マンション管理相談室

2006年10月24日
XML
カテゴリ: マンション



===解決!マンショントラブル駆け込み寺====

------第104号(2006年8月26日号)
-------マンション管理士 ベルモンドJFK
--------毎週土曜日配信(創刊2004年8月)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●覚えていますか?(バックナンバーからのご紹介)

滞納管理費の時効が近いのですが、どうしたらよいですか?

正解と理由はこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/diary/200511160003/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【本文】

●●   
●●ご相談

理事長です。

近く総会があります。

やっかいな議案を抱えています。質問がたくさん出そうです。

総会が長引きそうなので、途中で質問を制限したいのですが、これは、可能でしょうか?

●●
●●回答とアドバイス

理事長のお仕事、お疲れ様です。

総会が近いということで、準備が大変なことと思います。

さて、議案に対する質問を制限するのは、基本的に良くないと思います。

なぜなら、質問が出るということは、採決前に確かめたいからです。

その道を閉ざすことは、管理組合が区分所有者全員の意思によって決まる、という大原則に反してしまいます。

ただし、相当数の合意を得ていて、質問が適切ではない、と判断できるなら、話は別です。

そのような場合を除き、必要な質問なら、きちんと対応すべきです。

そもそも、総会で激論を交わすのは、あまり好ましくありません。

総会の議案にする前に、しっかり話し合い、検討を重ねることが重要です。

具体的にはアンケート、意見交換会、説明会などを活用し、意見を充分に集約し、合意を得る、という手続きがあれば、ほぼ大丈夫です。

手間を惜しむと、事業計画に影響が出る可能性があります。

どうぞ、途中の手続きを大切にして下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【編集後記】

どんなに正しいことでも、理解してもらえなければうまく進みません。

大切なのは、総会を乗り切ることではなく、今後の管理運営を安定的に継続することです。

多くの協力がなければ、マンションの維持管理はできないのです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【ひとり言】

長男(9歳)が夏カゼをひきました。

私とプールに行きたがるのですが、回復しないと行かれません。

残り少ない夏休みにチャンスがあることを祈っています。

ところで、宿題は終わったのかな?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ご意見・ご感想・ご要望 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/mailboxform/ 

無料相談はこちらからどうぞ。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 

※このメールマガジンはあくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日(前日23:00配信)&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
※110,000アクセス達成!!

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

配信中止(まぐまぐ)  http://www.mag2.com/m/0000137637.htm 
(ご購読、ありがとうございました。)
本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを固くお断り致します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





管理費が高いが、詳細の検討方法がわからない。
毎年実施の雑排水管清掃に協力してくれない住戸がある。
管理費の滞納がある。

そんなお悩みはこちらへ。


無料相談受付中

ご相談者の声





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

マンション管理相談室

相談事例の宣言

相談事例集

考え方の基礎

ハンドルネームの由来











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月24日 08時48分03秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

自分の主観だけで推… New! よびりん♪   さん

芝刈り爺さん (笑衆。)さん

あとりえ7623 あとりえ7623さん
丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: