び〜あらいぶのブログ Be alive  幸せってな~に?

PR

Archives

2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Calendar

Profile

び〜あらいぶ

び〜あらいぶ

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

宜しければ応援・ポチお願いします

2016/11/13
XML


道中はこんな感じで



ここにたどり着くのでした。
人口の池だと思うのだけれど・・・・・・確認は取ってません

仮にちょっとケリをいれても痛みはないのだろうけど物理的な影響はお互いに受ける・・・

きっと、この木は場所を移動させられたではなかろうか?
数百年前に、ここに運ばれて根付くことができたんだろう
桜の樹齢は1000年ものが確認されているそうなので、わたしのちっぽけな人生を笑うだろう。

で、 の内緒の話
「あんたは落ち着きがないし、何を焦っているの?」
「いえいえ、与えられた命が短いのに少し怠けてしまって、どうしたものかと・・・・・・」
「あなたも、その口ですか?だいたい此処に来る人間は、そう謂うものです。寿命が短いと言いましたが、あなたは動きくことができる。動き続けることが宿命のように伺えますが、あまりにも闇雲で滑稽にみえます。」
「なるほど、この池のカエルや魚たちは如何だと思います?」
「彼らには余計な欲も煩悩もありません。知恵もないので失敗をすれば、その命は他の者達の糧になります。」

「そう云う生き方は嫌です!生きて人様の糧となる知恵を持った人間となるには、欲も煩悩も必要だと言っているのですか?」

「そうです。すべてを受け入れ、憂い、悲しみ、喜び、おおいに笑う事、あなた自身が受け入れられてこそ意味を成すものだと見受けます。もがいても良い事はありません。その証拠に人々は、此処に訪れ、懺悔をし悔い改めるのです。今、あなたがここに来て、勝手に瞑想していることが可笑しな話で、それこそが人の意味を成すのです。」
「良く分かりませんが、人とは可笑しな生き物だと言う事はわかります。その中でも自分は異質なんだろうと認めましょう。」
「多分、あなたが此処に来ることは二度とないでしょう。私にはどうでも良い事です。ただ、あなたが生きて人々の糧になったのならば、その意思を受け継いだ誰かが此処に訪れるでしょう。それが因果というものです。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/02/09 05:49:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: