替えを行っているそうです。この世界28ヶ国約16400点、ちひろと合わせ、計25800点の収蔵作品は、絵本の分野では最大級のコレクションなのです。館内には、絵本の図書室、戸外にも出られるカフェ、オリジナルグッズが並んだミュージアムショップ、幼児室、絵本を研究したい人のための資料研究室(申込制)などの設備も揃っています。特筆すべきなのは、美術館ぜんたいがすみずみまでも「心地よい空間」を意識していて、心身ともにゆっくりと休める場所が到るところに点在してること。展示室前のウッドデッキのテラスでは、デッキチェアが並んでいて、お昼ねしてるひとたちが何人も・・・。笑新館の展示室前のロビー、ミュージアムショップの窓辺、カフェテラスの芝生の上など、それぞれに吟味された、愛らしくも上質な手作り木工品のベンチや椅子やテーブルの数々が盛り沢山。窓の外は、ラベンダーの花が満開で、むらさきいろのじゅうたんのように、斜面いっぱい(屋内の映像は、次回に紹介させていただきますね~♪)7/11(金)~9/23(火) の期間は、メインの第1展示室でちひろ・夏のパレットというタイトルで、夏の日差しのなかに座る女の子、色鮮やかな帽子をかぶり海辺に遊ぶ少年などの作品が、ちひろさんらしい透明感のある明るい印象の画面で展示されていました。夏の子どもたちの姿や情景を数多く描いていますが、ちひろさんが感じた色は、光や大気、ときに感情をも私たちに伝えていました。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓「王様」に変身する~古代オリエント博物館★サンシャイン池袋映像】森の青空図書館~妻有アート2006 娘の新作彫刻展~せんだいメディアテーク 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 誕生と廃墟2000 ☆誕生と廃墟・・・・ある卒展で。タイの友人画家が描いた絵 東京都写真美術館★メディア芸術祭に行って来ました。 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ←はるるさんの写真が展示されてます。映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 ☆オルセー美術館・PARIS映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ 美大の入試実技風景 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 ☆都内のしずかな邸宅街にある松岡美術館の内庭。阿修羅王の面影~東京都美術館・五美大の卒展から 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 映像】箱詰め恐竜生体標本 ~旅のARTこれくしょん未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ ☆さくら満開の東京タワー。2006年春、芝・増上寺の裏手で撮影。牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】ぐるっとパスで東京都内の美術館巡り ★旅のARTこれくしょん 箱詰め恐竜生体標本山形市⇒そのご!!★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たちふらんす⇒そのよん~! もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2008年07月21日
コメント(5)
きょう会合があって、原稿を入稿して来ました。宇都宮美術館友の会の広報紙「アートの森」に連載してる、美術館たんけんたいの春の号への掲載ぶん。その中身は・・・・★駐車場から美術館に通じる遊歩道の途中の風景。草原をこどもたちが、子犬のように駆け回っています。 ちょっと前、日経新聞紙上に掲載されて大きな話題を呼んだ「美術館の実力調査」が、一冊の本になりました。(日経五つ星の美術館 2007年10月22日発行)この本では、全国の主な公立美術館(県市町村立)を対象に、「学芸力」「運営力」「地域貢献力」の三分野で格付けを行っています。美術館版のミシュランガイドブックみたいなもん、ですね。そもそもアートという分野の、数値化することが不可能に近いアナログなシロモノを、デジタルの極地とも言える番付にしてしまうこと自体が無謀なのかも知れません。でも、派手な観客動員数や収入金額などが先行する有名館が必ずしも上位ランキングする訳でもなくって、美術館の自己評価と幅広い専門家の評価を混じえ、地域への貢献度や学芸員の能力なども考慮して評価されているようで、 地方のちっちゃな館もちゃんと上位に肩を並べているのがグー。★みどりしたたる5月。宇都宮美術館の内庭です。 そして今回、調査対象となった公立美術館134館の中で我らの宇都宮美術館は総合15位、とりわけ展覧会の企画やコレクションの収集・保存・調査・研究といった学芸部門の実力は全国で5位、堂々の五つ星評価を頂きました。いったい、その理由は何でしょう?!そのひとつ、SMAPの唄ではないけれど、ナンバーワンよりもオンリーワンが評価されています。上位になった美術館は個性的な、それぞれ独自のポリシーを持った活動が目立つようです。学芸力で全国一の神奈川県立近代美術館は別格ですが、その館独自に立ち上げる企画展の数が宇都宮の場合も同様にとても多いです。例えば、昨年春に沢山の人たちの共感を呼んだ北欧のモダンデザイン展などは、宇都宮をスタートして東京オペラシティなど、全国を巡回していますし、今年もバウハウスなど幾つもの企画展が。記憶に新しいシャガール展の赤いハートの形をしたポスターに見られる柔軟な遊び心。そして、市民の親子を巻き込んで広大な里山の自然を生かした野外でのワークショップなど。この夏には「いわさきちひろ」の絵画に市民のことばをジョイントさせるという、ユニークな展示が試みられますね。平成9年3月に開館して以来、当館では「デザイン」に焦点を当てた活動を進めていますが、開館準備室時代には日本全国でそんなものをテーマにした美術館は、何処にも無かったそうです。宇都宮美術館の自慢のひとつは、そのゆるぎない一貫性と、変わらない学芸員スタッフの顔ぶれだそうです。世の中の、そして美術界の「新しい価値観」を生み出し、育てて行くためには「持続」することはとても大切・・・これは葉山の神奈川近美の人もおっしゃてました。★森の中には、いくつにも枝分かれした小道が続いています。 文化の森の中にある、宇都宮美術館。自然に手を加えず、そのまま活かしたふところの深い里山の森は訪れる人たちが口をそろえて賞賛してくれます。注意して見ていると、きつねやたぬき、オオタカなどが棲んでいるフィールドだと気が付きます。たまに動物たちに出会うことも・・・筆者も、過去の上村松園の企画展のときにガラス張りの休憩スペースで、茶色い野うさぎが美術館の壁に沿って元気にぴょんぴょん跳ねているのを、同行していた配偶者と一緒に目撃したことがあります。森と、それを生かした開放的な美術館の内部は、誰もが認める大きな魅力の空間。 美術館の内側も外側も、私たちがみんなに誇れるとっても素敵な五つ星。はっきり言って、これは「わが町の自慢」レベルの文章。でも、やっぱり全国的な視点に立っての客観的評価には素直にうれしく思います。うつのみやも、餃子だけの町じゃないんだよ、ってね♪はるるさん、思わずはなをふくらまして、ふんぞりかえっちゃう。。汗【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓ 文化庁メディア芸術祭 ピンクうさぎの群れ映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。 青木理 木版画展へ奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】東京都内の美術館巡り ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::うちのムスメのART関連日記は、こちら。★ちょうど1年前の作品「わすれもの」↑展示場所も、今回と同じ仙台のメディアテークです。娘の焼いたクッキー 彫刻と写真の親子展を告知するポストカードに使う写真…今朝の新聞記事~親子制作展スタート娘と一緒に作戦会議 こたつで彫刻制作の野外現場から戻ったムスメとふたり 親子展の準備開始! いよいよ娘と二人で開く彫刻と映像の展覧会に向けての… 広くなった家~娘の進学☆ 良く晴れて、風の強い日でした。夕焼けのきれいな… 映像】日本海・能登の千里浜 美大合格祝いに、金沢の21世紀美術館を旅しました・・そつぎょうしき。☆ いったい、何年ぶりのことでしょうーー。 今日は、… 映像】ゆめの新作オブジェ「自転車」展示 現在、配偶者とムスメが受験旅行中なのでひとりで映像】家族で美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。 相変わらず良く晴れた冬の宇都宮美術館家族に残された時間軸★ ひんやりと、静かな朝。 ・・誰も居ないはずの映像12】冬虹の旅~鬼怒川を遡る。 昨夜からの強い風雨が去って、晴れ渡った河原へ、第3次流木たんけんたい。娘も、新潟県へ。 配偶者が、再び余震の続く長岡市の事業所に、自分の運転するクルマで被災地の手伝いに。長岡市到着は午後2:04 新潟中越地震の被災者のひとたち、みんなみんなとても頑張っています。 つらいことがあるからこそ、平気な顔して踏みとどまっています。映像31枚】「きりん」~準芸術祭賞受賞作品 女子高生の準芸術祭賞というの… 準芸術祭賞の「きりん」は、県立美術館で展示中。 数日前から、家族みんなで待っていた通知が、ついに・・美術館にリヤカーで「きりん」を運ぶ。。 うちには、高校3年生になる最優秀高校(つまり、日本一)の桧舞台 国立劇場高校演劇のムスメたちの芝居!☆きょうはNHK全国放送演劇日本一!☆第50回全国高校演劇決勝大会。徳島県の鳴門市から娘のメールが入りました。【てっぺんの、てっぺん!!全国一になったよ~!おなか空いたけどね~♪byゆめ】って。自分が担当した舞台美術部門でも、最優秀賞ゲット。鳴門海峡からメール♪いよいよ本番!★第50回全国高等学校演劇大会、徳島県・鳴門市文化会館。彫刻材料集め!わしらは流木探検隊! いつもの女子大生と女子高生をクルマに乗せて、日曜日だというのに朝も早くからちょいと人里はなれた人跡未踏?!の荒地を目指すーー。もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2008年05月13日
コメント(5)
この連休から、宇都宮美術館でエコール・ド・パリを代表する画家の中でも、日本人に根強い人気のあるジュール・パスキンの企画展がスタートしています。なぜか、はるるさんもそのオープニング・イベント&内覧会に出席して来たのですが、その中心となる油彩画と並んで、緻密かつ奔放なエッチングを始めとする版画の数々が、おいらの事前の想像以上で魅せられました。市役所の来賓や美術館館長などのテープカットには、宇都宮のアーティストを育成する賞金200万円のエスペール賞の第五回受賞作家なども、初々しく緊張した表情で参列。周囲は、新緑がまぶしい手付かずの里山風景が広がっていて、とてもすがすがしい立地。周辺は自然公園になっていて、「アートの森」と呼ばれています。ついつい、破滅的でドラマティックなその生涯を重ね合わせてしまうと、その破綻の無い色彩構成のなかにかえって調和しない精神の危うさが背後に見えて来そうで、ゾクゾクしちゃいます。 Le Dejeuner, 1923ジュールズ・パスキン(Jules Pascin, 本名 ユリウス・モルデカイ・ピンカス Julius Mordecai Pincas, 1885年3月31日生 - 1930年6月5日)はブルガリア人の画家。エコール・ド・パリ全盛の1920年代、モンパルナスで華やかな浪費生活をし「モンパルナスの王子」の異名を得た。1885年3月31日 ブルガリアのヴィディンに穀物商を営むユダヤ系一家に生まれる。 1902年 ヨーロッパや北アフリカ、アメリカなどを旅行。ウィーン、ミュンヘン、ベルリンなどでデッサンを学ぶ。ミュンヘンで「ジンプリツィシムス」の挿絵画家として専属契約を結び、早くも素描家として高い評価を得る。1905年パリ移住。本格的に油画に取り組む。サロン・ドートンヌやアンデパンダン展に作品を発表する。1913年ニューヨークで行われた大規模な展覧会「アーモリー・ショー」に選抜され出展。 (アーモリー・ショーはアメリカで初めて本格的にヨーロッパのモダンアートが紹介された展覧会。デュシャンが『階段を降りる裸体No.2』を出展し名声を博した。)1914年第1次世界大戦を逃れ、ロンドンへ。 ニューヨークへ行き展覧会に出品。具象的な作品を描き始める。 その後、フロリダ、キューバへ行く。 1918年エルミヌ・ダヴィットと結婚。 アメリカの国籍を取得。1918年第1次世界大戦終結。 1921年、パリのモンマルトルに居を定める。 独自の画風を確立し、成熟期を迎える。 カフェの「ル・ドーム兄弟」や「ラ・クーポール」などで華やかな社交生活を送るも、アルコール依存と鬱病に苦しむようになる。 友人ペル・クローグの妻のリュシーと不倫関係になる。1930年6月5日 浴槽で手首を切り自殺。ドアに血文字で「ADIEU LUCY」(さよなら、リュシー)と書かれていた。パスキンの葬儀の日にパリのすべてのギャラリーは閉じて喪に服した。 何千人もの知人がサントゥアン墓地まで3マイルの道のりをパスキンの棺の後に列を成したという。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 繊細な線と煙るような色彩に宿るメランコリー花束をもつ少女[油彩・キャンバス 1925] 北海道立近代美術館淡い色調にこめられたしなやかな叙情果物籠を持つジュヌヴィエーヴ[油彩・キャンバス 1929] 熊本県立美術館この2点のパスキン作品の画像出典:IPA「教育用画像素材集サイト」インターネット美術館よりパスキン「エコール・ド・パリのリベルタン(自由人)」 2008年04月29日 10:00 ~ 2008年07月13日入場料一般 600円 (480円)、 大高生 400円 (320円)、 中小生 200円 (160円) * ( )内は20人以上の団体料金アートスペースの開館時間は 9:30から17:00まで月曜休館ですが、月曜日が祝日の場合は月曜日開館、翌日火曜日休館 ただし、5月5日 (月) は開館エコール・ド・パリとは「パリ派」の意味で、20世紀前半、各地からパリのモンマルトルやモンパルナスに集まり、ボヘミアン的な生活をしていた画家たちを指します。厳密な定義ではないけど、1920年代を中心にパリで活動し、出身国も画風もさまざまな画家たちの総称。1928年、パリのある画廊で開催された「エコール・ド・パリ展」が語源だといわれます。 印象派のようにグループ展を開いたり、キュビスムのようにある芸術理論を掲げて制作したわけでなく、「パリ派」とはいっても、一般に言う「流派」「画派」ではないようです。モディリアーニをはじめ、個性的な画家が多く、後の世代の画家たちへの影響も大きい存在。フォーヴィスム、キュビスムなど、20世紀初頭の前衛的な芸術運動をさまざまに経験し、しかしそれらを安物の借り着のようにあっさりと脱ぎ捨て、ヨーロッパ諸国、カリブ海諸国、アメリカ大陸など、絶えず放浪の旅を繰り返しながら、独自の世界を追い求めた孤高のユダヤ人画家パスキン(1885- 1930)。本名ユリウス・モルデカイ・ピンカス。「PINCAS」のつづり字を並べ替え、「PASCIN」と記したこの画家は、1885年、ブルガリアのヴィディンに生まれました。早熟の天才と謳われるように、弱冠19歳で挿絵画家としてミュンヘンの著名な雑誌社と専属契約を結び、画家としての歩みを始めました。いつのときでもパスキンは、何かにとりつかれたように、寸暇を惜しんでデッサンをしていたと言われています。カフェに入れば、もみ消したマッチ棒などで、絵を描いていたと伝えられています。彼は女性を数多く描き、赤裸々な姿を、軽いタッチで暴いていきました。ときにエロティックな欲望に任せた本能的な制作態度は、そのまま彼の生き方にも通じていました。が、人気の絶頂にあるさなかの1930年6月、彼は手首を切り、自らの命を絶ちました。わずか45年間の生涯で残された作品群は、しかし膨大な数にのぼります。そのほとんどが、放埓な日常生活からインスピレーションを得た作品で、いわば彼の人生の断片といえるものです。本展は、北海道立近代美術館所蔵のパスキン・コレクションから149点を精選して展示します。「エコール・ド・パリのリベルタン」パスキンの魅力を再発見する貴重な機会となることを願います。(解説より)今回は、時間が朝の9:00からでしたので、オープニング・レセプションとしての立食パーティーはありませんでした。隣接したレストランで使える、当日のみ有効のデザート付きの飲み物券が、パスキン展の図録といっしょに。内庭では、つつじとレンギョウが花盛り。エントランスからも見える、クレス・オルテンバーグ制作の巨大な絵の具のオブジェの名称は・・・「中身に支えられたチューブ」だそうです。ぐにゅぐにゅしてる白い中身の絵の具を搾り出しながら、巨大なチューブが不思議に浮遊してる感覚がおもしろいですよね~かわいいしカッコイイな。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓「王様」に変身する~古代オリエント博物館★サンシャイン池袋横須賀美術館の海色映像】森の青空図書館~妻有アート2006 娘の新作彫刻展~せんだいメディアテーク 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 ☆桜の季節の笠間にある日動美術館で。東京都写真美術館★メディア芸術祭に行って来ました。 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 ☆オルセー美術館・PARIS映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 これは↑東京ミッドタウンの前にある交差点の、サインボード。阿修羅王の面影~東京都美術館・五美大の卒展から もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2008年04月30日
コメント(3)
栃木県のとなり、茨城県にある笠間日動美術館も、ちょうど桜の花の盛りで春らんまん。正面入り口にあたる企画展示館は、年間を通じてさまざまな特別展を開催しています。3月6日から5月6日までの会期中は、「没後80年 佐伯祐三展」が開かれていました。この展覧会では、「ガス灯と広告」(1927年)「広告(ヴェルダン)」(1927年)「郵便配達夫」(1928年)「ロシアの少女」(1928年)などの代表作を中心に、初公開を含む油彩画約110点で佐伯祐三の生涯をたどっています。到着したらもうお昼時なので、屋上にあるレストランへ直行。あとで、半分ほどの席が埋まったけれど、最初はぼくたちだけでこの店も景色も貸切り独占状態した。なだらかな丘陵地に位置する日動美術館は、敷地内に3つの展示館を持っていて、中心部には緑豊かな野外彫刻庭園が広がっています。企画展示館1・2階は展示室。3階にはオープンテラスの「Cafe de l'aube (カフェ・ド・ローヴ)」があります。見事な竹林を抜けると眺望の良い丘の上に広がる野外彫刻庭園を鑑賞しながら、名画が集うフランス館へ(徒歩3~4分)。日本・アメリカ館、フランス館から企画展示館への戻り道はゆるやかな上りになります。隣接した敷地には、北大路魯山人が住居としていた約300平方メートルの茅葺き民家を北鎌倉より移築し、「春風萬里荘」と名付けられた建築もあって、時を忘れて江戸時代の雰囲気を感じながらお茶や珈琲もいただけます。レストラン(カフェ?)のテラスから見渡すと、いちめんの花の海。この美術館の母体となっている、日動画廊(にちどうがろう)は1928年創業の洋画商。日本国内の洋画商としては、最も歴史があるとされる老舗。展示は主に洋画、版画、彫刻で、その系列に茨城県の笠間日動美術館があります。ギャラリーは東京都中央区銀座ばかりでなく、名古屋・福岡・軽井沢・パリにも店舗があって、それぞれで個展を開催し現在まで多数の作家たちを輩出してきた、伝統ある画廊とされています。ゆっくりとランチを楽しんだ後、企画展示館から空中回廊を渡って竹林を抜け、笠間市内を見下ろす野外彫刻庭園へ。右手奥にある、ガラスの目立つ明るい印象の建物がフランス館。左手の5階建てのほうが、独自のパレットコレクションで知られる日本・アメリカ館。佐伯祐三の作品は、1Fに試行錯誤の青年時代の作品と、第1次パリ滞在中の風景画。そして、2Fのフロアいっぱいに第2次パリ時代の代表作ともいうべき、もっとも彼らしい広告ポスターの文字に埋め尽くされるような、哀愁に満ちた街角の数々がこれでもかと並べられて圧巻です。佐伯祐三が大阪に生まれて今年で100年を迎えます。わずか30年という時間を閃光のように駆け抜ける生涯でしたが、パリを愛し、描き、パリに燃えつきた天才画家・・・その芸術は21世紀の現代、ますます高く評価されています。 企画展の入り口直ぐのところに佐伯祐三のデスマスク、ならぬ生前に作成されたライブマスクというものがありました。石膏で顔の型をとるのはデスマスクと同じですが、30歳という若さで病死したときの彼は、ひどくやつれて別人のような相貌だったそうで、とてもそんな顔を後世に残せるようなものでなく、友人たちは断念したそうです。その代わりに、その数年前に本人の意思でほんの「はずみ」でつくられたというライブマスク。かたわらには、佐伯祐三が愛用した手入れの良いバイオリンと、夫人の愛らしい小花模様の化粧パウダー入れ。野外彫刻庭園では、この国の具象彫刻界を代表する作家のいずれも代表作品といえる秀作19体が、四季折々の花樹を背景にしてあでやかな美の競演を繰り広げています。 -----------------------------------------------------------【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓「王様」に変身する~古代オリエント博物館★サンシャイン池袋横須賀美術館の海色映像】森の青空図書館~妻有アート2006 娘の新作彫刻展~せんだいメディアテーク 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 誕生と廃墟2000 タイの友人画家が描いた絵 東京都写真美術館★メディア芸術祭に行って来ました。 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ←はるるさんの写真が展示されてます。映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 これは↑東京ミッドタウンの前にある交差点の、サインボード。阿修羅王の面影~東京都美術館・五美大の卒展から 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 映像】箱詰め恐竜生体標本 ~旅のARTこれくしょん未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ ☆さくら満開の東京タワー。2006年春、芝・増上寺の裏手で撮影。牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】ぐるっとパスで東京都内の美術館巡り もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2008年04月06日
コメント(3)
関西からの帰り道、宇都宮に帰る前に中央線沿線を目指し、東京の西部にある八王子の「ゆめ美術館」に足を伸ばして、実にひさしぶりだとかいう林静一の40年あまりの活動を集大成した、美術展を見てきました。林静一展 1967-200770年代前半のサブカルチャーのシンボルのひとつだった「ガロ」という月間漫画誌で、活躍していた作家の中では、佐々木マキ・古川益三と並んで、林静一はおいらのお気に入りのひとり、でした。彼の代表作となった「赤色エレジー」は、この月刊誌に連載して間もなく、あがた森魚の手で作詞作曲され、ヒットしました。林静一といってもピンと来ないひとも、仙台の銘菓「萩の月」とか、ロッテの「小梅ちゃん」のパッケージに使われてる、線の細い「はかなげ」な少女たちのキャラクターを描いているひと、といえばお分かりでしょうか?!これまで彩色には、POPな感じの明るく軽快な印象を持たせるカラーインクを多用することがあったけれど、21世紀に入っての最近は伝統的な日本画の技法を取り入れて、岩絵具を使用して一段と作品世界に奥行きを深めています。この展覧会のために描き下ろされたという「夏祭り」では、今までとちがったおとなの女性のせつなさを伴った妖艶さと、すがすがしさを兼ね合わせていて、彼の40年の作家生活の到達点として・・・思わず、見とれてしまいます。あまり熱心に見ていたら、作品展示数150点ほどだけれど、さほど大きな会場でもないのに1時間半ほど経過しちゃってました。ゆめ美術館から八王子駅までは徒歩5分ほど、でしょうか。中央線を5つほど、東京寄りに戻って国分寺駅で下車。北口のバス乗り場から、武蔵野美術大学行きに乗って210円払って終点まで。■武蔵野美術大学助手研究発表RA'08 会 期 :2008年1月7日(月)~1月19日(土) 会 場 : 美術資料図書館展示室あたりが、とりあえずの目的だったんだけどね・・・間もなくスタートする学生たちの卒展の準備で、あっちこっちで大作に取り組み中の姿。学内の掲示板を何気なく覗いてみると・・・おお!なんてこった、ぱんなこった!!あのムサビ日記が本になってました。。。。それよりも、ここはTVドラマ「東京タワー」のロケの舞台にもなってたんですよね~。(主演は、もこみち、だっけ?)あと、同じく美大を舞台にしたドラマで現在放映中の「はちみつとクローバー」でも使われてるみたいです~♪帰り道は、目の前でムサビ前のバス停で定期バスに行かれてしまい、あと30分たたないと後続のクルマが来ないという事態になってしまったので、さっさとあきらめ。すぐ近くの多摩川上水に沿っての散歩道を、最寄り駅まで歩くことになりました。。。。それにしても!「いかのおすし」だ、なんてねぇ~~!汗みんな、ゆっくりゆっくり歩けば良いのに・・・都会のひとは早足ですたすたすたすた、いかにも「移動してます」って感じのひとが多かったなぁ~。いかのおすしと、都会人の時間に背中を押されてるみたいな歩き方が気になる、玉川上水dした。ここで入水自殺した太宰治よりも、「はるさきのへび」で学校教師と不倫関係のキスをかわした話を書いた、椎名誠さんの私小説的ストーリーのほうがより気になります。ずっと、この辺の小平市在住のひと、なんですよね椎名さんって。野田知佑さんの愛犬ガクも、野田とーちゃんが長期の留守をするときは、椎名さんとこに預けられてたから、けっこう長い期間、この辺で暮らしていたんだよな~。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓「王様」に変身する~古代オリエント博物館★サンシャイン池袋横須賀美術館の海色映像】森の青空図書館~妻有アート2006 娘の新作彫刻展~せんだいメディアテーク 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 誕生と廃墟2000 ☆誕生と廃墟・・・・ある卒展で。タイの友人画家が描いた絵 東京都写真美術館★メディア芸術祭に行って来ました。 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ←はるるさんの写真が展示されてます。映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 ☆オルセー美術館・PARIS映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 これは↑東京ミッドタウンの前にある交差点の、サインボード。阿修羅王の面影~東京都美術館・五美大の卒展から 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 映像】箱詰め恐竜生体標本 ~旅のARTこれくしょん未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ ☆さくら満開の東京タワー。2006年春、芝・増上寺の裏手で撮影。牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】ぐるっとパスで東京都内の美術館巡り ★旅のARTこれくしょん 箱詰め恐竜生体標本山形市⇒そのご!!★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たちふらんす⇒そのよん~! もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2008年01月25日
コメント(0)
東京都現代美術館に来ています。じっくり見ていたら、何時の間にか3時間たっていましたぜ。汗いちばんすごい作品は、うすいアルミニュームで構成された4階建てのビルほどのおおきさの、ピカピカ光る立方体が中身のヘリウムガスで、無重力状態になって巨大な吹き抜け空間を「ふわふわ」浮かんでる風景。この世のものとも思えない実物に出会うのって、いくつになってもわくわくします♪岡本太郎の幻の巨大壁画も、常設のほうで特別展示されてて、感激!!ここは、都立美術館のインターネットカフェが併設されてて、旅人にはとても便利です。(こんな、日記更新だって、できちゃうものね)これから、盛り場に地下鉄で移動して・・・夕食です。東京駅から、関西に向かう夜行列車は11時ちょっとの出発。
2007年12月19日
コメント(3)
いま、美術館に棲みついている野うさぎたちの仲間を探しています。日本のあちこちに、出没しているらしいのですが・・・・その実態は、よく分からないのです。きっかけは、いつも宇都宮美術館の草のひろばに居るブロンズ彫刻の巨大なうさぎさん。よく、休日などにはちいさな子供たちが、むりやりよじ登ったり、その背中にまたがったり、気持ち良さそうに寝そべったりしてるのを見かけます。(ほんとはイケナイんだけど、まあ、それだけ親近感を持って愛されてるってこと、なんでしょうね・・)なだらかな芝生の斜面を駆け下りるように、大きく飛び上がったうさぎの視線をたどると、まっすぐに美術館の建物の方角を向いていることに気がつきます。2007年11月3日撮影 宇都宮どのくらい、大きいかというと。高さ3メートル、長さ4メートル65、幅は1メートル68、もあります。彼のこのテーマの彫刻作品の中でも、どうやら世界的にも最大級の作品になるらしい。。。これをつくったひとは、バリー・フラナガン BARRY FLANAGAN とゆーひと。出身地 イギリス、ノース・ウェールズフリントンシャープレスタ 「野兎の耳は、人物の横目の視線やモデルの顔よりもはるかに多くのことを伝えることができる」バリー・フラナガン略歴 1941年イギリスに生まれる。 バーミンガム美術工芸学校に学び、1954年からはロンドンのセント・マーチン美術学校でフィリップ・キングの教えを受ける。 1965年グループHに参加。 1966年セント・マーチン美術学校を優等で卒業。 最初の個展をロンドンのロワン・ギャラリーで開く。 1967年から71年までロンドンのセント・マーチン美術学校及びセントラル美術学校で教える。 1970年第10回日本国際美術展(人間と物質)のために初来日。 セント・マーチン美術学校で最初のエッチングを制作。 1979年最初の「跳ねる野兎」を鋳造。 1982年ヴェネチア・ビエンナーレのイギリス代表に選ばれる。 カッセルの「ドクメンタ7」に出品。 1983年テート・ギャラリーに多くの版画を寄贈し、これにより版画コレクションの全作品が揃う。 ニューヨークのペース・ギャラリーで初の個展を開催。 1985年フジテレビギャラリーでの個展のために来日。 現在、ロンドンとスペインのイビサに在住、制作を行っている。 とにかくこのひと、60年から70年代にかけては、先鋭的な抽象彫刻ばかりやってたひとだったので、1980年代に入ってから突然にユーモラスな動物たちを生き生きと表現した具象彫刻を創作し始めたときは、みんなボブディランがアコースティックギターからエレキギターに乗り換えて、フォークソングからロックになったときみたいに、びっくりしたみたいです。特に、どうぶつの中でもモチーフとしてうさぎさんの彫刻が、やたらと多いのが目立ちます。なぜ、うさぎなんでしょう。 ところで、フラナガンのうさぎ・・・ほんとに、あちこちでよく見かけるんです。この凄い人気の秘密は、いったい何なんでしょう?!?最初に気がついたのは、何年か前に初めて群馬県の館林にある美術館の前庭で、自分の住んでいる宇都宮と同じ姿をしていて、ひとまわりほど可愛らしいうさぎさんが、大きな釣り鐘の上に乗ってるのを見かけたことから。別の機会に、郡山を訪問したときにも、同様の体験をして、自分たちの美術館で新しい企画展のたびに、いつも迎えてくれるお馴染みのうさぎさんの仲間が居るんだなぁ~、と確認して・・・・なんとなく、よその町の美術館なのに、いっぺんで親しみを感じました。ぼくが実際に目撃した身近かな範囲で、栃木県の周辺に隣接した仲間たちとしては、茨城県笠間市の日動美術館、群馬県館林市の県立美術館、福島県郡山市立美術館などが確認されてます。笑ほかに神奈川県立美術館、愛知県立美術館にもあったかな?!うわさによれば・・・京都や福岡、和歌山とか箱根、さらに仙台から秋田まで、あるそうな。笑日本だけの人気、というワケではなくって、世界中のパブリック・スペースでフラナガンの動物彫刻はひっぱりだこらしいので、本気になって探そうとすれば、たいへんなことになりそうです。これ以外にも、ご存知の場所がありましたら、よければお知らせ下さい。実は、現在おいらは市立宇都宮美術館のサポート団体(ボランティア)の広報誌の編集を担当していて、「うさぎの仲間を探せ!」というテーマでコラム記事を書いている最中なのです。。。汗ジャンプしてるうさぎさんだけじゃなくって、箱根ではペアのうさぎがボクシングしてるらしいし、西日本の何処かでお月様に乗ってるうさぎや、東北地方で立ち上がってるのなんかもあるみたいです。うさぎの探索と研究は、始まったばかり。注】宇都宮のうさぎ以外の映像は、まだ準備中なもんで、ネット上で拾って来たものです。あしからず。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓「王様」に変身する~古代オリエント博物館★サンシャイン池袋映像】森の青空図書館~妻有アート2006 娘の新作彫刻展~せんだいメディアテーク 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 誕生と廃墟2000 ☆誕生と廃墟・・・・ある卒展で。タイの友人画家が描いた絵 東京都写真美術館★メディア芸術祭に行って来ました。 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ←はるるさんの写真が展示されてます。映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 ☆オルセー美術館・PARIS映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ 美大の入試実技風景 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 ☆都内のしずかな邸宅街にある松岡美術館の内庭。阿修羅王の面影~東京都美術館・五美大の卒展から 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 映像】箱詰め恐竜生体標本 ~旅のARTこれくしょん未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ ☆さくら満開の東京タワー。2006年春、芝・増上寺の裏手で撮影。牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】ぐるっとパスで東京都内の美術館巡り ★旅のARTこれくしょん 箱詰め恐竜生体標本山形市⇒そのご!!★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たちふらんす⇒そのよん~! もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年11月03日
コメント(6)
東京にクルマで行っても・・・いつも横目で見ながら、通り過ぎるだけだった九段の靖国神社に、こないだの日曜日に生まれて初めて足を運びました。と、言っても別に戦争で散った数え切れない英霊たちが眠ってる靖国神社に、個人的な用事があったわけではありません。近くの靖国通りから内堀通りに曲がってすぐにある山種美術館で開催されている、「没後50年 川合玉堂展」が目的だったんです。50年前に、玉堂の訃報に接した鏑木清方は、「日本の自然が、日本の山河がなくなってしまったように思う」と嘆きました。玉堂が描いた穏やかな日本の風景は、私たち日本人の多くが、どこかに置き忘れてきた日本の心を思いおこさせてくれます。この日は、山種美術館の前に東京駅の八重洲口前にあるブリジストン美術館の「セザンヌ4つの魅力」を観て、このあとにホテルオークラの敷地内にある大倉集古館でやってる「富岡鉄斎展-躍動する形と色-」をはしごしたんだけど。。。この大倉集古館って、なんと明治時代に日本で最初に民間の私立美術館として開館した、ゆいしょある場所だそうです。汗やはり、自然豊かな日本の風物と四季を描ききった川合玉堂の作品が、いちばんに心に残りました。ほんとうは、近代美術史のなかでもとりわけ「セザンヌいのち」とふだんから言ってる、はるるさんなのですが。汗それでもやはり玉堂の筆致と色彩・・・・そして、山霧の見事な奥深さには圧倒されました。この絵のすばらしさが心と体で理屈なしに理解できる、日本人で良かったなぁ・・・と、しみじみと思わせられました。中でも特に、「山雨一過」という作品の前では、しばしフリーズ状態。ほんものの価値を持つ、うつくしい絵画作品に正面から向き合うことのシアワセ、ってお金で買えるものじゃないものね。美術館の公式サイトの利用案内コーナーには・・・※専用駐車場はありません。靖国神社境内の駐車場または内堀通り沿いのコインパーキングをご利用ください。 ・・・と、ガイドしてあったので、生まれて初めて足を踏み入れた靖国神社のパーキングを利用させていただきました。大村益次郎の銅像を正面に見て靖国通りから左右の駐車場に入る前に、駐車場の係員から駐車券を渡されます。30分きざみで200円、ぜんぶで250台分の駐車スペースらしいですが、さすがにこの神社の性格上、地方からの団体バスもけっこうたくさんありました。大鳥居から2番目の鳥居までの参道には、にぎやかな出店もいっぱいあって、気軽な茶店らしきものも何店舗か。目の前の靖国通りの横断歩道を渡った角には、ちょっとお洒落なホットドッグやオープンサンドのカジュアルなお店もありましたが、「東京の地酒 300円均一で飲み較べ」の屋台の魅力に引っ張られた配偶者の決定で、美術館帰りのお昼のひとときは、参拝のひとたちを眺めながらの焼き鳥や大阪名物のねぎ焼き(しょうゆ味とソース味の2種類あり)で、日本酒をちびり。きょうのうんてんしゅはオイラなので、それを横目で見ながら150円のラムネでおでんと、たこ焼きを追加。参道の向かい側では、いつも日曜日ごとに開かれている恒例の青空こっとう市をやってます。横断幕に書かれた開催時間が「日の出から日没まで」ってのが、なんだかのどかで面白い。ところで、今回都内で歩いた3つの美術館はすべて無料で入場しました。この日、いちにちだけで5000円から6000円の二人ぶんの入場料金を払わないで済みました。先月、利用した東京ぐるっとパスの残りぶんが、11月中旬まで有効なので・・・しっかり使わせてもらってます。けど、あと1ヶ月のゆとりがあるので、2ヶ月間有効のぐるっとパス・・・まだまだ使えそうですよ。たったの2千円で、都内67ヶ所もの美術館や博物館、動物園や水族館まで無料入場もしくは割引入場できる、超べんりなチケットの束です♪【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓「王様」に変身する~古代オリエント博物館★サンシャイン池袋映像】森の青空図書館~妻有アート2006 娘の新作彫刻展~せんだいメディアテーク 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 誕生と廃墟2000 ☆誕生と廃墟・・・・ある卒展で。タイの友人画家が描いた絵 東京都写真美術館★メディア芸術祭に行って来ました。 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ←はるるさんの写真が展示されてます。映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 ☆オルセー美術館・PARIS映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ 美大の入試実技風景 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 これは↑東京ミッドタウンの前にある交差点の、サインボード。阿修羅王の面影~東京都美術館・五美大の卒展から 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 映像】箱詰め恐竜生体標本 ~旅のARTこれくしょん未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ ☆さくら満開の東京タワー。2006年春、芝・増上寺の裏手で撮影。牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】ぐるっとパスで東京都内の美術館巡り ★旅のARTこれくしょん 箱詰め恐竜生体標本山形市⇒そのご!!★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たちふらんす⇒そのよん~! もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年10月23日
コメント(1)
8日間のタイ旅行から帰った翌朝。あわただしいけど、六本木にある国立新美術館での展示が終わったムスメの彫刻の撤収に直行。なんせ、さしわたし2メートルの立体作品なので、簡単には行きません。手伝いの人間、何人かも加わって「バラシ」と、梱包にとりかかります。これは↑東京ミッドタウンの前にある交差点の、サインボード。その搬出作業の途中、数時間の空き時間があったので、六本木から移動。皇居の北の丸公園にある東京国立近代美術館にて開催してる平山郁夫の大回顧展~祈りの旅路に、足を運びました。画業60年の代表作を一堂に!とゆーことで、77歳の喜寿を迎えられたことも加えての大規模な集大成の企画展でしたので、見応えたっぷり。この展覧会では代表的な作品のなかから約百点近くが出品されています。会場では「仏陀への憧憬」、「玄奘三蔵の道と仏教東漸」、「シルクロード」、「平和への祈り」の4章構成で、平山画伯の芸術の軌跡をたどります。画業の転機となった《仏教伝来》(1959年)をはじめ、原爆の燃えさかる炎に包まれた広島の鎮魂を願う《広島生変図》(1979年)、近作《平成洛中洛外図》(2004年)など、平山郁夫の画業を振り返る上で欠くことのできないものが、全国から集まっています。80点ほどあった展示のなかで、全部を見終わったあといちばん印象に残った作品が、偶然ふたりとも一致してました。「求法高僧東帰図」という1964年の大きな絵で、ほとんどシルエットになった僧侶たちの群像が、沈黙の中をひとつの方向に歩いている絵柄です。わたしたちの人生そのものに重ね合わせることもできる、凛々しくも無常の世界の哀しさと美しさを実感させる奥行きが、胸を打ちます。ぐずついた空の平日にもかかわらず、開館して間もない時間の入場でもけっこうなにぎわいでした。けど、作品鑑賞に邪魔になるほどには混雑していなかったので、1時間ほどかけて静謐な仏教世界の精神の旅をゆっくりと。この企画展、再入場は出来ないというので、出口にさしかかったところで配偶者をロビーに待たせて、もう一度おいらだけ逆走して入り口付近に戻り、気に入った何点かをピンポイントで鑑賞し直して、やっと満足感にひたります。11時から開店する、東京国立近代美術館内のクイーン・アリス アクアという「食」と「美」が一体化したカフェ・レストランで軽いランチしながら一休みです。ぼくたちはオープン間もなく入店したので、ゆとりで席をとれましたが、お昼近くになるにつれて入店待ちの行列が平日でも出来ていました。よく知らないで入ったんだけど、どうやら有名なレストランらしい。。。汗■「平山郁夫展記念メニュー」なんてのが、ありました。・・・何処が平山郁夫なのかよく分からなかったケド!おいらたちは、あまりお腹が空いてなかったので、メニューを眺めただけ、でしたが。笑期間:~10/21(日)まで料金:お一人様3,500円(税込,サ別)前菜/瀬戸内の海の幸とニース風野菜のゼリー寄せ主菜/オマール海老のフリカッセまたは牛フィレ肉の網焼きデザート/瀬戸内産レモンのムース バニラアイスクリーム添えコーヒー、紅茶またはハーブティーこれは↑ レストランのロゴマークなんだけど、H2O(水の原子記号)がデザイン化されてます。どうやら、これで「アクア(みず)」という意味ってことで・・・。東京国立近代美術館内のこのレストラン アクアは、どうやら「フレンチの鉄人」石鍋裕シェフの有名なお店の支店らしい。でも、国の公共施設なので手間暇かけた本格的なフレンチをリーズナブルな値段で味わえます。美術館利用者でなくても、皇居北の丸公園散策の途中に立ち寄りもOK、白で統一された明るい店内で、あまりかしこまらずカジュアルなフランス料理が楽しめます。また、皇居のお濠に面したテラス席もあって、とても気持ち良い空間。オープンエアのお店が流行の今日この頃。それでもゴミゴミと混んだ店には行きたくないっていうあなたにはこちらのアクアがオススメ。東京国立近代美術館のテラス部分という皇居に面した抜群の立地にありながら人気の企画展をやってるときのほかの時期なら意外にすいていて、快適なランチやティータイムが楽しめます。お水は、青いミネラルウオーターのボトルで出て来ます。(もちろん、無料!)おしゃれな青いグラスとペアになってるとこが、ニクイ演出♪フレンチのはずなんだけど?! 手前のどんぶりの中身は、おいらが食べたひれカツのカレーと、温野菜。左手は、ハンバーガー??に、むらさきイモのスープと、フレンチポテト添え。どちらのメニューも1000円以下でしたよ。ふたりとも、飲み物はビール♪軽食と書いてある中から選んだはず、でしたが・・・。中でも上品な辛さの欧風カツカレーは、しっかりとボリューム満点で、けっこう全部平らげるのに時間がかかっちゃいました。汗【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓「王様」に変身する~古代オリエント博物館★サンシャイン池袋映像】森の青空図書館~妻有アート2006 娘の新作彫刻展~せんだいメディアテーク 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 誕生と廃墟2000 ☆誕生と廃墟・・・・ある卒展で。タイの友人画家が描いた絵 東京都写真美術館★メディア芸術祭に行って来ました。 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ←はるるさんの写真が展示されてます。映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 ☆オルセー美術館・PARIS映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ 美大の入試実技風景 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 ☆都内のしずかな邸宅街にある松岡美術館の内庭。阿修羅王の面影~東京都美術館・五美大の卒展から 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 映像】箱詰め恐竜生体標本 ~旅のARTこれくしょん未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ ☆さくら満開の東京タワー。2006年春、芝・増上寺の裏手で撮影。牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】ぐるっとパスで東京都内の美術館巡り ★旅のARTこれくしょん 箱詰め恐竜生体標本山形市⇒そのご!!★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たちふらんす⇒そのよん~! もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年10月04日
コメント(3)
はるるさんも、調子に乗ってオリエントの王さまになってみました。きょうは、昨日の横須賀美術館や八王子夢美術館に続いて、2千円ちょっとで日本全国のJR乗り放題、青春18きっぷの消化試合の意味もいくぶんあるんだけど、最後の1日ぶんを使って・・・東京都庭園美術館の、目黒駅。武蔵野市立吉祥寺美術館の、中央線・吉祥寺駅。(財)古代オリエント博物館がある、お馴染みの池袋駅と制覇?!して来ました。きのうの八王子夢美術館に引き続いて、「東京・ミュージアム ぐるっとパス2007」を使いました。もちろん、ぜんぶこのチケットブックで無料入場、フリーパス状態です。もう、何年も前からしっかり愛用してるもんで、過去の「あやしいふるほんやさん」日記にもたびたび登場してます。この「東京・ミュージアム ぐるっとパス2007」は、都内にある56もの美術館・博物館や動物園・水族園などの入場券または割引券がつづられた、便利でお得なチケットブックなんです。ふだん文化施設に縁の無いひとや、教養を深めたい方や広く美術を楽しみたい方などには個人的にもオススメです。エリアやジャンルから行ってみたい施設を自由に選んで、行ったことの無い未知の地域にある都内の芸術文化を、それぞれの町ごとにたっぷり堪能してはいかがでしょうか。。。。料金は一冊、2,000円 。こんなに安いのに、沢山の美術館だけでなく上野動物園のパンダや葛西臨海水族園のマグロの回遊まで見ることがOK!で、有効期間は2ヶ月あるんです♪「ぐるっとパス2007スタンプラリー」も実施しています! 参加館のスタンプを10館分集めて応募すると、毎回、抽選で50名様にミュージアムグッズが当たるんですよ。笑これは、関東地方だけど・・・・関西ぐるっとパスなんてのも、数年前から出来てますんで、そちらもオススメ。さて、池袋には朝いちばんで到着。まっすぐに、JR東口に出て古代オリエント博物館を目指しました。 住所 〒170-8630 東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ文化会館7F 電話 03-3989-3491 開館時間 10:00~17:00(入館16:30まで) 入館料 一般500(400)円、大高生400(300)円、中小生150(100)円※( )内は20名以上の団体料金 休館日 年末年始 交通アクセス ・JR山手線「池袋駅」東口下車、徒歩12分・地下鉄有楽町線「東池袋駅」より徒歩5分 ビルの7階にあるのですが、エレベーターを降りると廊下の壁面は早くも古代遺跡の石組み風の壁になって続いています。エントランス手前の「古代オリエント博物館」と書かれた題字は、シルクロードに縁の深い小説家の井上靖の手によるもの。ちょうど3日前から始まったばかりの、青い煌き ウズベキスタンという企画展。世界遺産に登録された青の都サマルカンドや城壁に囲まれた古都ヒヴァなどの存在で、ますます注目されるシルクロードの要、ウズベキスタン。 本展では、旅行写真家として著名な萩野矢慶記氏撮影のオリジナル作品約70点と、平山郁夫シルクロード美術館収蔵品や個人コレクションの美しい工芸品を一堂に集め、シルクロード・オアシス都市の魅力に迫ります。 (公式HPより)ちょっと面白いのが・・・体験企画:民族衣装を着てみよう(期間中10:00~16:00)、というコーナー。だれでも、古代シルクロードの王さまや王子さま、皇女さまやお姫さまになれちゃいます。 次々に出現するにわか皇女さまたちにお許しをいただいて、その華麗なお姿をちょっとだけ撮影させていただきました。(じゅるっ!)←よだれをふきましょう。汗【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】森の青空図書館~妻有アート2006 娘の新作彫刻展~せんだいメディアテーク 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 誕生と廃墟2000 ☆誕生と廃墟・・・・ある卒展で。タイの友人画家が描いた絵 東京都写真美術館★メディア芸術祭に行って来ました。 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ←はるるさんの写真が展示されてます。映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 ☆オルセー美術館・PARIS映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ 美大の入試実技風景 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 ☆都内のしずかな邸宅街にある松岡美術館の内庭。阿修羅王の面影~東京都美術館・五美大の卒展から 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 映像】箱詰め恐竜生体標本 ~旅のARTこれくしょん未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ ☆さくら満開の東京タワー。2006年春、芝・増上寺の裏手で撮影。牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】ぐるっとパスで東京都内の美術館巡り ★旅のARTこれくしょん 箱詰め恐竜生体標本山形市⇒そのご!!★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たちふらんす⇒そのよん~! ★旅のARTこれくしょん 空中歩行少女がゆく 世田谷美術館(東京都)⇒そのさん!! ★旅のARTこれくしょん 信州のガマさむらい 長野県松本市⇒そのにぃ~! ★旅のARTこれくしょん 宇宙戦艦江戸城! 京都市⇒そのいち!! もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年09月10日
コメント(5)
今日は、とてもよく晴れた、まるで夏が戻って来てしまったような日曜日でした。宇都宮から、湘南新宿ラインの列車に乗って3時間で逗子駅。さらに横須賀線の各駅停車に乗り換えて、そこから十数分でJR横須賀駅に到着。駅前広場でバスを待っていると・・・・目の前の港には巨大な戦闘艦や潜水艦が停泊しています。観音崎行きのバスに乗って、35分ほどで灯台近くの美術館にたどりつきます。レストランの窓辺にも、屋上庭園の直ぐ近くにも、水平線があって・・・そのかなたに幻想の未来都市のようなみなとみらい地区の高層建築が浮かんでいます。。。海も青いけど、空の青さも負けていません。久しぶりに、こんな色に染まりました。【過去にはるるが書いた国内旅行日記、の一部】 ↓ ↓映像】銀河鉄道の駅から賢治童話館へ(岩手・花巻) 青春18切符の季節 1万円で全国乗り放題 路面電車がいばってる長崎 ★JR長崎駅の改札口の上にあるステンドグラスの一部分です。完成度高いですね~。映像】京都のナンチャッテ舞妓さん★高台寺の氷菓 ぼくの旅行の道具は~色んな乗り放題きっぷ 映像】小樽駅前の三角市場~美味しい海鮮丼~ 映像】石川県・白山麓の山里を走る 映像】倉敷★火の見やぐらのある風景 映像】奥会津☆只見線のトロッコ列車 大阪と京都の美術館映像】うさぎの車窓~東北から北海道~普通列車の旅 映像】飛騨高山の手筒花火★台風の朝・高山への道 高山⇒金沢⇒大阪⇒京都!そして岐阜から高山まで。 映像12枚】京都・祇園花見小路の宵闇 映像】雪に埋もれた銀山温泉へ 映像アルバム】大阪湾を神戸から大型ヨットで帆走 映像】世界遺産の日光・東照宮に初詣で 映像】津軽三味線ライブ列車!~リゾートしらかみ 映像】銀座暮色その1~思った通り今夜も! ☆仙台から20分ほど走った車窓風景。どちらもはるるさんの飲み物です。映像】ナンチャッテ舞妓さん★京都・高台寺の氷菓 映像】宵闇の原宿・表参道~8年目の灯り復活 映像】小樽駅前の三角市場~美味しい海鮮丼~ 京都・東寺★五重塔の夜景飛騨高山アサガオのある窓辺~暑中見舞を書きたい~ 映像】雨の露天風呂~伊香保の源泉 映像】飛騨路の高山ラーメン もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年09月09日
コメント(5)
昨日の日記に書いたように。今日は、益子の陶芸家さんやショップのひと、窯元の関係者など・・・ムスメたちを引き連れてナビゲーター状態のはるるさんでした。そんなことしてたらいよいよ使用期限が迫っているので・・・明日の日曜日は青春18きっぷを使って、海辺にできたばかりの横須賀美術館と、大好きなますむらひろしの企画展をやってる八王子市夢美術館をまわって来ようと思っています。朝早く出発して、ゆとりの旅程にしたいなあ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー所要時間 : 3時間20分(乗車:185分、その他:15分) 乗車距離 : 181.5km 乗車料金 : 2940円(乗車券:2940円, 特急券等:0円) 乗り換え回数 : 2回 05:58発 宇都宮(栃木県) ↓ ↓ 93分 96.3km[JR東日本] [普通]東北本線(上野-黒磯) 07:31着07:31発 赤羽(東京都) ↓ ↓ 33分 30.3km[JR東日本] [普通]湘南新宿ライン 08:04着08:18発 西大井(東京都) ↓ 0 49分 47.4km[JR東日本] [普通]横須賀線 09:07着09:08発 逗子(神奈川県) 2940円 0 10分 7.5km[JR東日本] [普通]横須賀線 09:18着 横須賀(神奈川県) --------------------------------------------9:32 9:44 横須賀発 美術館行き バス横須賀駅3番乗り場から京急バス 「観音崎」行(須24)「観音崎京急ホテル」(乗車時間約35分)下車、徒歩1分。 料金:400円ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー所要時間 : 2時間3分(乗車:100分、その他:23分) 乗車距離 : 78km 乗車料金 : 1210円(乗車券:1210円, 特急券等:0円) 乗り換え回数 : 2回 12:40発 横須賀(神奈川県) ↓ 0 11分 7.5km[JR東日本] [普通]横須賀線 12:51着13:06発 逗子(神奈川県) ↓ 0 30分 26.1km[JR東日本] [普通]横須賀線 13:36着13:44発 横浜(神奈川県) ↓ 4分 1.8km[JR東日本] [普通]京浜東北・根岸線 13:48着13:48発 東神奈川(神奈川県) 1210円 55分 42.6km[JR東日本] [普通]横浜線 14:43着 八王子(東京都) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーJR線「JR八王子駅」下車北口より徒歩15分。京王線「京王八王子駅」下車徒歩18分。JR八王子駅よりバスでお越しの方は、北口〔6~10〕乗り場、京王八王子駅よりバスでお越しの方は〔2・3〕乗り場より、「八日町一丁目」下車、徒歩1分。午前10時 - 午後7時(ただし、入館は6時30分まで)八王子夢美術館ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー05:35発 八王子(東京都) 460円 50分 37.1km[JR東日本] [普通]中央本線(東京-塩尻) 06:25着 新宿(東京都) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★17 [快]宇27 小58 ★18 小32 小54 ★19 宇32 小57 ★20小金井20(これは、新宿発の宇都宮方面の帰り道列車ダイヤ)--------------------------------------------【はるるが過去に書いた大地の芸術祭に関係した日記】 ↓ ↓映像】棚田の風景と言葉を切取る~妻有アート2006 映像】江戸深川商店街と大地の芸術祭 と案山子の嫁入り こへび隊は楽しそう~越後三山の静かな朝 映像】森の青空図書館~妻有アート2006 新潟県魚沼郡六日町から峠を越えて十日町へ 映像】初秋の空に作品番号257~ブログ5周年記念日こへび隊の宿舎は里山の小学校~ムスメの成人式の着物 新潟も台風の影響 「こころの花」から「夢の家」大地の芸術祭-越後妻有アートトリエンナーレ2006 映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。不思議☆アリスの庭 ~宮城県美術館~ 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】東京都内の美術館巡り 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館映像33枚】ねこ専科の陶芸作家さん もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年09月08日
コメント(0)
昨日あたりから、ほんとは京都方面に移動してる予定だったのに。。。おととい我が家の「竜巻ガール」から連絡があって、東京での公募展に仲間といっしょに彫刻作品を搬入して1泊したあと、自宅に泊まりに戻って来るという。なんか、いつも突然に予告なしで出現しやがる。。。。ったく。と、言いながらも。仕方ないから、ムスメに弱い父親は青春18切符を使用しての京都滞在を断念。(なんか、どこまでもぐずぐずにどうしようもなくコドモに甘い親たち、です。反省?!)笑この週末に、益子で活動してる若手の陶芸や各種アートなどの作家さんたちの仕事の現場や、話を聞いてみたいという希望を叶えてあげるために、何ヶ所か連絡。こないだ自宅に戻ってたときに、おいらとふたりで半日ほど益子訪問したのが、気に入ったのかな?!ちょうど台風が去ったあとの今朝の東京でのムスメの新作の搬入場所は、六本木方面に今年になってあたらしくオープンしたばかりの国立新美術館。きょうの午前中に運んだばかりのムスメの彫刻の審査の結果は、まだ出ていません。いいかげん何とか仕事も一段落させて、2ヶ月余りのあいだ新潟に出張が続いていた配偶者も、ムスメの帰省に合わせて戻って来ました。みんなで、自宅でのくつろいだ夕食の後。直ぐ近くの日帰りの天然温泉に、3人そろって出かけました。ムスメが、「いちど、やりたかった!」という韓国風アカスリ・マッサージ。配偶者はふつうのマッサージの30分コース。おいらは、湯上りの1000円ヘアカットでさっぱり。三人三様の、湯上りさっぱり。台風の後で星空もよく晴れているけど、なまあたたかい南国のような風が駐車場に吹いていました。★自宅のリビングに入ったとたん、着ていた服からべりべりとはがして、おいらの持ってる黒いセカンドバックにペタッと貼ったムスメのステッカー。きのう手伝った、同じ国立新美術館でまもなく開催される別の公募展に作品搬入した、ムスメの親しくしてる先輩の作品は・・・。その公募展の審査員をしている知り合いの教授からのメールで、今日の午後に「めでたく入選した」とのひそかな知らせがありました。3年前の今頃、栃木県の芸術祭に応募するために、学校から県立美術館まで美術クラブの仲間たちとリヤカーを引っ張ったのが、遠い遠いむかしのことのようです。あのときは、思いがけなく高校生としては県内初の「準芸術祭賞」という、晴れがましい受賞をしたけれど・・・・今度の相手は、首都のどまんなかの公募展。本人も、親たちも、ドキドキ。これから、何回もいろんな挫折や苦しみ、そして喜びの繰り返しになるんだと思います。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 ムスメの彫刻展の初日です☆せんだいメディアテークスペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 彫刻【わすれもの】 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】ぐるっとパスで東京都内の美術館巡り もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年09月07日
コメント(2)
まだ眠いのに、朝一番で日曜日はいつも大混雑するので、なるべく早めに買い物しちゃおうと郊外の大規模ショッピング・モールの一角にある店舗に、朝食もそこそこに向かいました。自宅からは、宇都宮の外環状線を走って20分ほど・・・9時半に到着。美大3年のムスメが現在進行形の彫刻作業に使用してる、業務用サイズのエポキシ樹脂系の接着剤。なんたって接着剤のチューブ1本で4000円くらいしちゃいますが、それを2本欲しいとのリクエストが、製品パッケージの見本写真付きのメールで来ています。(相変わらず、親たちのスネはいくらでもかじれると思ってるらしい!)指定されたのは何でも揃うと評判のジョイフル本田とゆー、夢と感動を与えるグローバルホームセンターの発展系とも言えるとてつもなくでっかいお店。開店直後の買い物なので、駐車場もレジカウンターもスイスイでした。その帰り道に配偶者の実家に寄って、次に使うという甥っ子のためにログハウスのカギを渡しに行ったついで、しばらくぶりにおばあちゃんや義弟とのお茶のみ話でリラックス。もう少しのんびりしてようと思ってたら、鬼のような配偶者にわきばらをつつかれた・・・汗そうそう。いつも先延ばしにしていた庭の生垣の手入れが、いまや待ったなしの状態。ぶしょーな夫婦には、庭付き一戸建ての郊外型住宅なんて、やっかいごとのカタマリ。建物の内外、そして玄関周りやガレージや庭など、そのつもりになれば用事はいくらでもあとからあとから湯水のように湧き出して来るんです。本格的な春になって、伸び放題の生垣は人通りの多い西南の角地にあるせいで、「ワル目立ち」しちゃってます。久しぶりにでっかい植木屋さんみたいなハサミを両手に持って、ただひたすらにチョッキンチョッキン1時間半ほど。切り落とした枝と葉っぱは、おおきなゴミ袋に詰めたら5つくらいになりました。表の生垣をおいらがやっつけてる最中に、配偶者は裏庭あたりで南天やテッセン、紫陽花なんかの存在をおびやかしてるどくだみの大群と格闘。ふたりして、毛虫におびやかされつつ大汗かいたので、近所の日帰り温泉に足をのばす気力も体力もなくなって、自宅でシャワーを浴びたあとに、簡単な少し遅めのお昼ご飯。食後に、なんでも鑑定団の再放送を見ながらふたりとも横になってひと休み。「あとちょっと休んだら、食料品の買い物に行こう!」と言うので。「だったら、その前に宇都宮美術館に行こうよ」と、おいらが提案する。もう、自分としては2回くらい観てるんだけど、なかなか充実した企画展なので、いっしょに連れて行きたかった「シュルレアリスムと美術」は、来週いっぱいで終わってしまう。いつも忙しい配偶者なので、時間があって行けるときに行っておかないと、いつ突発的な仕事に入ってしまうか判らない。☆シャガール、その愛のかけら開催中の宇都宮美術館入り口付近横浜美術館や、豊田美術館、そして宇都宮美術館などの収蔵作品を核にして、ポーラ美術館はじめ日本各地のコレクションばかりでなくニューヨークやヨーロッパなどの美術館からも渡って来た「シュルレアリスム」作品が、豪華にまとまって鑑賞出来る貴重な機会。マグリットの十数点の油彩、ダリの大作の3部作、のほかマチスやピカソなどの名品ばかりでなく、はるるの好きなミロやクレーなども沢山並んでいて、現代日本の草間さん、奈良さんなどまで・・・シュルレアリスムの誕生から現代までを俯瞰するものになってます。宇都宮美術館開館10周年記念展 シュルレアリスムと美術 イメージとリアリティーをめぐってSurrealism and Art - Image and Reality - 会 期 : 2007年4月21日(土)- 6月17日(日) 開館時間 : 午前9時30分- 午後5 時(入館は午後4時30分まで) 休館日 : 月曜日 ただし4 / 30(月)は開館、5 / 1(火)は休館 ミュージアム・レストランの「ベラヴィスタ」には、この記念展の会期だけ限定ランチ 『マグリットの思い出』 なんてのがありました。宇都宮美術館所蔵でシュルレアリスムを代表する画家『ルネ・マグリット』のふるさとベルギーの名物と作品『大家族』をイメージして、イタリアンに仕上げた企画展開催中(6月17日(日)まで)の限定コースメニューです。笑「マグリットの思い出」ランチ(11時30分~14時30分)2,000円(税込) 前菜 ・お皿をパレットに見立てた色合い豊かな6種の盛り合わせ パスタ ・自家製パスタ ムール貝と小海老とアスパラのクリームソース 《ベルギー名物のムール貝を使った旬を味わう特製パスタ》 メイン(お魚又はお肉) ・お魚料理 舌平目のセモリナ粉フリット カポナータ添え・お肉料理 牛ロース肉のビール風味 ベルギーチコリのグラタン添え デザート ・シュークリームを中心としたデザート盛り合わせ 《シュルレアリスムでシュークリーム?シュールな駄洒落・・・?!》 飲み物 ・コーヒーまたは紅茶 ・・・自宅で、食事して来ちゃったことを後悔しても、あとのまつり。目だけは食べたかったけど、お腹はもう食べたくなかったみたいで・・・。今回、レストランの前はふたりで素通り。苦笑そのまま、スーパーでショッピングに寄って、なぜかいつも150円と安いバニラ・ソフトクリームを買い食いしてお茶をにごしまして。展覧会の会場に陳列されていた、ガラスケースの中のワイングラスを思い出して、無性に今夜はワインが飲みたくなって、ふたりで相談の結果・・手頃なねだん(安物)のスペイン産ワインを1本だけ追加で買いました。VINAS BAJAS TINTOヴィーニャ・バハスは、スペイン北部を流れるエブロ河の下流地域。アラゴン州のカリニェナでつくられるテーブルワイン。フルーティな風味と親しみやすい味わいの赤ワインでした。。。。ふたりで1本飲んで、ちょっとほろ酔い気分。中国の水不足事情のTVドキュメントを眺めながら・・・自分たちの息子のあたらしいメールアドレス「umaimeshigaiina@・・・」に爆笑。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 うちのムスメの新作彫刻【わすれもの】日本画家福田季生★京都アートフリーマーケット タイの友人画家が描いた絵 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ東京都写真美術館★メディア芸術祭に行って来ました。 映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート はるるさんの写真が展示されてます。★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たち 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ阿修羅王の面影~東京都美術館・五美大の卒展から 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 宇都宮美術館10周年記念のシャガール展へ。 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 裏磐梯のダリ美術館 誕生と廃墟2000 映像】薔薇の花咲き乱れるロダン美術館 美大の入試実技風景 映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】東京都内の美術館巡り もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年06月10日
コメント(2)
ひょっとして欧州からの輸入品?それとも、日本でありがちなデザインのパクリ?!ちょっと前に、裏磐梯にある諸橋近代美術館(通称・ダリ美術館)正面の道路のバス停留所に場違いに立派なベンチが置いてあることを日記に書きましたが・・・・。14日の日記の関連で、パリにあるフランス国立のロダン美術館の映像を整理してる最中に、こんな写真に気が付きました。この古びた雨ざらしのベンチ・・・あれえ? ・・確か、何処かで見覚えが。。。あるような、ないような???かつてロダンが愛用したソファーに腰かけ、緑あふれる庭にさりげなく置かれた彫刻を眺める・・まるでロダンがここで暮らした20世紀初頭にタイムスリップしたような感覚が味わえる美術館なんです。画面の左手奥には「カレーの市民」が見えますね・・・。ダリのコレクションで知られる諸橋近代美術館は、いつものログハウスの近く、福島県の高原リゾートとして知られる裏磐梯にあります。当然ながら、国立公園内の有名観光地といっても山の中なので・・バスの便も1時間に一本か二本くらいしかありません。 そんな諸橋近代美術館前の停留所に、ぽつんとベンチがひとつ。こんな屋外よりは、どこかの家庭のリビング・ダイニングにでも似合いそうな、ハンドメイドの木工品です。シュールレアリスムの旗手の美術館にすさわしく、非現実的なたたずまいの椅子に座ってしばしぼんやりしてたら・・・・とつぜん目の前に路線バスが停車して、ぷしゅーっと自動ドアが開きました。あわててワンマンバスの運転手さんに手を振って、乗客じゃないことをアピール。真相は、もちろん判りませんが・・・。手すりの曲線の具合なんか微妙にそっくりなので、別物の偶然の一致にしても、けっこう類似点が多いです。ぼくの好きな美術館がふたつ。地球の反対側同志で、ロダンとダリが、ふしぎな繋がり方をしてるなあ~、と。なんだかちょっぴり、うれしくなりました~♪【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 日本画家福田季生★京都アートフリーマーケット タイの友人画家が描いた絵 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ東京都写真美術館★メディア芸術祭に行って来ました。 映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート はるるさんの写真が展示されてます。★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たち 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ阿修羅王の面影~東京都美術館・五美大の卒展から 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 宇都宮美術館10周年記念のシャガール展へ。 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 裏磐梯のダリ美術館 誕生と廃墟2000 美大の入試実技風景 映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】東京都内の美術館巡り もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年05月15日
コメント(6)
ダリのコレクションで知られる諸橋近代美術館は、福島県の高原リゾートとして知られる裏磐梯にあります。当然ながら、国立公園内の有名観光地といっても山の中なので・・バスの便も1時間に一本か二本くらいしかありません。 そんな諸橋近代美術館前の停留所に、ぽつんとベンチがひとつ。こんな屋外よりは、どこかの家庭のリビング・ダイニングにでも似合いそうな、ハンドメイドの木工品です。誰か、不届き者が持ち去らないか・・・ちょっと心配になりそうな作品です。シュールレアリスムの旗手の美術館にすさわしく、非現実的なたたずまいの椅子に座ってしばしぼんやりしてたら・・・・とつぜん目の前に路線バスが停車して、ぷしゅーっと自動ドアが開きました。あわててワンマンバスの運転手さんに手を振って、乗客じゃないことをアピール。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】東京都内の美術館巡り もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年05月11日
コメント(2)
昨日の東名高速道路は意外に混雑してなくて、午後3時半に静岡県の三島をスタートして、栃木県の宇都宮市に7時ちょっとに到着することが出来ました。けれど、翌朝には6時には身仕度して、こんどは東北自動車道を北上。 裏磐梯にあるいつものログハウスに向かって郡山市を経由して、猪苗代湖方面へ。 この辺りは、お札にもなってる野口英世博士の生まれた町。 遅い春がようやくやって来たばかりなので、ちょうど桜が満開になったばかり。青空の下に咲く菜の花やタンポポと、うすももいろの桜の花が、目の前にそびえる会津磐梯山に良く似合う、みちのくの春。 ログハウスは、その磐梯山のふもと。 国立公園のなかにある五色沼の近くに建っています。 その五色沼とログハウスの中間地点に異色の美術館があります。★諸橋近代美術館のミュージアムショップは、やっぱりダリでいっぱい!去年の春から丸一年ほど休んでいた諸橋近代美術館が、やっと雪解けと共にリニューアルオープンしたので、配偶者と一緒に二年間有効の会員証の更新に、出かけて来たのです。 ここは別名がダリ美術館と言われるように、世界でも有数のダリに関してのコレクションが充実した場所で、特に大きなダリの彫刻作品は素晴らしいラインナップ。 現在は再オープン記念として、マリー・ローランサンの企画展も同時開催中。 一粒で二度美味しい、グリコのアーモンド・キャラメルみたいな美術館なんですよ!【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】東京都内の美術館巡り もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年05月05日
コメント(10)
きょうは新年度になるので宇都宮市立美術館友の会の、会員証の更新に足を運んで来ました。。。。3千円の年会費を払えば、来年3月末までの宇都宮美術館でのすべての常設展や企画展が何度でもくりかえし無料入場出来るので、いつも重宝してます~♪☆シャガール、その愛のかけら 森の中に掲示されたポスターけど、組織の変更があった関係で、いままであった5千円のペア会員のシステムが廃止になったのは残念。記名された本人の他に、連れのだれでもがいっしょに無料で入れたので、配偶者のほかに自分の息子やムスメ、そして親しい友人や遠方からの来客なんかを連れて来るのにとても便利だったのですが・・。☆シャガール、その愛のかけら 風変わりなチケットその会員証の更新ついでに、この4月8日までやってる、開館10周年記念展「シャガール、その愛のかけら」という大規模な企画展も覗いて来ましたが、さすが人気のシャガールなので県外からも沢山のひとが宇都宮郊外の山の中まで訪問していましたよ。そのポスターが真っ赤なハートのかたちで、とても目立ってると思ったら・・・その入場券までもがシャガールの描く人物たちのように細~く、なが~い、ちいさくて真っ赤なハート。鑑賞ガイドのパンフレットも、学芸員の漫画風イラストでとても親しみやすいものになってます。エラソーで、コムズカシク高尚なパンフレットなんて、今では殆んどの来場者がナナメ読みしかしない現状を心得た工夫のようで。☆シャガール、その愛のかけら開催中の美術館入り口今回のシャガールは開館10周年を記念してのものらしいので、ちょっとチカラが入っています。ロシア時代の、少し落ち着いたトーンの土臭い作品から、生涯の伴侶を見つけて希望に胸膨らませたフランスのパリ時代は、ずっと明るくシャガールらしい幻想に満ちた画面へと変化する様子。それが全国各地の公立・私立を問わない美術館のシャガール所蔵品から、世界各地の個人蔵作品まで、たんねんな借り出し交渉によるコレクション集めで、いままで見たこともなかったようなシャガール作品がいっぱいで、うっとりするような贅沢ラインナップ。ナチスドイツ占領下のユダヤ人迫害の嵐吹き荒れるヨーロッパを逃れて、ニューヨーク移住時代のちょっと悲しみに沈んだ作品群のあとには、再び目の覚めるように鮮やかに蘇ったカラフルでインテリジェンスあふれる独特の世界が、花咲きます。「こんどの、宇都宮でやってるシャガール展は、スゴイらしい!」との、評判が評判を呼んだらしく、地方美術館単独の企画展としては異例の入場者数で、記録更新したらしいです。はるるが見ただけでも、美術館の広い駐車場には、首都圏を中心とするたくさんの県外ナンバーのクルマが停まっていました。それにしても晩年になってますます冴え渡ったシャガール独特の澄み切ったブルーの透明なうつくしさは、やはり美術館に足を運んで自分の目で確かめないと永遠に判らない部分があります。天から与えられたような、絶妙の配色バランスが、その作品世界に深い奥行きと感動を、見るものたちに伝えます。それと、いつも大きな目をしたふしぎな存在感を持ったどうぶつたちの、やさしい輪郭線。その怖い魅力を持った愛らしさには、まいっちゃいます!笑いいなぁ~。はるるさんの自宅からクルマで10分足らず・・・残った開催期間は、あと一週間しかないけど、また行きたいなぁ~。『人生って。 ひとりが居なくなると・・ふたりとも、消えてしまうんだ』【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】東京都内の美術館巡り もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年04月01日
コメント(5)
ある美術系大学の卒業展を見るために、キャンパスに足を運んだ時。けっこう気合を入れてあちこちに散在する展示スペースを半分ほど廻ってから、ひと休みしようと屋外に出て、グランドの片隅にある作業所のような、倉庫のような空間に雑多な場所を見つけました。そこにある作業台の隙間に、なんだか見覚えのあるような鉄のカタマリが。ひっそりと横たわって。。。。さびだらけの姿をさらしていました。あ。思い出した!作品名 「m」作者 T★I昨年度の卒展で、彫刻部門の最優秀賞を受賞していた作品。素材は鉄。天空に向かい、ひそかに飛翔するシルエットに、思わず身震いしたのを覚えてます。最近の現代彫刻は、とかく軽薄短小の世の流れに逆行して、重厚長大なものが多いです。狭い日本の住宅事情もあるし、バブル以来、十分の一に縮小したと言われる美術マーケットの中で、実際に金銭的価値を持って流通する作品など、天文的数字の確率。じっさいのところ設置場所がなく、こうして漂流してしまう傑作が殆んどのケースのようです。どこの美大の裏庭にも、こんな形の完成品置き場?!が必ず存在している現状。でもはるるさん、この「廃墟の美学」のようなたたずまいを鑑賞するのが、決してきらいじゃありません。つい、どちらの大学でも探してしまう、困ったくせがあります。汗きょうの日記は「創造と解体」のテーマにふさわしく、日記開設から通算2000日目です。わたしたちの肉体も、毎日どこかの部分が死を迎えて、同時に新しい細胞が生まれています。。。あたまのてっぺんから、足のつま先までの全身すべての細胞がすっかり新しいものに入れ替わってしまうまで、およそ3ヶ月だそうです。半年前の自分から見たら、もうすでに現在の自分を構成しているすべての細胞は、少なくともみんな2回以上の「誕生と死」を経験して、まったくの別の物質で構成されていることになりますね。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】東京都内の美術館巡り もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年03月07日
コメント(10)
アートもアニメもマンガの本も、美少女フィギュアも。なんせ、すべて無料。日本という国家の方針でやってる事業なもんで太っ腹です。さっそく、楽しみにしてた若手映像作家たちの上映会が開かれるホールへ!おどろいたことに、冒頭の作品!!さっき上野の森美術館で卒展を見てきた同じ東北芸術工科大学の、情報デザイン学科映像コース4年生の宍戸幸次郎さん が、 文化庁メディア芸術祭と同時開催で同会場でやってる学生CGコンテスト受賞作品展 で、五美大を始めとする並み居る強豪たちを勝ち抜いて最優秀賞をとってました。しかも、うちのムスメと同じ高校の同じ学科出身のひと。メディア芸術祭の中身は、最先端の映像技術と、最先端の才能たちが、いっぺんにここに集まっていて、どぉ~んと、まとめての映像を豪華に見られます!こーふん、しちゃいました★あさって、土曜日の3月3日おひなまつりには話題の傑作アニメ版「時をかける少女」の無料上映なんかもありますよ。フラッシュなし、なら場内の撮影も全面的におっけー♪で~す。笑はるるさんも、200枚近く撮影してきちゃいましたよん!主 催 : 文化庁メディア芸術祭実行委員会(文化庁・CG-ARTS協会) 会 期 : 2007年2月24日(土)~3月4日(日) 会期中無休10:00~18:00(木・金は20:00まで) 会 場 : 東京都写真美術館東京都目黒区三田1-13-3(恵比寿ガーデンプレイス内) 入場料 : 無料 お問合せ : CG-ARTS協会内「文化庁メディア芸術祭事務局」フリーダイヤル 0120-454536ガーデンプレイス内の写真美術館が舞台になった「文化庁メディア芸術祭」入り口。 10回目を迎える今年は世界36の国と地域から過去最高の1,808件の応募があり、優秀作品約165点を展示。また上映会、シンポジウム、企画展などさまざまなイベントを行なっています。技術と表現が融合し、アートとエンターテインメントが交差する「メディア芸術」に対する、注目度の高さを示すフェスティバルなんです。時間がゆるせるひとは、ぜひ!ゆくべしっ!!!会場の正面にかわぐちかいじ氏の『太陽の黙示録』カラー原画が展示されていました。51回小学館漫画賞受賞、第10回文化庁メディア芸術祭漫画部門大賞受賞【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】東京都内の美術館巡り もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年03月01日
コメント(10)
ある学校でおとといの2月22日に実際に行われた空間演出デザイン学科 入学試験の実技問題をご紹介。「上を向いてみると」 高知麻紙 (岩絵具・水干)★東京都美術館・五美大展より(撮影2007年2月21日)武蔵野美大エリア空間演出デザイン学科鉛筆デッサンのモチーフはモチーフ台の上に大きな紙、リンゴ4個、ビニール傘、長靴、長靴の箱が置かれてて、それを正面からスポットライトをあててる状態でした。(ライトはモチーフではありません)。★東京都美術館・五美大展より(撮影2007年2月21日)武蔵野美大エリアそのあと、デザイン実技は「お菓子で『おかしな家』を作りなさい」という問題。これを読んでも信じてくれないかもしれませんが・・・。受験生全員に会場でお菓子のプリッツ、クラッカー、とんがりコーン、ポテトチップを1袋ずつ配ったんです。★東京都美術館・五美大展より(撮影2007年2月21日)武蔵野美大エリアなんだか冗談みたいだけど、これって本当に入試なんです。これで「おかしな家」を作りなさい、です。けど、「おかしの家」ではない、ってのがポイントらしい。汗受験会場で受験生たちがみんなして、お菓子のプリッツ、クラッカー、とんがりコーン、ポテトチップを1袋ずつもらって、う~ん・う~ん、とうなってる姿はなかなかのモノ!★東京都美術館・五美大展より(撮影2007年2月21日)武蔵野美大エリアさすが、個性的なムサビだけのことはありますね~。笑この他にも、デザイン情報学科 の造形表現テストは「水槽の中に手をいれる」だとか・・。少し想像してみるだけでも、濡れた手の感触とか、水の質感の表現はモロに画力が試されるシビアな課題だろな、きっと。版画専攻 のデッサンのモチーフはイスと椿と布(テトロン)、タイヤ?の組み合わせ。何の脈絡も無い、この取り合わせがスゴイ!視覚伝達デザイン学科 の鉛筆デッサンはこぶし大のブロッコリーと鉛の板。ブロッコリーは茎を切ってみると虫が出て来たりするかも・・・実は、無農薬野菜のブロッコリーだったんで。汗 そのあとのデザインは「S」「P」「A」「C」「E」の切り文字。油絵学科 デッサンのモチーフは白いシャツの上にガラスの花瓶に活けたユリと卵が置かれてる状態。はるるさん、こんな美大の入試実技風景をどこで聞いたかというと・・・。上野の東京五美術大学連合卒業・修了制作展 の会場で、スタッフらしいひとに出品作品のあれこれをたずねているときに、ちょっと面白い美術大学のインサイド日記の存在を教えてもらったのです。ムサビ日記 リアルな美大広報の日常をのブログより。「無意識」 日野綾香 (岩絵具)★東京都美術館・五美大展より(撮影2007年2月21日)武蔵野美大エリアよく、どうぶつデッサンのモチーフとして動物やとりさん、などを飼っている美大はありますし、そうでなくても鳥獣やさかなの剥製がそろってたりします。ムサビ生は「ムサビといえば猫。ムサビ猫」と思ってるらしいけど、なぜか、ねこは意外と何処の美術系キャンパスにも多いですね。(そのせいか、画面にねこが登場する卒展作品、毎年必ず色んな美大で見かけるような気がします)★東京都美術館・五美大展より(撮影2007年2月21日)武蔵野美大エリアおととしまでは1羽だった孔雀に、去年子供が生まれて4羽になってて、最近久しぶりに見たら大きくなってて、ほとんど親と同じぐらいの姿形になってたそうです。どう考えても、孔雀を4羽も飼ってる美大は、さすがムサビの他に無いみたい・・。汗【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。映像】森の青空図書館~妻有アート2006 奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナタイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像】東京都内の美術館巡り 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ オルセーの妖怪たち~ふらんすPARIS牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年02月24日
コメント(10)
光瀬龍の小説「百億の昼と千億の夜」が大好きでした。創刊して間もないSFマガジンに、日本人作家として初連載した小松左京の力作「果てしなき流れの果てに」が完結・終了して、続いての登場が当時日本人作家として彼と本格SF人気を二分していた光瀬龍作品の斬新なスタイルの長編「百億の昼と千億の夜」でした。よせては返し。よせては返し。返してはよせる波のくりかえし、を描写して時間の永遠性と宇宙の無辺を暗示する有名なプロローグ。★地球の屋根と言われるヒマラヤを思わせる人跡未踏の高所に、古生代から変わらぬ姿をしたシーラカンスが浮遊します。エベレストの地層から貝殻や魚たちの化石が見つかることからも知られるように、ヒマラヤ山脈もそんなに遠くない昔に海の底だったという事実の不可思議。★東京都美術館・五美大展より(撮影2007年2月21日)現在はアニメやマンガでもアタリマエのような設定ですが、オリエンタルな仏教宇宙観と設定を、世界で初めてSF小説に本格的な骨格として取り込んで、弥勒菩薩から阿修羅王、などの神々や仏たちの超絶の存在を、専門用語を自在に駆使して入り乱れる魅力的なキャラクターとして導入。悠久の宇宙全体の滅びの美学を織り込んでの神々の戦いを華麗に展開させ、学生だったはるるさんの心を見事に奪いました。どのくらい高校生のおいらが夢中になったかというと、SFマガジンに「百億の昼と千億の夜」が連載中に・・。その頃はまだ専業作家でなくって高校の教師もしていた光瀬龍さんの、赤羽台団地にあるご自宅に押しかけ、半日も居座って東キャナル・シティの配置を手書き地図で説明していただいたり、小説作法の内幕などを教えてもらった上に、夕食のお寿司までご馳走になったほど。当時ひんぱんに文通したりSF同人誌(ファンの出版するマガジンという意味で仲間内では「ファンジン」と呼んでいた)などでつきあってた東京近辺に住んでる学生のSF仲間も同行してくれたので、可能だったこと。SFという言葉がSMと間違われたり、筒井康隆や半村良などが新人デビューしたばかりの、日本SFの夜明けの時代だったからこそ、第一線SF作家が気軽にファンとおしゃべりしてくれたんです。道玄坂にあった喫茶店「カスミ」でのファンたちの会合には、現役作家やイラストレイターなども気軽に顔を出し、ひんぱんな交流があった頃は、マイナーなSFというジャンルの蜜月時代だったんですね、あとから振り返ってみれば。のちに萩尾望都の手でコミック化され、一部のSFファンによる評判だけでなく、ポピュラーなものになりましたから、「あしゅらおう」という魅力的な主人公を、ご記憶のひとも多いでしょう。三面六臂の異形の神ながら、その中性的な美しさを秘めて根強い人気を持つ奈良・興福寺の国宝「阿修羅像」に、おいらが惚れたのもこの小説のおかげ。笑この21日にムスメとふたりで行って来た東京五美術大学連合卒業・修了制作展 ★その会場で・・・現代風ながら、なつかしい阿修羅をイメージさせる絵画や彫刻を何点か見つけましたので紹介させていただきます。★三面十臂は西洋の古典の神々を思わせるスタイルの中で、東洋の顔をしたキメラのような存在の日本民族そのもの、の「ぬえ」にも似た姿でしょうか。★東京都美術館・五美大展より★「百億の昼と千億の夜」も、フレドリック・ブラウンの「フェッセンデンの宇宙」のような閉じた宇宙とその向こう側の物語でしたが、このうつくしい絵もそれと同質な無辺際の広がりと閉塞した闇を感覚させます。★東京都美術館・五美大展より★現代の千手観音は、ちょっと途方にくれたような困った顔をしていますが、その情けない表情のわりには沢山の文明の利器を手にしていて、何にでも手が届きそうです。どんなに世の中が便利になっても、本質的な人間には限りない欲望があって、そういった欲望の渇きは決して尽きることがないものだと知っていて、諦めにも近い境地。★東京都美術館・五美大展より★この古代アジアの歴史や宗教世界に深く憧憬する「百億の昼と千億の夜」が連載されていた当時、日本は共産主義国の中国とは国交がありませんでした。毛沢東の大乱心が引き起こした国家全体の大混乱事件、あの文化大革命の直前のこと。この絵画に見られる中国奥地の客家の大集合住宅など、伝説のシルクロードのまぼろしの彼方の風景だったのです。今では、普通にバックパッカーが世界の至る所を旅していますが。★東京都美術館・五美大展より★三面ではありませんが六臂の木彫の像です。奈良・興福寺の阿修羅像はシンメトリーな様式美を追求していますが、こちらはあえて非対称。それぞれの腕も自然に躍動して、静謐なたたずまいの中で、必死に何かを訴えて来ました。。。アタマに比較すると、その腕や手のひらに、強力な主張があって、強い存在感を持っています。プロポーションは決してばら色の未来なんかじゃなかった21世紀の日本人そのもので、表情にもうすっぺらな現代日常世界の危うさがどことなく。。★東京都美術館・五美大展より開催中!2007東京五美術大学連合卒業・修了制作展 ★●会期:19年2月21日(水)~26日(月) 9:00~17:00(入場は16:00まで) 最終日は9:00~13:45(入場は12:45まで) ●会場:東京都美術館(台東区上野公園内) ●入場無料で、2階から地下の会場まで、すべて鑑賞できます♪内容は、タイトル通りに東京を代表する5つの美術大学の美術系学科(武蔵野美術大学、多摩美術大学、女子美術大学、東京造形大学、日本大学芸術学部)が参加する豪華な卒業・修了制作展。美大の学生にとっては、一般の大学での卒論の発表会みたいなもので、学園祭と似て非なるものですが、展覧会場での写真撮影は問題なくOK!です。はるるさんたち親娘は、同時に東京都美術館内で開催されているオルセー美術館展の40分待ちのとか係員が叫んでる長蛇の列を横目に、すいすいと五美大展に入場。たっぷりとゆとりのあるスペースで、3時間ほどかけて堪能させていただきました。お昼は、ムスメのリクエストでとなりの上野動物園のレストラン。他にも国立博物館には、精養軒のレストランもあるし、もっとお洒落な都内一流ホテル直営のレストランも正倉院宝物館のほうで千円のランチやってる。国立近代美術館や、科学博物館、それに文化会館の「響き」も、好きなレストラン選り取り。笑でも、パンダやぞうさん見物付きの魅力には勝てないようで・・。汗【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ! 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】東京都内の美術館巡り ★等身大フィギュア・あしたのジョー★ ~旅のARTこれくしょん(そのろく) ★旅のARTこれくしょん 山形県立美術館・箱詰め恐竜生体標本★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たち ★旅のARTこれくしょん 世田谷美術館(東京都)空中歩行少女がゆく ★旅のARTこれくしょん 信州・松本市のガマさむらい ★旅のARTこれくしょん 京都市立美術館・宇宙戦艦江戸城!もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年02月22日
コメント(18)
明日から、東京都美術館で開催されますが、漢字で書くと「五美展」になります。フルネームは、東京五美術大学連合卒業・修了制作展 ★●会期:19年2月21日(水)~26日(月) 9:00~17:00(入場は16:00まで) 最終日は9:00~13:45(入場は12:45まで) ●会場:東京都美術館(台東区上野公園内) 内容は、タイトル通りに東京を代表する5つの美術大学の美術系学科(武蔵野美術大学、多摩美術大学、女子美術大学、東京造形大学、日本大学芸術学部)が参加する豪華な卒業・修了制作展。その活きの良い鮮度とバラエティに富んだ内容には、とっても期待が持てるだけでなく、普通の美術展と違って「入場無料」で鑑賞出来るってのも、ウレシイです♪明日はおいらと一緒にムスメも行くというので、久しぶりに都内で親娘デートの美術館になりそう。。去年の夏にうちのムスメも「こへび隊」として2週間以上ボランティア参加していた、「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006」。その総合プロデューサー、北川フラムさんも参加しての講演が初日の午後に会場内であるのも楽しみのひとつ。<講演会>19年2月21日(水)14:00~15:30 会場:東京都美術館講堂 テーマ:『アートの未来へ向けて:「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006」を検証する』 講師:高橋幸次(日本大学芸術学部教授)、田中三藏(朝日新聞編集委員)、北川フラム(アートフロントギャラリー主宰/女子美術大学芸術学部教授)大地の芸術祭-越後妻有アートトリエンナーレ2006関連の日記 ↓ ↓映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 こへび隊は楽しそう~越後三山の静かな朝 映像】棚田の風景と言葉を切取る~妻有アート2006 娘の帰宅~越後妻有アートに参加 映像】江戸深川商店街と大地の芸術祭 と案山子の嫁入り こへび隊の宿舎は里山の小学校~ムスメの成人式の着物 初秋の空に作品番号257~ブログ5周年記念日~ 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ 映像】棚田の里山アート~妻有のよろずやさん 映像】森の青空図書館~妻有アート2006 もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年02月20日
コメント(6)
発見場所 ふらり立ち寄った京都市立美術館での公募展超・巨大ヤマト?!です☆遭遇日時 2006年8月15日 午前11時46分 製作者 角文平(かど ぶんぺい)さんこの物体の名称 宇宙戦艦江戸城 だそうです。いったい、宇宙戦艦ヤマトのファンはこれを見て、何とおもうでしょうか?!造形のベースになったのは、明らかに松本零士さんの描いた宇宙戦艦ヤマトの雄姿。この「オブジェ」で大笑いするひとも居るでしょうが、怒り出すひとだって居るかも。笑はるるさんは、キモかっこいい!って、感じました。ちなみに、はるるさんちの夫婦は、ふたりそろって熱心にも劇場版の「さらば宇宙戦艦ヤマト」を公開時に映画館まで見に行った過去があります。。。。汗そう言えば最近、何かと著作権問題で紙面に登場していた松本零士さんですけど、ここに来てこの方の代表作とも言える宇宙戦艦ヤマトの著作権は誰が持っているのか?という問題も浮上してるみたいです。アニメ「宇宙戦艦ヤマト」 著作権、漂流(産経新聞) - goo ニュース2007年1月9日(火)これはパチンコとして登場した「大ヤマト」がヒットしちゃったもんだから、東北新社の持つ宇宙戦艦ヤマトの著作権を侵害したとして、パチンコメーカーの三共に対して損害賠償の支払いを求めていたというものです。判決はそもそも「東北新社にヤマトの著作権はない」という根本的な問題に遡ったもので、なぜこんな結果になったのか、東北新社側は戸惑っているそうな。その後、同社は控訴しています。 実はこの宇宙戦艦ヤマトの著作権に関しては以前にも裁判で争われたことがあるんです。作品中に“監督”と表記された松本零士さんと“プロデューサー”の方とどちらに著作権があるのかというのがその主な争点。結局、この時は作品自体は共同作品、キャラやメカニックのデザインは松本零士さんに著作権があるという和解案に落ち着いていました。それに近い状況が再び起こったと言えそうですね。 これも、最初の作品が世に出てから30年くらい経つのに、未だに衰えない人気のなせるワザです。広い会場の片隅にあった「これ」は、遠目で見ると・・・ただの不細工な「宇宙戦艦ヤマト」にしか見えなかった。けど。そばに寄ってみれば、それはとっても巨大なオブジェだった。しかも艦橋部分が金色の天守閣になっていて、台座には『宇宙戦艦 江戸城』と銘記されている。馬鹿馬鹿しさも、ここまで来ると「お見事!!」としか言いようがない。細部にこだわるマニアと違って、ディテェールのいい加減さもダイナミックで素晴らしい。ここまでデカいものを、ためらいもなく夢中になって創ってしまえる底知れない無手勝流のエネルギーを感じます。そして、既製のものにこだわらない、あらゆる規制や枠組みを軽々と飛び越えてしまう、身体的&精神的な自由さを感じます。見ているだけで、うれしくなります。「こんなこの、アートじゃない!」と、言うひとも居るでしょう。「いや、素晴らしい芸術作品だ!」と、つばを飛ばすひとも。けど、作者自身はそんな外野のことなど眼中になく、ただ、本人の創りたいものを、思うが侭に創ってるだけ、のような気がします。いいなあ。旅先では、こんな風に時々ハッとするようなPOPでキッチュなアートに出遭って、ワクワクすることがあります。そんな、ゆきずりの思いがけない「もの」たちが、知らない間にデジタル映像のストックとしてはるるさんのHDにけっこう貯まってるもんで、少しづつお蔵出ししたいと思っているので・・・。きまぐれ単発シリーズで、みなさんにご紹介しちゃいますね~♪近所迷惑かも知れませんが、よろしくしく。///////////////////////////////////////////////////////////////////////////と、ここで今日の日記を終わらせれば「ふつーの日記」になるんだけど。どうしても、ムラムラと好奇心が・・・こんなヘンなものを制作する「角文平」さんって、いったいどんなひとなんだろう??そう思って、ちょいと調べてみたらこんなひとでした!略歴1978 福井県美山町生まれ2002 武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科金工専攻卒業2003 武蔵野美術大学共通デザイン研究室助手受賞歴 2003 アートサイト小千谷2003 魚沼水産賞 2006 第9回岡本太郎記念現代芸術大賞展 2006. 2/4-3/26 特別賞 : 角 文平×田中 雄一郎 [ おかえり江戸城 ]岡本太郎記念現代芸術大賞展の使命は「若い新しい才能を世界に送り出すこと」 と 「岡本太郎の精神を次の時代に残すこと」で。そして賞を与えられた作家の使命は 「岡本太郎を叩きつぶすというか。超えること」ってのが、かっこいい!生前は、あらゆる「賞」というものを否定した岡本太郎さんですけどね、これなら納得してくれるかも。笑はるるさんが宇宙戦艦江戸城!を見かけた前後には、大阪のギャラリーでも個展を開催していた、と後で知りました。そちらでは、きちんとしたライティングで会場のメインに展示してあったようで。浮遊感を感じさせて、背後に浮かぶシルエットが美しい。同じ会場。この他には、『コロコロコミック』という漫画雑誌を1ページずつ樹脂に浸した後、戦車や山寺に成形した小オブジェ『コロコロなるままに』や、東京タワーの写真を往年のTVゲームに見立て、タワー状の立体とセットにした『六本木ギャラクシアン』なる作品他が出品されていたようですが。まあ、あきれ果てるほどにぶっ飛んで気分爽快にさせてくれる作品群。それにしても、すごい発想☆近い内に、ふたたび何処かで角文平作品の実物に会いたいものです♪【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↑はるるさんの写真が展示されてます。映像】1週間で7つの美術館へ!映像】東京都内の美術館巡り 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪(ただいま「あやしいふるほんやさん」は、全国ランキング40位前後を漂流中!笑)人気blogランキングへ
2007年02月04日
コメント(11)
朝いちばんの電車(AM4時42分)の宇都宮発に乗って、ラッシュの前に新宿に到着。新宿から高尾⇒甲府と中央線を乗り継いで、北アルプスのふもとにある町、溶けかかった雪が歩道に残ってる信州の松本市に着いたのはAM11字ちょっと。駅のコインロッカーに旅の荷物を預け、観光案内所で聞いた駅から数分のビルの中の公民館みたいな機能を持った地域コミュニティのビルの2階フロアで、観光客に向けて用意されてる無料のレンタサイクルのかんたんな申し込み用紙を記入。その足で、すぐにうしろの駐輪場に停めてある自転車のかぎを受け取って、駅前の広い通りをまっすぐ松本市立美術館へすいすいとペダルこいで向かいました。保守的な地方都市、草間弥生さんの生まれ故郷の松本では、長い間、彼女の芸術活動や言動のすべてが白い目で見られる傾向が強かったといいます。やっと、その作品がふるさとで正当な評価を得るようになったのは、きわめて近年になってからのこと。その、ダイナミックなオブジェが、松本市立美術館の正面に毒々しいまでにカラフルな水玉模様の巨大な花と咲いて、いくつもがうねっています。そうです。これに会いたくて、ここまで来ちゃいました!今まで、どこで見た草間作品よりもスケールが大きく、毒のあるエネルギーに満ちてわくわくさせちゃう宇宙空間の得体の知れない生物のような植物。あとで、撮影した写真をUPしますが、ここに来るまで印刷されたパンフレットや写真たちの何倍もすばらしく、実物の迫力と大きさはおいらの想像を超えていました!!400円の料金を払って、内部を堪能しましたが・・・やっぱり、いちばんは正面を飾った作品。かたわらにあったコカコーラの自動販売機が、草間作品のトレードマークのひとつにもなってる、紅白の大きな水玉模様にペイントされてるのには、思わず心の中で「お見事!」と叫んでました。笑戦国時代末期に建設され、名城として名高い黒塗りの松本城のまわりの掘割をぐるりと自転車で一周して、雪で真っ白になったアルプスを背景に浮かび立つ天守閣をうさぎさんといっしょに記念撮影。午後2時過ぎに松本を出発、名古屋経由で京都の宿に旅の荷物を解いたのは、とっぷりと暗くなっての午後7時半。京都駅から近い東寺付近でした。
2007年01月16日
コメント(2)
去年は北から南まで、日本列島各地の美術館をいっぱい観て歩いた年でした。たぶん2006年は、今の所としてはおいらの全生涯でいちばん沢山の美術館や博物館の展示作品に出逢った年、になるのかも知れません・・・未来のことは判りませんが。たとえば、こないだ2006年の12月18日から27日にかけて、10日間の「青春18きっぷ」を使った旅行(入場料金・交通運賃・宿泊費・食費・小遣い・すべて含んで旅費の総合計6万円弱)でも。奈良】東大寺近くの奈良国立博物館大阪】中之島にある国立国際美術館 天王寺の大阪市立美術館京都】京都国立近代美術館 京都市美術館&京都市美術館別館 京都国立博物館香川】瀬戸内海に浮かぶ直島コンテンポラリーアートミュージアム岡山・倉敷】大原美術館 児島虎次郎記念館 倉敷市立美術館 倉敷蜷川美術館 倉敷民藝館長崎】長崎県立美術館佐賀】佐賀県立九州陶磁文化館 第14代柿右衛門展示館 有田焼卸売団地ギャラリー・コレクション 海上自衛隊佐世保史料館石川・金沢】金沢21世紀美術館めまぐるしいけど10日間の旅で、貪欲に18ヶ所くらい観てまわってる。汗 しかも、関西ではぐるっとパスを利用したので・・・6ヶ所の公立美術館を、ぜんぶをわずか1000円で鑑賞。宿はリクライニングの夜行快速列車の車中泊(指定席料金510円)が最低としても・・・最高でも長崎カトリックセンターの1泊朝食付き2700円が、今回の旅でいちばん最高金額。京都で2泊した宿は、夜の宴会と朝食が付いて、1泊2000円という驚きの価格だし、金沢の波の打ち寄せる温水プールや露天風呂などが沢山の種類楽しめる総合レジャー温泉施設が12月だけの期間限定キャンペーンでたった1000円(ふだんは1泊すると3800円くらい)ぽっきりで宿泊OK!など、探せば激安の宿はいくらでもありました。何だか、最近はアジアの安宿旅みたいな感覚で「いかに1円でも安く国内を旅するか?!」あれこれ、工夫するのがとても楽しくて、ゲーム感覚でちょっとハマってます!でも、何と言ってもこーゆー旅行の強力なアイテムは、2300円で日本全国のJR路線全線乗り放題の「青春18きっぷ」に尽きます!例えば、12月25日から26日にかけて青春18きっぷを使って移動した・・・長崎⇒佐世保⇒有田⇒博多⇒大阪⇒京都⇒金沢だと、普通にきっぷを買うと12910円になりますが、2300X2=4600円で済みます。(博多・大阪は夜行列車「ムーンライト九州」利用)さらに、金沢から宇都宮まで1日で移動した最終日は、普通にきっぷを買うと7980円でしたが、はるるが使った18きっぷだと、わずか2300円です。この10月上旬には、たまたま機会があって、青森・弘前・秋田・東京・群馬・福島と、目まぐるしく移動して毎日のように色んな特色のある7つの美術館を巡り歩くことが出来ました。・・・まるで、去年の初夏に3週間かけてふらんすとスペインを熱病のように一人旅した、あのアート紀行の日々が再びやって来たような錯覚さえ。笑弘前】3年余りの歳月にわたる、国内外での展覧会のたびに廃材で作られた小屋を集め、さらに、弘前での5ヶ月にわたる、奈良とgraf による現地制作によって小屋を制作し、会場を構成していた、彼の集大成とも言える壮大な「奈良美智A to Z」展覧会。青森】丸山遺跡の発掘に伴う広大な原野の中に建つ、この夏に完成したばかりの青森県立美術館。秋田】藤田嗣治の素晴らしいコレクションで有名な秋田県立美術館(平野政吉美術館)東京】10月7日が初日の世田谷美術館でのアンリ・ルソー展に開館15分前に到着。群馬】なんだか今となってはなつかしい「前衛アート」運動を中心にした、迷宮美術館とゆー、タイトルの展覧会をやってた高崎市立美術館や「日本画」の歩みを展望する東京都現代美術館のコレクション展のタワー美術館。福島】福島県立美術館でやってた「ハギレの日本文化誌」~時空をつなぐ布のちから12月上旬には「ぐるっとパス2006」を中心に、ちょいと東京に1泊して。。2日間で都内の美術館を8~9ヶ所、ってペース。六本木ヒルズ森タワーにある森美術館でやってる、ビル・ヴィオラ 「はつゆめ」。ここは夜の10時までやってます。あと、新宿副都心の外れにある 東京オペラシティ アートギャラリーでの、伊東豊雄 「建築 ー 新しいリアル」などを始めとして、上野の森では、国立博物館のオリエント館や庭園の特別公開も見たいし、科学博物館の日本の科学者技術者展シリーズ第4回 南方熊楠―森羅万象の探求者―も外せない。南方熊楠は、民俗学の分野における近代日本の先駆者的存在であると同時に、植物学、特に「隠花植物」と呼ばれていた蘚苔類・藻類・地衣類・菌類・変形菌類(粘菌類)の日本における初期の代表的な研究者で、マルチに才能を発揮してるダ・ヴィンチみたいな存在だもんなあ。あ。大英博物館 ミイラと古代エジプト展 もやってるぞ!大噴水をはさんだお向かいの東京都美術館では、平日なら写真撮影もOK!の日本最大規模の公募展の「日展」も開催中だし、お隣の上野の森美術館では、例の「生誕100年記念 ダリ回顧展」も。あれもこれも欲張ってると、どこも大規模な展示なので、半分も消化できません。。午後7時まで開館してる中央区京橋のブリヂストン美術館では、「プリズム:オーストラリア現代美術展 」がある。恵比寿の東京都写真美術館までは、無理かなあ・・・なんて思ったけど、実際は足を運んでしまった。笑12月2日(土) ~12月24日(日)にやってた山種美術館の企画展「千住博展-フィラデルフィア「松風荘」襖絵を中心に-」も、なかなか心打たれました。ついつい、興味のあるものにはホンキ出して向かい合ってしまうもので、体力というよりも気力をずいぶん消耗してしまう。どうりで、夜には見事に爆睡してしまうことが多いわけだぁ~。苦笑 そーいえば今回の旅の途中、倉敷の景観保存地区にある路地の奥のとあるSHOPで、その1ヶ月くらい前に日本橋三越でわざわざ500円払って喜んで見た太田隆司 ペーパーアートの世界展と同じ作品が、さりげなく無料公開されてるのをじっくり見ちゃった、なんてこともありました。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。不思議☆アリスの庭 ~宮城県美術館~ 奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↑はるるさんの写真が展示されてます。タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!映像】東京都内の美術館巡り 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2007年01月05日
コメント(3)
午前中から、岡山県の倉敷市にある美観地区を代表する施設「大原美術館」に来ています。昨日の岡山県はうすぐもりでしたが、今日は朝から良く晴れて、おだやかな日和ですよ。さすがにシーズン・オフで、とてもひっそりとした感じがいいです。人影まばらな町のたたずまいと、名画の数々にうっとりとしながら、歩いても歩いてもまだ終わらない美術館の回廊。本館のとなりの工芸館・東洋館もクリアして、隣接した日本庭園を鑑賞。大原美術館の1枚のチケットで、現在改修工事中で休館になっている分館のかわりに、アイビースクエアのほうにある児島虎次郎記念館に移動している作品も観られるらしいんだけど、ここでちょっとブレイク・タイム。すぐそばにある倉敷市立図書館の片隅にあるインターネット・コーナーを無料でお借りして、これを書いてます。昨日の温泉も良かったけど、その前に連泊していた京都の東寺の近くにあるゲストハウスも、たった2000円で宿泊出来るばかりか、夜はフリー・ドリンクのビールにチューハイにおつまみが山ほど出て来て、毎晩が宴会状態で・・・いささか、軽く睡眠不足&二日酔い気味。。。汗。京都での日本人宿泊客は、ぼくを含めてふたりだけ。あとは、香港や台湾からのチャイニーズ、韓国から兵役を終わったばかりの青年、ちょっと「しづちゃん」に似てる口数少ない一人旅の韓国女性などアジア系の旅行者がわんさか。ふだんは、欧米のバックパッカーと半分ずつくらいの比率らしいんだけど、滞在してるときは完全にアジアのどっかの安宿状態で、なかなかでした。。。今夜の博多行きの夜行列車は、ひょっとしたら終点近くまで爆睡状態かも知れません。もし、この日記を応援していただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2006年12月22日
コメント(6)
きょうから祝日の明日にかけて、泊りがけで東京都内をうろうろしてます♪こないだ、世田谷美術館に行ったときに購入した「東京・ミュージアム ぐるっとパス2006」の有効期限が12月7日までなので、行ける時に行かなくちゃ!!ってことで。配偶者が1週間ほどの出張中に、ちょいと都内まで小旅行。宇都宮からはJRで都内までの往復は普通列車で4千円ほど。「東京自由きっぷ」というのを使うと、同じくらいの値段で山手線とその周辺が2日間有効で、乗り放題。新幹線は早くて、上野まで40分くらいだけど、料金はその倍近く8千円近くなる・・。東武鉄道の宇都宮線を使うと、栃木経由でJRより30~40%くらい時間がかかるんだけど、2千4百円くらい。その中でも、「TOKYO探索きっぷ」を買うと、東武沿線から東京都心部へ、往復の割引乗車券と都電・都バス・東京都営地下鉄が乗り降り自由の一日乗車券がセットになって、2千560円。宇都宮から東京を結んでる直通バスよりも安いので、ヒマがあってお金を節約したい人には、これが今のところ一番安い移動方法みたいです♪笑他に、日帰り往復だったら 「東武東京メトロパス」があって、東武線の各駅から東京都心部へ、東京メトロ線内乗り降り自由の乗車券がセットで2460円!があって、さらにお得~♪今回、はるるさんが期待してるのは・・・。六本木ヒルズ森タワーにある森美術館でやってる、ビル・ヴィオラ 「はつゆめ」。ヴィデオ・アートの第一人者、ヴィオラ芸術の全貌を体感、独特の世界観を日本で得た、ビル・ヴィオラのアジア初回顧展。ビル・ヴィオラはヴィデオ・アートの創始者ナム・ジュン・パイク以降、世界のヴィデオ・アートを牽引し続けるアーティストです。ヴィオラは1995年のヴェネツィア・ビエンナーレでアメリカ館を代表、1997年からニューヨークのホイットニ-美術館ほかを巡回した回顧展では記録的な入場者数を樹立、また2003年ロザンゼルスのJ.ポール・ゲッティ美術館企画の世界巡回個展「受難」では各地で大きな反響を呼ぶなどめざましい活躍を続けています。本展はこれらの二大展覧会を集約する大型展となり、長年にわたる活動から生み出された作品を系統的に紹介することで、その魅力をあますことなく伝えるものです。“ヴィオラ芸術の全貌”を紹介する、最も網羅的な回顧展みたいです。あと、新宿副都心の外れにある 東京オペラシティ アートギャラリーでの、伊東豊雄 「建築 ー 新しいリアル」ガラスを多用した軽さと透明感。あたかも動き出すかのように見える有機的なかたち。新たなテクノロジーと手を結んだ結果、これまで不可能とされてきた建築が次々と実現されるようになりました。伊東豊雄(1941?)は、こうした現代建築を牽引する一人として、世界中から注目を集める建築家です。2001年竣工の《せんだいメディアテーク》は建築界における画期的な作品として高い評価を獲得、伊東の名が国際的に知られるきっかけとなりました。コンピュータ・テクノロジーを駆使した複雑な構造解析は伊東の理念を顕在化させ自己生成的ともいえる建築を生み出しています。そればかりでなく、東京オペラシティの中の NTTインターコミュニケーション・センターでは、「コネクティング・ワールド:創造的コミュニケーションに向けて」展もやってます。コンピュータやネットワーク技術が飛躍的に発達した現代において,私たちは,様々な端末やシステムを使いわけてコミュニケーションを行なっています.そこでの「コミュニケーション」とは、人と機械、モノなどがが自動的に連結(コネクティング)されていくものといえます。本展では,私たちそれぞれが創造的でオープンなコミュニケーションをはかっていくために,アートやプログラミングの視点から,音,ゲーム,インターネットなどのメディアを駆使したユニークな作品を通して,新しくあらわれはじめた可能性の一端を紹介するもの。上野の森では、国立博物館のオリエント館や庭園の特別公開も見たいし、科学博物館の日本の科学者技術者展シリーズ第4回 南方熊楠―森羅万象の探求者―も外せない。南方熊楠は、民俗学の分野における近代日本の先駆者的存在であると同時に、植物学、特に「隠花植物」と呼ばれていた蘚苔類・藻類・地衣類・菌類・変形菌類(粘菌類)の日本における初期の代表的な研究者で、マルチに才能を発揮してるダ・ヴィンチみたいな存在だもんなあ。あ。大英博物館 ミイラと古代エジプト展 もやってるぞ!大噴水をはさんだお向かいの東京都美術館では、平日なら写真撮影もOK!の日本最大規模の公募展の「日展」も開催中だし、お隣の上野の森美術館では、例の「生誕100年記念 ダリ回顧展」も、やってるんだよな~~~汗。でも中央区京橋のブリヂストン美術館では、「プリズム:オーストラリア現代美術展 」がある。その近くの日本橋では、半澤淳子さんの「猫のひとりごと」展をやってるギャラリー開があるので、そっちも行かなくちゃ♪さて、2日間でどれだけ見ることが可能でしょうか?!恵比寿の写真美術館までは、無理かなあ・・・今夜の宿は、浅草の雷門の近く、アサヒビールの黄金のうんこビルが見える辺り。神谷バーの「電気ブラン」も、泊まってる場所からお散歩圏内です。笑けれど、なぜだか宿泊料金は1泊2千円ぽっきりのドミトリーです。ネット環境も、ばっちり☆2006年11月22~23日の宇都宮から往復250キロほどの1泊2日の小旅行の運賃と宿泊費の合計は5千円ちょっとの予定。歩きまわる美術館の入場料の大部分は東京・ミュージアム ぐるっとパス2006で、入場フリーが多くて、一部は割引料金での利用ですので、1万円あれば飲食費込みでもオツリが来るかな?!【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。不思議☆アリスの庭 ~宮城県美術館~ 奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↑はるるさんの写真が展示されてます。タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!映像】東京都内の美術館巡り 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪(ただいま「あやしいふるほんやさん」は、全国ランキング40~50位前後を迷走中!笑)人気blogランキングへ
2006年11月22日
コメント(9)
昨日は、東京駅の八重洲口近くにあるブリジストン美術館、そして静かな白金の住宅街の中にひっそりとたたずむ松岡美術館。ポロックから雪舟まで☆ブリヂストン美術館都心のど真ん中にある石橋財団(だから、「ブリッジ・ストーン」なんだよね!)の運営する、綺羅星のような収蔵品で有名な美術館。いつも美術の教科書で見かけるような絵画に、たくさん出会えます。2006年 4月 8日(土)-2006年 6月 4日(日)休館日:月曜日、4/16(日)今回は特に、フルコースをいただいたような気分にさせてくれます。《古今和歌集巻一断簡 高野切》、(重要文化財)雪舟《四季山水図》(重要文化財)などの日本・東洋美術から、マネ、ドガ、ルノワール、モネ、ゴッホなどの代表的な印象派や20世紀のマティス、ピカソから21世紀の現代美術、さらに今回新収蔵したポロックまで。石橋財団の設立50周年を記念している今回の展示は、通常、東京のブリヂストン美術館と福岡県久留米市の石橋美術館に分けて公開している豪華なコレクション170点を一挙に公開していて、見ごたえ充分。この1ヶ所で、なんだか美術展をふたつもみっつも体験したような錯覚をしちゃいそう。笑☆松岡美術館の中庭。こちらの美術館は本格的な日本の施設としては珍しく、内部の作品もすべてフラッシュ無しでなら個人の楽しみとして写真撮影するのはいつでもOK!なんです。美人画展-古今の女性美☆松岡美術館ほかに、東洋のやきもの展-中国・朝鮮・ベトナム・ペルシアも同時企画展。1月5日(木)-4月23日(日)午前10 時-午後 5 時 (入館は4時30分まで) ◆休館日、毎週月曜日(祝日の場合は翌日) ここは、常設展示のオリエント・コレクションが素晴らしいです。 古代エジプト美術 / ガンダーラ・インド彫刻 やクメールの仏教関連の逸品たちは、思わずため息。アンコール周辺遺跡で出会った神々の微笑にも再会できるんですよ。国立博物館のオリエント館にも匹敵するような水準の彫像が、ずらずら~りと揃っています。 そればかりか、ムーアなど大作を含むヨーロッパ近現代彫刻まで。 交通アクセスもそんなに便利じゃなくって、目立たない位置にあるせいか、空いていることが多い美術館だけれど、係員の方の応対もとても親切。落ち着いた雰囲気の中で、心ゆくまで静かに鑑賞することが出来て、都内でははるるさんのお気に入りの場所なんです。◆ギャラリートーク 毎週土曜日午後2時より 展示室にて列品解説 (聴講無料) そして、お天気の良い日曜日の今日は西新宿の外れにある、東京オペラシティのアートギャラリーを堪能し、山手線で移動して恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館の3F、2F,地下の3つのフロアの膨大な展示をクリアし、やっと一息。私のいる場所-新進作家 vol.4 ゼロ年代の写真論☆東京都写真美術館○3月11日(土)→4月23日(日)○3階・2階・地下1階展示室この週末に足を向けた美術展の中でも、いちばん期待していた作品展でした。写真というメディアの持つ、色んな可能性。そして、その実験的な表現方法だけでなくって、思いがけない展示方法まで、来月中旬から自分もギャラリーでの発表を控えているものとしては、興味しんしん。日本および海外で、2000年以降に頭角をあらわしてきた若手・中堅作家のうち、 7カ国から15作家/グループを取り上げ、写真映像の新たな可能性や価値観を問いかける展覧会だそうですが・・・。実際に、見てみたらば「おもしろかったぁ~~!」の、ひとこと。七色に輝く書籍や、あの「みうらじゅん」のキッチュで不可思議なスライド・ショー、えろてぃっくでうつくしいファッショナブルなヌード、レインボー・カラーのちいさなサービスサイズのプリントの壁や、よーろっぱの片田舎の退屈だけど懐かしい風景のなかのひとびとETC・・・。恵比寿ガーデンプレイスという場所がら、楽しそうなカップルたちがデートコースのメニューのひとつとして入場しているのが目立つ展覧会でもありましたが、とても先鋭的な息吹が伝わります。3F】私のなかの私 2F】社会のなかの私 地下】日常への冒険 と、3つのフロアが3つのテーマで分かれていて、上から順番に降りてくるのが正しい鑑賞方法だそうです。汗はるるさんがロッカーに荷物を預けた2Fから最初に入場しようとしたら、やんわりと「上から順に見たほうが良いですよ」と、アドバイスいただきました。笑同じ敷地の中にある、1時間フリー(無料)のインターネット・カフェでこの日記を書いています。☆東京オペラシティのアートギャラリー、陽だまりの楽しい内庭の木陰。武満徹 ─ Visions in Time☆東京オペラシティアートギャラリー期間:2006.4.9[日]─ 6.18[日]開館時間:11:00 ─ 19:00(金・土は11:00 ─ 20:00/いずれも最終入場は閉館30分前まで)休館日:月曜日(ただし、5/1[月]は開館)東京オペラシティ文化財団の芸術監督(1995─1996)でもあった世界的作曲家・武満徹(たけみつ とおる 1930─1996)は、コンサートホール、アートギャラリーの完成を見ることなく世を去りました。それから10年を経た今年、アートギャラリーとコンサートホールを連動した初めてのプロジェクトが、この「武満徹 ─ Visions in Time」という企画展だそうです。彼と関わりの有ったありとあらゆるジャンルの芸術家、文化人たちとのコラボレーションが、多様なスタイルで広いフロアの、いくつものスペースを埋めています。改めて見ると、名作曲家による「手描きの楽譜」というものが、ただその存在だけで美しいものだと、改めて再認識させられました。この美術館、実はこの4月の新年度から東京ぐるっとパスに参加したばかりで、はるるが訪れた4月9日は企画展の初日でした。11時のOPEN間もなく、入場しようと受付に行ったら・・。「ありがとうございますっ!」と、ひときわオクターブの高い声で言われてしまった。汗・汗どうやら、おいらがオペラシティでのぐるっとパス使用者第一号☆だったらしい。そう、説明されても、ふだんは沈着冷静で落ち着いた感じの知的美人の美術館職員の満面の笑みに、はるるさんも思わずにっこり。「どーぞ、こちらがフリーチケットですので、お受け取り下さい」続けて、そう言われて誤解しそうになったけれど、なんてことはない・・・別のフロアでの入場するときのための切符だった。(一瞬、記念に年間フリーパスでもプレゼントしてくれたのかと、思っちゃった!)この週末は土曜日から都内に来ていて、吉祥寺にある息子の住まいに泊まっていたんだけど、日曜日もお仕事の息子とは、朝の8時ごろに中央線の駅の改札口で「じゃ、またね」とお別れ。土曜日の昨夜は、あきらと一緒に、はるるさんとしては30年ぶりに会う友だちが原宿のクエスト・ホールで開いた25年ぶりのプログレ・バンドの復活コンサートを聴きに行って、久々に心の中の荒ぶる魂の血が騒ぎました!☆JR原宿の駅から徒歩1分、表参道に面したライブ会場のクエスト・ホール。コンサート終了後のバンド「新月」のメンバーや関係者たちと打ち上げでは、ビールを飲みながらヴォーカルの北山真くんと時間と空間を飛び越えた会話をしばし交わして。。。。なかなか楽しい夜だったけど、ぼくたちはその足で間もなく吉祥寺に移動。息子さんの行きつけの居酒屋に案内してもらって、親子水入らずのくつろいだ夜でした。☆晴れ上がった週末、花見客でにぎわう芝公園から見た春らんまんの東京タワー。(以上、6点の写真は2006年4月8~9日に撮影したものです)【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 ムスメの彫刻展の初日です☆せんだいメディアテークスペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ! 映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 彫刻【わすれもの】 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】上野の森で会った「日展」のぞうさん
2006年04月09日
コメント(21)
12月7日までの会期なので、はるるがアジア旅行から戻ってから、後期に出品される作品をもう一度、見に来ようと旅のまえから約束させられていた美術展に足を運んだ。きょうが最終日だったので、いつもよりにぎわってた。配偶者のリクエストで、宇都宮美術館でやっている大規模な上村松園の作品展に。裏道をゆけば自宅から十数分で到着するのが、うれしい。このひとは明治生まれの女流画家。美人画で知られるひとだけれど、昭和23年には女性初の文化勲章を受賞したひとでもある。産まれも育ちも、明治・大正・昭和と京都府ですごし、晩年は奈良にアトリエを構えた。男性が描く美人画とちがって、繊細かつ凛とした情念を匂い立たせて、ひとつひとつの作品が気高く、すみずみまでも美しい。わずか15才のときに描いた【四季美人画】は、日本の公募展で首席に選ばれただけでなく、当時(明治時代)のニューヨーク万博に出品され、さらにイギリス皇太子殿下に買い上げられるという栄誉に浴している。この上村松園作品展には、この【四季美人画】の実物だけでなく、前半には【虫の音】【花がたみ】【春雪】【静思】などなどの、静謐であふれるような気品と、ひかえめな色気に、うっとり。さすが、女性ならでは・・・かんざし、着物の柄、小物たちの質感、男性には無い思い入れもたっぷりに、実にたんねんに描き込まれている。(あまり役に立っていないけど)着付けと茶道の師範の免状を持っている配偶者は、吸いこまれるような表情で、作品のひとつづつを熱心に鑑賞していた。この展覧会は出品数が多いので、前期と後期で一部作品が展示替えされるらしい。後期には【蜃気楼】【花のにぎわい】【汐くみ】【新蛍】など。生涯を通じての作品が集大成されているのを見て、自分のHPの画像アルバムも、最近のものがずいぶん沢山、未整理になっているのに気付いて、ちょいとまとめ始めた。きちんとまとまれば、<デジタル映像あるばむ総合メニュー>の、第2弾!になるはず、なんですけど。まだまだまだまだ、未整理ですが・・・・汗その一部を、どーぞ☆ ↓はるるが大好きなタイの首都。ゆうぐれどきのバンコクの映像を40枚ほど☆こちらから、ゆっくり、のんびりとごらんください♪ ↓映像アルバム:ゆうぐれどきのカオサンを通り抜ける サンセップ運河の船着き場のたもとの橋から、川の向こうにそびえる19世紀始めに建立された黄金寺院を望む。人工の丘の上に立つワット・サケットの高さは78m、1960年代まではバンコクでいちばん高かった場所だ。現在でも、眺めが良くて気持ちの良い風の吹きぬける、はるるの隠れた昼寝スポットのひとつ。主要な観光ルートからは、ひとつ外れているおかげで、訪れる人もまばらで、のんびりできるなあ。笑混沌とした原色のエネルギーが音を立てて渦巻いてるような、熱帯アジアの街角歩きに疲れ果ててしまったとき、ここの320段の坂を登る。【おしゃれの秋】ひっそりとした、落ち着いたたたずまいの和室ギャラリ-。その様子は、こちらの映像アルバムで、たっぷりど~ぞ♪ ↓9月23日とんぼ玉色彩の迷宮にくらくらーーー映像40枚の世界。 【旅行&芸術の秋】高原の諸橋美術館のティールーム。インテリアに【柔らかい時計】は、さすがにサルバトール・ダリがテーマの場所らしい。笑外はしとしと雨の午前11時。あたたかくて美味しいキャラメル・カプチーノを注文した。映像23枚完成:秋の山形・福島のアルバムーー10月の連休で拾いあつめた秋の香りいっぱいの映像です。写真と説明を、さらに追加しました。。。。 ↓ログハウスの秋の記憶♪映像24まい【演劇の秋】 ↓映像21枚】美術室より流星パズル☆うさうさ世界一周シリーズ!いよいよ第3弾☆デジタル・アルバム発表。今度は、【天うさ】と一緒に、中国西域の敦煌付近をさすらいました~っ♪シルクロードをゆく天使うさぎさん ↑映像アルバム10枚☆こちらから見られます・・砂漠の途中で偶然にも、世界的に知られた超有名人?!のグループにも出会いましたよっ(笑)お坊さんと、その家来のさる・ぶた・かっぱ♪【スポーツの秋】 ↓ 2003ジャパンカップサイクルロードレース ☆報告!ぶたぶた、ふたりで↑お店の中を覗きこんでいます。【映像32枚】裏原宿を歩く・・。:前篇まるで、昆虫採集みたいにーー。はるるさんは、こつこつと「空」を収集しています。デジカメを始めた、2年前から。もう、5000枚近くなるかなあ・・・空の写真は。HDに保存してある、この2年分の映像データがほぼ5万枚くらいだから、ぜんたいの10%ほどが「空」だ。あれま。いつのまに・・。でも。いつもそうなんだーーー自分を知ってる。夢中になると、突っ走る。数年間のこともあり、数十年のこともある。いつまでもだいじにしたいーーと、思いながらひとつ、またひとつとなくしてしまうけれどこれだけはーーとにぎりしめたてのひらに残っているものはなんだろう夕暮れ空のピンナップ:2003年9月↑映像アルバム15枚☆今日の夕焼けもあるかな?!笑(この中に収められた写真は、すべて9月、この街で撮影したものばかりです)そういえば、アンコールワットで出した絵葉書、まだまだカンボジアのことなので、ほとんど絵葉書そのものの種類が少ないので、あまり選ぶ余地がない。有名な観光地と言っても、色んな物が整備されるのは、これからなんだろな。(だから、あんまり大した絵葉書じゃないですからね、前もって言っておくよ!笑)たぶん、みなさんのお手元に届くまでは10日間以上かかるかも??!気長にお待ちください。(と、書いたら大体、1週間くらいで届いたみたいですね♪)カンボジアから出した20枚に漏れた、あとから駆け込みの追加分のみなさんの絵葉書は、今夜、睡眠時間をちょっとだけ削ってタイからの絵葉書を書きます。切手を貼って投函するのは、バンコクの空港で。あーーー、やっぱり夏休みの宿題を最後まで溜め込んで、いつも半泣きになりながら親に手伝ってもらったりしてた、信用と実績、だなあ。涙(と、旅の最終日に書いたけど、タイでの分の絵葉書は、ほぼ5~6日で着いたようですね。昨日から今日あたりにかけて、「届いたよー」と、ありがとうメールが続々、来ています)アジアの風に吹かれて♪映像38まいカンボジアの片隅で今日は朝からずう~~っと、とても良く晴れ渡っています。昨日の天気予報も同じようなもので、朝も昼も晩も、降水確率はぜえ~んぶ10%のいい天気のはずでしたが・・・何故か、午後になって、映画「未知との遭遇」のような暗黒をわだかまらせた不気味な雲がどろどろと押し寄せてきました。間もなく夕立のような雨が降り、場所によっては大粒の氷の「ひょう」も降る、わけのわかんないお天気に。そればかりか、西の空の半分は晴れていて、夕陽が傾きつつ見事な夕映え空が。さらに、東の街の上空には空いっぱいに高く広がった雨雲が、みるみるオレンジに染め上げられると・・。夢のようにアーチ描いて、二重に重なった虹が浮かんだ。その七色の虹のかたわらでは思いがけず、断続的に禍禍しい稲妻の閃光が走る。なんだかもう、むちゃくちゃなお天気だったけど、壮絶に美しかったなあ。笑(ナンとか撮影したので、ここで、写真UPします!)昨日は、すっかり暗くなってから自宅に戻って、6時半ごろのNHKの関東ローカルTV番組、【首都圏ニュース】を見ていたら、ちょっと前に見たのと同じ宇都宮市内の虹と雲の映像が中継録画で放映されていた。虹も夕焼けも、とてもはかないものだ。ほんとうに奔流のように雪崩れを打って、ただただ過ぎてゆく時間を痛感させられる。2003/10/23 PM4:30ごろ撮影★あるお年寄りが、残された年の長さは時間の数え方で変わると、話してくれた。人生もあと10年だと思えば長いけれど、除夜の鐘を聞くのも、あと10回だと思うと短いですよ、と。たとえば、プロ野球の日本シリーズが終ると、これであと何回見られるかなあ~、なんて。誰だって、明日になったら死んでしまうかも知れない。こどもだって、おねえちゃんだって、はたらきざかりだって。そんなこと、誰も知らない。もうすぐ、この秋もおわりになって、冬の足音が聞こえてくる。でも、心理学的なものだけでなく、具体的な身体のシステムとしても、年齢と共に時間が速く過ぎるということはあるようだ。生理学的にも、こどもの怪我が三日で治るとしたら、老人では同じキズが完治するのに一週間もかかったりする。ちょいと転んだだけで、ふつうのひとならねんざとかで済んでしまうケースでも、年老いてからだともろくなった骨は直ぐに折れてしまい、そのまま寝たきりになってしまうケースも多いらしい。よく、過激なダイエットなんかで、骨がスカスカになった女性も、同じくもろくなって骨折しやすいというね。こどもの糖尿病などの成人病が増えたり、そんなおかしな時代。おとなになるにつれ、年齢をかさねるにつれて世の中のスピードは上がる一方で、ガソリンスタンドはセルフサービスになり、ケータイはどんどんわけのわからん新機能が増えるばかり?
2003年12月07日
コメント(1)
全34件 (34件中 1-34件目)
1