マンション管理相談室

2007年02月27日
XML
カテゴリ: マンション



条文では、理事会の責任と権限の範囲内において専門委員会を設置できることになっています。

したがって、大きな専門委員会を理事会の勝手な判断で設置してしまうのは、少々、疑問が残ります。

できれば、微妙なケースも含めて、総会で決議を得ると良いでしょう。

大切なことは、最終的により良い形で目的を達成することです。

そのためには、みんなで考えてみんなで決める、という基本を忘れないことです。

なお、総会決議が必要かどうかは、理事会の権限を超える、あるいは、予算が大きくなる、運営細則が必要になる、などを考えることで判断できると思います。

専門委員会は、大規模マンションで非常に有効な戦力になります。

マンション管理のポイントは、

より多くの参加と透明性の確保

だからです。

専門委員会をいくつか設置していくと、理事会の負担が軽くなります。

また、専門委員になることで、管理に対する関心が高まります。

これは、まさに、より多くの参加の実現です。

そして、たくさんの新鮮な目が増えることで、透明性も確保しやすくなります。

どうぞ、100戸を超えるマンションのみなさん、専門委員会を上手に活用してください。



●標準管理規約の詳細


一部の人に大きな負担がかかっている
無関心層が多過ぎる。
理事の引き受け手がいない。

そんなお悩みはこちらへ。


無料相談受付中

ご相談者の声



メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから




マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

マンション管理相談室

相談事例の宣言

相談事例集

考え方の基礎

ハンドルネームの由来









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月27日 08時20分56秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:●管理組合のためのマンション記事(標準管理規約第55条)(02/27)  
takaroh  さん
こんばんは。いつもお世話になります。
家のマンションでも「交通安全部会」という物を
管理組合の傘下にしたいと先月の理事会で要望が
あったようです。
でも、参加する理事会の人も居ないようで実質2,3人で決まった事が理事会で報告されています。
総会で審議したほうが良いのでしょうか?
かなり住民の皆さんも交通安全に関しては色々と
思っているようです。 (2007年02月27日 23時33分28秒)

Re[1]:●管理組合のためのマンション記事(標準管理規約第55条)(02/27)  
takarohさん
-----
こんにちは。いつもありがとうございます。

交通安全部会がどのような活動をするのかによりますが、基本的に積極的なことですから、賛成でよいでしょう。

部会や専門委員会は、権限を持たず、すべての事項を理事会で確認、承認してから動くようにすれば、よいのではないか、と思います。

総会で審議するかどうかは、規約の内容と部会の活動によって異なります。

実務的には、毎回の部会の活動を理事会議事録に貼付すればよいと思います。

もし、他の住民から意見があるなら、部会の集まりに参加してもらえばよいでしょう。

ただし、理事がまったく関与しないと思わぬ落とし穴があるかもしれませんから、担当者を決めて集まりだけでも出席してもらえば大きなトラブルを防げると思います。

(2007年02月28日 08時25分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

古い地上を大切に よびりん♪   さん

芝刈り爺さん (笑衆。)さん

あとりえ7623 あとりえ7623さん
丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: