全1392件 (1392件中 1-50件目)
2011.3.11 東日本大震災 東京にて、この未曾有を体験。被災された方に、ご冥福をお祈りいたします。また、この災害で多方面に影響がでている。助け合って、この窮地を解決することが問われている。自分もできることをやっていこう。
2011.03.20
息子が入る保育園へ、保護者面談へ。息子の健康診断や特徴を聞かれた。そして、施設の説明を受けました。来月から毎朝、私が通園に送ります。。。必然的に、1時間早く起きなければなりません。子育ての責務を全うせねば。。。で、帰りに夜何を食べるか、話していたら、クスクスを食べたいと申したら、妻にキライと。。。キライといわれたら、ねー、、、ショウガナイ。でも、羊は食べたいと思ったので、ナバランプランタニエでも作ります。。。
2010.03.07
ホワイトアスパラガス、いやはや、絶品ですな。ソテーするにしろ、茹でて、バッサーノ風にするにしろ、何でもありですな。。。原価上、フランス産でなく、ペルー産使用してるけど、納得の味でございます。。。さて、店長の仕事として、シフトを組む作業がある。各人のスキルと休みたいと要望があった日を酌んで、組み立てるが、なかなか難しいが、、、楽しい。
2010.03.02
色々周囲で決定ことが、、、息子の保育園が決定。今いる会社の新店舗が4月中旬に西麻布にオープン。友人がフランス修行へ。さすが、アランデュカスグループ。今の店舗のシェフがシェフズバンクで活躍する予定。4月から専門学校での新人達が3名、配属される。などなど。周りが色々あると、自分も色々なことが起きるのがつきもの。忙しくなりそうです・・・
2010.02.22
牛頬の赤ワイン煮作りました。いやいや、時間が美味しくしてくれるって、最高です。あの色は、食欲をソソリマス。
2010.02.17
仕事ができないのに注意しているわけではない。仕事を進める上で、何も考えていない、その場での行動で対処しているから注意している。部下(同僚)の軽率な行動については、一喝している。怒っているのではなく、叱っているのです。わかってくれていればいいけど、この違い・・・この間の休み、大根餅、作りました。このモチモチ感たまらん。そうそう、今日は、賄いで、ピッツォッケリ(そば粉のパスタ)作った。営業で作ってないから、約1年ぶりに作った。意外とよくできた。。。
2010.02.16
今年。店長になった。子供、入園予定。ロオジエ行った。色々起こりそう。店長として徒然なるまま、またブログを書き記しましょうか。将来、店を持つために・・・
2010.02.15
白金にある、フランス料理のラシェリールにランチで食べ歩き。盛り付け、ボリューム、味、雰囲気、どれも満足でした。原価がみえる料理だったが、コストパフォーマンスを技術でもっていっている。これは、とても勉強になる。わても、その技法、修得せねばの~
2008.09.17
集団 人や動物、また、ものが集まってひとかたまりになること。その集まり。群れ。チームとある目的のために協力して行動する組なにをするにせよ、一人の力では微々たるもの。なんらかの目的をもっているならば、協力できる仲間をもつことが成功への鍵かと。
2008.07.01
誰かを求めて出会うのと、誰かから求められて出会うのとは、印象が異なる。NHKの鶴瓶さんの番組、あれ、よかです。
2008.06.24
料理を食べる空間を提供しているお店と居心地を重視しつつ食を提供するお店は、大いに異なる。前者が食堂で後者が居酒屋とすると、私が勤めているのは、食堂である。私は、今のお店を美味しい料理を出す食堂と自負して勤めている。メニュー内容からも食堂である。しかしながら、お客の中には、ここが食堂であることを理解しない方々が大勢いる。もちろん、利用規約を掲げてお客の選別をする馬鹿なことはしていないし、する必要もないが、最低限のマナーを守れない方々、もしくは、マナーを知らない方々が多いことが気になる。価格設定をちょっと工夫すれば、マナー知らずな方々は、来店しなくはなるけど、それはそれで、問題解決にはなっていない。。。食は人の営みの重要な要素だ。文化でもある。この文化の伝承が、昨今の食流通分野での激変している。もちろん悪い意味で、激変している。枚挙にいとまがないほどに・・・テレビ番組でも、このことは大きくクルーズアップされている。食に携わっている関係柄、このことをヒシヒシ感じる。なんとかしたいが、これは、自身の身の置き方、気持ちの持ちよう如何である。もちろん、教育で矯正したり、自律させることもできるのだが。身近なことほど、軽んじるもの。常に意識する心を育むよう努めたい。
2008.06.19
引き出物っです。http://www.cherryterrace.co.jp/laud_top.htmlなかなかいい品かと。
2008.06.08
最近の食べ歩き録スカレッタ イタリア料理 渋谷カ・ノーリ イタリア料理 恵比寿十文字 蕎麦 大塚エムドゥーエ イタリア料理 恵比寿コンコンブル フランス料理 渋谷よしだ 日本料理 蓮根これから行ってみたいところ北島亭 フランス料理 四谷インカント イタリア料理 天現寺松翁 蕎麦 神保町ナカムラ イタリア料理 六本木(オステリアナカムラ)
2008.06.05
仕事自体は、単調。それを如何に創造し、自分の糧になるように吸収し、身に付けるか。それが当面の課題。色んな客に接することで、あたらな至らない部分を発見できることは、この上なく嬉しいことだ。あとは、自分の将来を見据えて行動あるのみ。さてさて、料理の話。最近テスタローニを作りました。最古のパスタといわれている。作り方は、簡単。このもっちっとした食感、私好み。。。将来のレパートリーとして、使わせていただきます!!!
2008.06.01
サービスをしてると、色んな客の仕草を観察できる。で、感じますね、その方々の品の良し悪しを。また、同席してる人との会話からも。マナーをどうこういう訳ではないけど、品の良さは人の格を表すからさ、よいにこしたことはないでしょう。それにしても、だらしない食べ方は、見てるほうが、気分が悪い。あと、躾知らずの親たち・・・これもどうにかしたい・・・この年になって、親が私にした躾や家の慣習、しきたり、マナーが気になり始めた。そんな年になったって、ことなのか。。。
2008.04.26
際会・・・でくわす。職場を変えて、4ヶ月が経ちました。落ち着いてきたので、徒然なるままに書き留めることを再開します。やはり、以前の職場と今の職場を比較する。いい点、悪い点、多々あれど、今のシェフに出くわしたことが何よりの財産かと。イタリアをより深く知りたいと思わせてくれます。(もちろん脅迫からではないよですよ)今日の気づき>>>今のお店で皿を持ちあげて食べる客を見ると、嘆く自分がいる。。。あ~どうしてそう食べる?!価格帯が低いお店だと、客の質も低いというか、食べなれていないというか、その人に一言いいたい。それは、マナーに反しますよと。美味しく食べるためには、こうした方がいいですよ。なぜなら、○○ですからと。。。
2008.04.24
毎日、書き留めていましたが、引越、転職、入籍と、環境の激変のため、現在、順応すべく、精進してます。毎日、書き留めて、記録しておきたいのですが、その時間をも、特に新しい仕事の習得にあてるべく、やもなく、休刊致します。仕事になれ、新居が片付き、挙式がおわったら、また、書き留めていきます。それでは、また。
2008.01.20
家具揃えるため、買い物行脚。妻はセンスあるので、任せてます。沢山あるアイテムの中から、これだ!と思う品を選ぶって大変な作業だけど、二人で悩みながら、買い物することは、幸せなことです。
2008.01.04
本日は、妻の姉夫婦家へご挨拶。一緒に買い物をし、私が料理を作りました。久々の料理を楽しんだ。ちょっとミスったけど、味はなんとか。。。お腹いっぱいになってくれて何よりです。姉夫婦のご自宅には、100インチプロジェクターが!これで、映画見たり、ゲームしましたが、、、迫力が!!!!お正月から素敵なもの見れて感無量。帰宅しようとしたら、家までドライブがてら送って頂き、、、言葉もありませんでした。。。また、料理でお返ししようかと。
2008.01.03
早朝、今年の走り始めしました。約5キロくらい。知らない道を走るのは、楽しいわ。午後、妻の実家へご挨拶。約6時間にわたって、食いっぱないし。お腹疲れましたとさ!
2008.01.02
板橋へ引っ越しました。。。あと、入籍しました。。。。あと、7日からは、新天地で働き始めます。いろいろなことが始まります。気合入れて生きます。
2008.01.01
明日引越し。新居へと。私って、荷物少ない・・・
2007.12.31
退社しました。3年と9ヶ月。料理人として始めてステージ。いろはを教わったかけがえのないリストランテとなった。ありがとう。
2007.12.30
冬休み突入。私は、まだだけど。あと2日で退社。いろんな思い出が蘇ります。ありがとう。
2007.12.29
今年は偽装問題が各地で頻発した。某有名企業や老舗、、、モラルは何処へ。利益至上主義なのか、はたまた、もったいない、まだ食べられるという、消費至上主義なのか。。。消費するという意味では、全うであるが、安全性という意味では、大きな問題がある。過剰な供給、過剰な需要が背景にあるのか。資源の少ない日本、食べ物を粗末にすることなかれ。
2007.12.28
おいおい、年の瀬だというのに、、、満席ではないか!満席も、過剰な満席。普段であれば、13テーブルあって、大体カップルだから、26名~って感じだが、3名や4名、個室も7名や9名の団体・・・よって50名近いご来店。商売繁盛でなによりでございます。それにしても、どーして人気なのか。。。不思議です。検証してみたいなー。
2007.12.27
クリスマスが空けて、8日間連荘が終わった。今年のクリスマスは、仕込みは大変だったが、営業自体は、捌けたと思う。3日間で370名。皆さんが美味しかった、楽しかったと思っていただければ、満足です。身が朽ちようとも。。。(誇張してますが)体が悲鳴をあげていたので、昼過ぎまで爆睡。その後、彼女の友人宅(大倉山)へ一日遅れのクリスマスパーティー。完全なるアウェイだったけど、楽しい方々とお知り合いになれたことは、うれしことだ。再会が楽しみ。
2007.12.26
ランチの営業がなかったので、睡眠に当てる。ちょっとは、回復。夜の営業は、気合で乗り切れた。お疲れ様でしたとさ。
2007.12.25
緊張感を持って仕事すれば、なんとか、もちます。しかし、長続きはしない。。。張と緩のバランスが、重要ですわ。
2007.12.24
クリスマスメニュー来ました。朝6時から夜12時まで、休憩、、、20分くらいでした。心身ともに疲れましたよ。
2007.12.23
あらら、結婚ラッシュ。職場で2件。親友が1件。友人が2件。自分で1件。これって、連鎖ですよね。
2007.12.22
仕事が忙しいと、荒いものも大量に。ってことは、手が荒れる。。。とほほ
2007.12.21
クリスマスのメインで、白アスパラガスをガルニで使う。ペルー産だが、いや、美味しいわ。
2007.12.20
クリスマスのパスタは、タリアテッレ・カニ・カラスミ。バランスのよい、日本人好みな味わいです。カニの足、20キロの掃除は、地味ですが・・・っていうか、眠気を誘う、仕事ですわ。。。
2007.12.19
年の瀬が近づき、徐々にテンションがあがる。クリスマスは、23~25で、400名近く来店しますから。。。非日常な戦闘モードに突入ですわ。
2007.12.18
彼女、いや妻の引越しを手伝う。彼女は、私より一足先に、新居に入る。部屋が広い。。。荷物が少ないからな~私は、元旦に入居しやす。。。
2007.12.17
クリスマスメニューが前菜、魚も決まってきた。さー来週からは、8連チャン。最後の大仕事、がんばりますか!
2007.12.16
風呂を温泉に見立て、ゆっくり、浸かって、体を癒す。
2007.12.15
不調により、何も食べずに仕事する。くらくらですわ。
2007.12.14
最悪。食あたりか、、、さむけ、吐き気、発熱、下痢、、、色んな症状に悩ませられる。久々に生命レベル、低を生きる。苦しかった・・・
2007.12.13
立読みするネタは、ほぼ飲食店の話題になる。あー、職業病なのか。。。そうそう、R社のアルバイト情報誌の取材があって、私が載る可能性が・・・
2007.12.12
寒さが増してきた。あー、しんどい。
2007.12.11
家具購入の買い物を続けているが、色んなアイテムに出会えて誉れ。普段触れてないアイテムばかりだから。いい刺激になりますわ。その後、5年ぶりだろうか、本格的メキシコ料理を食べる。生のライブ付なお店で、ラテンの血が騒ぎましたとさ!
2007.12.10
お客への笑顔。笑いでの笑顔。感動から笑顔。色んな笑顔がある。純粋な笑顔で応えて、人生謳歌しましょうか。
2007.12.09
後輩がペペロンチーノ練習してたので、みてやった。まだコツは掴んでいない。昔の僕もこうだったなーと懐かしんだ。
2007.12.08
スプーマ。液体窒素を混入させて、液体やそれに近い食材を泡泡に変化させる。新調理法といってもいいでしょう。ソースやお菓子系に変革をもたさしてます。
2007.12.07
疲労してても、寝つきは悪い。なので、本を読む。すると、さくっと寝れる。ワインの本を読んでるが、奥が深い。。。
2007.12.06
昼夜満席。さすがに、朝早くの休憩短しの最悪パターンに。疲労からか、よく花知(鼻血)がでる。
2007.12.05
イタリア料理店で、パスタがでないコンセプトでのディナー貸切。売り上げ的には、うれしいことだが、なんかげせない。それでいいのかな・・・
2007.12.04
ビーチェ東京でランチ。その前に、区役所の出張所。その後に、築地でランチ前、ランチ。なので、休日なのに、早起き。そうそう、今日から、タクシー初乗りが710円になったとさ。ランチ後、大塚家具へ。お台場にある展示場。でかすぎです。。。
2007.12.03
全1392件 (1392件中 1-50件目)