マンション管理相談室

2006年07月25日
XML
カテゴリ: マンション



===解決!マンショントラブル駆け込み寺====

--------第96号(2006年7月1日号)
-------マンション管理士 ベルモンドJFK
-------毎週土曜日配信(創刊2004年8月)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●覚えていますか?(バックナンバーからのご紹介)

理事会にはどの程度の権限があるのですか?

正解と理由はこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/diary/200511140001/ 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【本文】

●●   
●●ご相談

理事長です。

駐車場の料金を修繕積立金に全額組み入れています。

最近になって、駐車場利用者は、修繕積立金と駐車場料金を支払うので、利用しない人に比べて損だ、と一部の区分所有者から言われました。

確かに、気持ちはわかります。

しかし、駐車場利用者を優遇すれば、修繕積立金の値上げが必要です。

どうしたものか、理事会でも困り果てています。

よいアイデアはないでしょうか?

●●
●●回答とアドバイス

理事長のお仕事、お疲れ様です。

さて、かなりお困りのようですね。

しかし、きちんと説明すれば、きっとご理解頂けると思います。

ポイントは、駐車場料金の価格設定と修繕積立金の意味、
そして、敷地の利用価値にあります。

駐車場料金の目安は、近隣駐車場との兼ね合いにあります。

ひらたく言えば、近隣駐車場よりも少しメリットが欲しいのです。

そして、修繕積立金は、大規模修繕工事に備えて準備するお金です。

これは単に消費するお金ではなく、将来のために投資するお金です。

きちんと修繕をされたマンションは、建物が長持ちします。

さらに、駐車場は敷地内にあります。

敷地はマンションの大切な財産です。

その財産を使って、毎月の駐車場料金を得ているわけです。


これらを考えると、料金の適正さを確認できていれば、駐車場利用者が特別に損をしているわけではないことがわかります。

もっと言うなら、仮にマンションに駐車場がなかったとしたら、近隣駐車場を借りるわけです。

そして、当然、修繕積立金も支払わなければなりません。

つまり、敷地内であろうとなかろうと駐車場料金と修繕積立金が必要であることに変わりはない、ということです。

おそらく、駐車場収入があるおかげで、修繕積立金が安くなっているのではないでしょうか?

そのあたりを説明することで、疑問を感じている区分所有者にもご理解頂けると思います。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【編集後記】

本文では、省きましたが、今回のご相談では、平地の自走式駐車場でした。

機械式駐車場ですと、話はややこしくなります。

平地の自走式なら、メンテナンスは、白線を引き直す、あるいは、アスファルトの補修くらいで済みますが、機械式だと必ず設備の更新が必要になるからです。

また、毎月のように保守、点検が必要です。

これだけの費用がかかる場合は、その経費から逆算して駐車場料金を設定することになります。

しかも、空きが増えれば、計画の変更も必要です。

そこから先は、マンションごとの事情によります。

とてもメルマガでは、説明できません。

個別にご相談下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【ひとり言】

先日、所さんの目がテン、を見ておりました。

クジャクのオスには、大きな飾り羽が付いています。

てっきり、飛べないものと決め付けておりました。

ところが、番組中にしっかり飛んでいる場面が流れました。

これには、本当に驚きました。

皆さんは、ご存知でしたか?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※皆様の声をお待ちしています。
皆様の声ほど、情熱とやりがいを与えてくれるものはありません。
いいこと、悪いこと、どんなことでも結構です。ぜひ、お知らせ下さい。
e-mail atuki1997@yahoo.co.jp 


※このメールマガジンはあくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日(前日23:00配信)&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
※90,000アクセス達成・マンション記事連載中。
発行者メールアドレス atuki1997@yahoo.co.jp

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

配信中止(まぐまぐ)  http://www.mag2.com/m/0000137637.htm
(ご購読、ありがとうございました。)
本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを固くお断り致します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





管理費が高いうえに、管理会社の業務に不満がある
近隣との関係や騒音に悩んでいる

そんなお悩みはこちらへ。

無料相談受付中

ご相談者の声





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

マンション管理相談室

相談事例の宣言

相談事例集

考え方の基礎

ハンドルネームの由来











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月25日 13時27分27秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

自分の主観だけで推… New! よびりん♪   さん

芝刈り爺さん (笑衆。)さん

あとりえ7623 あとりえ7623さん
丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: