全775件 (775件中 1-50件目)
先月の誕生日にテニスラケットを新調してもらいました。いいんだな~これがテニスにも気合いが入ってきて、近頃またテニスが楽しくなってきました。その分、運動量が増えたのかテニスに行った夜は疲労がひどくて夕食後の家事をこなすのが一苦労です。しかし、体重はへりませんね。気候も良くなって汗をかく季節になったのでビールが美味しい。酒の肴が揃えば日本酒も美味しい。何の為にテニスをしているかって?そりゃあ、美味しい物を頂くためでしょ~好きなだけ食べて、好きなだけ呑んでいるわけじゃないけれど、体重は増減をくり返し、なかなか目標値には達しませんね。自分に甘いと思いつつ、少し減ると安心して美味しい物に手をつけてしまう私。未来の美味しい物のために、少しの我慢を続けつつ健康維持!頑張らなきゃ。あ~今はすこぶる健康ですから、余計に気合いがはいらないのかな。。。え?見た目も大切でしょ!って?そりゃあそうよ。んんん~。まだまだ女を捨てるわけにはいきませんから。反省し、今日も我慢と少しのご褒美で経過観察です。
2012年04月24日
春が来ました。桜が咲くとウキウキしてしまう。仕事の帰り、犬の散歩、テニスの帰り道、桜並木を選んで通ります。今日みたいにお天気の良い日の桜は格別です。あ~見に行きたい。今すぐ行きたい。昨日はテニスの帰りに夫と水元公園へお花見に行きました。満開の木もありましたが、まだ全然咲いていない木もあったりで、概ね8分咲きってところでしょうか?車で出かけたので桜を見ながらの花見酒はできませんでしたが、夕飯にはしっかり大吟醸をいただき、二人で4合瓶をぺろりと飲み干し、またまたダイエットとは無縁の夜となりました。桜っていいな~。今日も帰り道は桜並木を通って帰ろう。
2012年04月09日
今日も風が強い中、お出かけしてきました。いや~~~。またまたしばらくぶりの更新です。孫その1は順調に成長しております。明日は、その親(娘1号夫婦)の友人達とお花見会だそうな。寒かったら、孫その1を預かってあげますよ~って言っていじり倒そうと考えています。娘2号も無事就職し、研修中ですが社会人1年生として頑張ってます。しかし、私のダイエットは成果が見えませんな~。ボチボチとは言いながら、徐々に増えているし。。。。それでも何もしなかったら、もっと増えていくんだろうな。お花見、私も行きたいです。
2012年04月06日
娘1号が今月15日に無事女の子を出産し、私は晴れておばあちゃんになりました!毎日、変化している赤ちゃんと、元気なのかそうでないのかよくわからない娘1号とかまって欲しい夫、娘2号、と愛犬ラブに翻弄されています。そうそう、これはダイエット日記ですよね。娘1号の体重は順調に減量中。赤ちゃんの体重は増量中。私は、停滞中。万歩計をみると毎日1万歩は超えています。ふくらはぎはパンパンです。しかし、家に居て、娘と孫といると3食おやつ付きですから減る筈がないですよね。今日、接待ゴルフに出かけた夫は、「ズボンのベルトがきつい!!」とわめいていたので、酒量も減るでしょう。私も、まだしばらく控えることにしましょう。これからは、赤ちゃんの様子を記すことも増えてくることでしょう。ダイエット日記であることも忘れずに、ボチボチ更新を続けて行きます。
2011年07月29日
まだ梅雨明け宣言も出ていないというのに、早くも夏バテでしょうか?娘1号が里帰りしていて、出産準備と仕事の両立は厳しかったのでしょうか?目眩や倦怠感に襲われています。といういのも、昨夜、娘2号のツレがやってきて、今日は娘が私から離れているからかもしれません。ドッと疲れが…。そして、ストレス。夜半から、夢の中で大地震と思い、目が覚めてもグルグル揺れている。目を開けても閉じてもグラグラ。頭痛、吐き気、腹痛の波をくり返し朝を迎えました。娘1号の旦那様が来るとわかった時に、孫を出産したら、しばらくは外食もままならないだろうから、美味しいもの食べに出かけよう!とウキウキしていたら、父の頑なな拒否に合ってしまいました。歩けるんだからさ~、出かけたっていいじゃん!「考えておく~」っていうのは、すなわち「行かない」って言っていることなんだわ。夫と娘1号は、行きたくないものは仕方ないんだから、子供じゃないし、放っておいてこっちのペースで生活していった方がいいよ。といいます。しかし、私と娘2号は、おじいちゃん1人だと、絶対にまともな食事摂らないし、仲間はずれみたいで心苦しい。と言う意見です。82歳のおじいちゃんですが、共に生活していく日々がまだまだ続くのか、いつ終わりがくるのか分からないと考えるのか、難しいところです。姉が他界したときには、大病を患っていたんだから、もっと優しくしてあげれば良かった。母が他界したときには、娘として親孝行の限りをつくしたのか?まだ、足りなかった。もっと教わりたかった事があったのに。と悔いがあります。私としては、少しの無理、少しの努力をすることで、父が快いと感じる日々を過ごすことができると思ってもらえるなら、無理をしましょう、努力をしようと頑張っているつもりです。ということで、今晩はお料理がんばります!でも!これがストレスなんだな~。明日は、今夜の献立をアップしようかな~。
2011年07月08日
いよいよ帰って参りました娘1号。ホントに身1つ?お腹に赤ちゃんがいるから2つかな?で帰ってきましたよ。しおらしく、今月の食費。。。なんてお金を渡されたりしちゃって、大人になったな~って感動したりしてました。いや~~~。熱い。暑い。厚い。あつい。お腹が大きいとよく眠れないらしく、朝ご飯を食べて、ひとしきりの家事を済ませたら、「ちょっと仮眠とっていい?」との賜り横になってます。ま。今のうち今のうち。結構、覚悟もできてるみたいだから、ここは思いっきり甘やかしてあげようと思っています。娘だけど、大人だし、孫だし、あまやかすだけあまやかして、「おば~ちゃん大好き!」って言わせてやるんだ~
2011年07月01日
食いしん坊のベリーは、食べ物で季節を感じることが多くあります。一年中手に入るようになった野菜はたくさんありますが、コレに限ってはホントに期間限定の貴重品です。食べさせてくださった友人に感謝です。写真は、開封当日。なんと4日で食べきってしまいました。冷たく冷やした茄子漬に、辛子を少々つけていただきますと、冷酒と相性ぴったり。ダイエットを忘れた訳ではありません。でも、こんな美味しい肴があると、ちょっと余分に呑みたくなってしまいます。今年もおいしい夏を迎えることができました。ありがとうございます。
2011年06月30日
デートって言っても先週、友人達と食事に行ったお店に夫が帽子を忘れたので、取りに行きがてら呑みに行ってきたのよ。前回訪れたときに、サマー企画とやらで、6時まで生ビール半額!と知って、5時に入店し焼き鳥、鯵のなめろう、手羽先のおみやげを堪能し帰宅しました。すると、ビール半額って思っていたら、飲み物全て半額だったよ~しかも、5時開店だと思ったら、イベント期間中は4時からだって~またまた、お友達誘っていっちゃお~。ってことで、早速テニス倶楽部でお友達を誘ってみました。2つ返事でOKを出してくださいましたが、実現するかな?是非、ご一緒してくださいね~。お店をでると、まだ日が暮れる前でした。早く帰れるね~。じいいちゃんに手羽先のおみやげも買ったし、ほろ酔い気分で夫と駅へ向かう帰り道、お祭りの御神輿に出会いました。ここでも、震災の自粛ムードのようで、街中には、提灯や飾り付けはいっさいなし。ただただ、お囃子を流しながら御神輿に人が群がっていました。御神輿に出会わなければ、気づかなかったかもしれない…ちょっと寂しいお祭りだったな~。
2011年06月27日
パッチワーク熱再来!!一気に作りあげてみました。久しぶりに作ると目が揃わなくて不出来ですが、有る分全部作ってから何に仕立てるか考えます。
2011年06月17日
先日、友人から、「3月の震災の被災地に、靴下を編んで送るボランティアをしているので、余り毛糸があったら譲って欲しい。」と言われたので、眠っている手芸ボックスを物色していたら、数年前に買ってあったキルトキットを見つけた。あ~。。キルトに嵌ってた時もあったな~。なんて思いながらまたはじめて見ることにしました。老眼がうっとうしくて、針仕事を避けていたんだっけ。今は、便利な針通しも持ってるから、糸通しも楽々だもんね~。ホントにこれ便利です。
2011年06月16日
梅雨の真っ只中。気分の優れない日々と気忙しい日々が続きます。アップしようと思っていた写真。庭に咲いた満開のラベンダーすご~くいい匂いです。少しだけ摘んで部屋につるしておきました。これって、虫除けになるんですよね?コバエとるとる 買おうと思ったけど、これで凌いでみることにしました。
2011年06月14日
上野動物園にパンダ見にいきた~い!!パンダが来てからもうずいぶんたったな~。4月1日 リーリーとシンシンだよね。逢いに行きたいよおーー私、かなりパンダが好きです。
2011年06月06日
またもやテニス中の出来事でした。夫と週末恒例のテニス。ストレッチをして、乱打を20分程して、ゲーム開始。始まってまもなく。ゲームカウント2-2でした。フォアボレーの自打球を右のこめかみに受けました。見事にサングラスが破損してしまいました。近視めがねなので、これが壊れてしまうとボールが見えません。よって、ここで中止。あ~あ。今週はついてない。修理のために眼鏡屋さんへ直行し、預けてきました。作ったときの半額で修理してくれるとのことでしたが、ほぼ2週間かかると言われてがっかり。仕方ないので、明日からはふつ~のめがねですることにします。一応UVカット付いてるし、眩しいけど我慢しなくちゃ。半額でも、出費は出費。今週の占いを見たら、「なにかと出費が多い週」なんて出てたりしたら笑っちゃう~~~~顔は、たいしたことはなく、めがねのおかげで救われたようです。それでも、右目の目尻当たりに小さな切り傷が3ヵ所(レンズ留めのネジが当たったって感じ)目の下が少々青くなっています。自分では、見えないし、触らなければ痛くないので、ダメージは少ないです。は~。軽傷でよかった。
2011年06月04日
両膝の人工関節手術に加えて、脊椎狭窄症の手術をして健康回復を図った父です。思うようには回復しないみたいです。足のむくみや腰の痛みは改善されず、定期検診に行けば「歩け!歩け!」といわれるらしいので、どうにかしなくちゃと思ったのでしょう。元々、外に散歩に出る習慣はなく、好きではないんでしょうね。車以外で外出することはありません。そこで、室内でできる電動ウオーカーとなったのでしょう。最低速度で3分。ということで、スタートです。3日前に届きました。商品到着後に私と娘2号で開梱し、説明書をみながら組立ました。「さあ!やってみて」 「よくわからないからいいや~」結局、一番喜んでいるのは娘2号でした。ウオーキング、体力強化、シェイプアップと3つの自動設定から、父はウオーキング、私は体力強化、娘2号はシェイプアップを選択し、私と娘2号は使ってますよ。梅雨寒の日、しっかり汗をかきました。しかし、父はやりません。 「後でいいや~」使ってないんだろうな。
2011年06月03日
左足、疲れてるのかな~。テニスのレッスン中に滑ってこけました。アップの右膝に穴が開いてしまった。。。。今年の夏いっぱい着ようと思っていたのに、どーしよ。これは、靴のせい?だって。筋力はすぐにはどうにもならないので、とりあえず靴を取り替えてみることに。まあ、ほぼ1年履いたしね。靴を新品にしたから、アップはアップリケで補修してこの夏を乗り切ることにしようと思う。貧乏クサイとか言わないでね~。(ってすでに言われてますけど、いいんだもん…)来週のレッスンはニューシューズです!
2011年06月01日
期間限定!晩酌をやめています。元々、家では、夫と夕飯を食べる時にだけ呑んでいたのですが、夫が出かけることが少なくなり、週末だけの晩酌だったのが今や休肝日が週に1~2日になってしまった。夫は、一日に日本酒2合まで(私は夫より身体が小さいので1合までらしい)なら毎日呑んでも大丈夫なのだと言う。しかし、ダイエットにとっては良くないということは間違いない事実。日本酒だろうが、ビールだろうが、焼酎だろうが、アルコールをとることで脂肪が取れにくくなるらしい。今週は、ホイル焼きをせっせと食べてるし、少しがんばっていますので、アルコールも控えています。コレで成果がなかったら、悲しいよね。でも、週が明けて、お酒呑んだとたんに戻ったらもっと切ない。。。食欲と健康のバランス。 難しい。これ、おいしいっす・・・
2011年05月31日
9時から15時まで断水です。お鍋ややかん、バケツに水を溜めてあります。一番困るのはトイレですね。10リットルのバケツに水を張り、手桶かわりの片手鍋を入れて当座は凌ごう。ずっと、トイレを使わずにはいられませんよね。今日の天気予報はぴったりと当たりました。午前中は大雨、午後は回復ながら風が強くなるでしょう。とお天気お姉さんの言葉通りになりました。お昼を食べて、一服して、考えてました。絶対に行きたくなる!! トイレに行きたくなったら、50M先のスーパー銭湯に駆け込もうかな?ものすご~い風が吹いているので、外に出たくない。。。。もう、家に帰りたいちなみに、本日のお昼もホイル焼きでした。本日はきのこたっぷり鮭のホイル焼でしたよ~。野菜たっぷりにしたので、食べても食べてもなくならないホイル焼きでした。
2011年05月30日
昨日に続き雨の日曜日。テニスに行けないし、お洗濯、お掃除にも気合いがはいらない。そうそう。そろそろ、愛犬の健康診断、フェラリアの検査に行かなくちゃ。ということで、早速病院へ電話を入れて午後の予約をとり、ほぼ1週間分の食料を買いにスーパーマーケットに夫と二人ででかけました。とっても小さな赤ちゃんを抱いたママがお買い物に来ていました。私は、子供たちが小さかった頃、子供と私で食料品を買いに出かけるのが好きではありませんでした。あ。お父さんは日曜日もお仕事なんだな~。もしくは、疲れ果てて家で休ませてあげてるのかな~。とか、1人でテニスとか野球とか、ゴルフとか子供と奥さん置いて行っちゃてるのかな~。なんて思われるのがイヤだった。夫婦で仲良くお買い物している姿が眩しかったな。いやいや、愛犬の話でした。ラブくんといいますが、今13歳です。犬としては、高齢です。目は白内障でよく見えていないようですが、見えているかのように振る舞います。耳の治療によく通っていた時期がありましたので、病院に行くのをとても嫌がります。駐車場に車を止めるとブルブルと震えだし、情けない声を出して私に助けを求めている様はなんとも愛らしくてたまりません。でも、だめ~~~。耳の治療はしないから大丈夫!!体躯のチェックと血液検査で終了。6~12月までの飲み薬をもらって帰宅しました。たったこれだけのことなのに、病院に行くのを伸ばし伸ばしにしてしまう私を許してね。ラブくん。。。。そう!もうすぐ8種混合のワクチン接種に行かなくちゃね。
2011年05月29日
この日、関東地方は梅雨入り!梅雨前線の影響か、台風2号の影響か?その両方かな?とにかく雨の週末となり、テニスができない。。。。ということで、ず~っと気になっていたお墓参りに行ってきました。夫のたぶん叔父にあたる方が昨年亡くなって、葬儀に行くことができなかったので、せめてお墓参りを。ということで、出かけました。西麻布1丁目賢宗寺です。ふる~いお寺です。夫は、ず~っと昔に叔母が亡くなったときにの告別式に訪れたのを最後にしばらくお参りしていなかったそうです。そりゃあそうだ。私と結婚してから25年、全く知らなかったもの。で、ウオーキングを兼ねて、お墓参り、雨の麻布十番の散策に出かけたわけです。賢宗寺は古いお寺ですが、麻布という、かなり恵まれた立地条件であるにもかかわらず、よく言えば地味、悪く言うと「行き届いていない」という印象でした。新しく整備された墓地を横目に見ながら本堂の裏手の古い墓地へ。まずは、「立ち入り禁止」の赤い文字が目立つフェンス。その内側には木々に覆われ、石塔がたくさん並んでいました。鍋島藩歴代殿様の慰霊塔らしい。3月の震災の影響か、石柵が傾いていましたが、そのまま。なんてことでしょうね。目指すお墓はもっと奥。昭和11年の2.2.6事件の慰霊碑の並びにありました。なぜ?無学な私は、夫に聞いて見ました。日本の歴史において有名な事件ですので、きっと学校で学習したはずですが、まったく記憶に残っていない私。夫のうんちくとネットで検索の結果。夫の家は佐賀の出身です。(結婚した私もそうなるのかな?)2.2.6事件は、当時の陸軍、皇道派の影響を受けた一部青年将校らが「昭和維新・尊皇討奸」をスローガンに、天皇親政実現、彼らが政治腐敗と考える政財界の様々な現象や、農村の困窮を収束させるためのクーデターをおこした。しかし軍と政府は、彼らを「叛乱軍」として武力鎮圧を決意し、包囲して投降を呼びかけた。反乱将校たちは下士官・兵を原隊に復帰させ、一部は自決したが、大半の将校は投降して法廷闘争を図った。(ウイキペディア参照)この、「反乱将校」たちの多くは元佐賀藩士で、行き場のない彼らの亡骸を佐賀の殿様が眠るこのお寺に埋葬した。夫いわく、陸軍は元々佐賀藩士が多かったということらしい。夫の先祖は佐賀藩士なので、この寺にお墓があるらしいが、この慰霊碑のならびに位置するのは何故なのかわからない。といったことを、携帯電話でしらべつつ、更科「堀井」で遅い昼食、地酒と深川そばを堪能しました。店の中では、久しぶりに無銭飲食の現場に遭遇しました。すぐソバにいたのに、どんな風貌の人だったのか、まったく記憶していません。(さすがに、お店の人はわかっていた様子でした)しきりに、「やられた~」を連発ているお運びの頭らしきお姉さんが印象的でした。ところで私は、藪より更科が好きです。やはり、美味しかったですね~。夫は太打ちざる蕎麦を食べていましたが、私としてはどうかな~?更科はやはり白くて細いのがいいのではないですか?ってことで、かんばれ東北!を口実に、東北の地酒を二人で3合(昼にしては飲みすぎかな?)、卵焼き、鶏焼き、〆の蕎麦を堪能してちゃんとお勘定して店を後にしました。ほろ酔い気分で、麻布から増上寺を抜け、大門までゆっくりとほぼ1時間かけて歩き、地下鉄に乗って帰宅しました。本当は、六本木ヒルズまで足を伸ばして、3Dのスカイプラネタリウムを観たかったのですが、断念しました。私は、一日にひとつの用件。と決めていたっけ。疲れたけど、美味しくて、勉強になった一日でした。
2011年05月28日
時々ダイエットを忘れる私??時々ダイエットする私??実は現実逃避して私??まあ、いいか。健康診断で、ぎりぎり適正体重の範囲を保ちつつ、ちょっと体重増えすぎだな~って毎日思っていますよ。とりあえず、本日の昼食は野菜たっぷりのホイル焼きとおにぎり
2011年05月27日
昨年の8月が最終の更新日でした。ずいぶんと長い日々放置していたので、訪れるのが恐怖でしたが、まだあって良かった~なんて安堵しております。いろいろありましたね~楽しいことも、悔しいことも。。。。とりあえず、先日。大阪の友人から京都の筍をいただきました。おいし~よね~♪で。お礼が遅くなりましたが、お礼しなくっちゃね。そしたら、また来年送ってくれるかも知れないしそんな、こんなで、徒然日記を再開いたしました。気が向いたときだけね。
2011年05月26日
父の手術が無事に終わり、退院しました。長かったな~高齢の父なので、先を思うと出来るかがりのことはしないとな~。なんて思いつつ毎日見舞い続けました。だんだん日常に戻りつつありますが、元の生活に戻るのは難しいでしょうね。とりあえず、今は必死に家事をこなし、少しずつ仕事に復帰しつつ日々戦っています。日記、復活しましたが、明日はテニスのレッスンがあるのでまた書けそうにありません。こちらもボチボチと続けていきますのでよろしくです
2010年08月25日
いよいよ父の入院が迫ってきました。本人が一番緊張(?)しているでしょうが、こっちもかなり気になります。この暑さの中、わんこを残して締め切るのはかわいそう。といって、エアコンをつけて出かけるのは考えもの。病院には入れないので連れて歩くこともできず。朝、出勤時に夫に会社に連れて行ってもらう。昼まで病院に居て、その後会社に引き取りに行く。んんん~。。難しいな。。私はぐうたらなので、1日に2個以上の予定を入れたくありません。家事と病院と犬の世話と手持ちの仕事でいっぱいですわ。まあ。会社もずっと休むわけにもいかないし、どうしたらいいものやら。どうにかなるでしょ~。やってみなくちゃわからない!ってことで、いよいよ明日は父の入院日です。昨夜は、家族全員で元気をつけるために「鰻」を食べに行きました。で、、、極上うなぎ¥3,000 と ひつまぶし¥2,800 を食べ比べてみました。あ!私は、うなぎは食べられないので、焼き鳥とビールでした。たれの染みたご飯は食べられますが、「うなぎ」は食べられないの不参加。結果。全員一致で「極上うなぎ」でした。ひつまぶしは¥200円安に加え、器が凝っている、薬味や出汁、きも焼きなど手間がかかっている分うなぎ本体の質を落としている様子でした。ちなにみ、たれの染みたご飯はどっちも同じでした。茶碗に半分ほどのたれ染みご飯に出汁をかけてわさびを溶いて食べました。出汁をかける前にほんのすこ~しだけうなぎの身の欠片を食べてみました。だって、みんなが美味しいと言う物を食べられないのは損した気分じゃない?それに、「うなぎが食べられないなんて、人生半分は損してる」なんて、夫も言うし。。「おかあさん、トイレはあっちだからね」と娘に小馬鹿にされつつ口に運び、モグモグ。お?!飲み込めるぞ!ん~。柔らかくて美味しいけど、すんなりとは飲み込めないなぁ。もう一口入れたらリバース間違いない!しかし、その後の胸やけといったら戻しそうなほどでした。うなぎ味のゲップが止まらない。。。。「ビールのせいじゃない?」と子供に罵られながらも、「う~気持ち悪い」を連呼。。そうだ!このせいで、私はうなぎが食べられなかったんだ。。。飲み込めないのは、この悪寒を体が覚えてるからなんだね~。。しかし、たれ だけでもこんなに具合が悪くなってしまうなんてやはり私は、うなぎ は食べない方が良いんだ。さらに、娘1号はうなぎの骨がのどに刺さって大変!え? うなぎの骨が刺さるなんて聞いたことないよ。どれどれ~。携帯電話のカメラライトでのどを照らしてみる。ほほー。扁桃腺と舌の間に刺さっています。指じゃムリ。箸でもムリ。早々に帰宅してピンセットでトライ!奮闘の後どうにか引き抜きに成功しました。はあああうなぎの骨が刺さるなんて初めてだわ!長さ1.5cmほどもある、かなりしっかりとした骨でした。苦しかったよね。痛かったよね。ぶフフ「私もうなぎが嫌いになりそうだわ」と娘1号の発言でした。父の入院の激励会のつもりだったのに、とんだオチが付いちゃいました。
2010年07月13日
大阪の友人から水茄子が届きました。これは、こちらでは中々手に入りませんね。さっそくお礼のメールを送り、仏様に上げてチーン母も食いしん坊さんでしたから、初物や産直品には目がない人でした。どうよ!食べられなくて残念だよね気を取り直し!美味しい物は美味しい内に頂かなきゃね?!よく冷えたぬか漬けです。食べ方解説書を読むと、なになに~?浅漬けのうちは手で裂いて食べると良いとな?ふむふむ。。。さっそく水洗いした水茄子を手で割り、さらに細かく咲いてみた。ズブリ。 サクッ!といった感じでしょうか?水がしたたり、上手く割くことが出来ません。旨味を逃してしまいそうで、こぼれる水がもったいない。そんな事を思いながら割いては口に運び、割いては食べ・・・・。半分食べちゃったじゃん!!気づくと皿に盛る前に半分もお腹に入れちゃいました。後の半分は、どうにか割き終え、皿に盛りつけるも、少ないかな?ということで、もう一本は包丁で切り分けました。あーあ。2本も食べちゃったじゃん。毎日1本ずつ食べようと思ってたのに…。。。残念!まあいいか!古漬けより浅漬けのが好きだもーん。さらに、娘1号の彼氏から桃が届きました。あらあら。。。。いつぞや、夜遅くに訪ねて来たので一夜の宿を提供してあげた時のお礼だそうです。無礼な奴よ!と思っていましたが、やはり物につられやすい私は、一気に彼の株価が急上昇良い奴じゃん!桃ちゃん。たいへん美味しゅうございました。でも、もういいから。(いろいろな意味で)複雑な母心です。とにかく~。夏も美味しい物がいっぱいあって嬉しいもんですね。まもなく梅雨もあけるでしょう。美味し物をたーんと食べて元気に夏を乗り切りましょう
2010年07月12日
梅雨の晴れ間。全国的に良いお天気だったようで、絶好のテニス日より!木曜日はレッスンの日。先週は、パクヨンハ騒動か、私以外のレッスン生は(韓流スター大好きな人たち)お休みでプライベートレッスンでした。楽しかったけど、辛かったな。昨日は、1人欠席で3人。少ないよね~。。。ですが、やはり3人だと1人よりずっと楽ちんだね。と思いつつ「今日は絶好調~!」ポーチボレーもスマッシュもがんばったよ。しかし、暑さは尋常ではなく1人が暑さでダウン。10分早くお開きとなりました。私は、まだまだ元気だったので、買い物に行き、車を洗い、庭のお手入れ。あじさいも今週中もしくは来週には剪定しないとね。自分の体力の限界を超えたのは実はこれが理由と思われます。さて、今年は母の新盆です。わが家には、夫の両親の仏壇があるのですが、これといってお盆の支度はしませんでした。え~。同居していますが、父の家とは別世帯。私は一応長男の嫁なので、夫のご先祖さまのことです。父はしっかりやりたいらしく、(姉の時はどうだったんだろ?)お坊さんに電話を入れ、白提灯、まこもや炊きわら、供物やほおずきなどを買いそろえております。今は、スーパーで簡単なセットが安価で手に入りますので楽ちんですが。11日には選挙に行き、お坊さんを迎える。12日はお盆の支度。(お坊さんが来る前にしたほうがいいんじゃない?)母のお墓参り。13日母の弟が訪ねてくる。迎え火。14日は父の入院。15日は父が入院初日だし、手術前日で不安だろうから病院に詰めることにする。(夫の両親のお墓参りもしなくちゃだよ)16日 父の手術日。送り火。あ~来週はとてもハードスケジュールだ。今まで、お盆の支度をしっかりしたことはありませんでしたが、これを期にわが家もやろうかな?なんて考えています。こんな安易な考えでいる私をご先祖様は苦笑いで見てるのかしらね~あ!わんこの餌を相談しにペットショップに行かなくちゃいけなかった。ごめん。食欲不振を棚に上げ、すっかり忘れてた。。。今日はまだ、私の体力が回復していないので、とても買い物に出かける元気はありません。明日にしよ~っと。
2010年07月09日
暑くなってくると、我が家のわんこの食欲が落ちてきます。昨夜もこの夏2度目の食事拒否。肉だけあげてもニオイを嗅ぐだけでパタンと寝てしまいます。隣りに座っていても聞こえるくらいにお腹がキュキュル~と音を立てています。散歩では、普通のう○○が出たのですが、これは人間で言うと下痢の時の音です。グッタリしているようにも見えますが、食欲がないし元気も無いし、心配です。抱き上げると、またやせてきたのかゴツゴツしてきました。肉だけでもいいから食べてくれないかな~。最後のドックフードA-Kattinが無くなってしまいます。少しずつスライドしていこうと、似ているといわれる種類のを2つ試しましたが、見事にはじき出し、食べません。同じフードはもう製造されていないんです。手に入らないんだよ~~~!思い切って、全く違うタイプのフードにしてみようかな?昨日、仕事の帰りにトリミングを頼んでいるペットショップで相談してみようと寄ってみたら、閉まっていました。あれ?定休日は明日のはず?時計をみたら5時半でした。今日は早じまいかな?ということで、また木曜日に来店することにします。この暑さの中、家を留守にするときはどうしたらよいものか?よく室内犬を飼っている方々は犬のためにエアコンをつけたまま外出するという話を聞きます。それって、過保護じゃない?なんて思っていましたが、今年は本気でそう考えています。
2010年07月06日
ガットが切れたよ~実は大分弱ってましてね。昨年の今頃、テニス肘になって、改善のためにラケットを新調したとき以来張り替えていませんでした。コーチ曰く、『半年に一度は貼り替えないとね~』ということらしい。新しいラケットとガットのおかげで今ではち~っとも肘は痛みません。使い初めから打球感がよかったんですよね。しかし同じガットを同じ強さで張ってもらったのですが、なんだか違う。。。。とにかく違う。。。。張り替え前の数週間は裏面で打つようにしてみたりして、傷んでいたのにしつこく使っていたのがいけなかったのかな?なじめない。しっくりこない。んんんやけにボールが飛びすぎてフォアストロークのフォームが乱れてきた。どうしようコントロールが全く出来なくなってしまいまいました。しかもゲーム中に。やる気ゼロ数日後「本当に同じガットですか?」とコーチに聞いてみました。「同じですよ~」ボールをポンポンと打ってみてから「ハイ、ばっちり張れてますよ~」「張り替える前より気持ちよく打てるでしょ~?」いいえ。全く気持ちよく打てませんけど・・・・。まあ。プロがそういうならこれが正しい打球感なんだろうな。次からはもっと早めに張り替えることにしようと心に決めました。だってさ~。夫が「まだまだ大丈夫。使える使える!」なんて言うからさ!もう相談しなくてもいいや。とこれまた心に決めました。
2010年06月28日
木曜日にやっとこさで愛犬をトリミングに連れて行きました。ペットブームなんですね?!週末や月末月初は大変混雑しています。しかも、新しいペットショップが思いもしない処に出現したりしていてペット産業の繁盛ぶりを思わせます。うちの愛犬は13歳で、もうかなりの年配ですが、まだまだ元気です。春には、1日の大半を共に過ごしていた母が亡くなったことで、犬であっても心を深く痛めたのでしょか?体重が激減し、この夏を乗り切れるのか心配するほどでした。私が病気になっても、愛犬は私のことを心配して食欲が落ちたりするのかな?ですが、そこは犬ですから…。5月に狂犬病の注射とフェラリアの予防検査に獣医に検診に行きました。昨年に比べて体重が1キロも減っていたことに驚かれました。そりゃあ。5キロの犬が4キロを切っていた訳ですから、私だって心配してましたよ。しかし、その後の食欲の回復ぶりと平行して体重もどんどん増えていきました。今ではちょっとぽっちゃり気味?気候が暑くなってきて側に寄ってくると、ちょっぴり暑苦しいとさえ思うほどです。しかし、そこは毛皮をスッキリさせれば、一気にスリムになれますからうらやましい限りですわ。ペットショップのお気に入りのお姉さんに抱っこされてご機嫌でした。さらに洋服。犬に服を着せるなんて、かわいそうなんじゃない?なんて思ってました。天然の毛皮を着てるんだから更に服なんて着せる必要ないんじゃないの?!でも、可愛いんだこれが!!一度でも着せてしまうと可愛くて、病みつきですわ。こじつけも甚だしく、服を脱ぐと裸んぼうで恥ずかしそう~。とか思っちゃう。「小型犬、特に室内犬は体温調節が苦手なので、洋服で調製してあげましょう」なんてペット業界の広告に乗せられています。で、今回は、防蚊加工された服 なるものを購入。へ~。これを着ていると蚊に刺されにくいんだって!!本当かどうかわからないけれど、似合ってるからいいや。当の愛犬もご満悦の様子です。シェイプアップしたスッキリボディに白と黒のボーダーTシャツで得意げの愛犬がかわいくてなりません。
2010年06月21日
暑い…。とにかく暑い…。でも、雨が降らないのはお洗濯物が乾いてくれるので嬉しい限りです。朝、新聞を取りに庭に出るとびしょ濡れになったあじさいが思いっきりお辞儀をしていました。そのうちの一本を切り取って父のアトリエに活けて置きました。青いあじさいが盛りとなり、隣りにあるピンクのガクアジサイも色づいてきましたが、父は青いあじさいがお気に入りなので、あえて青のあじさいを選びました。雨上がりでしたので、エプロンがびしょぬれ。父に、どうした?そんなに濡れて。。。。と言われ、「あじさいを切ったからだね」と朝のあいさつ。母が他界して3ヵ月、父はさらに小さくなった気がします。ご飯食べてる? お薬飲んでる?毎日毎日気になります。寝ている父の口元に手を当てて呼吸を確かめてみる。それほどに、日々生きていることを実感しています。今日は、娘1号が休日なので、犬の散歩を頼みました。本来は娘1号が世話をするはずだったのに、13年間ひたすら可愛がるだけに徹している。そうしてしまった私は、反省しきりです。でも可愛いからしかたない。今日は、ノミとダニの予防薬を塗布してあげる日デス。あ~暑い。そろそろうちのわんこもサマーカットにしてあげようっと。サッカー ワールドカップ南アフリカ大会!日本はカメルーンに勝利!!うれしかったですね~。しっかり寝不足ですので、今夜は早く休み事にします。そうだ。今日、娘2号はテニスの試合に行っています。勝ったかな?この天気では暑さに負けてしまいそうですが、吉報をもって帰宅してくれることを楽しみに夕飯の支度にとりかかることにしましょう。今日は、娘1号のリクエストによりカレーとトマトサラダです。ダイエットには不向きですが、、、、。サラダをいっぱい食べよ~っと。。。
2010年06月15日
関東地方も本日、梅雨に入りました。今年は、梅雨らしく雨が降っています。庭のあじさいの青がご近所で評判になるほどに鮮やかに映える雨の日です。「はやぶさ」無事に帰還しました!天体や地質学に強い興味を持っているわけではないけれど、7年間の宇宙の旅から帰ると共に溶けてなくなるというのが何ともはや日本人気質に合った感じで哀愁をそそります。宇宙事業団(JAXA)は事業仕分けで予算がカットされたでしょうね。今回のお土産のデータ分析結果によっては、存在意義を大きく示せることでしょう。よかったな~って思います。今夜はワールドカップ南アフリカ!日本対カメルーンがありますね~。11時からの放送なので、最後まで観られないと思うけど、すごく興味があります。ということで、ベリーのブログを再開します。(何回目の再開だろう?)ダイエットと同じだ!!あ。。。でも、ダイエットがライフワークなのはずっと変わらずです。気持ちだけはね。食欲を断ち切るのはかなり至難の業です。これから、夏に向けて枝豆とビールが美味しい季節ですから。。。。昨日、今年初めての路地栽培枝豆を食べました。やはり、美味しい!!素直にたらふく食べたい衝動に駆られてしまいました。自重自嘲。気負うことなく、ボチボチ書いて行こうと思ってますので更新していたら、ご一読ください。よろしくお願いします。ベリーでした。
2010年06月14日
テニス肘を患って以来、かなり凹み気味でした。仕事も詰まっていたし、ブログは無視していました。ごめんなさい。7月からいろいろありました。肘はまだ治っていませんが、いろいろと対策は講じてみました。まず!テニスラケットを少し重いものに変えました。夫のアドバイスによるものだったので、おねだりしてみたら難なくOKが出て、即効購入。これがなかなか調子が良いので、肘の痛みも和らいでいます。そして、本日のお題。トモダチコレクションを始めました。職場の友人に勧められてま~なんとなくはじめましたが、これが結構楽しい!バーチャルの私は、出現1週間にして20歳近く年下の男の子と結婚してしまいました住人に「新しい住人が欲しい」と催促されるので、少しずつ住人を増やしていかなければなりません。昨日、一気に4人増えました。今後、進展状況をこの場でお伝えしていこうと思います。
2009年09月29日
関東地方に梅雨明け宣言!!今朝、起きたら首が回らない。。。痛い。いたたたたたたたた。軽くストレッチをしながら、朝食の支度を終え、出勤準備をするも痛みが和らぐことはなく、寝違えた?ゆっくりとお風呂に入ってリラックスしてみた。お風呂につかっている間は痛くないんだけど、出た途端に痛い。火照った体を冷やそうとベランダに出ると、しばらく放置していた庭に呼ばれた。飛び出した雑草をむしり取り、座布団2枚分くらいだけ芝刈り。首がいた~い。ネットで寝違えを調べてみたら、ビタミン剤と冷やすのがいいらしい。こんなんで、病院へいくなんてまっぴらごめんざんす。ここで突然ですが、本日のお食事~今日の朝食は温野菜サラダ。昼は、ご飯100g 花畑牧場のホエー豚ハンバーグ、豚丼たれ680円夜は娘2号による、おじいちゃん回復祝い料理。だそうな。お昼のハンバーグはカロリーが高めと思います。味付けが甘くて辛い。ハンバーグはとても美味しかったけれど、680円だからね~。ファミレスのランチと比べても… 食べた人の好みです。。。こんな感じ~。。普通に美味しかったけれど、五島軒のハンバーグのが美味しかった。(そりゃあ、お店でたべたんだから当たり前か?)こちらも冷凍のセット品が買えますが、10個で送料込みで6000円弱。1個600円くらいかぁ。お取り寄せもしてみたいですが、毎日のお弁当のおかずと考えるには高いですね。手抜きの夕飯にどうぞ。
2009年07月14日
二泊三日の函館旅行。早めの夏休みに行ってきました~!良く歩き、良く食べ、よく飲みました。12日の歩数は15,000くらい。13日の歩数も18,000くらい。14日の歩数は8,000くらい。日頃、会社と家を車で往復するだけの生活なので、私としてはもの凄く歩きました。ホテルの立地が良くて、ホテルからショッピングセンター、観光用のギャラリーや函館山のロープウエイ駅、五稜郭とバスと脚で乗り切ることができました。食事も美味しかった、夜景もキレイだった。五稜郭も壮大だった。五島軒のカレーも美味しかった。あ~あ。夏休みが終わっちゃった。画像を整理して、アップしようと思ってます。とりあえずは、お土産を。やっぱりミーハーだと思っています。花畑牧場の直営店なるものがありまして、生キャラメルは苦手ですが、フルーツバージョンなら大丈夫かと思い、ハスカップを買ってみました。食べた感触はオリジナルバージョンにそっくりですが、それほどしつこさはなく、こちらの方が私は好きです。そして、ホエー豚も有名ですよね。いももちを買ってきました。なかなか美味しかったですが、分量通りの300cc(1人分)でスープを作ったら、かなり塩辛い。他にもネギや春雨など入れてみたらもっと美味しいかも?
2009年07月13日
彼氏いない歴(?)19年と思われる娘2号がなんと昨夜爆弾発言!きっかけは、昨夜のTV番組。激やせした人特集の番組に触発されたのか、はたまた友人にか、ひょっとして彼氏ができたとか?そりゃあ、聞いてみましたとも。「2号ちゃん彼氏できたの?」「そういうわけじゃないけど、何年か前に 『やせたら可愛くなるんじゃん?!』って言われたことあるし」なんて言っちゃって~最近になってウイルコムも買って、ひょっとして彼とのホットラインかぁ~?なんて邪推していた矢先のことだったので、図星かも~キレイになりたいと思う気持ちが芽生えてくれたのは嬉しいことです。(ちょっと遅い気もするけれど)ダイエット食か~。。私も一緒にがんばろう!!と決意した朝でした。でも、私。明日から2泊3日で北海道旅行に行きます。夫が急に「五稜郭にいくぞ~!」といって飛行機のチケットとホテルの予約をしていました。美味しいものがたくさんある函館に行っては、ダイエットなんて言ってられないわ。ごめんね娘2号よ。母は旅行が終わってから頑張ることにするよ。
2009年07月09日
9日ぶりのブログ更新。いや~。。。なかなか毎日の更新はできないものです。で、前回のテニス肘の経過ですが、 まあまあ ってところです。そりゃ、痛い方の手で荷物を持ったら痛いし、テニスの後も痛いです。お医者さんで頂いて来た塗り薬や貼り薬を使うと、かぶれてしまうので、薬は使わず。。。気がついたときに、ストレッチと筋肉の揉みほぐしをして、凌いでいます。まあ、なってしまったものは仕方がない。ボチボチ付き合いながら痛みが取れることを願います。昨日、父が無事に退院しました。右足に人口関節を入れたので、右足だけ真っ直ぐです。同時に腰も伸びたようで、手術前よりも若くなった感じ。「おじいちゃん、歩く姿がカッコよくなったよ~」なんて娘達に言われて、上機嫌。帰宅早々に、夕飯の支度をしていました。今朝は、父の起床前に出勤してしまったので、話はできませんでしたが、夜はゆっくり休めたかしら?と気になります。しばらく、ゆっくりしてればいいのに、またリハビリをがんばっちゃうんだろうな~。
2009年07月08日
週1回のレッスンと週末だけのテニスプレーヤーの私が、テニス肘。このペースで長年続けてきたけれど、やっぱり年ですかあ?それほどハードなテニスをした覚えはないんですが、まあ、原因は考えられなくもない。あまりの痛さに、整形外科で診断してもらうと「これは上腕骨外上顆(がいじょうか)炎という病名で、通常テニス肘といわれるものです」と明言されました。近頃、フォアーストロークに手首をひねる癖がつき始めていたので、修正をしようとラケットを強く握りすぎたのかしら?キャリアだけは長い私ですが、まだまだ未熟者故、フォームが悪いのか基礎体力がないのか、はたまた老化によるものなのか、自分では判断がつきません。ドクターにはしばらくテニスは控えた方が良いです。と言われました(土曜日に)が、日曜にもテニスはいきました。骨に異常はないので、よくストレッチをして筋肉をほぐすこと。痛みが酷い場合は冷やすこと~こうやってキーボードも打つことができるので、まだまだ軽傷でしょう。テニスの直後はめっちゃ痛かったけれどね~。ただ、ひとつ気になるのは、うちみの様に肘あたりが青くなっていること。ぶつけた覚えはありませんが、夢の中で夫に肘鉄でもしてたかな~?夜中ベットに寝ぼけて打ち付けていたりして・・・・。テニスはお休みせずにいられるかな~。。。。
2009年06月29日
先週の月曜日とほぼ同じ体重でした。食べ放題飲み放題だったもん。仕方ないか。それにしても、大雨で寝不足が続きます。隣の雨樋が壊れていて、父が集めたがらくたに叩き付けられる雨の音がたまらなく煩い。どうにかならないのかな~。ゴミを捨てるのも何曜日に何をどうやって出せばいいのか、難しい昨今。雨ざらしにするなら、取っておかなければいいのに…。父のリハビリは続いています。なんと手術から2週間で杖なしでも歩けるようになりました。リハビリの先生にもほめられて、父は御機嫌です。母は毎日の病院通いで体がボロボロになってしまったそうです。それでも、毎日律儀に通っています。母も頑張れ!あちこち痛みを訴える母。膝に人工関節を入れた父。本当に衰えを感じます。できるだけのことは、しなくちゃ。母の歩く姿を見て、そんなことを思う毎日です。
2009年06月22日
月曜からのカロリーセーブで減った体重は一夜にして元通り。デートだったから仕方ないか。。。本日は父の日。入院中の父にひげそりを買い、美術展に出品中の絵を観覧に行き、父の病院へ。朝から大雨だったので、デニスはできず。。。。昨夜の呑みすぎが祟り、軽い二日酔いのため、朝食は食べられず。昼食は肝臓に良いというしじみ汁とご飯に漬け物。先日TVて観たなんちゃってとんかつを作ってみた。豚の薄切り肉3枚に塩胡椒をして卵を付けて、歌舞伎揚げ(煎餅)を砕いたものを衣にしてオーブンで焼く。不出来。。。美味しく無い。というより不味い。。久しぶりに不味い料理を作ってしまった。TVでは絶賛だったのにな~。もう作りません。夕飯はクリームシチュー。(娘1号が下ごしらえだけしてあったもの)父の日に娘2人とも不在なので、私が代わりに父の日「おめでと~」とお祝いしました。なんでだ~?今朝は二日酔いだったくせに、またしても家酒です。缶ビール2本(500ml)日本酒二人で2合(大吟醸だぜ!)なまり節、キムチ、もやし炒め、野菜スープソーセージ入り、キュウリと白子の酢の物居酒屋メニューだな。食べたい放題の土日を過ごしました。明日からまたダイエットがんばろう!
2009年06月21日
まぁ要するに食べ過ぎです。食いしん坊で、雑食の私は楽して消費カロリーが増える何かが欲しい~ と切に願う毎日。月曜日からカロリーセーブをしていました。え~。。午前中は梅雨の晴れ間ともいえる、曇りがちながら陽が差す天気。夫とテニスに行きました。乱打をして程なくゲーム開始。なんだかな~。メンツのせいか夫が全然やる気ナシ!アンダーサーブなんてしちゃってるし。(眩しかったと言い訳してましたが)終わってみれば、ガットが切れてるではありませんか。これじゃあ仕方ないか。(って言ってよ)それでも、湿度が高いせいかとーっても汗をかいて1ゲームで帰宅。午後から今日はデートです。本日より封切りの「剣岳」観に行きました。これは、大きなスクリーンで観るほど感動が大きいと思います。とにかく絶景!私は山登りはしないので、剣岳がどれほど困難な山なのか解らなかった分、感動が薄かったかもしれません。150分退屈はしませんでした。あっという間ではありませんでしたけれどね。観て良かったと思える映画でした。映画鑑賞の後は、美味しくお酒を頂きました。少々呑みすぎ。。。。生ビール影虎(日本酒)久保田千寿麒麟山少々ではなく、ホントに呑みすぎでした。
2009年06月20日
今日は寒くてまたまた春先の気温に逆戻り。肩こりが酷くて、暖めたかったからちょうど良いと長袖のカットソーにインナーにハイネックシャツを着てきた。ちょこちょことストレッチをしたり、マッサージをしたり…。昨夜、娘1号が友人から「PS I love you」という映画のDVDを借りてきたので、娘2人と私の3人で鑑賞会をした。泣ける映画ではありませんでしたが、良い映画でした。アイルランドの景色が美しくて、映画館で観たら泣けたかもしれないね?って思いました。近頃、草木の手入れをサクッとやります。プランターにスイートバジルとイタリアンパセリ、マリーゴールドを植えました。これって、みんな虫除けになるらしいので、食べると愛でるの一石二鳥を狙いました。ところが、マリーゴールドはなめくじ害にあってます。風前の灯火。バジルとパセリは順調に育っているようです。気の早い私は昨日にパセリを2枝。本日はバジルを2芽分収穫してみました。パセリは同僚に差し上げました、バジルは私が今夜のサラダにします。バジルの画像を貼っておきます。あ~っと。ワイルドストロベリー。中々育ちません。焦れてます。先日、ホームセンターで苗を売っていたので、買おうかと悩みました。結局買いませんでした。やっぱりコツコツと幸せを呼ぶワイルドストロベリーを育てて行きましょう。幸せもコツコツとやってきますように。
2009年06月16日
決意をあらたに、ブログの再開を誓って早3度目(?)中々続かなくて、自分でも呆れています。んん~。ブログに日記ってどうよ?!自分の日記を人に見せるために書くって理解できない~。なんてご意見を耳にすると、かなり気分が萎えます。あらあら!久しぶりの更新に、愚痴ってばかりでした。またまた気が向いたときの更新ってことで、再開することを告知いたします!!
2009年06月15日

近頃だらけていた食生活をリセットするべく3日間のプチ断食ダイエット。今日が3日目の最終日で、お昼ご飯を終えた今はあと夕飯をダイエット食で乗り切るのみ。ダイエット食っていっても、いつもの野菜スープです。楽勝~!体重の減りは気になるけど気にしない。ただ、終わった~って一気に気を抜かないように気をつけるのみ。(昨日は気持ちが続いたら、継続してカロリーセーブしようなんて書いてたはずなのにな~)今日はとても良い天気で暑いくらい。昨日の雨で庭の草たちも元気です。去年のビオラが息を吹き返し、すずらんはかわいく花をふくらませ、都忘れも大きな花が咲きました。今日のはっぴ~はお花たちのおかげです。 携帯電話のカメラではきれいに色がでません。でも、瑞々しさは伝わったでしょう!ハッピー
2009年04月22日
土曜日の朝、テニス。お昼ご飯を軽く済ませてからお墓参りに行き、霊園近くのショッピングモール内の映画館でレッドクリフを観ました。パート1は先日TVで観ました。三国志は全く興味のない私でしたが、金城武がカッコよくて…。とにかく、赤壁の戦いの場面のみなので、三国志を知らなくてもOKです。160分という長い上映時間でしたが、一時も退屈することが無く、見応えがありました。この映画館の良いところは、夫婦のどちらかが50歳以上なら二人で2000円で観られるというところ。しかも土日祝日もOKでした。かなり得した気分。三国志が好きな夫と久しぶりに二人が観たい気分が一致した映画でした。よかったよ~。。日曜日。夫が酔った勢いで子どもたちに春の靴を買う事を約束していたので、実行に。2件、3件と周りやっとの思いで娘1号2号ともお気に入りの逸品を見つけることができました。3件目の靴やの向かいにはジュエリーショップがあり、クリスマス、誕生日とお預けになっていた私のプレゼントを買ってもらうことに。。。目にとまった、夏らしいピアスを買ってもらいました。帰りがてらフードコートを通りかかると甘い匂いが私たちを誘います。紫芋餡入り鯛焼き1匹(?)と銀だこ1皿。3人で分けあって食べました。近頃、食べたい放題の私。ダイエットがライフワークの筈なのに、どうした!!ということで、3日間のプチ断食決行中です。そう。月曜日からです。不覚にも月曜日に体重測定を忘れました。火曜日の今日、思った通りの体重増加に愕然としながらも、気持ちが続くようなら、3日のプチ断食後、またカロリーコントロールしようと思いました。野菜スープ仕込んでおこうっと。連休前の悪あがき。お仕事もう一息がんばります!!
2009年04月21日
近頃、暖かい日が続いていたので今日の寒さは風邪を引きそうです。加えて。。。昨日のテニスの筋肉痛。。。。ここのスクールに入って以来初めてのサーブレッスンでした。首が痛い。。。。肩が痛い。。。。ムリに力を入れすぎたのでしょうか?寒いし、首痛いし、とにかく具合が悪い。天気も悪いし、一日ボーっとしていたい。でも、このブログを書き終えたら仕事しなきゃ。。ところで、今週のためしてガッテンで、自宅介護 負担激減ミラクル技を見て、明日は我が身の心境で、夫相手に練習をしてみました。あと2~3年もしたら、両親のどちらかを介護しなくてはならないと思っていますので。夫は、私よりも身長が15cm高く、体重は17キロ以上重いので、両親よりも大分大きめなので練習に向くかどうかは疑問でした。実際にやってみると、TVのようにうまくはいきませんでした。やはり、一度は専門家の指導を直接受けた方が良いように思います。ひとつ、これはいいな~と思ったことがあったので、記憶しておきましょう。ハッピーノート。一日のうちで、嬉しかったこと、ハッピーと感じたことを書いてみるというものでした。私もこれから、この日記にハッピーを記していくように心がけます。今日のハッピー。4月1日に種まきしたワイルドベリーが1つだけ発芽しました。解りにくいですが、真ん中あたりに双葉が出ています。ハッピー美味しい実がつくかな~。苺大好き!!頑張れベリー!!
2009年04月17日
昨夜の豪雨で寝不足です。そして、今日は強風で風の音が恐いくらいです。でも、通勤途中では久しぶりに富士山がきれいに見えました。裾から頂上まで見える限りは白く雪に覆われていてとてもきれい。富士山がきれいに見えた朝はなぜか気分がいい。毎日続けている庭の草むしりも昨夜の豪雨のため手が泥だらけに。ちょっとうんざりだったので、今日は早めに切り上げてしまいました。それでも、植物は正直ですね。私が与える水だけでは足りなかったのか、今朝はいつもより生き生きしてみえました。ずずらんが、一気に伸びてきてかわいい花が咲き始めました。
2009年04月15日
昨日はテニスのスクール。初夏の陽気で、気分が良く張り切りすぎました。夜まで体力持たず…。夕飯後、日焼けケアパックをしながら居眠りしてしまいました。家族全員のシートと布団カバーを洗濯し、その他冬物をしまう準備。(4回も洗濯機まわしたぜ!)庭の草むしり、(母が草に脚を取られて転んでしまったので、ざっくりながら広範囲を)娘1号と花見がてら犬のさんぽ。(すご~く疲れてたけれど、楽しかった~)今、桜がきれいですね~。。風に吹かれてハラハラ落ちてくる花びらを受け止めてみた。私も娘1号も10枚くらいとれたかな?とっても楽しいお散歩でした。そして。。。娘1号の小学6年生の時の担任の先生から手紙が届きました。ラブリーな封筒で、んんんん?と思いながら娘1号に手渡すと、なんと10年前に自分でかいた10年後の自分への手紙ということでした。卒業式の3日前に書いて、先生が預かってくださり、10年後に皆に発送してくださったというものでした。他愛のない内容だったようですが、とっても嬉しかったようです。ちょうど、大学の友人から電話があって、その話になり、「大学の卒業の時にタイムカプセルしたいね~。」なんて話してました。素敵な出来事でしたよ、先生!さっそく、先生にお礼の手紙を書いた娘1号でした。先生、粋な事をしてくださる。心からありがとうございました。とお伝えしたいです。
2009年04月10日
冬が過ぎてから、オフィスの庭(猫の額ほどですが)のお手入れを再開しました。一日10~20分位で、こまめにやるように心がけています。庭といっても、マンションの1階のベランダの延長の様な物で、コンクリートの上に土がのせてあるだけです。おかげで、庭木も根付きが悪く、風で倒れてしまったお宅がほとんど。うちは、1/3くらいを残して芝生を敷き、あとはバラ、サツキ、芙蓉、と草花を少し植えて、放置。春はフリージアとムスカリが咲き、夏にはラベンダー、朝顔、すずらん、秋にはクロッカス、冬には水仙とほとんど手入れをしないのに毎年私の目を楽しませてくれます。そうそう。ハリセンボンの箕輪さんが結核で入院したニュースで、結核に関する報道がテレビ、ラジオ、新聞を賑わせている。ということで、さっそく今日、得意先に弊社の冊子「結核とその予防」を買ってください。とDMを送った。先ほどパッキングを終え、一息ついたところです。あ~つかれた。今日のお仕事は終了です。午前中には、娘2号の学費を納入し、母業とお仕事二つをこなした充実した一日でした。(ってまだ終わってないけど~)明日も快晴!(たぶん)テニスのレッスン日です。先週は強風の為、お休みだったので、今週はできますように。。もう少しお仕事して、帰ります。本日の日記終了!
2009年04月08日
またまたしばらく放置してしまいました。久しぶりに会った友人に励まされ、またまた再開します。昨日は、年に一度のケーキパーティに行き、久しぶりに会う友人達とランチをしながらのおしゃべりに興じておりました。桜が満開の昨日、今日、気分はほんのりピンク色~しばらく放置していたら、見たくないコメントがいっぱいで、うんざりしてしまいました。ので、コメント欄もしばらく書き込みはナシにします。ベリーはお仕事がんばってます!! ダイエットも頑張ってます!!お母さん業、妻業も頑張ってます!!そうそう、ダイエットの報告ね。。。前回の書き込み時のダイエットは、まずまず成功と言えると思います。結局、3キロ減、体脂肪も2%減でした。またまた、戻りつつはありますが、気をつけてはいます。ライフワークはダイエットとテニス。んんんん。とは言い切れない自分がいるけれど、ボチボチ続いています。暇があったら、また覗きに来てください。
2009年04月07日
昨日は、新年初のテニススクールでした。はじめから、息が上がって苦しくて…。ひょっとして、ダイエット中だからかしらん?と思ったら、クラスの全員が辛かったそうです。レッスン終了後、コーチからお正月のお振る舞いがありました。「お餅が焼けてるはずですので、クラブハウスで食べてくださいね~」。。。。。。ダイエット中なので餅、食べられませんが。。。。。仕方がないので、他の方に食べていただき、私はきな粉と磯部巻きを食べる友人を横目で見ながらお茶をすすっておりました。(偉い!よくぞ我慢した!)でも、これが、みたらし団子だったら我慢できなかったかも~?!帰りに、夕飯の買い物に行ったら、素敵に大根とブリが私を呼んでいました。いつものように、圧力鍋でレシピ通りに煮てみたら?それはそれは美味しくできました。ブリ大根はカロリーが高いので、少ししか食べられませんでしたが、お餅を我慢した分のご褒美として、満足のいく逸品でした。ところで、今日は、10日間ダイエット4日めです。忘れてませんよ~。実行中です!1日目を規準として。体重-1.2KG 体脂肪-1%体重は正月太りの解消となっていますが、体脂肪はまだまだです。今日は、まだ夕飯もあるので、今日が済んだら4日目終了となります。明日から3連休。ちょっとこわい。。。でも、この連休を乗り切れば、あと3日だもんね~。(前向きにね)しかし、明日は新年会です。。。。昼は母のお供で落語会に行きます。(昼食もつき合うべきだよね~。母は夫や娘と違ってダイエットする私を避難こそすれ、応援は滅多にしてくれません。ネガティブなんだよなあ)今日が終われば、半分終了ということで、自分に気合いをいれて乗り切りましょう。では、またのご報告を。。。
2009年01月09日
お正月も終わりました。年末からおせち作りに励み、お正月は炬燵で箱根駅伝を楽しみ、美味しい日本酒とおせちでまったりとした年明けを楽しみました。箱根駅伝ね~。。娘2号の通う学校が43年ぶりシード権を獲得しました!ちょっとでも関わりがあると、応援に力が入るもので、見ていても楽しさ倍増です。あまり、TVでは注目されてなかったけど、学校では号外が出るくらいの大騒ぎになってるのでは?と娘2号と話しておりました。号外が手に入ったら母にも一枚くださいね。と!当然正月にまったりとしていた報いはくるもので…。体脂肪の上昇率は半端なものではありません。年末にスパートをかけた短期決戦ダイエットは見事に消えてなくなりました。(おつりが来たくらい)というわけで、すぐに戻さなくてはなりません。しかし、決心がなかなか着かない。。。だれか、背中をおしてくれないかな~。って、鏡で自分の姿を見れば一目瞭然だよついつい現実逃避したくなります。。。思い立ったが吉日。本日よりまた10日間限定短期決戦開始したいと思います。今日の体重と体脂肪を起点に、順次記録してまいります。では、新年1回目の決戦スタートです!!よろしくおつきあいください。
2009年01月06日
全775件 (775件中 1-50件目)


