マンション管理相談室

2005年11月14日
XML
カテゴリ: マンション



□□□解決!マンショントラブル駆け込み寺□□□

□□□第34号(2005年4月23日号)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●●   
●●ご相談

マンションの住民です。理事ではありません。

マンションの駐車場が不足しています。
不公平感や不便などの問題があり、駐車場の増設を総会で審議して欲しいと理事会に要請しました。

しかし、理事長は増設の必要はないので、総会にはかるつもりはないと言われてしまいました。

実際に困っている人がいるので、何とか話し合いをしたいのです。

幸い、マンションの敷地には増設可能な土地があります。

どうしたら、この問題を話し合うことができるでしょうか?


●●        
●●回答とアドバイス

大変お困りのご様子ですね。
理事長には何か理由があるのでしょうか。
文面からは推測できません。

さて、結論は「方法はあります」です。

少し複雑なので順を追ってみてみましょう。

最初に、理事会に事情を話し、総会で取り上げてもらうように要請します。(今回の相談ではすでに終えています)

次に、区分所有者及び議決権の5分の1以上を有する者は、臨時総会の招集を請求できますから、会議の目的(議題)を提示して臨時総会の招集を請求します。

理事長は請求があった日から、2週間以内に請求日から4週間以内の日を定めて総会の召集通知を出さなければなりません。

最後に、それでも理事長が総会を開かなければ、区分所有者及び議決権の5分の1以上を有する者が直接臨時総会を招集することができます。

関連した条文を記しておきます。

区分所有法 第34条
集会は、管理者が召集する。

2管理者は少なくとも毎年1回集会を召集しなければならない。

3区分所有者の5分の1以上で議決権の5分の1以上を有する者は、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の召集を請求することができる。ただし、この定数は、規約で減ずることができる。

4前項の規定による請求がされた場合において、2週間以内にその請求の日から4週間以内の日を会日とする集会の召集の通知が発せられなかった時は、その請求をした区分所有者は、集会を召集することができる。

5管理者がない時は、区分所有者の5分の1以上で議決権の5分の1以上を有する者は、集会を召集することができる。ただし、この定数は、規約で減ずることができる。
(ここまで)

区分所有法で解決を図ろうとすると、こんな感じです。
しかし、住民同士でこれをやってしまうと大変です。

マンションの管理運営は住民が協力しないとうまくありません。

住民同士が争っては外部からの攻撃にやられてしまうのです。

ですから、私の考える最良の方法は、困っているみなさんが理事会に出席し、現状を理解してもらうために説明することです。

そして、どのような対策が打てるかを実際に話し合うのです。

敷地に余裕があると書かれていましたが、法令、条例による規制がかかっているかもしれません。

ならば、機械式駐車場はどうか、あるいは自走式の3階建ての駐車場にするのはどうか、などいろいろアイデアも出てくると思います。

このように話し合い、協力し、マンション全体が良くなる方向に向けていけば最終的にマンションの資産価値が上がると思います。
それは10年で百万円単位になるかもしれません。

争って、嫌な思いをするか、協力して資産価値を高めるか。

現状との兼ね合いで難しいこととは思いますが、どうかよくご検討の上、よりよい結論が出るようご判断下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【編集後記】

マンション管理を手続きや決まりごとで片付けようとするとものすごく手間がかかります。

あくまで個人的見解ですが、大切なことはマンション全体のしあわせです。

それぞれのマンションの事情に合わせて、運営されればよろしいのではないかと考えています。

ただし、マンションのしあわせを目的にするわけですから、甘えて良いわけではありません。

危機管理や不正防止に充分な準備が必要です。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【ひとり言】

先日、教育テレビで、農作物を食い荒らすバッタを紹介していました。

アフリカでは毎年大変な被害が出ているのです。

アメリカでも19世紀に同様の被害があったのですが、突然、そのバッタがいなくなったそうです。

理由はゴールドラッシュでした。

バッタの繁殖場所が決まっていて、そこで金が発見されました。
金を探す人、探す人に物を売る人などがたくさん集まりました。
繁殖場所は開発され、バッタの卵がつぶされてしまったようです。

ところで、我が家の長男がカマキリを捕まえてくるのですが、エサを上げようとして、バッタを一緒にしました。

「ずいぶん大きなバッタがいるものだ」と思っていました。

翌朝、目を疑いました。カマキリがバッタに食べられていました。
長男もビックリです。バッタは草食ではなかったのです。

団地の植え込みの生態系を学んだのでした。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



※このメールマガジンは発行者の判断により構成されています。
そして、あくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
また、実際の事例では状況により、判断が異なることが予想されます。

従って、紹介事例をあてはめることは困難なケースも多いはずです。
よくご検討の上、ご判断頂きますよう、お願いいたします。
もし、何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日(前日23:00配信)&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
  ※開設1周年・わが子の成長、マンション関連記事を連載中
   また、私の考え方などをサイト内で公開しております。
発行者メールアドレス atuki1997@yahoo.co.jp
(イタズラ防止のため、個人アドレスは非公開です。)

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを硬くお断り致します

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから


無料相談受付

マンション管理相談室

ホームへ戻る

フリーページ・コンテンツ一覧










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月14日 06時23分37秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

古い地上を大切に New! よびりん♪   さん

芝刈り爺さん New! (笑衆。)さん

あとりえ7623 あとりえ7623さん
丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: