PR
キーワードサーチ
キャシ 天野さん
Bonita2号さんコメント新着
4月8日 息子が高校入学しました。
入学式の始まる時間になり、新入生が入場?
はっ?
ぞろぞろと担任に連れられて新入生がやってきた。しかも体育館の両端から
ぶらぶらとただ歩いてきてそれぞれの科の席にクラスごとに座ったではありませんか。
全員着席した所で教頭が「ただいまより平成22年度〇〇高等学校入学式をはじめます」
って言い始めたわけ。
親としては新入生入場からビデオに撮りたい訳なんだけど、
ここの入学式は、違うんだ。
初めて見たよ。
どうりで保護者席に中央通路が無かったわけだ。
307名、大人数の新入生とはいえ、入場行進くらい時間はかからないと思うけど
新入生入場は削除でした。
当然新入生の名前なんて一人ひとり呼ぶわけがない。
まとめて「307名の入学を許可する」で終わってしまってあっさりしすぎ。
なのに、来賓の名前は一人づつ呼ぶなんて、それこそ削除しろって言いたくなったよ。
誰のための入学式なんだろうね、まったく
来賓の顔ぶれがまたびっくり
学校の取引銀行の副頭取だの、学校の創立者の会社の社長とか公立高校じゃ絶対
いないような来賓ばかり
高校のある地域の関係者の姿がまったくないのです。
PTA会長はいたよ、さすがに、あとは学校理事の人達。
保育園から公立に慣れてしまって長男の高校は公立だから
次男と私の私立デビューは何とも戸惑う事ばかりでした。
次の日は、全校生徒が羽黒山神社に参拝のため羽黒山登山でした。
登山といってもハードな登山ではなく、神社に続く石段がありましてそれを登って行くので
重装備はしなくても学校の運動着とスニーカーだけでOKなんだけど
なんせその石段が1000段以上もあるもんで
ハードだよ。若いっていいねえ。
さて、入学後の次男の体調ですが、良いみたいです。
学校のバスで登下校なので7時55分まで近くの停留所までいかないといけないのですが
間に合ってます。
しかも、今のところ無遅刻無欠席です。
真面目な性格だから無理していないか心配ですが、
「薬は持った?」と聞くと
「いらねえ」と、まるで捨て台詞。
そうかい、元気ならいいんだけど
![]()
親の心配、子知らず?
だっけ?
まーいいっか
というわけで今のところ「頭痛」という症状がないです。
中学時代あれほど悩まされた頭痛という症状が無い。
ありがたいです。
でも無理すんなよ。