マンション管理相談室

2009年06月05日
XML
カテゴリ: マンション



===解決!マンショントラブル駆け込み寺=====

-----------第242号(2009年5月2日号)
---------毎週土曜日配信(創刊2004年8月)
無料相談受付中 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 
ご相談者様の声 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13001 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
*************************

こんにちは。 ベルモンドJFKです。

「解決!マンショントラブル駆け込み寺」をご覧くださってありがとうございます。

マンション管理のご相談事例をご紹介しながら、管理全般を改善するヒントをご提供しています。
皆様に活用して頂ければ嬉しく、さいわいに思います。

*************************

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●覚えていますか?(バックナンバーより)

過去の相談から気づいたことのご紹介

詳細はこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/diary/200804070000/ 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

┏━━━━━━┓
  ●ご相談
┗━━━━━━┛

新人理事です。

これまで、まったく管理組合の活動に参加していませんでした。
参加してみると、様々な業務があり、とても大変なことだとわかりました。
他の理事も輪番制の新人ですから、似たような状態です。
当然、わからないことばかりなので、ほとんどの理事が会議で発言せず、経験豊富な理事長の提案がそのまま通過してしまいます。

わからないなりに考えてみると、疑問が残るケースがいくつかあります。
時には、疑問を投げかける理事もいるのですが、経験の長い理事長に論理でかなうはずもありません。
そして、通常総会で議案にして決議を得る予定です。

長年、理事長を務めて下さることに感謝しているものの、やや独善的な進め方に対する疑問が強くなってきました。

このまま我慢すべきなのか、あるいは、何か行動を起こすべきなのか、とても悩んでいます。

どうしたら良いのでしょうか?

*************************
 ●私がマンション管理士になった本当の理由
 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/8000 
*************************

┏━━━━━━━━━━━┓
  ●回答とアドバイス
┗━━━━━━━━━━━┛

理事のお仕事、お疲れ様です。
そして、初めての参加で、戸惑い、悩む気持ちは自然なものでしょう。
しかし、逃げずに取り組めば、今後に活かすことができるでしょう。

まず、現状を整理しましょう。

長期に渡って、同じ人が理事長を務めている。
他の理事は、輪番制で新人ばかりである。
理事会は、理事長の提案がそのまま通り、総会決議も得られてしまう。
理事長の独善的な進め方を改善したいと考えている。

こんなところでしょうか。

さて、根本的な問題は、どこにあるでしょうか?

ひとつは、理事長を同じ人が長期間続けていることです。
もうひとつは、他の区分所有者が、管理活動に参加していないことです。

つまり、多くの人が参加し、管理の知識や経験を積むことにより、理事長と議論しても負けないようになれば、問題はすべて解決します。
しかし、時間がかかりますし、管理組合の雰囲気を悪くする恐れもあります。

お勧めの方法は、マンション管理士等、外部の専門家を招くことです。
簡単に言うなら、
「自分たちではチェックできないことを詳しい人にお願いする」
ということです。
多少の費用は掛かりますが、時間的なことを考えればコスト的にも見合うものになるはずです。

もしかすると、理事長に反対されるかもしれませんが、
「情報開示と透明性の確保」
が管理の鉄則であり、外部の専門家を招くことが、それを強化する、と説明すれば良いでしょう。
理事会で提案すれば、議事録が残り、一般区分所有者にも広報できます。

では、どのような効果が期待できるでしょうか?

例えば、今回のケースに関して、私が質問を受けたとしたら、アンケート、意見交換会、説明会の実施を提案するでしょう。
また、理事長の前で言いづらいことは、私に伝えてもらいます。
そして、理事会の席で、私から提案したり、質問したりします。
そうすれば、理事の皆さんが、気まずい思いをすることがありません。

さらに、私自身が理事長の提案や考え方に疑問を感じた場合、利害関係のない第三者として意見を述べることも可能です。


活動に適した状況が作れれば、管理を学ぶ場面が増えるでしょうし、協力者も得やすくなるでしょう。
そして、スムーズな意見交換ができるようになれば、1人に頼ってきた状況を変え、管理全般を改善することができるでしょう。

もちろん、自分たちでがんばるのは、素晴らしいことですから、他の理事の皆さんと話し合い、どのような選択をするか、考えてみてください。

*************************
●マンション管理適正化法へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2005 
*************************

【編集後記】

1歩が踏み出せたら、2歩目の可能性は、とても大きくなります。
マンション管理士が「1歩目」を手伝うことができれば、とても嬉しく思います。

このメルマガがきっかけ作りに役立つなら、一層、嬉しく思います。

*************************
●区分所有法へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2008 
*************************

【ひとり言】

長男が中学の野球部に入りました。

ほんの数日の練習ですが、明らかに体つきが変わってきました。
引き締まったためか、腹筋が目立ち、腕もたくましくなりました。

ケガに注意しつつ、自分の力を伸ばして欲しいと思っています。

*************************
●標準管理規約へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/5001 
*************************

ご意見・ご感想・ご要望 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/mailboxform/ 

無料相談はこちらからどうぞ。(秘密厳守)
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 

※このメールマガジンはあくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

☆今回も最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。☆

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
※おかげさまで300,000アクセス達成!!

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

配信中止(まぐまぐ)  http://www.mag2.com/m/0000137637.htm 
(ご購読、ありがとうございました。)
本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを固くお断り致します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






管理費が高いが、詳細の検討方法がわからない
毎年実施の雑排水管清掃に協力してくれない住戸がある
管理費の滞納がある

そんなマンション管理のお悩みはこちらへ。


マンション管理相談受付中(無料)

ご相談者の声





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

回答集(バックナンバー)

マンション用語集








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月05日 15時34分34秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

古い地上を大切に New! よびりん♪   さん

芝刈り爺さん New! (笑衆。)さん

あとりえ7623 あとりえ7623さん
丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: