マンション管理相談室

2005年11月09日
XML
カテゴリ: マンション





   解決!マンショントラブル駆け込み寺

   第18号(2004年12月25日号)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●●   
●●ご相談

管理組合の理事をしています。築7年になりました。
段々と転入居が増えてきました。

しかし、管理のシステムがまったくないので、イベントや回覧などのたびに困ります。

そろそろきちんと管理をしなければなりません。

おおまかな方法を教えて頂けないでしょうか。


●●        
●●回答とアドバイス

ポイントは「転入居時の管理とマニュアル作り」です。

マンションでの居住者の管理はとても大切です。
説明が足りないと、のちのちトラブルの元になります。

転出の時は転出予定日・所有権移転の有無・賃借権・移転先などを書面に記入してもらえばよいでしょう。

もちろん、各マンションで必要事項は少しずつ異なります。

あとで困ることが予想されればそれを加えてください。

また、管理会社に確認して管理費と修繕積立金の滞納のチェックも必要です。
あわせて、電気・水道・ガス・電話料金なども支払いを済ませるよう、伝えた方がよいでしょう。

転入者があった時は部屋番号・氏名・入居予定日・部屋の電話番号・所有権及び賃借関係などを確認します。

これらは管理規約で入居届けの提出を求め、所定の用紙に記入してもらえば済むと思います。

あと、生活上のルールと管理費、修繕積立金の説明と管理規約を渡しておくことが必要です。

(管理規約の中に使用細則を作り、転出時の注意事項や手続きの方法をマニュアル化しておくと便利です。また、入居時の説明用のパンフレットがあると、入居者も安心するでしょう。)


実際には家族構成を管理組合で把握しておく必要があるので居住者名簿を作成します。

したがって、上記のことに加えて、その情報を教えてもらわなければなりませんが、難しい問題を含んでいるので、次回、お知らせします。

また、上には部屋の電話番号しか、必要事項としませんでしたが、時代の流れとともに携帯電話の記載が必要かもしれません。
(個人情報ですから、管理と保管には注意が必要です。)

さらにはメールアドレスが使えるなら、なお便利かもしれません。
この辺は、理事会やアンケート、総会での意見交換で対応することになると思っています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【無限の可能性を編集後記】

先日、テレビを見ていましたら、山田さんという女性医師を取り上げていました。

彼女は、3回、脳出血で倒れています。

そのたびに奇跡的に生還します。
もちろん、後遺症が残っています。

それでも諦めず、息子さんと力強く生きています。

養老先生は、医師が患者になった、そして、その内容を知らせることはとても重要で、大切な資料だと話していました。

事情は知りませんが、ご主人とは離婚しています。

とても印象的だったのは、息子さんが

「お母さんは何もできなくてもいい、生きていてくれるだけでいい」

と語っていたことです。

しびれました。素直でまっすぐなこころに感動しました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【ひとり言】

長女が蚊に刺されました。

それもまぶたです。目を開くのも大変な様子です。

医者で診てもらうと、心配ないとのこと。
ほっとします。

本人は「カニに刺された」と言っております。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


※このメールマガジンは発行者の判断により構成されています。
そして、あくまでも参考意見であります。法的根拠を保証するものではありません。
また、実際の事例では状況により、判断が異なることが予想されます。
従って、紹介事例をあてはめることは困難なケースも多いはずです。
よくご検討の上、ご判断頂きますよう、お願いいたします。
もし、何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日(前日23:00配信)&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
  ※開設1周年・わが子の成長、マンション関連記事を連載中
   また、私の考え方などをサイト内で公開しております。
発行者メールアドレス atuki1997@yahoo.co.jp
(イタズラ防止のため、個人アドレスは非公開です。)

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを硬くお断り致します

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから


無料相談受付

マンション管理相談室

ホームへ戻る

フリーページ・コンテンツ一覧











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月09日 13時47分12秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

古い地上を大切に New! よびりん♪   さん

芝刈り爺さん New! (笑衆。)さん

あとりえ7623 あとりえ7623さん
丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: