全336件 (336件中 1-50件目)
小説 戦場カメラマン 頑張り過ぎてダウンしてしまった。日曜出勤させられ月曜も出勤、仕事を終えブルマンの事務所に帰えったら、夜仕事があるので事務所で待機していてほしいと告げられ、夜5時30分に軽トラックで岸本と2人で福島第一原発に向かった。深夜12時前に作業が終わると言われていたので夕食をとらず。免震棟で2回休憩したが、朝4時胃がきりきりして吐き気を10数回繰り返し、朝5時の休憩で林さんが現場に出ないで、ここ免震棟で体を休ませていろと指示したので、その通りにした。林さん他6~7人で現場へ向かい朝7時30分頃仕事を終え帰ってきた。皆、支度を終えブルマンの事務所に帰ったが、僕だけ残ったのはJビィレッジまでは定期バスで帰れるが、そこから先の足が無いので、同じアパートで共同生活している神川君から車のキーを受け取って帰えなければならないからだ。 8時30分に神山君が免震棟に来て事情を説明しキーを受け取り、定期バスに乗り込むみ夜食用にもらったパスタをアパートの自室で、酒の肴にして食べた。毎日コンビ二の御握りとカップ麺だったので、好きではないがコンビニのパスタを美味しく頂いた。今後は無理をせず毎週日曜日は必ず休むようにしょう、と。火曜日は夜勤明けで休みだったが、水曜日も調子が悪く休ませてもらった。一週間たったが今もいまいち調子が良いわけではない。
2013.04.24
小説 戦場カメラマン 報道で知っていると思うが、地下貯水槽の高濃度汚染水漏れ対策は、ブルマンの下請の僕たちが担当することになった。地下貯水槽から水中ポンプとホースを使って高濃度汚染水を汲み上げ、約400m離れた地表のブルータンク槽へ移送することになった。今日はその準備作業に18名を2班に分け仕事を行う。 明日の日曜日も準備作業に取り掛る予定で、心身共に疲れているが、がんばっぺ福島のスローガンが、あちらこちらに有るので僕もがんばっぺ杉ちゃん。で、がんぱっぺ。 今日のγ放射線量は0,04でした。ゆう・らぶ生協の蒲田さんからグループ・ホームの進捗状況の連絡がなく心配している。僕からも連絡すればいいのだけれども、新潟に蒲田さんのTEL番号を置いて来たので連絡のしようがない。4月末の連休に新潟に帰ったら連絡しよう。 月曜日、地下水槽班から地下水バイパス班へ移動になり、報道で話題になっている汚染水漏れの現場の状況はわからないが、共同生活をしている神山さんが現場の班長なので状況を聞いたところ、順調に対策工事が進んでいるとのことだった。 福島第一原発で見聞取材をしていると判ってきたが、原発依存症候群的な地域ボス、職場チンピラの存在がわかってきた。地域ボスは町村議員と、原発で起業し東都電力の協力会社南電工業の、下請けの下請け少数企業の親方達、原発の現場に来てベテランをよそおい、県内外の新人労働者を馬鹿にしたり、自己満足を満たす為に言ってはいけない冗談を平気で話したり、暴力行為をしたりで、やりたい放題だ。職場チンピラは気の弱い労働者や控えめな労働者を、子分扱いで、自分でやらなければいけない着替えの交換や、ごみ捨て等を放棄し子分的労働者にさせている。その訳は10年20年原発に依存してきた俺たちがここを支えきた自負や幻想としてのベテラン気分。何の疑問も持たず原発を受け入れた雰囲気。原発依存症になった自身。そして、原発事故。 その人達の一部は、原発事故の裁判準備を進めているが、そのよううな性格や体質、態度、倫理観を持った人々に共感者は集まり支援の輪は広がるのだろうか、それとこれは別物と捉える人もいるが、僕の考えでは、ただのボスやチンピラではなく。家庭でも、、地域でも、職場でも、裁判闘争でも、人命や人権を意識した人間として存在してほしい。
2013.04.13
小説 戦場カメラマン J-ビェレッジでは3月末頃から燕が巣作りの為、飛び交っている。人間は巣を作らさない為に天井の角にガムテープを張り、ヒラヒラさせているが。燕も生きるため子孫の残すため巣ずくりをしている。そんな人間のヒラヒラ行為や原発、原発事故は人のヒラヒラ行為で、何の意味もない。だったら原発止めてしまうのが一番のヒラヒラではない行為のように感じる。何か20世紀と21世紀になって人間が一番愚かさを露呈しているようようで今の時代に生きているのが辛い。20世紀の人も19世紀が人間の愚かさを露呈していたと、思っていた人もいたかもしれない。福島第一原発の現場で三田村君が寝ていたので、作業班長の岸本さんに角材でヘルメットの上から殴れれていた。僕は班長の岸本さんに様子を見に行くだけなので、杉木さんは車に居てくださいと言われたので車に居たが、車の車窓から三田村君が角材で殴られるのが見えた。その後誰かはわからないが、3人で漁業用の黄色の浮き玉でキャッチボールをしているのが見え、今時の日本の20代、30代40代の青年の低年齢化と表現するよりも、幼稚化、幼児化かと指摘しても過言ではないのを垣間見た。シリア内戦で、自由獲得の為の戦闘を独裁政権下展開している。10代、20代、30代、40代、50代の青年が担っているのに。日本の現実はこんなもんかと草食形になる。おまけに作業班長は飲みすぎて、子分と今日の朝、遅刻三昧。親受け会社のブルマンは殆どお咎めしない、長年の付き合いからなのだろう」。ブルマン体質がそのまま孫受け会社に伝播しているのだろうか。日本の明日は無い事は明らかだ、それ以上に原発に明日は無い。さようなら。そして、ブルマンや東都電力にも明日はないし、あるとすれば詐欺か腐敗だろう。
2013.04.11
小説 戦場カメラマン 福島第一原発の一部停電や燃料プールの冷却システムの停止、地下貯蔵の汚染水漏れなど色々なトラブルが発生しているにもかかわらず、僕には危険手当がない。東都電力は役所や政治屋には説明と謝罪はするが、過酷な現場で働く末端労働者には危険手当も無ければ謝罪もない。全労派、全労民、あてにはしないけど連盟は何をしているんだろう、傘下の労組優先はわかるけど、未組織の我々のような日本一危険な現場で働く労働者の権利と賃金・手当の獲得の闘争も展開してもらいたい。 原発で働く労働者は独身者や家族世帯持ちなど色々なパターンがいるけれど、放射線を浴びるリスクを背よいながら、今の生活水準を維持したい人や、子供の養育、学資にするとか、僕のようにお金を貯めて買い物をしたいとか、海外旅行をしたいとか色々いますが、あまりにも賃金が低すぎます。 一火会や日本緑化推進青年社や日本無罪党、共産堂家族派や革命風アリフレ等四角派並びに革命風アリフレ等丸角派は潜入してこの実態を把握しているのだろうか、連盟等は民自党や主民党などと会談を重ねているが、原発で働く労働者のすべての権利について議題にしているのだろうか。 話は違うが、新潟府金融組合に引き落としを止められ、ここ福島いわき市での生活に困窮している。この金融機関は我々末端労働者を家畜程度にしか思っていないみたいだ。せいろう支店と校長支店に口座があり、せいろう支店に4000円と校長支店に9000円あるが給料日が毎月10日なので食料が買えない状況だ。シャドウーP企画の社長は給与の振込みは毎月10日と約束していたが、これも、詐欺かもしれない。だとすれば絶対に僕は許さない。日本の金融機関の欺瞞と弱者虐めは昔からあるけれども、今ほど酷いものは無い。この新潟府金融組合は市町村と県・国の方針で一般市民に対する態度が傲慢過ぎるので、ただちに金融支援があるとすれば停止し、金融機関としての認可を剥奪すべきだ。この金融機関の仕打ちで自殺した人や、一家離散家族がいたとすれば絶対このような金融機関の存在を許してはならない。 先に書いたが放射線を浴びるリスクを背よいながら住宅ローンや、借金返済をしている人も少なくないと噂に聞くが、正当な報酬や危険手当、住居手当、残業、食事手当、交通費は支払われているのだろうか疑問を感じる。 僕は社共党に裏切られた以降、群れる事を拒否してきたが、今、福島第一原発で働く労働者は、団結が必要だ。とにかく劣悪な条件で働いているからだ。 嫌なスローガンだけど、万国の労働者よ団結せよ。なぜ嫌いか、一度も万国の労働者が団結した実績がないからだ。
2013.04.08
小説 戦場カメラマン 福島第一原発の汚染水が土壌へ漏れ出たと報道で知った。漏れている時も僕たち労働者は、その汚染水の上で仕事をしている。ここには水道水がないので毎日の水分補給は業者が運んでくる500mlのペットボトルの飲料水だ。いわき市のアパートで他の労働者と共同生活をしているが、いわき市の水道水も危ないかも知れないと聞いているので、原発の免震棟にあるペットボトルを1人1日4~6本アパートに持って帰る。仕事から帰ったら冷蔵庫の冷凍室に必ず2本のペットボトルを入れ、シャワーを15分~25分浴び髪をセットし、地元のスーパーカクヤに買い物に行く。買うものは毎日同じで、夜朝昼用のおにぎり3コ、昼用のカップ麺1コ、晩酌用のカツオの刺身、ハムかつかメンチかつかの何れかを1枚、野菜コロッケかカレーコロッケか肉コロッケかの1コ。後は時々あらぴーを買うか魚肉ソーセージを買うかだ。なぜか、お金が無いからだ、そしてアパートに戻る。 すると、今夜の宴の準備に取り掛かる。まずはPCを起動させNHKニュース動画一覧をクリック、冷凍庫のペットボトルを取りに一階まで行き、さっと二階の自室に戻り、カップにトリスウイスキーを注ぎがっちり冷えた水をカップにぶち込む、その水割りを口元に運んでちびちびと飲み込む、ガッーと口元にいつもなら注ぐんだが今は金欠。そして地球に優しくの為の節約。 原発を誘致した自治体のTV放送局は東京のキー局に原発事故の取材を任せるのではなく、独自の視点で原発事故を取材して道・県民に告知する必要があるのではないか、と、ふと、思った。
2013.04.07
小説 戦場カメラマン 今日も、心身共も仕事が辛かった。公務員労働者を批判してた、新潟の某居酒屋の店主は市民運動の専従となり準公務員的な仕事をしていると聞いた。なまけものの、誹りを免れられない。お前は、福島第一原発で作業する末端労働者を含めて、自治労、県職労で働く労働者を温室育ちの労働者として見てきた。まさに差別だ。風評被害を広げる先兵だ。ここ福島の馬刺し、レタス、カツオ、椎茸、御握りは美味い。僕はまた明日働く。正義を語っていた人間どもよサヨウナラ。 納得がいかないのは、ピンハネの事だ。この前、某静岡県から福島第一原発に働きに来ている、19才の少年労働者畑野君から直接聞いた話だが、彼は日当単価15000円で、45才の僕は10000円。この違いは何処からくるのか解からない。仮の話をしよう、東都電力が労働者1人に対して、日当単価60000円を出しているとして、その下請け会社の南電工業が10000円を何かの経費として差し引くと、50000円が残る。南電工業の下請けのブルマンが10000円を差し引くと、40000円が残る。ブルマンの下請けの三勇が10000円を差し引くと30000円が残る。三勇の下請けの勝共工業が10000円を差し引くと20000円が残る。勝共工業の下請けのシャドウーP企画が10000円を差し引くと10000円が残る。残った10000円が僕の日当単価だ。 これは労働の価値に対する報酬への盗賊行為そのものではないか。この行為を許しているこの国のシステムの愚かさと欺瞞性。見て見ぬ不利をする政治、行政、経済界、労働界、弁護士会、臆病な日本マスコミ。今月の、大スローガン労働盗賊団に気をつけろ、だ。
2013.03.26
小説 戦場カメラマン J-ビィレッジから福島第一原発に向かう定期バスから、国道6号線を北上すると、この山深い浜通り地方の林や森が見える。そして小さな川が流れ、わずかな平地に田畑があり、その周辺に民家が点在している。小川にサギやカモがいて、ハヤブサが電線で一休みしていたりしていて、それはもう、自然豊かなお国なんだと直ぐわかる。事故が起きる2年前までは。事故後、原発周辺と放射線が拡散した地域の生殖行為や生態系はどうなるのだろう。動物や植物、人間の生業としての田畑は生き返るのか心配だ。 定期バスの車窓から、除染作業前の朝礼の様子が毎日見える。今、何百、何千人もの人々が除染作業に従事している、僕は、土地や森や生き物の再生を願うことしかできないが、一刻も早い再生と原発の停止、廃炉を叫びたい。今日も辛い仕事だった。今週は残業につぐ残業で、γ放射線量はトータルで0、24だったが明日も頑張るゾ。なんで明日、頑張るか、それは日曜日だからだ。 日曜日、11時20分頃、インスタント・ラーメンをアパートで食べて、いわき市の図書館へ向かった。アメリカ映画「二世部隊」を見て「バルト・オブ・ブリテン」を見たが途中で寝てしまった。3時20頃図書館を出て家路に帰る、途中スーパーマルトに寄って、明日の朝食と昼食の御握りとカップ麺を買う。いつものパターンだ、ウイスキーの水割りで晩酌をして9時に寝る。 翌朝、J-ビィレッジを出発して、福島第一原発に向かう。国道6号線富岡町の入口で毎日検問している兵庫県警の姿は無く、その地点から7~8km先の6号線で民間警備会社の検問があった。前日の夜、富岡町の警戒区域の変更が実施されたとNHKのインターネットニュースで報道されていたので、その影響なのかもしれない。今日のγ放射線量は0,06でした。
2013.03.24
小説 戦場カメラマン 東都電力福島第一原発の一部停電と核燃料プール冷却システムの停止は、事故が起きたのは前の日の夜3月18日の夜、僕が知ったのは3月19日の早朝5:18分のNHKニュース動画一覧で知った。いわき市に来てパソコンを持ち込んでいたので、ほぼ毎日のようにNHK動画一覧を、早朝5時過ぎに見ている。その日の朝礼で(株)ブルマンの社員から事故の報告や詳細について連絡はなかった。報道で知っているから遇えて伝えないのか、東都電力から南電工に伝わってないか、南電工からブルマンに伝わってないか、(株)ブルマンが我々に伝えないのかそれは不明です。 停電の原因はネズミだったそうですが、ここ、福島第一原発の敷地内やその周辺は、山や原野、山林などが伐採され、多く野ネズミや小動物などが沢山生息し、原発中心部に侵入しそうそうなので、今後もこのような事故が起きる可能性は否定できない。ここ最近、残業に次ぐ残業なので疲れ、小説も届こうっていますが来週から通常勤務に戻りますので、乞うご期待してください。今日のγ放射線量は0,04で立ち入り時間は6時間14分でした。シャドウ・P企画の手配師の社長からほぼ、週休2日で旅館の泊まりで3食付と聞いていたが、全部嘘でした。ほぼ、土曜日出勤で食事は自炊です。トイレや風呂・シャワー、ガスコンロも4人で一つです。鍋釜も一つしかありません。政治家も官僚も電力も手配師社長も、ただの詐欺師です。こういった違法ぎりぎりの輩を取り締まる法律の制定を求め行動を起こしましょう。福島第一原発で働く労働者以外にも劣悪な条件下の環境で働く労働者はいるし連帯し団結しょう。
2013.03.22
小説 戦場カメラマン 朝、福島第一原発へ向かう定期バスの中、大熊町に差しかかったころバスの車窓から花が見えました。悲しげな様子で花びらは風に流れ、桜が咲いていました。そして、僕も涙が落ちそうになりました。人間の心を和ませてくれるはずの、花が止めどもなく涙をこぼしながら花びらを開いている姿は、痛々しく哀れです。 僕ら人間は何処で全能の神になり、すべての決定権を得るようになったのか。実は人間も自然の一部分でしかない東洋思想が欠落した結果なのだろう。明治維新以降欧米の植民地化を拒否する必要に迫られ、欧米文明を受け入れざるをえなかった時代背景もある。しかし、何処かで、日本が欧米ともずれ、東洋ともずれ、独善的な方向に向かう可能性を否定できそうだと、認識しうる時代もあったはずだ、僕が思うに、それは大正デモクラシー時代ではなかったかと思う。しかしながら、皇軍のシベリヤ出兵や大隈重信政権の対華21ヵ条の要求などから、政治と軍隊、警察が国家崩壊へと序章の扉を開け。続く初期昭和ファシズムによって、その状況は蹴散らされ、軍国の中で消え去っていった。皇軍不敗神話が生まれたが、先の大戦で日本帝国は消滅した。今日、原発の増設につぐ増設の中で原発安全紳話が生まれ、福島第一原発の大事故にも係らず、バランスを失った政治の中で今も原発は生き続けている事に、皆んな怒り国家と政治に対して不服従になろう。それは、国家が、国民の生命や財産を蔑ろにしているからだ。
2013.03.19
小説 戦場カメラマン 今日は、3号機、4号機原子炉建屋近くでPE菅の敷設作業だった。放射線の警戒音が一回鳴ったが、作業を続ける。γ放射線量は、0、18だった。γ放射線量は僕がその日受けた放射線量のことです。福島第一原発で受けた放射線量総量ははトータルでγ1,24です。 それでも、超危険手当はありません。みなさんがフェイス・ブックやツィッターで現場で働く労働者の声を各方面に伝えてください、お願いします。民主党もダメ、自民党もダメの東日本大震災への対応は自民・民主党の統治能力への皆無と対応の鈍さは、どちらも政権党の資格はないといゆことです。よって、避難生活を余儀なくされている福島の避難者や福島第一で働く労働者は一番の被害者と同時に、何の保障も無い2次被害者だ。 今日、大熊町で暮らしていた鈴本さんと、じっくり話す機会があった。鈴本さんの話によると、当時、3月11日鈴本さんは福島第一原発の定期点検中の4号機タービン建屋の地下1Fで、ケーブル作業中地震に遭遇し、地下は地上より凄く、揺れとでは無く唸り凄かったと話していました。その日は帰宅したが、何の理由も無く、とにかく避難してください、と、拡声器による場外放送があり、飯山温泉に避難したそうです。4ヶ所を転々と移動し、現在、家族全員東京にいるそうです。単身赴任で茨城に近い福島県で暮らしながら、福島第一原発で働いています。鈴本さんによると、当時、水蒸気爆発が起こる前から大量の放射線が原子炉建屋から漏れ出していたはずだと断言しています。そして、放射線量は政府、東都電力、マスコミの隠蔽で低く抑えられ、数値を発表しているとも言っていました。雑談ですが当時、原子炉の冷却作業や電源復旧作業を行った労働者は、最高日給(日当単価)40万円の人もいたそうです。
2013.03.17
小説 戦場カメラマン 4号機原子炉建屋隣のタービン建屋1Fから、最後のバッテリー10台を搬出したが肩と腰が少し痛む、しかし、シリア内戦写真取材の資金を稼ぐ為にはこのくらいは我慢、我慢。人間辛抱が必要だ、と誰かが言ってたな、先々代の貴乃花関だったと記憶しているが、違うかな。 今日のγ放射線量は0,42ですごく高かった。5名で現場に入ったが5名全員の全面マスクが放射線に汚染されていて、全面マスクは検査の後没収になった。そして、新しい全面マスクを渡された。 福島第一原子力発電所で働く労働者は3200~3300人で、殆どが遠方なので車でJ-ヴェレッジに集合し、各社ごとに朝礼と作業ミーティングを行い、青のタイべックとゆう名の保護服に着替え定期バスに乗り込み、約20km離れた第一原発の免震棟入口で降り、白の保護服に着替える。現場に向かう時、全面マスクをするが髪に剃りこみを入れた兄さんや、耳にピアスの穴を5~6コ開けたヤンキーや、刺青が入った野郎は、全面マスクと保護服を着ると普通の優しい労働者に変身する。変身した姿は本当は不気味なんだが、全国の原発で福島第一原発並みの事故が起きたら、この格好で作業をしなければならないし、避難できない住民が居たとすれば、この格好で生活しなくてはならない。 この前、ロシアで隕石が落下して、数千人がケガをしたと報道されたが、原発に隕石が落下とゆう危険もある。それと、外交がギクシャクしている中、某国からの弾道ミサイル攻撃も考えられる。一説によると地球が激しい変動期に入ったのではないか、とも囁かれる。事の真相は解らないが、だからこそ、今すべての原発を停止させ廃炉し、再生可能自然エネルギーを早急に全国展開しつつ、あらゆる研究分野で石炭や石油に変わる、地球や人間にやさしい燃料を開発していただきたいし、節電・節約をしながらも快適な生活が約束される都市システムの設計も必要だろう。
2013.03.17
小説 戦場カメラマン 今日の仕事は辛かった。最後10台のバッテリーの移動、搬出、仮置きなのだが予約していた車両が誰かが乗って何処かで使用しているらしく、仕事にならず中止になった。僕は一番きつい仕事がこれで最後かと思って、気が舞えていたのに肩透かしを食らったようで、ある意味辛かったのだ。γ放射線量は0,01でした。 定期バスの帰り道、もちろん民家は無人だが、ガソリンスタンドのENEOS、出光SS、JA-SSが無人、車関係ではNISSAN、トヨペット、ミスタータイヤマンが無人、衣料関係ではファッションセンターしまむらと紳士服のコナカが無人、飲食関係では中華そばの幸楽苑、HOTTO・MOTTO、一心寿司、手打ちうどんのなべや、焼肉大森亭が無人、携帯電話会社ではSoft・Bnku、NTTdokomoが無人、Ksケーズデンキも無人。 労働に疲れた。のではなくて人々が営々と築き上げた繁栄や活気、生活が一瞬にして消え去った事実に、どう向き合ばいいのかわからないが、どこかで原子炉事故が起きればすべてが一瞬にして消え去る現実と、僕らは背中合わせで暮らしているんだ。国道6号線とJ-ヴェレッジに行く十字路の歩道で、日本山妙法寺の僧侶5~6人が座禅を組みお経を唱えていた。合掌。宿舎のアパートで鰹の刺身とマカロニサラダ、若鶏のから揚げで晩酌。トリス・ウイスキーの水割りがいいね!ここ、いわき市は鰹が凄く安いので毎晩かつお、鰹、カツオです。
2013.03.12
小説 戦場カメラマン 極左も極右も反対なら福島第一原発に押し寄せないんですか!ガンガン放射線を浴びている労働者のことを何も考えていない言う事ですよね。国民の生命の安全に対して何の関心も無いんだろうな。スターリンや毛沢東、北一輝や大川周明に興味はあっても放射線被害にあった地域住民やそこで働く労働者には興味がないいんでしょう。だとすれば極左とか極右とか名のらないでください。官僚や世襲の政治屋と同じように、ご都合主義集団と呼ばれることをモットーにしたらいいのではないでしょうか。欺瞞と偽装は極左と極右との専売特許ですが、もう止めましょう。国民、市民に大変失礼です。ガンガン放射線を浴びて国道6号線を占拠して、デモを組織しよう!そして、地域住民や原発労働者の要望や要求に沿う戦いを非暴力でしよう。左翼1万人、右翼1万人、そして、一般市民10万人を国道6号線に結集させろ!!と言いたい。 今日は久しぶりの日曜日、1ヶ月以上行ってない散髪屋さんに行こう、ここいわき市では理髪店はみんなヘアーサロンだ、ちなみに美容室は美容室の看板です。ある散髪屋さんに行ったらお客さんが3人居て、朝9時10分から待つて10時30分になっても僕の番が来ないのでアパートに帰った。同じ仕事に従事していて、共同生活をしている若干30才の三田村君に車を借り、ドライブがてらヘアーサロンを探す。やっとの思いで探し当てた、10人も職人?さんが居てすぐ順番が回って来た。アパートに帰ったのが午後2時20分、魚肉ソーセージとインスタント・ラーメンを御つまみにウイスキーの水割りを3杯飲む、寝る。
2013.03.09
小説 戦場カメラマン 今日の仕事も辛かった。前回と同じくバッテリー20台を、3号機原子炉建屋近くのタービン建屋から移動搬出の作業だった。4名の人力で建屋の外に出した。ただ、今回は小休止が3回もあり助かった。作業班長が綱木さんから神川さんに交代したからだ、今後もこの体制で仕事をすすめてもらいたい。バッテリー移動中、外部放射線々量計(APD)が2回も警報音がなり少し驚いた。かなり線量が高いようだが作業中はわからない。 作業が終了して免震棟へ帰り線量をチェックした所、γ放射線量は0、54あった。今までで一番高い線量だった。身支度をして定期バスに乗り込みJ-ヴェレッジに向かう。福島第二原発の手前で黒い牛を2頭見かける、生きていたか!と感激する。と同時に、癒され慰められた。雑草と思われる干草を食べていた、人間の仕業で放射線が漂うこの地を彷徨い続け、何を思うのだろう。生き続けてほしいと願うのは、あまりにも無責任な人間の感情でしかないか、とにかく許してくれ。 今は、いわき市は平のアパートで4人で共同生活を送りながら労働に勤しんでいる。ここから、国道6号線を北上してJ-ヴェレッジまで約30km時間にして車で約45分、広野町のJ-ヴェレッジから定期バスに乗って6号線を北に向かうと楢葉町、J-ヴェレッジのほんの一部が楢葉町で、そこから富岡町で、ある十字路に差し掛かると一般人や一般車両は通行止め、最近は兵庫県警が交通規制を担当している。グラサンを掛けた公安刑事もいた。福島第二原発を通り過ぎて大熊町に入る。そうすると、福島第一原発にたどり着く。ヴェレッジから第一まで約20kmかな、バスで約45分から55分かかる。福島第一の構内を、なぜかぐるりと回り、車体放射線検査が時間的に長いのだ。
2013.03.08
小説 戦場カメラマン 今日は、福島第一原子力発電所2号機原子炉建屋に入り、以前使用した一台重さ33kgのバッテリーを20台を搬出して、指定の仮置き場に移動する仕事なんだが、以前、原子炉の冷却作業で使用したホースや配線、足場パイプ、カメラ等が通路にあり運搬に困難を極めると同時に、5人の人力で運ばなければならず、肩と腰が脱臼とヘルニアの寸前でした。 社長は社長で発破掛けまくりだし、ヘルニアにならなくてよかった!そうそう、朝5時20分頃、NHKのインターネット動画を見ていたら、福島第一原発のニュースが流れていて、原発の現状や放射線濃度の箇所、装置の問題点、これからの課題などが指摘されていたが、現場で働く者として非常に参考になり、最低月二回ぐらいは福島第一原発の調査報道をしてもらいたい。原発労働者は現場の放射線や自らの放射線量は把握できるが、原発総体の状況や問題点はなんら知ることもなく作業に集中しているので助かります。 NHK がんばんべ!原発で働く労働者からのエールですし、国民の知る権利にも貢献しているので、ぜひ伝えていってもらいたい 今日のγ放射線量は0、27で、立ち入り時間は3時間07分でした。それと、僕らは日本一危険な区域で、仕事をしているにも係らず危険手当なるものがない。超危険な現場なのにと考えるのは僕だけだろうか!東都電力と政府の責任で仕事を終えた労働者一人一人に、現場で直接危険手当を1日一律3万円支払へ!!企業や経営サイドに支払うと、ピンはねが横行するからだ。
2013.03.06
小説 戦場カメラマン 福島第一原発で働く僕の日当(日給)は1日1万円、食費3食1500円、僕には社長が6人います。東都電力の社長、南電工業の社長、(株)ブルマンの社長、(株)三勇社長、勝共工業の社長、シャドウ・P企画の社長、こいつが新潟の脳天気野朗(無責任、無能力、ピンはね専門屋で、いつも酔っている薬中?!)納豆菌や、麹菌等は人間にとって有効だが、人間腐敗菌は自らを駄目にし、人を金の対象にしか考えない「腐食金玉菌」だ!! 冗談はここまでにして、こんな搾取構造を許している政府行政、産業界に大いなる問題があるのではないかと考えてしまう。労働基準監督署なんて鼻つまみもんだし、弁護士界は金がかかるし、社・共は衰退してるし、極左は火炎瓶投げるし、極右はチャカ撃つし、それと、ベンジャミン・フルフォート氏によると日本のマスコミは、臆病らしいがNHK、TBS、東京新聞、毎日新聞、新潟日報には頑張ってもらいたいが、われわれ末端の労働者の権利の主張を代弁して論陣を展開する理解者は皆無でしょうか!? 明日、仕事が早いので、もう寝ます。PM9時34分、ちなみにAM4時30分起きです。一日の仕事が終わり寄宿舎のアパートに帰る、だいたい、夕方5時、6時にシャワーを浴びて近くのスーパーに買い物に行くのが日課。歩いて7~8分、いつもおにぎり3コ、今夜の1コ、明日の朝1コ、お昼の1コ、カップ・ヌードル2~3コまとめ買い、昼専用。晩酌用の刺身、かつおのたたきか生かつお、後はハムかつとかコロッケとかメンチカツ1~2コ。このメニューが3食分です。娯楽!?そんなものありません!心身疲れて帰ってくるので何もありません・・・ありました?!この小説を書くことでした。 今日のγ放射線量は0,01で立ち入り時間は1時間40分です。
2013.03.04
小説 戦場カメラマン 2月28日(木)ようやく、福島第一原発2号機に入った。完全防護服に身を包んで作業に取り掛かった。原子炉建屋内の分電版盤撤去作業なのだが、いくつものホースや配線、足場板や足場パイプなどが足元や頭上に伸び、分電盤や配線を外に運び出すのに苦労した。若干56才のフリーカメラマンの骨身に重く圧し掛かるわ!(ロックン・ロールで乗り越えろ?!)午後からは、3、4号機建屋の近くで、排水ポンプのかさ上げと、P管の状況確認。見上げたら4号機の上層部はメチャクチャで、鉄骨が剥き出し状態。写真を撮りたいがデジタル・カメラは新潟に置いてきた。 3月1日(金)、午前と午後、汚染水を原発港内に係留してある、メガフロート内に注入する、午後3時作業終了。福島第一原発から定期がでているので、作業終了者は放射線防護服を脱ぎ、靴下、手袋、靴カバーを交換し、作業服に着替え青い防護服を着る。頭は青いキャップを被り靴には透明なカバー、15分前にバス亭に荷物を持って並ぶ。僕らの定期バスはJヴェレッジ行き、福一からJまでは40分くらいかかる。車窓から目に入る光景は、明かりのない点在する民家、除染した土壌を詰めた黒い袋の塊、伐採された木々、地震で半壊状態の民家や商店、放棄された車両、ショウ・ウインドが割れたコンビ二、窓のカーテンは二度と開くことのない閉め切った民家などが断続的に続く。Jヴェレッジに到着。プレハブの建屋に吸い込まれるように作業員が入ってゆく、まず初めに靴カバーや手袋を外し、青の防護服を脱ぎ、手荷物の放射線検査と全面マスクの返却、全身の放射線検査(WBC)を行い、預けた手荷物を受け取り、別室でキャップを脱ぎ、IDカードをバーコードセンサーにあて、データーが書かれたレシートを受け取る。これで解放か?!
2013.03.02
小説 戦場カメラマン 生活費が底をつき、福島県いわき市に出稼ぎに行くことにした。日当1万円、宿舎、3食付無料なので、少しは資金が貯まるかも、しかし、携帯の連絡で健康診断を受けてほしいとのことだった。費用は8千7百円と聞いて驚き桃の木、山椒の木、失神しそう。なんでそんなに高いのと聞きたい。自己負担?! 皮手袋や安全靴、防寒着を買ったりで、福島のいわきまでたどり着くまで、煮干になりそうだ。21世紀も労働者は、生かさず殺さずなんだろうな。聞いた話しだけど、5次受け、6時受けがいて、ピンはねに次ぐピンはねらしく、末端は1万円ポッキリ。行政指導やマスコミの追求はないのか。経済界、産業界の為の行政・マスコミなんだな!まぁ。先は厳しいけど、明るく元気に、末端価格で頑張ろう?!昨夜もそうだったけど、今夜も、常連さんと酒処「かくれんぼ」で東京の墓地めぐりの話で盛り上がろうか。それとも、新潟の寒い夜、怪談話でもっと寒くなろ~か。 NHKの「あさイチ」で糖尿病のことが番組で紹介されている。S大医学部付属病院の内科で診察を受けたら、血糖値が120値が320値に跳ね上がっていた。いつも、綺麗で知的なS先生に指摘された。やばい、今年から紙パックの日本酒を笊飲みしていたが、S先生には内緒にした。ごめんなさい!今夜から、チューハイかハイボールにします。診察料、薬代高かったけど、もっと医療費の予算を増やせ!! 2月17日(日)。とうとう、福島県はいわき市に来ました。送ってくれたのは元「一水会」のメンバーで、今は、土方の親方。送られた俺は、元「極左の社会党」で反戦カメラマン、何の縁か知らないが。話が合う会う。夜、親方の、奢りで、いわき市は宿舎の近くで酒盛りとヘベレケ三昧。なぜか「養老の瀧」は避けた、馬刺しが食いたかったのだ。天皇の地位は、象徴でいいではないかと約2名同意。約1名は寝ていた。参加総数、3名。貧困だけど人生ていいネ! 僕のおすすめ、貧困を楽しもう?!ブルジャアを仲間にしょう!?で明日を切り開き、漬で、奢りで、夜逃げで、ここ、いわき市で愛しょう。
2013.02.06
2013年2月3日(日)晴れ時々曇り。 お知らせです。 2月23日(土) 酒処 かくれんぼ(新潟市古町5)でPM6時より シリア内戦上映会(杉本 撮影)29分&取材エピソ-ドの親睦会有り 20名様まで 会費=3000円 お酒&料理(ビール・カクテル・ハイボール有り) 皆さま、ツィター、フェイス・ブックでお知らせください。 問い合わせ 杉本 祐一 070-5453-1075 酒処 かくれんぼ 025-226-6262(PM3~PM10まで) 090-2607-7689(千野まで) 小説は続きますので今しばらくお待ちください。
2013.02.03
小説 戦場カメラマン 杉本 祐一 ラーメンが好きなのだが金もないので、一番安い豚肉のブロックを310円で買った。糸も巻かず、醤油3、水3、砂糖1、みりん1、日本酒1、塩少々、青ねぎ数本を鍋に入れて、ブロックを煮込んだ。玉ネギや人参、生姜なども入れたいが、予算オーバーなのでネギのみでした。チャーシュウは出来た。素人ながらまあまあの味。スープも濃いがまあまあだ、丼にこのスープを3/1を入れてお湯を足せばなかなかいけそうだ。 しかし、なにかが足りない気がした。そうそう、生めんを買うことを忘れていた、と、ゆうよりも金がないので買わなかったのだ。今はただ、味見をして、見てるだけ。 2日後、イトーヨーカドゥ丸大の地下で中太麺を2玉買い、夜に食べた、まあまあだな。でも、麺が高いので次回はチャレンジャーにしょう。1月31日(木)の朝、サタケカメラの社長から電話がありました。内容は、T建設さんの安全大会の講師に杉本君を推薦したいので、プロフィールを会社まで持ってきてほしいとのことだった。バスで県庁まで行って、そこから歩いて会社ま行く。会社の女の子がPCで検索して、プロフィールを用意してくれていたが、一枚じゃパンチがないので、僕のカメラマン用HPからイラン編を1ページ追加して社長の机に置いてきた。 女の子に、次回飲みに行こうぜ、と誘うが、これってセクハラか!?なんでもかんでもセクハラ扱いされたんじゃ、やってられないよな。変な世の中だよな。県庁の食堂で350円のラーメン食べて、信濃川の右岸沿いに駅まで歩く。途中、川の中を覗き込みながら川ガニを探す、酒のお供に最高のつまみだ!それと、漁業の市場の競りに出せば、いい値段になるし小遣いにもなるなぁ。3キロは歩いただろうか、姿かたち一匹も見かけませんでした。お蔭で、フィトネスもできたし、バス代も200円浮きました。
2013.01.31
2013年1月27日(日)曇り。 アルジェリア人質襲撃事件の、最後の日本人犠牲者のご遺体が民間機で帰国した。この事件で考えたことは、日本人のアラブ・イスラム世界への認識の甘さが招いた事件でもあるような気がする。 中東・北アフリカ情勢の情報分析と研究を研修を通じて、企業サイドでも行われていたと思われるが、どんな内容だったのか知りたい。当然イスラム研究者、旅行者、在外防衛武官、イスラム取材ジャーナリスト、アラブ・イスラム諸国の大使館館員、公安関係者等の講座・講演などが、最低限の教育だろう。 それと、関連施設での警備・監視体制の見直しが不可欠だ。24時間の陸・海・空の監視、当然、低空での進入、陸路での進行に対処できるレーダー網の完備等が必要だ。当事国の軍・警察・公安との情報交換。もしかしたら、地元の民間人を雇用してスパイ教育をし、各地方に潜伏し情報収集をしてもらう事も必要だろう。 それと、中東・アフリカへの貧困対策への官民挙げての支援を拡充することではないか!
2013.01.27
2013年1月26日(土)雪。 フリーカメラマンでは、なかなか生活が成り立たないので2月からバイトします。これから履歴書を書くつもりです。約3ヶ月福島に行くかもしれません?!お金が貯まったらシリアに行くつもりです。 グループ・ホームを運営するつもりで、物件を不動屋さんに探して貰っているが、なかなか見つからないだろうし、旅に出ます。憲法9条改悪を許さない為にも、フリーカメラマンは死ぬまで続けます!
2013.01.26
2013年1月25日(金)晴れ時々曇り 1月23日(水)新潟県議会に置いて柏崎・刈羽原発の再稼動の是非を問う県民投票条例案は、自民、民主その他の会派の反対多数で否決されました。自民党は原発は国策だから投票条例案はなじまないとしました。地方自治を完全否定それと同時に、人間としての生存権をも否定しました。 民主党は、6万8千名の県民の署名を集めた「みんなの会」に敬意を払い、尊重したい、としつつも反対しました。この党は、消費税の増税反対を国民に公約したにもかかわらず意図も簡単に反故にし、増税と社会保障の充実を国民に公約しました。公約・公約イコール反故・反故を繰り返す詐欺士政党に変節しました。結果反対しました。 みんな・未来・生活・維新は何処に居る?!存在感なし!! とにかく社民党、共産党と連帯して原発の停止、廃炉を目指しつつ、クリーン・エネルギーの開発促進を推し進めましょう!
2013.01.25
2013年1月12日(土)晴れ後雨 2012年11月7日、KOREAN AIRで新潟空港から韓国の仁川空港まで約2時間。1時間30分のトランジットで、仁川からトルコ・イスタンブールのアタチュルク空港まで11時間。空港のメトロ(地下鉄)に乗って、オトガル(長距離バスターミナル駅)へ向かう、25分。 イスタンブール~アンカラ約6時間、1時間30分のトランジットでアンカラ~ガズアンテップ12時間。トルコ側の国境の町キリスまで30分。キリスからタクシーでシリア国境まで約10分。トルコ国境からシリア国境まで徒歩30分、トルコの検問所でパスポートにスタンプを押され、シリア検問所でもスタンプ。長かったが、とにかくシリア入国を果たす。 国境で自由シリア・プレス・オフィス・アザーズの看板を発見。僕も不自由な長期移動から解放され、ホット、一安心。プレス・オフィスで若い幹部にご挨拶。アラビア語のレターを渡し、取材目的と内容を理解してもらう。チャイと夕食をご馳走になり、アラさんを紹介してもらう、日本で3年働いていて日本語も話せる。強い味方だ。 今夜はオフィスで一泊させて貰い、明日9日からアラさんと取材開始だ。 憲法9条改悪阻止の為、シリア内戦の映像約29分(杉本撮影)現地報告約40分で講演をします。労働組合、平和団体、環境団体のみなさま杉本 祐一を活用しください。 戦争は人類最大の環境破壊です。戦争は人類最大の殺人行為です。 許してたまるか!!
2013.01.12
2013年1月10日(木)雪 新潟市内のB&B風々は2012年4月15日で閉店いたしました。原発事故で外人客、日本人客が激減し経営が困難となりました。 9年6ヶ月の間、B&B風々をご利用していただいた全国の皆様ありがとうございました。 フリーカメラマン杉本祐一として頑張ります! そこで、お知らせです! シリア内戦写真取材に行ってきました(2012年11月7日~11月27日)講演約30分~40分・映像約29分(杉本 撮影) 何処でもお伺いいたしますので連絡をお待ちしております。 TEL070-5453-1075 杉本祐一まで 講演内容 現地報告、日本の敗戦について、自民党の正体など・・・。 映像内容 自由シリア軍兵士、負傷者、アレッポ銃撃戦・・・。 憲法9条改悪を許さない運動を連帯して全国展開しょう!!
2013.01.10
4月2日(月)久しぶりの晴れ。 3月4日(日)柏崎市で「九条の会」の主催で講演に行ってきました。 会場は130~140名の大入りでした。 エチオピア、パレスチナ、イラク、北朝鮮(共和国)、イランのスライドを160枚 上映いたしました。 今までに25000枚以上の写真を撮りましたが、選択するのが大変です。 自民党が憲法改正案を新聞紙上で発表しましたが、9条を改正(改悪)して「自衛軍」 を明記します。そうなれば海外派兵が日常的になり、派兵規模も拡大し武器使用も緩和 の方向に向かいます。当然、私たち一般市民の税負担が増えます! 皆さんの意思と行動で、憲法9条改悪のシナリオを断念させましょう!! 自民党、みんなの党、たいあがれ日本、新党改革、大阪維新の会、民主党は9条改悪派で す。 フリーカメラマン 杉本 祐一は改憲阻止に向けて協力いたします!!
2012.04.02
4月2日(日)雨のち曇り時々晴れ。 市民の皆様へ、亀井静香に騙されるな!国民新党なる政党は存在しょうと、消えようと 一般市民の生活や安全の向上に、何の役にもならない。亀井2が国民新党に残って、消費 税反対を唱えているのは、選挙区事情からで自己保身でしかない!! そんな事より、与野党問わず、ぬるま湯に浸かった世襲議員の永田町からの追放が先決で しょう!!一例を挙げれば、原発事故。 何か一つ解決しましたか!?帝国ホテルで飲んだくれてる議員、音羽御殿でパーティー 三昧の議員、親子そろってトンチンカンな議員、答弁がFAC3な議員、一人の為の党なの に「みんなの党」の議員、北朝鮮(便宜上)の世襲体制を批判しなくなった議員。 新潟市にお泊りの際は、民宿(B&B)風々へ!10名様までお泊り可能です。 個室・・・2800円(風呂あり)2600円(シャワーあり) 相部屋・・2000円(シャワーあり)朝食450円~ 夕食600円~ 備品・・・冷蔵庫3台、電子レンジ2台、電気ポット1台、トースター3台 キッチン共同(鍋・釜・食器無料貸し出し) 個室・・1ヶ月40000円 相部屋・・1ヶ月35000円(前払い制) 礼金・敷金・仲介料など一切ございません(徒歩6分無料駐車場・コインランドリー) 予約 070-5453-1075 杉本まで
2012.04.01
春か!?3月29日(木)天気は良好。 政治のドタバタ劇、金融の詐欺劇、芸能界のぐだらん劇、東京電力の親方日の丸劇 などなど・・・この国はどうなってるんだ?! まぁ~いいや。 この際、大募集しょう!新潟にお越しの際は、民宿(B&B)風々にお泊りを! 個室・・・一泊2800円(風呂あり)、2600円(シャワーあり) 相部屋・・一泊2000円(シャワーあり) 朝食ーモーニングセット450円(コーヒー付)目玉焼き定食450円 生豆のコーヒー150円 御代わり100円 夕食ー焼肉定食・焼き魚定食600円より *予約 070-5453-1075 杉本まで
2012.03.29
散歩道様、「お気に入り」に入れていただき、ありがとうございます。 さて、ここ新潟は、いつもの年より寒いです。最高気温3度で最低はマイナス2度です。 TVを見てたら氷河期に向かっているとか!?誰かが話していました。 今日の朝食は、餃子入りのミネストローネ・ライスでした?! 要するに、冷凍庫、冷蔵庫に余っている食材を鍋に入れて、コンソメと塩・コショウで 味を調整、ケチャップとトマトジュースで味付けしました。 そこそこ、食べれました。
2012.01.29
ここ新潟は、雪、雪です。市内は30cm位積もったかな!?幹線道路は大丈夫! 幸いに、雪女、雪男は未だ見てません。 時々、立小便の跡を発見するくらいです。雪が降る寒い夜、男たちは何気に立小便をする のでしょうか!?(ちなみに僕は、ここ2、3年位していません!本当です!) 気持ちいいのかも!?我慢仕切れなかったのか?!スリルとサスペンスを味わう為 か!? そんな事、どうでもい~い。早く(春を飛び越えて)夏が来てほしい!! イランがホルムズ海峡を封鎖すると、脅しを賭けてきた。アメリカは空母エブラハム・リ ンカーンをペルシャ湾に派遣。 僕は、2008年11月イランの港湾都市、バンダル・アッパースからゲシュム島に渡り ホルムズ海峡を静止画と動画で取材しています。 興味や関心のある方はTEL070-5453-1075 杉本まで連絡を!
2012.01.26
新潟市にお越しの際は、民宿(B&B)風々へ 料金 個室ー2800円(風呂あり)、2600円(シャワーのみ) 相部屋ー2000円(シャワーあり)<シャワー(2F)何時でも使えます> 設備 洗面台1F・2Fに1台づつあり、トイレ1F和式1ヶ所・2F洋式2ヶ所 冬期間 各お部屋にファンヒーターあり 夏期間 2Fのお部屋に冷房あり 備品 食堂(2F)に冷蔵庫3台 電気ポット1台 トースター3台 電子レンジ2台 コインランドリーは徒歩6分、無料の駐車場も徒歩6分(約50台) 中・長期の宿泊の場合割引いております。例ー1ヶ月個室1350円×30・31日= 45000円 相部屋1170円×30・31日=35000円 (電気・ガス・水道・シャワー使用料込みの料金設定です) ただし、冬期間(11月~4月)灯油代として月々8000円いただきます。 問い合わせ・予約は 070ー5453-1075 杉本まで。
2012.01.24
1月9日(月・祝)曇り時々小雨。 2ヶ月限定のバイトも終わりました。 考えてみると、新潟にも原発がありました。東京電力の柏崎・刈羽原子力発電所です。発電の規模は、世界一だそうです。 何年か前の、中越沖地震でその原発は被害を受けましたが、報道によると放射線の放出は、ないとの事でしたが!?今から思うと疑問です。 これから何の自然災害や人的操作ミスが起こるかわかりません。柏崎・刈羽原発は、即刻停止して廃炉にしたほうがいいと思います。 新潟の農業・漁業・林業、食品加工、精密機器製造等々すべての産業が失われ、生物の命 も危険に曝されます。 募集してます。宿泊のお客様、1泊から10000泊までお受けいたしております。 予約・問い合わせは 070-5453-1075 杉本まで。詳しくは 民宿 風々HP で検索してネ!
2012.01.09
11月27日(日)晴れ。 新潟・B&B風々ご利用のお客様へ 今年は原発事故で、外国人客は来ませんでした。 それと、日本人客も、いつもの年の半分以下です。 11月1日よりアルバイトを始めました。telが、かかり難くなっている事 をお詫び申しあげます。 予約・問い合せの tel 受付時間帯は、昼ー12:05~13:00 夜ー17:10~20:00です(事前に連絡が取れたお客様は、チェックインはPM3時から出来ますが、事前連絡がない場合PM5:20分からとなります。大変申し訳ありませんが ご理解とご協力をお願いいたします) チェック・アウトは通常のam10:00です。
2011.11.27
9月13日(火)曇り。 お泊りのお客様は殆んど、北海道に行っちゃった!自転車、バイク、JR、カーフェリー。ヒグマのよっちゃんや、エゾ鹿のみっちゃん、丹頂ズルのけんちゃんに追突しないように気を付けてネ!また新潟に寄ったら、B&B風々をご利用くださいませ。
2011.09.13
9月1日(木)曇り。 昨日、Sさん、Aちゃんとお昼、和風ランチを食べた。今現在、2人共、就活中で中々良い仕事がないらしい。 俺もバイト探そう! 大募集中!!宿泊のお客さま 新潟市 B&B風々 個室1泊2600円(お風呂あり・シャワーのみの方2500円) 相部屋1泊2000円(シャワーあり)1か月以上宿泊のお客様 月々個室 40000円(ガス・水道・電気・シャワー代込み) 相部屋 35000円(ガス・水道・電気・シャワー代込み) 礼金・敷金・仲介料など一切ございません(キッチン共同・家電全部揃ってます) (冬期間11月~4月・5月灯油代として月々プラス8000円いただきます) 予約・お問い合わせ 070-5453-1075 杉本まで。
2011.09.01
最近、合コンのお誘いがないなぁ~。 なんたって、合コンは楽しく賑やかに気取らずに行うのが一番です。 パソコン教室、むずかしいネ。やれ、フラッシュだのドリームウェバーだの フォトショップだのイラストレーターだの、辛いネ! いったい、政治屋は何してんだ。二世議員はダメ!業界出身議員はダメ! 労働貴族議員はダメ!松下政経塾出身議員もダメ!
2011.05.18
拝啓 民主党、鳩山由紀夫元首相殿 私は、一介のフリーカメラマンで、新潟県在住です。 1994年から、クロアチア、ロシア、アフガニスタン、ボスニア、パレスチナ、エチオピア キプロス、イラク、イラン、D・P・R・朝鮮等を写真取材しました。 これからも継続して、写真取材を行う予定ですが資金が不足しています。そこで相談なん ですが、月々1500万円の御小使いを、母上から頂いているとお聞きしました。 そこで、私に70万円カンパして頂けないでしょうか。今回は、リビア内戦が長期化の様相ですので、リビアの内戦を取材したいと考えています。 よい返事をお待ちしております。 〒951-8081 新潟市中央区寄附町4985 杉本 祐一 TEL 070-5453-1075
2011.05.07
4月23日(土)雨。 新潟市は、おかげさまで震災の影響はありません。みなさん自粛せず、日本全国、旅にでましょう。温泉にも行きましょう。 話が変わりますが、今、パソコン教室に行ってます。チンプンかんぷんで、授業についていけません。 またまた、話が変わりますが、リビア内戦の写真取材に行きたいのですが、資金がありません。法人、個人問いません、70万円寄付していただけるなら、明日にでもリビアに1ヶ月行きます。実績は1994年から2008年まで、ボスニア、アフガニスタン、パレスチナ、キプロス、エチオピア、北朝鮮、イラク、イラン等の写真取材をしています。 連絡お待ちしています。TEL 070-5453-1075 杉本祐一まで。
2011.04.23
この前、ある、お店から、女の子泊まるので、宜しくと連絡があった。 深夜の2時30分ごろ来たが、お腹が空いていそうだったので、インスタントラーメンを 提供した。 3泊目の夕方、黒塗りの車が、民宿「風々」の前に止めてあったので、不信に思い玄関 を開けて、ノックをして部屋を、のぞいたら、オ〇〇コしてたようで、慌てて女が出て来た! 男に「早く出て行け!!」と叫び、110番をした。電話をしている隙に、男は出て行き その後直に、女も出て行く。ブラとTバックを忘れて?! 皆さん、世界のゲスト・ハウスやB&Bの使い方として、Hの時は、他のホテルを使用するのが 世界の常識です!!非常識な日本人の皆さん、気を付けてください。
2011.01.12
12月27日(月)雪後あられ後曇り 12月26日(日)pm8時よりパーティーあり、男約10名、女45名。女子に圧倒されました! こんな比率だと「女子会」のようです?! こんな機会がありましたら、「不敬」のフリーカメラマン杉本祐一、何処へでもお邪魔しま す!! 今週のお言葉「女子会に参戦!男子会はご法度!」を貫きます?!
2010.12.27
12月25日(土)ピョンヤン (北朝鮮) 1月22日(土)アジスアベバ(エチオピア) 2月27日(日)エルサレム)(パレスチナ) 3月27日(日)テヘラン (イラン) 4月24日(日)バグダット (イラク) 戦場カメラマン 杉本祐一のスライド上映会(80枚)と 各国での、エピソード講演(1時間30分) 前売り 1500円 当日1800円(ドリンク付)昼の部pm3時~ 夜の部pm7時~ 会場 新潟市中央区古町7番町1000(ガスホール向かい)ワンデェシェフの店 「田から屋」さん(予約受付時間am10~pm8 Tel025-211-4447) 友人・知人お誘いのうえ、ご来場お待ちしています!
2010.12.12
10月16日(土)曇り。 スッキリしない、天気が続く今日この頃。ワードの特訓中だが、解らない事ばかり。誰だ?!PCを発明、発見したのは!(怒) 秋、隣は柿食う季節かな??秋と言えば、海の幸、山の幸が、盛り沢山。この前なんか、ホクセイ・マートで、ホヤを買って、刺身にして食べたら、最高に美味しかった。 今月の教訓「食べ過ぎに注意!?厚化粧に警告?!」でどうだろう。 新潟市に、お泊りの方は、こちらまで連絡を→070-5453-1075 杉本まで。
2010.10.16
10月12日(月)祝雨後晴れ時々曇り。 佐渡から漁師さんが、2名泊まりに来た。古町7のワンディ・ショップ店で佐渡の魚介類料理を提供するとの事。僕もホール係、紅一点の瞳ちゃんもホール係。 新鮮なワラサ、イナダ、シマダイ、サザエ、メバル・・・。まかないの刺身定食は美味かった!瞳ちゃんが、また、ホール係するんだったら、僕もホールか!?! 2000円~2600円の宿、民宿「風々」にお泊り方は、ご連絡を! 070-5453-1075 杉本まで。
2010.10.11
10月3日(日)晴れ後曇り。 新潟市の万代で、ローカルアイドルグループ「ねぎっ子」のライブが遇った。中年男性30名ほどの応援団が、歌に合わせて拳を上げ、声援していた。 平和なのか?!草食なのか?!世も末なのか!?僕には、解らない。今月の合言葉「街頭に硬派よ去れ!?軟派よ来たら?!」もしくは、「原、解任!?」
2010.10.03
9月26日(日)晴れ。 カシスソーダを飲んだけど、あれ、甘すぎて糖尿病に、良くないよな!?「かれいの煮付け」は、卵もボリュームがあり美味しかった。 日本人の食卓は、野菜や根菜類、魚介類が一番いい。それと、肉ばっかり食べて、肥満気味の若造達、中年達に、お薦めだね!! 今週の合言葉は、「豆腐の角に、頭ぶつけて怪我すんな?!」
2010.09.26
9月25日(土)曇り後晴れ。 なぜ、中国人船長を釈放したのか、中国の圧力の屈したのか、と書けば、簡単だ。面白い記事が、何処かの新聞に載っていた。海保は、漁船を拿捕せずに、警告と追跡を続けて 尖閣諸島から、追い出せばよかった。と、中国人教授。 いづれにせよ、自民党政権時から、明確に、尖閣諸島は日本領と国連、国際社会、中国に主張してこなかつたことが、問題だった。 先の大戦における教訓は、情報戦、宣伝戦だ~ぁ!
2010.09.25
9月20日(月)雨後晴れ。 皆さんより遅いけど、吉野家の牛鍋丼、今日食べました。いま一ならいいけど、いま三だったな!俺が作る、牛鍋の方が美味しいよ!だからさ、吉野家さん、コストの事考えるなら、米国産牛肉でなく、オージービーフでいいんじゃない! そこで、吉野家の普通の牛丼350円、オージー牛丼280円でどうだい!すき屋の牛丼美味しいよ!松屋も美味しいよ!あれは、新潟に昔あった、牛太郎の牛丼だね。牛太郎の牛丼は、新潟で定着せず、頑張ってたけど、撤退しちゃった! 今週の一言、まがい物に手を出すな!舌を出せ!
2010.09.20
9月16日(木)雨。 B&B風々では、下宿人を3名「募集」してます(前払い制です) 1ヶ月 個室40,000円 相部屋35000円(電気・ガス・水道・シャワー代込みの料金です) (自炊も可能です) 11月~4月まで、灯油代として、月々プラス5000円いただきます。 礼金・敷金・仲介料など一切ございません。 予約・問い合わせ先 070-5453-1075 杉本まで
2010.09.16
9月14日(水)晴れ。 B&B風々に泊まる学生さんは、東京方面では、中央大と慶応大が多いね。関西方面では、京都の立命館大が、ダントツ。遠い所では、北大、山口大かな!? もっと遠い所では、ウィーン大(多聞?!)やら、パリ周辺の、何とか大とか。 新潟市にお越しの際のお泊りは、B&B風々へ 清潔・気楽・激安がモットーです!まずは、お電話を!070-5453-1075 杉本まで。
2010.09.15
9月12日(日)雨後曇り。 昨夜、S君と話をしていたら、現役の「慶応」ボーイな事を知る。進路が定まらないらしい。僕は、何をしたいのか、何が出来るのか、先ずは、「目標」と「希望」を探し出す作業が、必要と諭したが。 そして、いろんな人と出会い、いろんな経験をしたら、とも。 今週の合言葉「探求」と「冒険」だ~ぁ!? 新潟にお越しの際は、B&B風々にお泊りを!予約はこちらまで ↓ 070-5453-1075 杉本まで
2010.09.12
全336件 (336件中 1-50件目)

