When the music's over―ともるー'sブログ

When the music's over―ともるー'sブログ

PR

Calendar

Archives

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

Favorite Blog

源氏物語〔12帖 須磨… New! USM1さん

^-^◆ ガンバリ屋の… New! 和活喜さん

今日は・・・買い物! New! ドラゴン ユミさん

和製男女ドラゴン大… モイラ2007さん

レコードのジャケ写… t-matsu9679さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:さくら(独吸)...JTからの当たり物:日々小ネタ219(02/17) coles sp cialis es priv escialis en bij…
http://buycialisky.com/@ Re:あじさい3、白もステキだ!―ウチの庭の花:日々小ネタ374(09/15) cialis classcompare cialis vs viagracia…
http://buycialisky.com/@ Re:おがるっ!:犬小ネタ120(03/16) cialis alcohol headachescialis daily us…
http://viagravipsale.com/@ Re:さくら(独吸)...JTからの当たり物:日々小ネタ219(02/17) viagra versandapotheke bestellen <a…
http://viagraessale.com/@ Re:あじさい3、白もステキだ!―ウチの庭の花:日々小ネタ374(09/15) viagra side effekter <a href="…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.05.16
XML
久しぶりに、 福祉先進国 北欧高齢者ケア視察の旅 のこと、書きます。
...あ、 昨日消えちゃったヤツ です。昨日中に書こうと思ったんですけど、昨日は09:00~19:00まで昼ご飯食べる暇も休憩もなしノンストップだったので、くたびれ果てて、書き直しできませんでした。...ウチ帰って サバの味醂干し 、うまうま食べてソファで寝ちゃいました(足つってイタくて、目、醒めたんですけど)

今日は真面目記事です。ついでに言うと、真面目記事もう1本書きます。

そんで、今回は、 かな~りすごい方でいらっしゃる いんげさん レクチャー、基本編 です。

スウェーデンとニポン、「当然ながら 文化・習慣、国の組織が違う システム を考える際にはまず 地域の特性を知る必要がある 」というところからレクチャーは始まります。

日本と比べて、スウェーデンはまず人口密度が違います。スウェーデンは2.19と、少ないわけです―人工は900万少々。しかも北部のキルナ市。面積はスウェーデン最大ですが人口は2万4千です。一方、最大の都市は南に位置するストックホルム。周辺のベッドタウンも含め人口は100万(それでも、札幌より少ないですね)。つまり南部にスウェーデンのほとんどの人が生活しています―時間がないので未確認ですが、たぶんこれには地形が関連しているのでしょう。以上が、地理というか地政学的特徴。

高齢者ケアについて
2005年のデータでは、
市自治体が直接運営する公共の施設 87% 民間委託 13%
とりわけ 在宅ケア は、 公共の施設 90% 民間委託 10%
―選挙で 政権交代 したので、今後民間委託が増えると思われるそうですが、 『三つの財団(Tre Stiftelser)』 こちら から こちら )は数少ない 民間委託 しかもとてつもなく歴史のある民間委託財団 といえます。
ニポンの感覚 からいうと、 民間委託の少なさにびっくり します。
小泉純一郎 トヨタの奥田 とか オリックスの宮内 たちの 『官より民へ』キャンペーン 私たちはまんまと乗せられました し、実際、公務員の生ぬるさに、私自身も少なからず同意しました(実際、公務員―実は一部―の不勉強ぶりは目にあまりました。ただ、冷静にふり返ってみると、不勉強なのは実はウケ狙いの議員で、それは 「ナントカ還元水」松岡 「産む機械」柳沢 象徴 されており、大多数の公務員は、無勉強―『不勉強』ですらない―くせに 声を荒げて恫喝する議員 への説明に忙殺されています)。税金という私たちのお金で、まず、システムを適切に構築するのは、たぶん公務員で、いきなり民間に任せるということは無理があるように、今は、考えます。

加えて
医療ケア 、人口千人に対して、
医 師  スウェーデンが2.9人 日本が1.9人
看護師           10.2人      7.4人
ベッド数           3.7床     16.4床
また、
1回の平均入院日数 スウェーデンが8日 日本が34日

つまり、ニポンは医師も看護師も少ない上に平均入院日数が多い。
したがって、メディカル、コメディカルスタッフは入院患者さんへのケアやキュアに時間をかけざるを得ないことが、容易に推測されます。
もっとも、スウェーデンサイドでは、病院が少ないのではないか(でも医師や看護師数は日本より多い)、入院日数が少ないのではという声があるようです。

プライマリケアに関して
地域の地区診療目標としては「1,500人の患者を診る」ですが、実際には2,250人を診ている現実があるとのことです。
実際に、メディカル、コメディカルスタッフは、スウェーデンでも 数値目標 が達成できていません。

あ、講師のいんげさんと通訳のともこさん、こちら

いんげさんとともこさん
左が 講師のいんげさん 、右が 通訳のともこさん

さて、ここで、 マスメディアを含めたプロバガンダ について考えます。
少なくとも ここ20年間、政府・行政・マスコミ
ニポンには医師が多くなりすぎる/なりすぎている
だから
医師の養成機関が養成する医師は、今後、少なくする必要がある と繰り返し述べていました。そしてそれを 補強するかのような 彼らにとって都合の良いデータ が繰り返し繰り返し引用されてきました。

その結果が 産婦人科・小児科のこのありさま です。
産む場所がない、産んでも診てもらえない
私は、おちゃらけテーマで( 穴の開いたコインは珍しいというウソ ブッシュドノエルというウソ )について書きましたが、
それと同じことがここにもあるのではないか?
と考えます。

―おまけ―

ラスト 16

ラスト 17

ラスト 18



にほんブログ村 介護ブログへ ←ときにはまじめになんなきゃならないときだってあるさ!
人気blogランキングへ ←と、思うなり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.16 04:53:02
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ちょこっと補足。(人間のお父さんへ)  
人間のおかあさん さん
久しぶり。硬派な記事。やぱしすごい。で、
記事中のもっとも云々から以下の部分について。

1992年に行われたエーデル改革によって、保健医療サービスの提供者が一部(ナーシングホームや訪問看護等)ランスティンゲット(日本でいうなら都道府県)からコムーン(日本でいうなら市町村)に移管されました。地方分権の一環として、もちろん財源の委譲も行われました。この改革は、高齢者ケアの質の向上に資する改革として評価をされる一方で、ランスティンゲットからの医師の移管がなされなかったことにより、高齢者への医療機会の減少につながるものとして一部から批判を浴びている改革でもあります。
しかし、スウェーデンの地方分権による制度改革は常にそうした批判をうけて、暮らしの質の向上に向けて、短期間で制度の改変が行われていくというものでもあります。高負担によって支えられている高福祉の背景には、市民の政治参加への強い意識とそれが反映される制度運営や改革施策があるということでしょうか。(あ、蛇足だったらスマンです) (2007.05.16 06:10:45)

Re:スウェーデン・デンマーク旅行記51:ケア―スウェーデンとニポン  いんげさんのレクチャー(05/16)  
おはようございます。
いつもランクリありがとうございます。
きょうは夕方から雨の予報です。
応援ポチ完了です。 (2007.05.16 06:19:43)

5.16  
おはよう

挨拶に立ち寄りました

カキコ・ランクリありがとう

私も二個ランクリしてもどります (2007.05.16 07:19:21)

気になったので  
通りすがりですが さん
富士丸くんみたさにお邪魔しました。
ちょっと気になる部分があったのでコメントさせてくださいませ。私は医師ではありませんが、医療従事者の近くにいる仕事をしており、周囲のお医者様方から現状をうかがう機会があります。
 婦人科・小児科の先生が減ってしまったのは、単に政府・行政・マスコミの声の大きさによるものではないように思えます。医師になりたい人の意識が変わってしまったようです。つまり、小児科や産婦人科といった「大変な」科は避けるようになり、夜間に呼び出されることの少ない科を選ぶ傾向が最近は多いのだと。
 勿論 医師不足の理由はひとつではないでしょう。そして医師も落ち着いた生活を送る権利があると主張するのもわかります。
 大事なのは、政府が目先のことだけでなく長期展望をするのが第一では、と思っています。

 なさっているお仕事のことなど存じ上げないので、すでにご存知の情報でしたら申し訳ありません。こと産婦人科・小児科に関しては少し語弊を感じたので書かせていただきました。 (2007.05.16 10:09:41)

Re:スウェーデン・デンマーク旅行記51:ケア―スウェーデンとニポン  いんげさんのレクチャー(05/16)  
ふにこん  さん
こんにちは!
コメントありがとうです♪

介護って、自分は意識がまだまだ低いです。
身近に介護した人もされた人もいないです。

でも、自分たちが高齢になったときのことを
想像すると漠然とした不安はありますね。

かわいそうというか、切ない事件も多いし、
私は第二次ベビーブームに産まれたので
自分が高齢になった時って、
まわりも高齢者だらけになると思います。
年金だってもらえるのかどうなのか・・

先月から釧路労災病院も
小児科・産婦人科なくなりました。
大きな総合病院なので、はじめ聞いたとき
「嘘でしょ!!」って思いましたよ。
釧路では不妊治療が
すすんでいた病院だったんですが・・
日赤病院に統合されたようです。

なんか、いい方法ないのかなーー。
って思います。

話は変わりますが、
ほうれん草ONなめたけ!!
早速パクリました♪
おいしかったです~!!
昨日の晩ごはん、今日の朝ごはん、
ダンナの弁当にまで!!
おいしい情報ありがとうです♪

(2007.05.16 10:51:59)

これからの介護は????ですね。  
qchancoron  さん
おっ!今日は真面目な記事・・・じゃあ 昨日の嘆きは これが 消えたっちゅう訳ですね。これだけの内容なら そりゃあ 人間のおとうさんも へこんじゃいますね。(納得)
人間のおかさんのコメントも すごい!
おふたりとも【ただものじゃあ ない!】 ざんすね。
ところで 日本では 今後 後期高齢者介護について 話し合いが 始まっていますが・・・・これから どうなるのざんしょね? 包括請求( いわゆる まるめ方式)に なるわ、新たな高齢者の保険が現れるわ・・・
今後 どうなっていくのか????ですね。  (2007.05.16 11:17:21)

Re:スウェーデン・デンマーク旅行記51:ケア―スウェーデンとニポン  いんげさんのレクチャー(05/16)  
ミル母  さん
以前あいのりで、スエーデンの様子見ました。
福祉は万全な国ですよね~~


あぁ
しかし
漢字が多くて、ニホンゴが不自由なあたしには
ちょっと内容難しかったです。
柱| ̄m ̄) ウププッ (2007.05.16 15:11:28)

5.16  
こんにちわ

挨拶に立ち寄りました

カキコ・ランクリありがとう

私も二個ランクリしてもどります (2007.05.16 15:46:37)

Re:スウェーデン・デンマーク旅行記51:ケア―スウェーデンとニポン  いんげさんのレクチャー(05/16)  
こんばんわ。
いつもランクリありがとうございます。
米国のマスコミも松坂は15~20勝と予想していますね。
頑張ってもらいたいです。
ポチ完了です。 (2007.05.16 17:34:36)

Re:ちょこっと補足。  
ともるー  さん
人間のおかあさんさま
 補足サンキュ!
 あ、今「ほそくさんきゅう」って入力して変換したら『補足産休』って出たさ。 (2007.05.16 23:10:51)

Re:気になったので-1  
ともるー  さん
通りすがりですがさま
 コメントありがとうございます。
 私も「婦人科・小児科の先生が減ってしまったのは、『単に』政府・行政・マスコミの声の大きさによる」と、シンプルに考えているわけではありません。
 お読みいただくとお分かりになると思いますが、私たちは(この中には、当然、非医師も、医師になりたい非医師も、医師の卵も、医師も含まれます。ことによると厚生省/厚生労働省の人たち自身も含まれるのではないかと考えます)「医師の数が多い/多くなるはずだ」それは国家財政を圧迫するはずだ、それにもかかわらず医師は儲けすぎているはずだ、だから医師の増加を抑制しなければならない、抑制は今現在儲けている医師の『儲け』を担保することにもなるはずだ、したがって誰も増加の抑制に反対する人はいない。...こういうロジックが結果的にまかり通ってしまったのではないか?それにより醸し出される『時代の雰囲気やモード』に流される危険性はないか?と仮定しているわけです。医師の数が、患者の増加や病気の重さとは無関係に『単に維持』されるのであれば、訴訟リスクの大きな診療科目や「何となく大変そうな」診療科目のプロフェッショナルになろうとする人が少なくなるのは(別に医師を目指す最近の若いモンに限らず)あたりまえのことでしょう。 (2007.05.16 23:46:27)

Re:気になったので-2  
ともるー  さん
 それとは別に、私は「医師になりたい人の意識が変わってしまった」という考えには同調しません。『大変でない診療科目』なんてものもないと思います―そもそも『全然大変でない仕事なんてない』のと同様に。
 以前から硬派記事で指摘しているように、システムの問題を個人の責任、自己責任に還元するあり方はひじょうに私たち自身の生き方を窮屈にすると思います。
 もうひとつ。現場の人しかわからない厳しさというのは絶対にあると思いますが、だからといって現場の人が考える『原因』が正しいとは限らないとも思います。
> 大事なのは、政府が目先のことだけでなく長期展望をするのが第一では、と思っています。
 同意します。で、私はたぶん文科省の『ゆとり教育』以上に、厚生省/厚労省の人たちの「長期展望」が間違っていたのではないか?と考えます。 (2007.05.16 23:46:51)

Re[1]:スウェーデン・デンマーク旅行記51:ケア―スウェーデンとニポン  いんげさんのレクチャー(05/16)  
ともるー  さん
ふにこんさま
 おっ!ご訪問ありがとうございまんもす。

>なんか、いい方法ないのかなーー。
>って思います。
 急に真面目になるんですけど、医師の数を増やすこと。腕の良い医師がきちんと経済的にも評価されるシステムを作ること。医師以外の、産科だったら助産師さんといった、医師以外のコメディカルスタッフに権限を委譲すること。厚労省が、以前の長期展望の誤りを検証し、認めること...が、今んとこ考えつくんですけど、どうだろう?

>ほうれん草ONなめたけ!!
>早速パクリました♪
 いいでしょ?―実はず~っと前に、友だちが教えてくれたんです。 (2007.05.16 23:59:04)

いつもありがとうございます~  
ともるー  さん
qchancoronさん(by人間のおとうさん)
 昨日消えちゃったおかげで、ちょっとだけ考えが深まった?みたいな気がする?みたいなです~。
 あ、過分なお言葉ありがたき幸せにてござ候。

>ところで 日本では 今後 後期高齢者介護について 話し合いが 始まっていますが・・・・これから どうなるのざんしょね? 包括請求( いわゆる まるめ方式)に なるわ、新たな高齢者の保険が現れるわ・・・
 おっ!これはたぶん人間のおかあさんがリコメント書かせていただく?とか言って逃げるワシ。 (2007.05.17 00:03:18)

そのかわり~  
ともるー  さん
ミル母さま(by人間のおとうさん)
 消費税とか、すんごいお高いようです。
どっちが良いのかは...う~む、むつかしいなり。 (2007.05.17 00:04:58)

Re:スウェーデン・デンマーク旅行記51:ケア―スウェーデンとニポン  いんげさんのレクチャー(05/16)  
いつもありがとうございます~。
今日は疲れて先程までうとうとしてました~( ̄∇ ̄*)ゞ
応援クリック~♪ (2007.05.17 00:33:28)

ただものです。  
ともるー  さん
qchancoronさま(by人間のおかあさん)
>おふたりとも【ただものじゃあ ない!】 ざんすね。
人間のおとうさんは、ただものじゃあありませんが、人間のおかあさんは、ただものです。ただより好きなものはないただものです。
>ところで 日本では 今後 後期高齢者介護について 話し合いが 始まっていますが・・・・これから どうなるのざんしょね? 包括請求( いわゆる まるめ方式)に なるわ、新たな高齢者の保険が現れるわ・・・
ご存知の通り、前期高齢者における要介護認定者は15.9%程度ですが、後期高齢者、とりわけ85歳以上の高齢者における要介護認定者は56%を越えている実情があります。制度の抜本的な見直しや新制度(高齢者の医療保険)の創設、税制の改革は取れるところからまず・・・という印象(必要に迫られて手っ取り早く)がぬぐえません。
国民一人あたり400万円ほどの借金を背負わせられている財政状態では、躍起にならざるを得ないとも思いますが。ただ、社会的弱者への補助がどんどん切り下げられ、どうでもよさげなところに公費が投入されているのは、やっぱり納得できない。
どのような状態になっても、人間としての尊厳を維持して暮らし続けることができる施策の展開を期待するばかりです。小さな声を上げつつ。ですね。 (2007.05.17 08:57:04)

Re:スウェーデン・デンマーク旅行記51:ケア―スウェーデンとニポン  いんげさんのレクチャー(05/16)  
こんにちわ。
いつもランクリありがとうございます。
イチローの5安打にしようかと迷ったのですが、最近、野球続きなのでサッカーにしました。
ポチ完了です。 (2007.05.17 15:58:03)

待ちに待った記事でした  
jupiter481110  さん
でも、ご免なさい!今、軽く酔ってますので、また明日、しっかり読みに来ます! (2007.06.27 20:51:31)

Re:待ちに待った記事でした  
ともるー  さん
jupiter481110さま
>でも、ご免なさい!今、軽く酔ってますので、また明日、しっかり読みに来ます!
-----
あ、ありがとうござまーす。
んだがっ、心配なのは、「しっかり読み」に耐えるだけの記事内容か?ってこってすね。でへへ。 (2007.06.28 02:09:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: