Screaming Fields

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

紅生姜

紅生姜

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
『ライブチャットCOCO』@ ★無料で遊べる!ライブチャットCOCO★ ★☆★今回、2/20(月)PM10:00のオープンま…
みんなのプロフィール@ みんなのプロフィール ブログ開設おめでとうございます!! アク…
紅生姜 @ ('ω`) では追跡させていただきます。 <small> …
2006年02月15日
XML
カテゴリ: CD Review
炭酸ボンベうめえwwwwwwww
今日はJUDY AND MARYのベストアルバム「The Great Escape」です。
珍しく女性ボーカルものが続いてます。どうしたことかー。



ファン投票ベスト30の曲収録ということで、古い曲から比較的新しい曲まで
網羅してます。
最近また出た「FRESH」よりいいかも。
あらためて聴くと、非常に良いバランスのもとにあったバンドだったんですね。
恩田・五十嵐の経験豊富なリズム隊に基盤を固められた上で、
YUKIのキュートな声と詩にTAKUYAの一風変わったなセンスのギターが絡む、

個性の強いYUKIとTAKUYAが縦横無尽に走り回れるのは、ベテランのリズム隊が
いたからだったんだなあ、と考えると、やっぱりいいバンドでしたね。
今更だ。
恩田が脱退しかけたので、それなら解散だ、となったのも頷ける話です。

しかしまあ「MOTTO」とか聴くと、TAKUYAのギターは変だなー、と思う訳です。
そりゃもっと変なギターなんて、アンダーグラウンドなバンドを聴くと
沢山ありますけど、JUDY AND MARYみたいな超メジャーバンドの
しかもシングル曲で、あのギターですよ。
TAKUYAの詩と曲は結構叙情的だったりしますが、ギタープレイとはすごい
ギャップでそこも面白いです。

実は、JUDY AND MARYのどPOPでメロウな曲は個人的に苦手だったりするのですが、


(余談ですが、「MOTTO」のOは上に点が2つ付いている、メビウスのOと同じ
アレですが、この字だと本当は「モットー」じゃなくて「モットゥェー」みたい
な発音になる、と以前YUKIがラジオで言ってたのを思い出しました。ナツカシス)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月22日 21時48分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[CD Review] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: