💛きなこの巣💛

💛きなこの巣💛

PR

Profile

き な こ 1709

き な こ 1709

Free Space

💖Action for Happiness💖
当月のカレンダーはこちらからダウンロード下さい
("Japanese" をクリック)
https://actionforhappiness.org/calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

フトアゴヒゲトカゲ

(12)

動物

(3)

家族

(2)

健康

(4)

その他

(33)

音楽

(14)

マスク

(7)

Action for Happiness

(54)

衛生用品

(1)

独り言

(17)

骨折

(15)

(5)

趣味

(17)

BL

(8)

介護

(7)

映画

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

*Bon.Bon* @ Re:【2025年11月/新しいやり方】(11/01) きなこさん、お疲れが出られないように自…
nerikiri. @ Re:【2025年10月/楽観的に】(10/06) たくさんのことが重なって、きなこさん本…
nerikiri. @ Re:介護生活終了(09/07) この度は突然のことで… まだ気持ちの整理…
りりくま0316 @ Re:介護生活終了(09/07) きなこさん… あまりにも早い 旅立ちとなら…
*Bon.Bon* @ Re:介護生活終了(09/07) きなこさん、お辛いところご報告して頂い…
*Bon.Bon* @ Re:介護生活スタート(08/29) きなこさん 久し振りにこちらに来てみた…

Calendar

2025.11.22
XML
カテゴリ: 介護
寒いですね

寒いけど混む電車内はちょっと蒸し暑い
会社内はちょっと暑いけど調節可能
帰りの乗り換えのホームは吹きっさらしで風が強くて寒い

何を着ればよいのかいつも迷います

出社は以前より融通が利くので少し楽です
しかもガチの荷物番なので出社の意義も前よりはあり

しかし
先日はア○ゾ○できっと何らかの何かがあり


帰りの電車でめまいがしました

そんな11月後半です
皆さまいかがお過ごしでしょうか


母のことをさらっとお話しようと思っていたのですが
さらっとはいかなかったので、また一番最後におまけで書きます


ひとまずは、無事退院し、特養に入所できました
とりあえずこれで一区切りです

ご心配頂いているみなさま、ありがとうございます


まずは、鹿児島中央駅がとてもきれいだったので…



動画を載せられるとよいのですが、この色が刻々と変化してとてもきれいでした


ふぅ




ブラックフライデー中なのでリンクだけ貼っときます

(お買い物下さっている皆さま、いつもありがとうございます✨)




煎餅 [九面屋] 赤松 せんべい (小) 15個 /鹿児島県 お土産 おみやげ お煎餅 おせんべい 和菓子 お取り寄せ グルメ ギフト 鹿児島 霧島 銘菓
(地味だけど必ず空港やお土産屋さんに売られている、素朴な甘みのお菓子です)



サブレ [風月堂] さつまどりサブレ 10枚 /お菓子 焼菓子 おやつ お土産 さぶれ クッキー 薩摩 鹿児島 薩摩とり 香ばしい 焼き菓子 さつま ティータイム お茶うけ 名誉総裁賞受賞 鹿児島銘菓 手土産 ご挨拶 贈り物 ​​
(個人的にはミックスよりプレーンのみがお勧め↑)



[イシマル食品] ラーメン ざぼんラーメン 鹿児島とんこつ味 2食 フードパック /鹿児島ラーメン とんこつラーメン 名物ラーメン 老舗の一杯 zabon 鹿児島県 代表 あっさりスープ インスタントラーメン
(4人前もあります↑)



ヒルナンデスで紹介 めんつゆ ストレート [ヤマエ食品] 高千穂峡 つゆ かつお味うまくち 500ml 宮崎 そうめん 素麺 つゆ かつお うまくち 調味料 万能調味料 だし 鍋 オススメ テレビ TVで紹介 天ぷら 煮物 料理 国産 手土産 帰省土産 プレゼント ギフト ストレートつゆ


他のお店にもあるけど、お高かったり、送料がもっとかかったりしてました
上記は全部同じお店なので、全部買ったら送料無料になります

鹿児島のではないけど、他にも美味しそうなスパイスなどもありました

よろしければぜひ…






(おまけ)

先ほどお伝えしましたとおり、母は何とか予定通り退院し、特養に入所できました

ただ、それでめでたしめでたしとならないのが介護…

たまに母から「苦しい、もう死にたい」という電話がかかってきます

これまでにも何回か吐き出させて頂いたかと思いますが、両親はコロナの頃から
「自宅で二人で静かに暮らしたい、それができないなら二人で死ぬ」
といったことをよく言っていました

母にしてみれば

心臓が痛くなって緊急入院
入院中に転んで圧迫骨折して入院が延び
その間に父が急死
自宅に戻れなくなって特養へ

という数か月だったので、恐らくまだ混乱の最中で

父の死と、自らの今の境遇(自宅ではなく施設で生活していくこと)を受け入れるには、相当に時間がかかるだろうと思っています

しかも、父のいる自宅に戻るという目標もなくなり、生きる希望もないのかもしれません

さらに今は、4か月近くいた病院から施設に移動したばかりで、不安定極まりないことでしょう


それはわかる

重々わかってるんですけどさ


その電話はしんどい…


母はきょうだいたちとも会いたくないと言っていて(元々あまり仲良くはなかったし、弱っている自分を見せたくないのもよくわかる)、他に話せる身内もいないので、私が聞くだけ聞いて受け流すしかない、と思って聞いてました

しかも、必ずしも死にたいという方向ばかりではなく、ここはとても居心地がよい、という良い方向の電話の時もあるので、まぁ、いわゆる躁鬱が繰り返されているのかなと思います


とはいえ、悪い方向の時は受け流すのもなかなか難しく、電話が鳴っただけでも過呼吸っぽくなりそうになる頻度が増えてきました

それで、もうさすがにこれはやばい、しんどいと感じてしまい、でも、心療内科に行く時間も気力もなく…
(お仕事ブラック&有休少ない)

ふだん血圧のお薬などを処方してもらっているかかりつけの先生に思い切って相談して、軽めの精神安定剤と眠剤を処方してもらいました

依存性が低めのものにしてもらったのでご心配なくです

最初は特に副作用も出やすいので、しばらくは様子を見ながら量を調節していくようです
早速頭痛やめまいや眠気がありますが、慣れるまではそういう感じみたいです

母を無視することもできないし、自分の心を守る必要もあるので、まぁ、やむなし…

あとは、娘の受験も間近で娘のケアも必要ですが、自分がちゃんとしてないと気が回らないので…


ここ数か月のことは、母にとってはもちろんのこと、私にとってもショックだったので、いつかお薬が必要になるかもしれないな、むしろ早めに対処した方がよいのかな…などとうっすら思ってはいました

できれば薬に頼らずに諸々受け流していけたらいいな…と思ってがんばってましたが、そろそろ限界だったのかもしれません

あとはお薬にも頼りつつ、母の電話もたまにはスルーしつつ、自分を守っていけたらいいなぁと思っています


いろいろな手続きを少しずつ進めていて、次は、残された自宅をどうするか…
これはもう本当に大きな難題ですが、できることから少しずつやっていくしかないです




ということで、おまけの近況でした…



皆さま体調崩されませんように 💛



ほななぁ🌴🦀🍶





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.24 08:44:14
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: