Berkeley st. shoes /clothes

2013.12.29
XML
カテゴリ: ファッション



いよいよ本セールの時期ですが
街に出るとあちこちですでにセールになってますね。
もうこうなったら早く売ったもん勝ち的な空気になってます^^;


すでにプレでの散財っぷりはご報告済みですが
でも、Beamsではポイントが10万以上あったし
丸の内ポイントでの商品券換算も2万円くらいあったので
それらを駆使しました(^^ゞ

Beamsではセール時でもポイントを使用できるし

Edificeでもセール時にポイント使用可能ですね。

SHIPSではセール時はポイント使用はできないんですね。。。
こういう小さな待遇の違いが顧客をつなぎ留められるかどうかの
大きなポイントになってくる事に気づいているのであろうか?(^^ゞ


今季は幸いにもいくつかのVIPセールに呼ばれたりと
なかなかの高待遇を受けました。

でもまず大事なのは品揃え。
自分の好みにフィットする商品群が揃っているのか?
サービスの内容や待遇、いかに気持ちの良い買い物が出来たか
などを総合的に判断し、自分がより深く付き合っていく店を
決定したいですね。



思ってたEdificeがBeamsに次いで良かったです。
UAの品ぞろえもけっこう良かったです。
商品の見せ方やプレゼンテーションは一番上手いと思いました。

VIPセールでの対象商品の広さではSHIPSが一番良かったですが
基本的にサイズがない、靴だったら欲しい型がないと



以前はよく行ったのに最近行かなくなってしまったのは
BARNEYSとトゥモローランドかなぁ。。
本セールの時にでも覗いてみようかなぁ。


さて、プレセール購入の修理品などはほぼすべて揃って
毎日着ております。
買ったものを即着られるのが秋冬の良いところですね。



Cantarerri_2.jpg

カンタレッリのジャケット。

Cantarerri_6.jpg

少しくすんだブルーという感じでしょうかね。
わずかな枯れた感じに妙にそそられました。
生地の中で白い糸がわりと主張するので
全体的にやさしい感じになるのかな。

今季のカンタレッリはサイズ感が微妙でした。
昨年までは50でジャストだったものが
50ではちょっとゆるい。48だとちょっとキツ目。
身長のバランスなども考慮して、48で少し身幅を出す事にしました。

カンタレッリのジャケットは納期が遅かったものが多いらしく
(そう言えば、秋冬立ち上がり期には見なかったものが多い)
色や柄など魅力的なものがたくさんありました。

Cantarerri_3.jpg


Beamsお得意のチェック柄もたくさんあったのですが
ブルーのノスタルジックな雰囲気がすでに白髪混じりの
自分にはいい具合にマッチするかと思ってコレにしました。


cantareli_3.jpg

ボトムはグレーにすればけっこうシックでオンビジネスな感じ。

cantareli_2.jpg

ベージュにすると柔らかでラグジュアリーなオフタイムなイメージ。
わりと合わせやすいかなと思います。
多分まだたくさん残ってると思います(^^ゞ


大物アウター系の戦利品ではこんなものも。

herno_2.jpg

去年買って非常に好評で、超ヘヴィロテアウターだった
HERNOのダウンのベージュを確保。
今季は他のブロガーさん達も購入者多数でしたね。


herno_4.jpg
やはり餅は餅屋。
コート屋としてのHERNOの実力はすごいと思います。
軽くてホントに暖かい。
デザインもカッコいいし、シルエットはしっかりアップデートされていて
実力とトレンドのバランスが抜群にいいですよね。

ジャケット上から羽織っても裾が出ない
絶妙の着丈設計がオンタイムのアウターとして人気の要因でしょうか。
ASPESIの名作M65に通じるものがありますね。
定番アウターとしてロングセラーアイテムになりそうですね。



LBM_1.jpg

さらにこんなモノも追加購入。
L.B.M.1911のPコート。

まったくの衝動買いでした。
プレもすでに3週目くらいになってたかと思いますが
修理品ピックアップにいったところラックの手前に掛かってました。

Pコートと言えば毎年ナイジェルケーボンのものを買おうとしては
見送ってるのですが、やけにドレッシーなこのPコートというか
魅かれてしまいました。

着てみるとボディ部分はかなり絞り込んだシルエットながら
肩廻りはそうでもなく、動きやすさもキチンと計算されてる感じです。


LBM_2.jpg

6万台とかなりリーゾナブルなお値段でしたが
生地がウール100%ではなく、ウールとナイロンの半々くらいの混紡率なのです。

そのため若干値段が低めなのかと思います。

しかし、その生地のおかげでハリはあるのにしなやかな感じになってます。
これがウール100のメルトン生地だったらここまでしなやかにはならず
このタイトシルエットにメルトンの厚手の生地では動きもぎこちなくなりそうでした。

Pコートとして考えると着丈は長めの設計です。
ジャケットの上に羽織るというよりは
ニットの上にそのまま着てしまう方が良さそうでした。

衝動買いですが、プレで30%オフ。
4万台なのでけっこうお買い得だったかなと思います♪


まぁ、こんな感じでお買得品にめぐり会えたり
売れ筋品を確保できたりと
充実した感じでしたね。


あとは本セールですね。
来季にはもう値上がりで買えなくなるであろうブランドや
欲しいと思いつつ買ってなかったものなどを
探してみたいと思います。

春モノの入荷などもちらほら来てますが
来季のことを考えると今は絶対セールで
イイものを確保しておく方が重要だと思います。

多分、来年に「あ~、去年買っておいて良かった~」
となるはずなので^^;



では、皆様
良いお年を &
本セールでの検討を祈ります !






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.29 13:44:03
コメント(12) | コメントを書く
[ファッション] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バロン5345

バロン5345

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Vince Peters@ Re:伊勢丹メンズ2020 初日(01/03) 12月の下旬には先行セールが始まった、と…
バロン5345 @ Re[1]:伊勢丹メンズ2020 初日(01/03) ji-zieさんへ ご無沙汰してます。 この時…
ji-zie@ Re:伊勢丹メンズ2020 初日(01/03) こんばんは。 大変ご無沙汰しております…
バロン5345 @ Re[1]:伊勢丹メンズ2020 初日(01/03) Tomoさんへ そうですよね、靴もバッグもあ…
Tomo@ Re:伊勢丹メンズ2020 初日(01/03) 私も靴もバッグも欲しいものが見つからず…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: