マンション管理相談室

2008年08月18日
XML
カテゴリ: マンション



===解決!マンショントラブル駆け込み寺=====

----------第200号(2008年6月28日号)
---------毎週土曜日配信(創刊2004年8月)
無料相談受付中 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 
ご相談者様の声 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13001 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●覚えていますか?(バックナンバーより)

理事長が長期出張の時はどうしたら良いですか?

詳細はこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/diary/200705230000/ 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ●200号記念 特別コラム
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

今回は、「事実の確認と意識」というテーマを考えてみます。
マンションの相談を受ける中で、事実がきちんと伝わっていないために問題が複雑になっているケースが見られます。
また、事実をきちんと意識できないために、解決や改善を進められないケースも見受けられます。

過去の事例を取り上げながら、「事実の確認と意識」の重要性についてご説明致します。

ご相談を受ける中で、トラブルの当事者や理事会などの話し合いがかみ合わないケースが多いことに気づきました。
そして、論点の整理不足が原因であることもわかりました。
さらに、論点が整理し切れない原因が事実に確認と意識の不足にあるのだと感じました。

例えば、理事会で、ある課題について話し合おうとしても、その課題の事実がどのようなものであるか、を理事全員が正確に理解しないと、話し合いが有効に進まないわけです。

よくあるのは、騒音トラブルにおいて、「本当に真上の部屋が騒音元なのか?」という疑問です。

実際、真上からの騒音が、上階の、さらに上階の部屋の音だったり、ななめ上の部屋の音だったりすることがよくあります。

また、同じ騒音トラブルでは、「本当に問題になるほどうるさいのか?」という疑問もあります。

被害を受けていると主張する方からすれば、「ものすごくうるさい」という表現になりますが、誰もが「うるさい」と感じるかどうかは、わかりません。
確認せずに議論をしてしまうと、思わぬ方向に話が進む可能性があり、とても危険です。


確認自体が問題になる場合もあります。
ペット可だと確認したのに、入居したらダメだと言われた。
ベランダに物置を置ける、と確認したのに、あとからダメだと言われた。
衛星放送のパラボラアンテナをベランダの手すりに取り付けても良い、と許可を得たのに、ダメだと言われた、などのケースです。

これらについては、確認した相手が重要です。
つまり、「不動産業者」「管理人」「前の所有者」「管理会社」に確認した、というような場合に、トラブルになりやすいわけです。

そして、「自分は確認した」と主張された場合、管理組合としては、マンションの管理運営の基本的なルールや仕組み、確認する相手が理事長であること、正規の手続き方法などについてきちんと伝えることで、解決が近づくと思います。


ひとつの事例を詳しくご紹介します。

あるマンションで、ペットのしつけやマナーが問題になりました。
理事会は、他人に迷惑になるため、該当する飼主に対して、注意を促す掲示等をしました。
ところが、ルールを守り、迷惑を掛けないように慎重に飼育をしてきた多くの「善良な飼主」たちが感情的になり、強く反発してきました。
犯人を特定するために、徹底的に調査すべきだ、という強烈な意見が出てきたのです。

その怒りは、理事会に向けられ、善良な飼主と理事会の関係が悪化してしまいました。
最終的に治まったものの、かなりの労力と時間を費やしました。

「事実の確認と意識」を実行するには、「何が」「いつ」「どこで」「どうして」「どのように」等を整理し、正しく理解することが重要です。

それらを実行できれば、怒りを向けるべきは、しつけとマナーの悪い一部の飼い主であることを早期に認識できたでしょう。

以上のように、「事実の確認と意識」は、重要なポイントです。

時には、受けた相談について、確認をしただけでトラブルを解決できたこともありました。
一方、回答するのが難しいな、と感じ、詳細な内容をご説明頂いているものの、内容が不透明で、私自身が事実を正しく認識できていないことに気づく場面もあります。

「発生している事象」「これまでの経緯」「最終的な目的や目標」などに意をしながら、「事実の確認と意識」を実行してみて下さい。
きっと、課題やトラブルを解決する能力が高まるはずです。

*************************
 ●私がマンション管理士になった本当の理由
 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/8000 
*************************
●マンション管理適正化法へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2005 
*************************

【編集後記】

おかげさまで、配信開始から4年近くを経過し、200号を迎えることができました。
ご購読頂いている皆様にこころより、お礼を申し上げます。
今後とも、どうぞ、よろしくお願い致します。

嬉しく思っているのは、サイトへのアクセス経路です。
以前は、偶然見つけるケースが目立ちましたが、最近は、検索エンジンでキーワードを入力して見つけるケースが大半になっています。
それは、検索エンジンでの上位表示が多くなっているということです。

私は、PCやインターネットの仕組みに疎いので、いわゆるSEO対策をできません。
少しずつ記事を載せ続けてきた結果なので、余計に嬉しいのです。

これからもひとつずつ着実に進んでいきたいと思っています。

*************************
●区分所有法へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2008 
*************************

【ひとり言】

先日、テレビ朝日の「賢コツ」という番組で、わさびを水にとかしてスプレーすると、風呂場のカビ防止に効果的だと紹介していました。

我が家も風呂場のカビ対策には苦労しています。
ちょっと試してみたいな、と思っています。

*************************
●標準管理規約へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/5001 
*************************

ご意見・ご感想・ご要望 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/mailboxform/ 

無料相談はこちらからどうぞ。(秘密厳守)
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 

※このメールマガジンはあくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

☆今回も最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。☆

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
※おかげさまで240,000アクセス達成!!

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

配信中止(まぐまぐ)  http://www.mag2.com/m/0000137637.htm 
(ご購読、ありがとうございました。)
本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを固くお断り致します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





騒音問題がある
ペットに関する問題がある
マナー違反に関する問題がある

そんなお悩みはこちらへ。


無料相談受付中

ご相談者の声





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

回答集(バックナンバー)

マンション用語集








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月18日 09時15分32秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」バックナンバー紹介 その200(08/18)  
takaroh  さん
200号おめでとうございます。
以前は、しょっちゅうお世話になって。
最近は、役員から降りて第3者の目で見ています。
これからも頑張って下さい。 (2008年08月18日 23時04分36秒)

Re[1]:メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」バックナンバー紹介 その200(08/18)  
takarohさん
-----
こんにちは。
ありがとうございます。

何かありましたら、いつでもご相談下さい。
(2008年08月23日 08時02分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

古い地上を大切に New! よびりん♪   さん

芝刈り爺さん New! (笑衆。)さん

あとりえ7623 あとりえ7623さん
丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: