マンション管理相談室

2008年08月26日
XML
カテゴリ: マンション



===解決!マンショントラブル駆け込み寺=====

--------4周年記念号!!---------

-----------第205号(2008年8月2日号)
---------毎週土曜日配信(創刊2004年8月)
無料相談受付中 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 
ご相談者様の声 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13001 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●覚えていますか?(バックナンバーより)

全戸均一の管理費等に変更できますか?

詳細はこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/diary/200707020000/ 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

┏━━━━━━━━┓
  ●ごあいさつ
┗━━━━━━━━┛

おかげさまで配信開始から4周年を迎えました。
ご購読頂いております皆様にこころより感謝申し上げます。
これまで以上に役立つ事例をご紹介できるよう、記事の充実に努めます。
今後とも、どうぞ、よろしくお願い致します。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ●協力的ではない区分所有者について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今回は、協力的ではない区分所有者について、考えてみます。
特に、対策をする場合の注意点を中心にしましょう。

よく聞く「無関心層」よりも進んだ方々をイメージして下さい。
以下、このような方々を便宜上、「非協力者」と呼ぶことにします。

例えば、輪番で理事や委員が回ってきても出席せず、他の理事に促されても欠席を続ける、というような方を指します。

非協力者が増えると、管理全般に支障が出てくるようになりますから、早めの対策が必要です。

例えば、
◆名前を公表する
(小さなコミュニティの場合、心理的負担が大きくなる)
◆非協力者にペナルティとして、金銭的負担を課す。
(直接的に非協力者の金銭的負担を大きくする)
などが考えられます。

しかし、どちらも実施までに十分な検討が必要です。

非協力者の名前を公表すると、周囲との関係を壊す可能性があります。
また、お子様がいらっしゃると、イジメ等の関連が心配です。
最悪の場合、名前の公表が、攻撃的要素を強く持ち、かえって、全体の問題を大きくしてしまう可能性があります。

ペナルティの要素を強く持たせた金銭的負担は、マンション全体の雰囲気を悪くしてしまう可能性があります。
また、「金さえ、払えば良い」という印象を持つ場合もあるでしょう。
さらに、負担額をいくらにするか? という難しい問題があります。
人間は、払う時と受け取る時の印象が異なります。
(払う時は高い、と感じ、受け取る時は少ない、と思うでしょう。)
したがって、金額決定までの道のりは、険しいことが予想されます。

しかも、「やりたくない人」とどうしても「やれない人」の区別や判断をどうするか、という問題もあります。
病気、出張、外部オーナー、家族の介護など、様々な状況があります。
いずれも程度や距離、その他の事情などにより、判断は千差万別です。
想定外の判断をいきなり求められると、非常に苦労すると思います。

そして、これらの対策にエネルギーを注ぎ過ぎては、本末転倒と言われてしまいそうです。

重要なのは、管理組合が「安定的、かつ継続的に運営されること」です。
やはり、広報により啓蒙を深めるのが最善だろうと思います。
重要性や理事や委員の皆さんのご苦労を理解できれば、大半の方が輪番で回ってきた役割を果たしてくれると思います。

もちろん、一部には、非協力者が残るでしょうが、深く考え過ぎないのも生活の知恵なのかもしれません。

*************************
 ●私がマンション管理士になった本当の理由
 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/8000 
*************************
●マンション管理適正化法へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2005 
*************************

【編集後記】

火災や地震など、災害の時を想像することがあります。

子供だけで留守番をしていたら、どうなるでしょうか?
ご近所の方に助けて頂くしかないでしょう。

しかし、自らの非協力的な姿勢のために、ご近所付き合いがなければ、助けてもらえないかもしれません。(意地悪ではなく、家族構成を知らない、子供だけで留守番していることに気づかないなど。)


我が家には、子供が2人います。そして、上階には、1人います。
同じ階段には、大人だけのお宅が3軒あります。
子供さんがいないので、お祭りのビンゴゲームには参加しません。
3軒とも、ビンゴカードを我が家に下さいました。

「お付き合いがないと持って行きづらくて」
と、ひとりの奥様が言われました。

上階の方は、我が家ともあいさつをするだけです。
決して悪い方ではないので「何かきっかけがあればなあ」と思っています。

*************************
●区分所有法へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2008 
*************************

【ひとり言】

長男(11歳)が金魚すくいをやって、2匹持ち帰ってきました。

1匹は、翌日死んでしまいました。
もう1匹も、3日目に死んでしまいました。

また、水槽が空になってしまいました。
子供たちもガッカリしています。

*************************
●標準管理規約へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/5001 
*************************

ご意見・ご感想・ご要望 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/mailboxform/ 

無料相談はこちらからどうぞ。(秘密厳守)
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 

※このメールマガジンはあくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

☆今回も最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。☆

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
※おかげさまで240,000アクセス達成!!

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

配信中止(まぐまぐ)  http://www.mag2.com/m/0000137637.htm 
(ご購読、ありがとうございました。)
本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを固くお断り致します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





騒音問題がある
ペットに関する問題がある
マナー違反に関する問題がある

そんなお悩みはこちらへ。


無料相談受付中

ご相談者の声





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

回答集(バックナンバー)

マンション用語集







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月26日 14時20分23秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」バックナンバー紹介 その205(08/26)  
takaroh  さん
確かに輪番で回ってきた人は特に理事会の出席率や
行動、自分の役割の会議など出てこないそうです。
やりたくなくて、おしつけられてるという感が強いのだと思いますが、集合住宅に入居した以上はそれも視野に入れて考えるべきだと思います。
事情があれば、その時期をはずしてもらって後から立候補するとか。それが全くないのが現状ですね。
名前を公表すれば、個人情報と言う言葉で言い返してくる人もいるようで。難しい問題です。

今年、8月から修繕費が約1000円ほど毎年上がる事になりました。機械式駐車場なので、本当にお金がかかります。これでも足りるかどうかその時にならないと判りませんね。 (2008年08月26日 23時43分47秒)

Re[1]:メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」バックナンバー紹介 その205(08/26)  
takarohさん
-----
こんにちは。いつもありがとうございます。

おっしゃるとおりですね。
マンションに住めば管理組合があり、自らも参加、協力をしなければなりません。

しかし、名前の公表は、サボっている人、協力しない人、という形では、問題が発生するでしょう。

考えられる方法としては、理事会や各委員会の議事録に、毎回、全理事、全委員の名前を記し、その横に出席、委任状、無断欠席などと表記するくらいでしょうか。

これなら、事実を事実として、伝えるだけなので、基本的な問題はクリアしていると思います。

個人情報については、区分所有者の場合、登記簿等に公表されていること(区分所有者氏名、部屋番号)であれば、争う余地は、ほとんどないと考えています。
掲示板だと、外部の人に見られますから、回覧がよいだろうと思います。 (2008年08月27日 08時12分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

古い地上を大切に New! よびりん♪   さん

芝刈り爺さん New! (笑衆。)さん

あとりえ7623 あとりえ7623さん
丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: