PR
昨日は長女の中学校の卒業式でした。
朝早くにみーたんを途中の託児施設に預けて、a-ねえと共に学校へ・・・
朝は渋滞なので1時間以上前に家を出発。
みーたんのお弁当も作り家をでたのは7時20分
おかげで中学校には早く到着!クラスで1番のりで保護者控え室へ・・・
控え室では、一緒のテーブルの人の子供達が
軽い風邪引きということで心配してました。
また今日は寒い寒波が来ていて2,3日冷え込むよう。
もう明後日が公立高校の試験なのに・・・・
そして待っている間子供達からの感謝の手紙も読む事が出来ました。
普段面と向かっていえない感謝の言葉が
きちんとした文で書いてありました。
いつもと違う丁寧な言葉使いがくすぐったかったです~
滞りなく進みました。
校長先生や来賓のお話もかなり内容がわかりやすくいい話でした~。
私は気付かなかったけどずーーと泣いていた3年生の男の先生がいたそうです。
先生の方が感激も大きいのでしょうね。
式が終わり教室へ・・・・
教室に戻った時すでに学活中で生徒と先生が涙涙で一番ピークの時!
男の先生が泣いてるのってやはり感動
ジーンときますね。
最後はこの学級らしく明るくお別れしてました。
ほんと、この3年間娘は充実してました。
なんにでも手を抜かずがんばっている、娘や他の生徒達にいつも感動でした。
こんないい仲間や先生に恵まれた娘は、
「この学校卒業するのがもったいない」というほど。
中学の受験を決めた時から本当に前進して来ました。
慣れない電車通で、1年生の時は、ドキドキでしたが、
今では電車で、降りる駅までギリギリまで寝ながらくるほど、慣れっこに。
学校行事はもちろん勉強の方もがんばってました。
(親ばかですが・・・)
自分なりにず~っと成績を維持していた努力はすごいと思います。
中学の時にこんなにがんばっていた思い出がある
と言うことが私にはうらやましいです。
これからもこのがんばりを土台にして、ますます
充実した高校生活を送って行ってほしいと願います。
これからも応援してるよ~
卒業おめでとう。


参観&PTA総会(高校) 2007.05.21
無事合格! 2007.03.12
☆卒業を祝う会 2007.03.02